塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、神崎郡市川町にある塾・学習塾を4件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
市川町には、川辺小学校・瀬加小学校・鶴居中学校など、公立小学校が4校と公立中学校が2校あります。町内の高校は、私立の市川高校のみです。仏教系の学校である市川高校では、週1時間の坐禅や静慮(せいりょ)を実施しており、禅の法話・宿泊錬成など特色ある授業もおこなわれています。部活動も盛んで、硬式野球部が甲子園大会に出場したり、相撲部・水泳部は全国で活躍しています。町内に大学・専門学校・短期大学はありません。レストランや温泉を有するリフレッシュパーク市川は、家族やグループで楽しめるレジャーパークです。施設内にある「かぶと・くわがたわくわく館」では昆虫をメインとした展示がおこなわれており、「どんぐりころころ館」には全室和室の宿泊施設も備わっています。親子で参加可能な魚のつかみ取りやミニ四駆サーキットなどのイベントが開催されているほか、遊具つきの広場は誰でも自由に朝から晩まで遊ぶことができます。
子育て世代に優しい町づくりを進めている市川町では、子どもの医療費の助成や児童手当の支給をおこなっています。中学校3年生までの子どもの保険内の医療費は無料となり、多子世帯を支える支援として第2子は保育料が半額軽減、第3子以降は無料で保育所・幼稚園を利用することができます。新型コロナウイルス感染拡大に伴う町独自の支援制度もあり、該当時期に出生した子どもを持つ家庭を対象に「新生児臨時特別給付金」として10万円の給付をおこないました。また、町内のすべての小・中学校にパソコン・授業タブレット・無線アクセスポイントなどを設置。生徒自身がタブレット端末を活用してプレゼンテーションをおこなうなど、積極的に授業に取り入れる環境があります。現在は1台の端末を複数人で共有していますが、2023年を目途にすべての生徒にタブレット端末を配置する計画を進めています。