英語力の向上や受験において有利になることから、英検の受験を検討している方もいるのではないでしょうか。
英検は広い意味では「英語のテスト」ではありますが、学校の勉強や受験勉強だけでは、英検独自の出題形式や二次試験(面接)の対策はできません。
忙しい学生の方のなかには、英検対策に特化した塾に短期間だけ通って対策したい方もいることでしょう。
そこで本記事では、英検対策のために塾に通うことのメリットや、英検対策できる塾選びのポイントを解説します。
あわせて英検対策におすすめの塾も紹介!塾で短期間集中して英検対策したい方や、英検対策できる塾をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
- 塾で英検対策できる?短期間の利用は可能?
- 英語専門塾や塾の短期講座などで英検対策が可能
- 英検対策に塾を利用することのメリット
- 短期間で効率的に英検合格が目指せる
- 二次試験(面接)の対策ができる
- 高校入試や大学入試の最新情報が得られる
- 英検対策できる塾の選び方|短期での利用も踏まえて紹介
- 英検対策できるコース・カリキュラムがあるかどうか
- 受験する英検の級に対応しているかどうか
- 集団授業・個別指導・オンラインから授業形態を選ぶ
- 講師の質をチェック
- 英検対策におすすめの塾5選|短期間で合格を目指せる!
- CBTイングリッシュ
- ECCの個別指導塾ベストワン
- KEC近畿教育学院
- クラ・ゼミ
- 英検アカデミ
- 英検対策の塾を探すならランキングがわかる「Ameba塾探し」がおすすめ
- 塾で効率的に対策して短期間での英検合格を目指そう!
塾で英検対策できる?短期間の利用は可能?
英検は年3回実施され、5級と4級は筆記・リスニング・録音形式のスピーキングテスト、3級~1級は筆記・リスニング・面接によって合否が判定されます。
高校入試や大学入試において、一定ランク以上の英検を取得していると有利になるので、早期に英検対策をしたい方も多いはず。
ただし、リスニングや面接などは、学校の授業を普通に受けているだけではなかなか対策が難しい面があります。
英検用の対策を通っている塾でできればそれに越したことはないですが、塾に通っていない方のなかには、英検のために短期間だけ塾に通たい方もいるのではないでしょうか。
塾で英検対策はできるのか、また、英検対策を目的として短期間だけ通うことは可能なのか、次より説明していきます。
英語専門塾や塾の短期講座などで英検対策が可能
結論からお伝えすると、英語専門塾をはじめ、多くの塾で英検対策が可能です。
塾によっては、短期での集中講座や専門のコースを用意していることもあるので、短期間だけ通って英検対策したい方にもおすすめです。
なお、3級より上の級では筆記試験に加えて、二次試験では面接がおこなわれるため、スピーキングに注力した二次試験対策をおこなう塾もあります。
英検対策に塾を利用することのメリット
英検対策をしたい場合、市販の参考書や対策本などでも対策は可能です。にも関わらず、わざわざ塾で英検対策をすることにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは英検対策に塾を利用するメリットを説明します。
短期間で効率的に英検合格が目指せる
英検対策が可能な塾であれば、英検の級取得に向けて専用の教材やカリキュラムで効率的に対策できます。
そのため、英検の受験日まで時間がないなかで対策を始めても、短期間での合格が目指せます。
二次試験(面接)の対策ができる
英語専門塾や英語に強い塾のなかには、ネイティブの講師による指導が受けられるところもあります。
3級以上の英検では筆記試験をクリアすればよいだけではなく、二次試験の面接も突破しなければなりません。
英検を熟知したネイティブの講師による指導を受けることで、二次試験に向けて万全の対策ができます。
高校入試や大学入試の最新情報が得られる
高校入試や大学入試に向けて英検の級取得を目指す方にとって、最終的な目標は「志望校合格」です。そのためには英検に向けての勉強をするだけでなく、受験に向けての勉強も疎かにしてはなりません。
進学塾では受験に関する最新の情報が蓄積されているので、進学塾で英検対策をすることで、最新の高校入試や大学入試の情報も得られます。
特別講座などで志望校にフォーカスした対策も可能なので、「合格」という最終的な目標を叶えるために、塾で英検対策をすることは大きなアドバンテージといえるでしょう。
英検対策できる塾の選び方|短期での利用も踏まえて紹介
英検対策ができる塾がいくつもある場合、そのなかから自分にあっている塾、効率的な対策ができる塾を選ぶことが大切です。
受験に向けて今後ずっと通うのか、英検対策のために短期的に通うのかによって、見るべきポイントも変わるでしょう。
ここからは、短期での利用も踏まえながら、英検対策できる塾選びのポイントを紹介します。
英検対策できるコース・カリキュラムがあるかどうか
英検は、出題形式や出題傾向が学校のテストや一般的な入試とは少し異なるので、英語の実力を伸ばすだけでなく、英検に沿った形で対策することが重要です。
塾によって英検対策に特化したコースやカリキュラムがあるかどうかは異なるので、まずはそういったコース・カリキュラムがあるかどうかを確認しましょう。
受験する英検の級に対応しているかどうか
英検対策のコースやカリキュラムを提供している場合でも、塾によっては取得したい級に対応していないことがあります。
ほとんどの塾で英検5級~3級に対応していますが、2級以上になると対応していないこともあるため、自分が取得したい級に対応しているか確認しましょう。
集団授業・個別指導・オンラインから授業形態を選ぶ
塾には、集団授業・個別指導・オンラインといった授業形態があります。
集団授業は周りの生徒と切磋琢磨でき、個別指導は講師がつきっきりで指導してくれるので気になるところをすぐに質問・確認できます。
オンライン授業は自宅にいながら授業を受けられるため、通塾する時間がない方に向いています。
いずれの授業形態にもメリット・デメリットがあり、個々の性格によってあう・あわないがあります。
とくに、短期ではなく長く通い続けることを検討する場合、塾の種類が自分にあっているかどうかは学力の向上に大きく影響するので、自分にあう授業形態の塾を選ぶようにしましょう。
尚、どんなタイプの塾が自分にあっているのかわからない方は、簡単な質問に答えるだけでおすすめの塾がわかる「ぴったり塾診断」を利用してみてください。
講師の質をチェック
英検は、英語の知識はもちろん、スピーキング能力も問われるため、講師の指導力をチェックしておく必要があります。
体験授業を受けることで講師の質をある程度把握できるので、気になる塾があれば積極的に体験授業を受けるようにしましょう。
とくに個別指導の場合、講師の質や相性は重要なポイントなので、体験授業の講師が気に入った場合は、その講師を担当にしてもらうようにお願いしておくのがおすすめです。
英検対策におすすめの塾5選|短期間で合格を目指せる!
塾で英検対策をする場合、英語に力を入れている塾であれば充実した英検対策ができる傾向にあります。
ここからは、英検対策ができるおすすめの塾を紹介します。
CBTイングリッシュ
CBTイングリッシュは、英検®S-CBTに専門特化した個別指導塾。
入塾から3か月という期限で英検®S-CBTに合格することを目的としており、カリキュラムもそのためにカスタマイズされたものになっています。
英検®S-CBTに即したデジタル教材を豊富に備えており、教材による十分な勉強と模擬試験・演習を通じて、実際の英検の形式に慣れることが可能です。
授業時間は1コマあたり120分と少し長めですが、英検合格に必要な知識・考え方をしっかりと吸収できるでしょう。
ECCの個別指導塾ベストワン
ECCの個別指導塾ベストワンでは、「英検®対策コース」と「英検(短期)直前対策コース」で英検対策をおこなうことができます。
クラスは小学生・中学生・高校生のほか、「5級~3級」と「準2級・2級」に分かれているので、最適なクラスを選ぶことが可能。
「単熟語完成BOOK」や「直前対策BOOK」などの独自の教材を用いて、合格のための実践力を効率的に身につけられます。
3級以上を受験する場合は二次面接対策もおこなうので、安心して受験に臨めるでしょう。
KEC近畿教育学院
KEC近畿教育学院は、個別指導形式での英検対策が可能な塾です。
集団授業と個別指導、どちらの形式でも授業をおこなっていますが、英検対策を希望している場合は個別指導形式の授業を選びましょう。
勉強内容を定着させるために学習サイクルを復習重視にして、授業で習ったことが定着しやすいようなシステムを導入しています。
苦手な分野がある場合は、その分野を集中的に指導するなど、個別指導の良さを生かした授業を提供しています。
クラ・ゼミ
クラ・ゼミでは、「英語コース 英語の森」というコースで英検対策をおこなっています。対象を小1~小6に絞っており、小学校6年生までに英検3級の合格を目指すことを目的としています。
「聞く・話す・読む・書く」の4つの技能を、成長の段階(習熟度別)にあわせて効果的に高められるようなカリキュラムを組んでいるので、自分のペースで勉強したい生徒にも最適。
授業内容は英検対策が中心ですが、将来に備えて小学校低学年の段階から英語に触れておきたい子どもにもおすすめです。
英検アカデミ
英検アカデミは、その名のとおり英語に特化した授業をおこなっている塾です。
1クラス約8名までという中人数制を採用しているので、よい意味でほかの生徒とのライバル意識が生まれやすく、切磋琢磨しやすい環境です。
中3で高2程度の実力をつけることが可能な独自の解説教材を用いているので、英検合格を目指せるだけでなく、早いうちから英語の力を伸ばすことができます。
部活や病気などで授業を休んだ場合には、YouTube動画で欠席分の授業を受講可能。落ち着いたタイミングで授業内容を確認できるので、学習の遅れを気にせず学べて安心です。
英検対策の塾を探すならランキングがわかる「Ameba塾探し」がおすすめ
英検対策を効率的におこないたい場合、市販の教材を用いて1人で勉強するよりも、経験豊富な塾講師から重要なポイントを押さえた授業を受けるほうが学習効果が高く、効率的に対策できます。
ただし、英検の級取得を目的に塾を選ぼうとしても、多くの塾がおこなっている英語の授業は、「英検合格」に沿った内容にはなっていません。
また、英検対策できるコースやカリキュラムを提供している塾があったとしても、短期間だけ受講できるかどうかは塾によって異なります。
そんななかで目的にあった塾を探すには、「Ameba塾探し」がおすすめ。全国にある塾のなかから比較検討できるので、自分の目的にマッチした塾が見つかります。
また、Ameba塾探しで掲載中の「英検対策ができる塾・学習塾ランキング」も塾選びの指針のひとつとなります。最短距離で英検対策したい方は、ぜひAmeba塾探しをご活用ください。
塾で効率的に対策して短期間での英検合格を目指そう!
英検で級を取得することは高校受験や大学受験で有利に働くので、英検でより上の級の取得を目指すことは志望校合格に向けて理にかなっているといえるでしょう。
とはいえ、英検の勉強だけに時間を費やすわけにはいかないので、英検の対策は短期間で効率的におこないたいところ。
そうなると、専用の教材やカリキュラムがあり、知識と経験が豊富な講師がいる塾で指導を受けるのが英検合格への最短コースといえそうです。
短期間で英検合格を目指すためには、自分にあった塾を選び、効率的に学習を進めることが大切です。塾選びのポイントやおすすめの塾も参考にしながら、あなたにぴったりの塾で英検合格への一歩を踏み出しましょう。