教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

駿台予備学校の口コミ・評判(16ページ目)

料金
star3.3
塾内の環境
star3.9
コース・カリキュラム
star3.9
塾周辺の環境
star3.8
講師の教え方
star3.9
教室の雰囲気
star3.7

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

市区町村から近くの教室を探す
絞り込み条件を追加する
788
町田校の口コミ・評判
60代の男性
おとん
3
2024.06.13

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 成城大学 合格
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

教室に通い続けることで勉強することが習慣になり、成績も向上し良かったと思います。担当の先生もフレンドリーに接してくれて、楽しく通うことができたのが長く続けられた要因の一つと思われます。教室の雰囲気も良く安心して楽しく学べたことが成績の向上につながりとてもよかったと思います。志望校に合格できたのもこの環境によるものと思います。

料金について / 月額:20,000円

もう少し月額料金、初期費用、教材費が安くなるとさらに良いと思いますが、このくらいの金額は仕方がないのかもしれません。

吉祥寺校の口コミ・評判
40代から50代の男性
たけみぬ
3
2024.06.13

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験

志望校 : 東京都立大学 合格
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

やはり大手の講師陣は、プロフェッショナルでした。志望校別の問題の分析などを莫大なデータから分析しているので受験のテクニックを身につけるには良いところだと思っています。模試を受けた後のフォローもしっかり実施してくれるので二回目に同じミスをすることがなくなり、成績が上がるのでさらにモチベーションが上がって好循環になったのが良かったです。

料金について / 月額:25,000円

通年のクラスが運良くマンツーマンの個別授業になったが夏期講習等で集団でも受講したが高いけど内容は良いので、コスパはいいと思う

立川校の口コミ・評判
40代から50代の女性
むさむさ
4
2024.06.13

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 東北大学
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講師の方々ご最善のサポート体制をとっていただいていました。休憩時間にも関わらず、不安な箇所や疑問点にも対応していただき、子供自身も疑問点を潰して、前に進んでいけたと思います。受験勉強する際のポイントをおさえた授業等、自習しているだけでは習得出来ないようなアドバイスもある授業内容も魅力のひとつです。残念ながら第一志望に合格できませんでしたが、 苦手だった物理や化学を講師の方のおかげで克服できて、 通って良かったと思っています。

料金について / 月額:40,000円

お試しで体験したので、入会金がかからなかったと記憶しております。近隣の予備校と比べても金額設定的に大差なかったと思います。

40代から50代の男性
ニューヨーカー
4
2024.06.13

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 明治大学 合格
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 58
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講義以外の時間帯でも、講師に時間があれば個別に質問に応じてもらえるようになっており、子供にとっては相談し易い環境が整えられていたと思います。また予備校に通う学生のレベルが高いせいか、勉強する雰囲気の環境下でいられる事は子供自身にとっても刺激となり、モチベーション向上に繋がったものと思います。 料金については、同レベルの予備校と遜色ありありありませんが、受講教科を絞れば多くの負担することはないと思います。

料金について / 月額:80,000円

予備校の料金については、正直個人的な感覚では非常に高いと思うが、横並びで比較すると妥当な金額と言えると思います。結果論ですが、希望大学にストレートで入学出来た事を考えると、最小限のカリキュラムを受講していたので寧ろリーズナブルだったかもしれません

横浜校2号館の口コミ・評判
60代の女性
ちゃちゃ丸
3
2024.06.13

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 筑波大学 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

大学受験は自分自身の将来の為。 講師は自分の夢を叶える為にアドバイスをしてくれます。 存分にわからない事は納得するまで質問して下さい。 全て自分の為です。 後悔先に立たず、悔いのない大学受験をしてください。 予備校によって理系に強い文系に強いとそれぞれありますがまずは自分で体験して自分にあった予備校を選んでください。

料金について / 月額:10,000円

模試等の費用も含まれていたと思います。予備校の費用はこんなものだと思っていたので特に高いとも安いとも思いませんでした。

立川校の口コミ・評判
40代から50代の女性
anya
4
2024.06.13

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 東京大学 合格
偏差値 : 入塾時 65 → 卒塾時 70
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

東京大学に受かったこと、それがすべてです。 塾に頼りきっていたわけではないので、塾の内容に対する良いコメントはできませんが、ある程度学力があって自学自習が身についている場合、模試や授業のレベルの高い駿台をうまく利用することができれば合格できるのだと思います。自分の位置を常に確認する意味で、駿台に籍を置くことは大変良い指標になります。

料金について / 月額:40,000円

受講料はやや高めかもしれないが相場の範囲だったと思う。全科目でなく科目を選んでの受講だったのでそれほど負担には感じなかった。

お茶の水校2号館の口コミ・評判
60代の男性
ファイヤー
4
2024.06.13

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 一橋大学 合格
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

受験のための1年間の勉強は長い道のりで、浮き沈みもあり、気が滅入ることの連続だったが、励ましによりなんとか、頑張れた。受験間近でも、成績が伸びずに、はじめの入試で不合格になるなど焦りもあったが、ポイントを教えていただき、志望校に運良く合格できたし、滑り止めにも合格できた。また、クラスメートでは大学入学以降も付き合える友人もでき、第2の高校生活をした気分です。

料金について / 月額:100,000円

授業料については、講習会等もほぼ必須だったので、それなりに高いと感じた。ただし、他校と比較すれば妥当な料金かもしれない。

お茶の水校1号館の口コミ・評判
40代から50代の男性
あきら
3
2024.06.13

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 東京大学
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子ども自身はのんびりやさんで自分から進んで勉強するタイプではなかったので、塾に通って定期的に勉強したこと、また自分のレベルがどの程度の位置なのかに気づけたことは大変よかったと思います。第一志望に合格できていれば最高だったと思いますが・・・。第二志望の大学に進学しましたが、本人はそこではのびのび生活していましたので、結果的にはそれでよかったのかな、と思っています。

料金について / 月額:50,000円

料金については妥当な金額だったものと思いますが、結果として第一志望校に不合格でしたので高くついた印象です。

お茶の水校1号館の口コミ・評判
60代の男性
うさぎ
5
2024.06.13

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 東京大学 合格
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 78
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

この予備校は以前から大学受験に大きな実績があったので、入学してしっかり授業についていければよい結果が得られると確信していた。 幸い子どもはすぐに適応して集中して勉強できた。 それほど暗い受験の苦痛を感じずにこの時期を通過できたのは本当によかった。 街や教室の雰囲気もむしろ懐かしいものとなったのではないだろうか。

料金について / 月額:50,000円

しっかり勉強して理解していれば受験が守備よくいくという信頼があったので、講師、授業料、教材などな適切なものと思っていた。

60代の男性
おとうさん
3
2024.06.13

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 京都大学
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

・第一志望校には落ちました。そのため浪人してよかったかどうかは怪しいです。  高望みせず、現役で進学しても良かったかもしれません。 ・学力は伸びたようです。模試でよい判定が出ることもありました。  優秀者となったこともありました。浪人して頑張ったことが、  面接でのプレゼンやテストなどで就活に役立ったのではないかと考えます。  

料金について / 月額:200,000円

年間100万円かかるので安いとは言えない。 しかし、浪人生向けに授業のコマ数が多いコースなので当然かと思います。

788
塾名駿台予備学校
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 東大受験対策 / 京大受験対策 / 授業対策
科目
国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 / 情報
特徴
自習室あり / 自習室のみ利用可能 / 体験授業あり / 無料体験期間あり / オンライン質問可能 / 保護者サポートあり / 学生寮あり / リモート授業可能 / 三者面談
安全対策
-
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする