※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
レベルの高い講師陣ばかりで子どももやる気になって通っていたので良かったと思います。授業、自習室においてもアットホームな雰囲気もあり、勉強机に向かうこともなかった子どももいい先生に巡り会えたせいか勉強への習慣がついたと思います。残念なところは一度だけ自習室に行ったものの席が満席になっていても、その日は対応出来ないとされ、やる気を失せさせたことでした。
講師陣のわりに安く受講することができました。模試の結果が正確にでていたかは別として良心的な金額で通塾することができました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 東大受験対策
テキストの内容、講師の質、生徒のやる気、すべて上質。 東大理系合格を目指すならおすすめの予備校。頑張って授業について行けさえすれば、合格は容易だと思う。 実際合格者も多いので、かなりの生徒が学力向上を果たしているのではないか。 コースがたくさんあるので、欲張って受講すると恐ろしい授業料になる。 本当に必要な授業だけを選ぶべきだと思う。例えばセンター試験対策など自分で簡単にできるのだから、わざわざ受講する必要はない、
どのくらいの金額が妥当なのか分からないが、高すぎることもなく、標準的だと思う。ただあれもこれもと授業を取ると、とんでもない高額になるので注意が必要。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 現代文 数学 化学 英語 物理 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
まだスタートしたばかりなので、まだ判断しかねることも多いのですが、数学の授業を見たところ基礎的な内容にも触れての内容になっていたそうで、本人がそのことに安心していました。今はまだ部活動が忙しく、学習時間を確保すること自体に難しさを感じていますが、もうこの時期でもあるのでしっかり取り組んでいってほしいです。
正直高額で驚きましたが、他の予備校等をみても同じようにかかるようなので、そういうものだと理解しています。同じようにかかるのであれば、授業形態や内容等に納得がいくものに払いたいと考え選択しました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾内の環境がよかっただけではなく、塾外でも環境に恵まれていました。塾の近くに大きな公園かあり、気分転換に散歩したりしていました。 また外食するお店もたくさんあって、ランチなどで楽しみながら通えたと思います。 授業のない日も、自習室に通い、お世話になりました。 おかげさまで結果第一志望に合格できました。
だいぶ前のことなので、具体的には忘れてしまいました。ただ極端に高くも安くもなかったと思います。初期費用も高くなかったと記憶してます。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験対策・大学入学共通テスト対策(センター試験)
ベテラン講師の先生方、スタッフの方々、サポーター学生の皆さんに支えていただき、受験当日まで、諦めることなく前向きに取り組むことができました。 内容の濃い充実した授業のおかげで家庭学習を効率よく進めることができました。 途中自信失うこともありましたが、皆さんがサポートしてくださり、励ましてくださいました。 受験後にどの様に学び続けるかまた将来的に何をしたいかということに関してもご指導いただきました。 受験だけではなく、今後の人生においてどの様に考えて行くのかについてもご助言をいただいたので、とても感謝しています。 授業が楽しく、先生方のお話もとても印象的で記憶に残ったようです。 通塾して、とても充実した受験期を過ごせたと感謝しています。
コマ数が増えるだけ、金額も増えましたが、ベテラン講師の先生方の授業から学ばせていただいたことは内容が大変充実していましたので、よかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 漢文 現代文 古文 英語 世界史 地理 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 京大受験対策・大学受験
合格にむけてしっかりと寄り添っていただけたと思ってます。本人のやる気を引き出していただいたことは感謝しています。今でも講師の先生のアドバイスは、息子の心に残っているようです。塾は相性だと思いますが、あっていたとおもっています。最後は、子どもを信頼して親はサポートに徹するしかないと思います。お金かければそれなりの塾は選べます。
他塾と比較するまでもなく、本人の希望だったので、他塾の費用は、調べませんでした。金額だけではなく、やはり塾との相性だと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 地学 古文 英語 世界史 地理 数2・B 生物 数1・A 現代文 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 東大受験対策
東大を目指したコース、文系・理系と別れており生徒同士ライバルでもあるが切磋琢磨できるお互いに弱点を補充してくれる仲間たちに出会えたので楽しく勉強ができ頑張れた。話の話題の質も高いので会話が充実していて勉強以外にも学ぶことが多かった。よき講師・生徒との出会いが今も財産となっている。不合格ではあったが通えてよかった。
授業内容・授業の質・講師質・環境・生徒の質がよいので、授業料は高額だがそれに見合うものであった。教材もオリジナル。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 物理 数2・B 倫理 漢文 古文 数3・C 数1・A 国語 政治経済 現代文 数学 化学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
周りの評価が低下気味なのは気になったが、永年の受験対策の経験が生きているおり、カリキュラムの内容やサポート体制が良いこと、結果として志の高い受験生が多くいたこと、交通の便が良いこと、等良い点は多い。一方、高校三年次等では、受講コマ数を増やす努力がすごすぎ金銭面の負担が増えること、一部ではあるがギブアップ気味の受験生が雰囲気を悪くすること、繁華街感が強い立地は気になりました。トータルでは「良」と考えます
仕方ないとは思うが、予備校側が受験生に対して、受講コマ数を増やす努力が強すぎて引く感じ。高校三年次は特に負担増で困った
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 日本史 英語 世界史 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
志望校や自分の学力に合ったコースを多数あるため選びやすいです。途中でコース変更も出来るのが無駄なく学習ができて良いと思います。季節講習がたくさんあり取りすぎると時間と金銭面両方の負担がかかるため取捨選択が必要です。自習室の席数が多く清潔静かで利用しやすく、講義がない日でも放課後によることがあります。日曜日は時間が短いため平日並みに開かれていると嬉しいです
決して安くはないが休み時のフォローもあるので良いと思います。季節講習は映像で見返すことができないのが残念です
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 化学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
医学部合格という、皆が同じ目標をもって努力する環境でしたので、ふざけたりさぼったりするような生徒はあまり見受けられず、真面目に努力することができる環境だったと思います。当時は校舎全体が医学部受験校舎でしたので、壁に貼ってある情報などもすべて医学部受験に特化したもので、モチベーションの維持向上に役立っていたと思います。
特別指導コースにも在籍していましたので、年額数百万になり、やはり負担は大きい物でしたので、そのように回答いたしました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 化学 英語 数2・B 生物 理科 数3・C 数1・A 数学 |
塾名 | 駿台予備学校 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日