わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

お茶ゼミ√+

口コミ評価:3.85(51)
  • お茶ゼミ√+の画像0
  • お茶ゼミ√+の画像1
\ 料金を問い合わせる /
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり

過去1ヵ月で18人
この塾・学習塾に興味を持っています。

ここがおすすめ
  1. 生徒一人ひとりに最適な授業を届ける
  2. 現役生専門の受験に向けたカリキュラム!
  3. 生徒同士の刺激で向上心を高める!
  4. 入試情報を分析し学習法まで徹底サポート!
対象学年中学生 / 高校生
授業形式集団授業 / オンライン授業
目的大学受験 / 医学部受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 東大受験 / 京大受験 / TOEFL・TOEIC / 英検 / 授業対策

お茶ゼミ√+のおすすめポイント

お茶ゼミ√+の授業は、生徒の学習レベルにあわせた少人数制でおこないます。講師が生徒の理解度を確認しながら授業を進めるため、授業についていけず取り残されるということはありません。また、1クラスに学力レベルが同じくらいの生徒を集める「レベル別クラス制」を取り入れることで、生徒のレベルにあわせた質の高い授業をおこないます。

\ 料金を問い合わせる /

お茶ゼミ√+からのメッセージ

お茶ゼミ√+(お茶ゼミルータス)は
現役の中高生を専門とした、難関大志望者向けの少人数制指導塾です。
東大/一橋大/東工大ほか旧帝大などの最難関国公立大、
外大/千葉大/都立大/横国大/筑波大などの首都圏難関大、
早慶上理、GMARCHなどの難関私大、
医学部医学科、海外TOP大などをめざす生徒が集います。

難関国公立大、
難関私立大への一段高い合格率。
お茶ゼミ√+が大切にしている指標の一つです。
高い合格率を実現するために、我々は生徒全員に目を配り、
生徒の理解と定着に全力を注ぎます。

一段高い合格率の源泉は――

応用の利く、各教科のコアとなる原理/原則を深く理解すること
(学校で学びながら受験を目指す、時間が少ない現役生に最適な指導)
国公立大受験、私大受験を総合力で突破する全教科対策
(国立二次対策だけでなく共通テスト対策まで。慶應小論や
難関大推薦対策、スタンダードになりつつある英検対策まで)
クラスメートの考え方に刺激を受け、多面的な理解や、気づきを得ること
(一人で予習・復習するよりも、はるかに多くの気づきが得られる授業。)
タイムリーな確認テストで緊張感を保たせ、確実に定着を図ること
(学習時間を増やすのではなく、忘れる量を減らす。)
すべて、講師との距離が近い、
少人数制だから実現できる、指導スタイル。
これらをベースに、一人ひとりに目を向け指導します。
成長曲線の描き方は、生徒の数だけ存在します。
すべての生徒が有望な個性であり、大切に育てています。
「教えきる」「伸ばしきる」「どれだけ手をかけられるか」
これをプロである講師の「人の心」と「人の手」で実現をしていくのが
お茶ゼミ√+の特長です。

お茶ゼミ√+の指導方針

「一を学び十を解く」
応用の利く本質の理解を重視。

授業では、核となる原理/原則とその汎用性をまとめて指導します。問題量と慣れによる“わかったつもり”をリスクと捉え、根本にある原理/原則を深く学び、それにより多くの課題解決ができ、応用も利くことを体得します。学ぶべきことの全体像が見えやすくなり理解が促進される学習法です。知識・含蓄が有機的につながり、難関大で求められる深い洞察力や教養の礎となります。

\ 料金を問い合わせる /

お茶ゼミ√+の口コミ

東京本校の口コミ・評判
40代から50代の男性
谷中育ち
5
2025.10.06

高校2年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

学校から近いロケーションに加え、通学区間にもあり立地は最高の環境でした。加えて近隣の進学校の生徒さんたちと適度に競い合える環境は本人にとって適度な刺激になったようです。少人数制の授業も大手予備校にない行き届いた感じであり、まさに第二の学校のような感じだったようです。これで志望校に合格できれば理想的な塾選定だったと思います。

料金について / 月額:22,000円

月謝代以上に多くの指導をいただけます。これだけ密度濃い指導をしてもらえてこの月謝代はコストパフォーマンスが良いと思います

\ 料金を問い合わせる /

編集部の視点!お茶ゼミ√+の入塾の決め手!!

お茶ゼミ√+へ通っている方が、どのようなポイントを重視して入塾をしたのか、気になる方もいることでしょう。

ここでは、口コミ情報をもとに、お茶ゼミ√+に入塾する決め手となったポイントについて紹介します。

口コミからみる入塾の決め手

1位お子さんが無理なく通える範囲にある
10人
2位友人・知人の口コミ・評判
6人
3位 お子さんに合う、お子さんが気に入る
4人

※2025年10月7日現在のデータをもとに算出しています

40代から50代男性

渋谷校 / あいうえおさん

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・授業対策

入塾した決め手
たまたま体験授業に行ったら,本人が気に入ったため.

60代女性

ばあばさん

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

入塾した決め手
地理的に通いやすい。先輩からのすすめ。

40代から50代女性

渋谷校 / 匿名さん

高校2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策

入塾した決め手
学校帰りに寄りやすく自宅からも通いやすい。 授業が受けられなかった時に映像授業が見られる。

お茶ゼミ√+を選んだ理由として、多くの方が「通いやすさ」や「口コミ・評判の良さ」、「子どもに合う、子どもが気に入る」といった点を挙げています。

口コミを見ても、「 学校帰りに寄りやすく自宅からも通いやすい」が決め手になったという意見や、「地理的に通いやすい。先輩からのすすめ」といった声がありました。

また、「 たまたま体験授業に行ったら,本人が気に入ったため」が入塾の決め手になった方もいます。お茶ゼミ√+では、無料体験授業をおこなっているため、気になる方は、体験授業に参加してみることをおすすめします。

\ 料金を問い合わせる /

お茶ゼミ√+の料金プラン

初期費用 入会金 (高校生)
33,000円 (税込)
入会金 (中学生)
22,000円 (税込)
月額費用 受講費
コース参照
指導関連費
1,800円 (税込)
(★必ずかかる料金)

免除特典

慶應パケット制
免除対象者高3生
免除特典お茶ゼミ√+では、以下の条件を満たした慶應義塾大志望者を「慶應パケット制」で優遇します。いくら受講科目を増やしても、受講費は7.5単位相当で据え置きとなります。

<認定条件>
※[英語/フランス語]+[地歴/数学]+[論文]の3科目を受講していること。
※英語は「早慶英語」または「難関国立・早慶英語」に在籍していること。フランス語の場合は定期的に行われる認定試験(選抜テスト)に合格すること。
※受講中の論文について、月の授業のうち2回以上の出席があること。
『English Premium』受講割引
免除対象者高2生・高1生
免除特典『English Premium』は海外トップ大への合格者を輩出してきたネイティブ講師によるAll Englishの授業です。高度な英語運用能力を身に着け、各種検定試験や大学受験に必要な英語力を総合的に養成します。平常授業と併せての受講をお勧めいたします。2単位以上の平常授業講座を受講して、かつ『English Premium』を一緒に受講する場合、『English Premium』を0.5単位といたします(通常1.5単位)。

<注意事項>
※同時受講の平常授業が2単位未満の場合または海外大併願コースを受講の場合は除きます。
中学生きょうだい割引制度
免除対象者全学年対象
免除特典兄弟姉妹が同時にお茶ゼミ√+の集団授業を受講している場合、弟妹が中学生の方を対象に、集団授業の受講費(平常授業・春期講習・夏期講習・冬期講習)を半額といたします。

<注意事項>
※海外大併願コース・√+Private School(個別授業。振替時の加算料金を含む)は割引の対象外です。
※他の割引キャンペーン・応援PACK・スカラシップ制度等との併用はできません。
\ 料金を問い合わせる /

編集部の視点!お茶ゼミ√+の料金情報

お茶ゼミ√+は、初期費用として入会金が必要ですが、毎月の授業料には教材費やWeeklyテストなどの授業内テスト費が含まれており、わかりやすい料金体系が特徴です。

ここでは、実際に通われている方々の口コミをもとに、お茶ゼミ√+の料金について見ていきましょう。

口コミからみる平均料金

中学生平均 22,000円( 4人回答)
25%75%0%0%0%0%
高校生平均 38,103円( 29人回答)
10%48%28%21%0%0%
1万円以下1~3万円4〜6万円7〜9万円10〜14万円15万円以上

※上記の金額は2025年10月7日現在のデータをもとに算出しています

40代から50代男性

東京本校 / 谷中育ちさん

高校2年生 / 通塾中 / 大学受験

料金について / 月額:22,000円
月謝代以上に多くの指導をいただけます。これだけ密度濃い指導をしてもらえてこの月謝代はコストパフォーマンスが良いと思います

60代女性

東京本校 / PANPANさん

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)

料金について / 月額:10,000円
大変高額の授業料がかかる塾もあると聞きていました。 それに比べると、良心的な料金設定だと思います。

40代から50代男性

タッキーさん

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

料金について / 月額:50,000円
科目数が多くなると割引となり、割安感があります。講習ではサービス価格のものもあり、大変ありがたいです。

お茶ゼミ√+の口コミによる月額授業料を見ると、中学生は平均22,000円、高校生は平均38,103円でした。

実際に利用した方からは、「科目数が多くなると割引となり、割安感があります。講習ではサービス価格のものもあり、大変ありがたい」という声や「 大変高額の授業料がかかる塾もあると聞きていました。 それに比べると、良心的な料金設定だと思います」など、好意的な声が寄せられています。

また、「密度濃い指導をしてもらえてこの月謝代はコストパフォーマンスが良いと思います」という口コミもあり、授業内容に見合った料金設定が好評のようです。

お茶ゼミ√+は、月期ごとのクラス変更が可能であることに加え、科目の追加・取消も月期単位で可能なため、常に最適な状態で学ぶことができます。受講学年や受講科目数によって授業料が変動するため、説明会や個別相談で詳細を確認することをおすすめします。

\ 料金を問い合わせる /

お茶ゼミ√+のコース・カリキュラム

  • 授業形式集団授業
    受講期間通年
    対象学年中1 / 中2 / 中3
    目的大学受験 / 医学部受験 / 東大受験 / 京大受験 / 英検 / 授業対策
    科目数学 / 理科 / 物理 / 化学 / 英語

    少人数制の指導で確かな成果を。首都圏トップの講師陣が合格へ導く。

    授業料
    対象学年中1
    科目数-
    通塾数 -
    授業時間 -
    授業料9,500 31,000円 (税込)/ 月額
    対象学年中2 / 中3
    科目数-
    通塾数 -
    授業時間 -
    授業料9,500 39,000円 (税込)/ 月額
    ※単位数によって料金は異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
    \ 料金を問い合わせる /

編集部の視点!お茶ゼミ√+のコース・カリキュラム情報

お茶ゼミ√+は、難関国公立・私立大現役合格を目指す中高生を対象に、学年や目的別に複数のコースを展開しています。

ここでは、寄せられた口コミをもとに、お茶ゼミ√+のコース・カリキュラムについて見ていきましょう。

口コミからみるコース評価

良い口コミ普通の口コミ悪い口コミ
68.6%
31.4%
0.0%

※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2025年10月7日現在のデータをもとに算出しています

40代から50代女性

東京本校 / まりさん

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

コース・カリキュラムや教材
本人の学力にあったコースがあったのでよかった。ひとりひとりに合ったコース提案をしてくれたので、また、通っていたクラスも適切な内容のクラスだったのでよかった。

60代男性

東京本校 / かかぼうさん

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

コース・カリキュラムや教材
志望校に見合うカリキュラムであったことが結果的にも合格につながった。もちろん先生ありきであるが。そして環境が良かった点も左右した。

40代から50代男性

タッキーさん

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

コース・カリキュラムや教材
レベルとボリュームがちょうど良い。出席できなかった時はオンラインにも対応してくれて授業がわかりやすい。

お茶ゼミ√+のコース・カリキュラムに関する口コミ評価では、「良い」と回答した人は68.6%、「普通」と回答した人は31.4%、「悪い」と回答した人はいませんでした

口コミを見ると、「志望校に見合うカリキュラムであったことが結果的にも合格につながった。もちろん先生ありきであるが。そして環境が良かった点も左右した」「 本人の学力にあったコースがあったのでよかった。ひとりひとりに合ったコース提案をしてくれたので、また、通っていたクラスも適切な内容のクラスだったのでよかった」など、生徒にあわせたカリキュラム・コースが好評のようです。

また、「出席できなかった時はオンラインにも対応してくれて授業がわかりやすい」と口コミにあるように、フォロー体制や授業内容を評価している方もおり、満足度が高いことがうかがえます。  

\ 料金を問い合わせる /

お茶ゼミ√+の合格実績(2024年度版)

※下記はアップ教育企画合計です。
※卒業時まで在籍の受講生の現役合格実績のみ。過年度卒業生、講習生、模試生は含みません。
※同一の生徒が複数の大学・学部に合格した場合は、それぞれで合計をした延べ人数となります。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。

お茶ゼミ√+の大学合格実績
  • 関東
  • 関西
  • 東京大学
    59
  • 早稲田大学
    209
  • 慶應義塾大学
    121
  • 上智大学
    104
  • 東京理科大学
    73
  • 京都大学
    61
\ 料金を問い合わせる /
対象学年中学生 / 高校生
目的大学受験 / 医学部受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 東大受験 / 京大受験 / TOEFL・TOEIC / 英検 / 授業対策
科目国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
教師タイプ-
教材・ツールタブレット・PC(生徒側用意) / テキスト・問題集
授業形式
集団授業個別指導オンライン授業映像授業
特徴
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり
安全対策
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導

お茶ゼミ√+の更新情報がある教室

\ 料金を問い合わせる /

その他の検索条件で探す

お茶ゼミ√+のあるエリアの塾・学習塾ランキングを見る