・自然界の基本的な法則を探究したいと思っている人
・素粒子から宇宙まで、様々な階層の物理現象に関心がある人
・身の回りの物質の性質や法則を理解したいと考えている人
・情報を扱う原理や技術について学びたい人
・情報理論と物理学の関係に興味がある人
・量子コンピュータなど、最先端の情報技術に関心がある人
・物理や数学などの理系科目の基礎をしっかり身につけている人
・英語の基本的な力を持っている人
・国語力があり、講義の理解やレポート作成、発表ができる人
・物事の背景にある普遍的な法則を積極的に調べたい人
・自然現象に対して強い好奇心を持っている人
・新しい発見や理論に挑戦する意欲がある人
・多面的に考え、客観的に批判する力がある人
・自分の考えを自分の言葉で表現できる人
・情報を収集し、整理して発表する能力がある人
・多様な人々と協力して学ぶ姿勢がある人
・異なる意見や考えを尊重し、共感できる人
・教員や仲間と積極的に質問や議論ができる人
(国際理学コース)
・専門性、学際性、国際性を兼ね備えた人材になりたいと思っている人
・グローバルな視点で物理学や情報理学を学びたい人
・国際的な場面で活躍することを目指している人
・化学の勉強に熱心に取り組める人
・将来、化学研究者や専門技術者になりたいと考えている人
・化学の知識を活かせる職業に就きたいと思っている人
・高校での幅広い科目の基礎をしっかり身につけている人
・特に化学の基礎知識が十分にある人
・物理学、生物学、地学、数学などの関連分野にも興味がある人
・新しいアイデアを生み出すのが得意な人
・既存の知識を組み合わせて新しい発見をしたいと思っている人
・実験や研究を通じて新しいことに挑戦したい人
・将来、日本の中核的な役割を担いたいと考えている人
・化学の分野で指導的な立場に立ちたいと思っている人
・他の人と協力しながら、グループをリードできる人
・化学だけでなく、関連する他の学問分野にも関心がある人
・様々な分野の知識を組み合わせて考えることができる人
・社会における化学の役割や重要性を理解している人
・高校数学と高校理科の基本事項をしっかり理解している
・国語力が十分にあり、講義理解や文献読解、レポート作成、研究発表ができる
・高校英語の学力が十分にある
・地球惑星科学の勉強に対して熱意がある
・自然現象への探求心が強い
・創造性が豊かで、新しいアイデアを生み出せる
・将来、国際的な場で活躍したいと考えている
・世界で活躍する研究者、技術者、教育者を目指している
・専門文献を英語で読解する意欲がある
・自ら学ぶ姿勢を身につけている
・自分で問いを立て、創造的・批判的に考えることができる
・多様な視点から問題解決に取り組める
・他者と協働して学ぶことができる
・多様な人々と協力してプロジェクトに取り組める
・チームワークを大切にできる
・自然現象に対して強い好奇心を持っている
・新しい発見や知識を得ることに喜びを感じる
・常に「なぜ?」という疑問を持ち続けられる
・科学的な思考方法を身につけている
・データや事実に基づいて論理的に考えることができる
・複雑な問題を分析し、解決策を見出す力がある
・高校数学の内容をよく理解している人
・数学の問題を解くのが得意な人
・数学的な考え方や概念に興味がある人
・物事を筋道立てて考えられる人
・数学的な証明や論理展開を理解し、構築できる人
・複雑な問題を順序立てて解決できる人
・自分の考えを分かりやすく説明できる人
・数学的な概念や解法を他人に伝えるのが得意な人
・レポートや論文を論理的に書く力がある人
・自ら進んで数学の勉強に取り組める人
・新しい数学の概念や理論に興味を持って学べる人
・分からないことがあれば自分で調べたり質問したりできる人
(国際理学コース)
・専門性、学際性、国際性を兼ね備えた人材になりたい人
・英語で数学を学んだり、海外の研究者と交流したりすることに興味がある人
・将来、国際的な場で数学の研究や応用に携わりたいと考えている人
・生物の仕組みやメカニズムに強い興味を持っている人
・分子、細胞、個体、集団など、様々な階層の生物学に関心がある人
・生命現象について深く学びたいと思っている人
・生物学分野で科学の真理を追究したいと考えている人
・実験や観察を通じて新しい発見をしたいと思っている人
・生物学の研究に熱意を持って取り組める人
・理系科目(数学、生物、化学、物理、地学)の基礎をしっかり身につけている人
・国語、英語、社会などの文系科目もバランスよく学んでいる人
・論理的な思考力と基礎的な英語力を持っている人
・筋道の立った文章が書ける人
・知識や実験結果を多面的に考え、客観的に分析できる人
・自分の考えを相手に分かりやすく伝えられる人
・多様な人々と積極的に議論できる人
・国籍や世代、考え方の違いを超えて協力できる人
・教員や先輩、友人と協力して問題解決に取り組める人
(国際理学コース)
・専門性、学際性、国際性を兼ね備えた人材になりたい人
・英語で生物学を学んだり、海外の研究者と交流したりすることに興味がある人
・将来、国際的な場で生物学の研究や応用に携わりたいと考えている人
国立大学法人九州大学では、本学教育憲章の理念と目的を達成するために、高等学校
等における基礎的教科・科目の普遍的履修を基盤とし、大学における総合的な教養教育
や専門基礎教育を受け、自ら学ぶ姿勢を身につけ、さらに進んで自ら問いを立て、創造
的・批判的に吟味・検討し、他者と協働し、多様な幅広い視野で問題解決にあたる力を
持つアクティブ・ラーナーへと成長する学生を求めています。
化学科では、将来、化学研究者、高度な化学の専門知識 をもつ技術者に成長することを志す、意欲的な学生を求めている。ま た、高度な化学知識や思考を生かせる職業に携わり、日本の中核的、 かつ指導的役割を担うことを目指す学生を求める。それゆえ、十分な 基礎学力を持つとともに、化学の勉学に熱意をもち、創造性豊かな学 生を求める。現代の化学は、物理学、生物学、地学、数学など他の多 くの学問に支えられ、かつ互いに影響を与えている。化学を学び、深 く理解するためには、これら関連する学問領域を広く理解することも 重要となる。大学の授業の堅固な基礎となる高等学校での幅広い学習 を望む。
高校数学および高校理科の基本事項を理解し、大学での
講義の理解、文献の読解、レポートの作成、研究発表などのための国語
力を十分備えている学生を求めている。また専門文献の読解や、将来、
5
国際的な場で活躍するためにも必要な高校英語の十分な学力を備えた学
生を求めている。研究者、技術者、教育者として日本ばかりではなく世
界で活躍するために、十分な基礎学力だけでなく、地球惑星科学の勉学
に対する熱意、自然現象への探求心をもった創造性豊かな学生を求めて
いる。
数学の素養と基本的な国語力を備え、数学における論理
的思考力や表現力を身につけるために必要な素質を持つ学生を求め
る。主体的に学ぶ学生が望ましい。
【国際理学コース】加えて、国際理学コースが目指す専門性・学際性・
国際性を兼ね備えた人材に成長することを希望する人を求めている。
求める学生像
と学力3要素
との関係
① 知識・技能:高等学校等における基礎的教科・科目の履修を通し
て獲得される幅広い知識と技能。特に、数学の素養と基本的な国
語⼒。
② 思考力・判断力・表現力等の能力:高等学校等における学習を通
して獲得される思考力・判断力・表現力。特に、論理的な思考力
とそれを表現する力。
③ 主体性・多様性・協働性:数理科学への関心があり、主体的に学
ぶ学生が望ましい。
生物学科では、分子、細胞、個体、集団等の各階層にお
ける生物の営みとその根底にあるメカニズムに強い興味を持ち、生物
の勉学、研究に熱意をもつ創造性豊かな学生を求めている。生物学分
野において科学の真理の追究をめざす意欲があることを重視する。本
学科志望者には、高校において理系科目(数学、理科〔生物のほか、
化学、物理、地学〕)を学び、論理的思考力を身に付けるようにする
こと、および自然科学の基礎知識を修得しておくことはもちろんのこ
と、文系科目(国語、英語、社会)も幅広く履修し、筋道の立った文章
が書けることなどが望まれる。
【国際理学コース】加えて、国際理学コースが目指す専門性・学際性・
国際性を兼ね備えた人材に成長することを希望する人を求めている。
求める学生像
と学力3要素
との関係
① 知識・技能:高等学校等における基礎的教科・科目の履修を通し
て獲得される知識・技能。特に、大学での生物学の学習に必要な
理系科目の基礎知識と論理的な思考力及び、基礎的な英語力を有
する学生。
② 思考力・判断力・表現力等の能力:知識や実験結果・観察を基に
多面的に考え、客観的に批判し、自分の言葉で相手に伝わるよう
に表現できる学生。
③ 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度:生命現象に関す
る強い関心と意欲を有する学生。国籍、世代、考え方の違いに関
わらず、教員、先輩、友人に積極的に議論し、問題解決にあたる
ことのできる学生。
7名
単願・併願 | 併願 |
---|---|
現役・浪人 | 浪人 |
評定条件 | - |
共通テスト | 有 |
英語・その他語学 | 無 |
書類(※1) | 面接(※2) | 小論文(※3) | 筆記(※4) | 共通テスト | その他(※5) |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | - | ○ | ○ | - |
※1. 書類:エントリーシート・書類審査、書類提出(事前課題を含む)など。
※2. 面接:面接、面談など。
※3. 小論文:小論文、課題論文など。
※4. 筆記:筆記試験、学科試験、基礎テスト、実技など。
※5. その他:上記以外
8名
単願・併願 | 併願 |
---|---|
現役・浪人 | 浪人 |
評定条件 | - |
共通テスト | 有 |
英語・その他語学 | 無 |
書類(※1) | 面接(※2) | 小論文(※3) | 筆記(※4) | 共通テスト | その他(※5) |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | - | - | ○ | - |
※1. 書類:エントリーシート・書類審査、書類提出(事前課題を含む)など。
※2. 面接:面接、面談など。
※3. 小論文:小論文、課題論文など。
※4. 筆記:筆記試験、学科試験、基礎テスト、実技など。
※5. その他:上記以外
7名
単願・併願 | 併願 |
---|---|
現役・浪人 | 浪人 |
評定条件 | - |
共通テスト | 有 |
英語・その他語学 | 無 |
書類(※1) | 面接(※2) | 小論文(※3) | 筆記(※4) | 共通テスト | その他(※5) |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | - | ○ | - |
※1. 書類:エントリーシート・書類審査、書類提出(事前課題を含む)など。
※2. 面接:面接、面談など。
※3. 小論文:小論文、課題論文など。
※4. 筆記:筆記試験、学科試験、基礎テスト、実技など。
※5. その他:上記以外
7名
単願・併願 | 併願 |
---|---|
現役・浪人 | 浪人 |
評定条件 | - |
共通テスト | 有 |
英語・その他語学 | 無 |
書類(※1) | 面接(※2) | 小論文(※3) | 筆記(※4) | 共通テスト | その他(※5) |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | - | ○ | ○ | - |
※1. 書類:エントリーシート・書類審査、書類提出(事前課題を含む)など。
※2. 面接:面接、面談など。
※3. 小論文:小論文、課題論文など。
※4. 筆記:筆記試験、学科試験、基礎テスト、実技など。
※5. その他:上記以外
5名
単願・併願 | 併願 |
---|---|
現役・浪人 | 浪人 |
評定条件 | - |
共通テスト | 有 |
英語・その他語学 | 無 |
書類(※1) | 面接(※2) | 小論文(※3) | 筆記(※4) | 共通テスト | その他(※5) |
---|---|---|---|---|---|
○ | - | - | - | ○ | - |
※1. 書類:エントリーシート・書類審査、書類提出(事前課題を含む)など。
※2. 面接:面接、面談など。
※3. 小論文:小論文、課題論文など。
※4. 筆記:筆記試験、学科試験、基礎テスト、実技など。
※5. その他:上記以外
物理学科 | |
---|---|
2024 | 2.57 |
化学科 | |
---|---|
2024 | 2.33 |
地球惑星科学科 | |
---|---|
2024 | 3.86 |
数学科 | |
---|---|
2024 | 3 |
生物学科 | |
---|---|
2024 | 5 |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日