わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

口コミ・評判一覧(8213ページ目)

絞り込み条件を追加する
82,892
すらら通信学習の口コミ・評判
40代から50代の女性
Liu
2021.09.16

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

病気療養に伴い登校できなくなり、学校からの課題もこなせない状態でした。しかし高校受験に伴い本人も勉強への意欲はあったため、通塾はできなくても勉強可能で、サポート体制も充実しているオンライン塾を検討しました。更に、こちらは不登校生徒の出席扱い条件にも採用されるという事で、うちの場合は病気療養のため欠席にはなりませんでしたが、少しでも出席日数にカウントされるのであれば本人のモチベーションにもつながると考え選びました。

秋田英数学院広面校の口コミ・評判
20代から30代の女性
りん
2021.09.16

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
選んだ理由

中3に上がり、そろそろ勉強も本腰を入れなければと思ったので塾を探しました。学校で一番仲の良かった友人が通っていて、成績が上がってたのでここにしました。どの先生も大変熱心で、「こんなに一生懸命教えてくれるんだから、絶対受かってやる!」とものすごくモチベーションにつながりました。授業もとても分かりやすく、ちょうどゆとりと脱ゆとりの過渡期でしたが教科書に載ってないことや学校で省略されてしまったところも教えてくれたのはありがたかったです。

真友ゼミ三条校の口コミ・評判
20代から30代の女性
いろはす
2021.09.16

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

当時、志望校の判定がE判定で【赤点・E判定からの逆転合格】というキャッチフレーズにひかれて保護者に話をし、自分の意志で通塾を希望しました。映像授業と個別巡回指導を合わせた形で通塾できます。中には、在宅コースの生徒さんもいらっしゃったようです。自分に必要な科目を自分のペースで進めていくことができるので自己管理能力がある人にも通塾しやすい環境です。現場のスタッフさんの面倒見も非常に良いので、困ったらすぐにん質問がで当時は本当に助かりました!おせわになりました。

公文式通信学習の口コミ・評判
20代から30代の女性
よー
2021.09.16

年少児の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
選んだ理由

最初は1歳の頃にbaby公文を利用しており、それが終わるタイミングで通塾に切り替えました。通塾にを続けた当初の目的は左利きを右に直す為に通い始めました。公文は宿題が出て、自宅学習する習慣がつくので、それを利用して聞き手を変える事にしました。その後は先取り学習ができ、理解してテストに合格すると次の単元に進む事ができ、子供もできたと言う達成感を感じながら、どんどん次を学習したいという意欲が出るので先取り学習はとても良かったです。結果、小学2年生の前半で公文の小学課程が終了し、今度は中学受験へ向けての塾へ転塾しましたが公文で培った計算力は中学受験へ向けてとても良いものになりました。

中村進学会稲沢校の口コミ・評判
20代から30代の女性
猫田
2021.09.16

中学3年生 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

中学三年生時に、このままでは志望校に合格できないと思い、友達が元々通っていたことと家から近かったことから、中村進学会に通うことにしました。実際に通ってみて、良かったと思ったことは先生に気軽に質問できる環境が用意されていたことです。比較的若い先生や明るい先生が多いので、とても話しやすかったです。また、こちらの塾は全体授業をしてから個人ごとに問題を解いて、先生が1人ずつ丸付けをしにいくというスタイルだったので、わからない問題があってもマンツーマンで教えてもらえました。集団と個別、両方のいいところを取った塾だと思います。

40代から50代の女性
ふわ
2021.09.16

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
選んだ理由

中学2年生の冬、行きたい高校が決まり、偏差値が足りていないために塾へ通うことにしました。自宅周辺の塾にいくつか見学に伺いましたが、塾によって熱意、目指すもの、空気感がまったく異なることに気づきました。体験入塾等を経て、一番親しみやすく料金も無理がない俊英館へ決めました。合格するまでの1年3か月ほど通いましたが、どこから手をつけて良いかわからなくなっていた英語もそれなりに理解できるレベルになり、得意としていた数学を伸ばしたり、理科や社会についてはイベントを通じて暗記の仕方を覚えたりと、本人にとって一番勉強を頑張った月日だったと思います。良い先生に出会えたことが一番良かったと親として感じました。

20代から30代の女性
きらうん
2021.07.05

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
選んだ理由

スタディサプリを利用した目的は、電車での通学時間も無駄にせずに短時間で勉強を進めたいと思ったからです。学習塾でも勉強をしていたものの、電車内で教材を開くことが難しかったのですが、スマホアプリを使って10分以内でも効率的に勉強できて知識もすぐに定着させられて良かったです。また、覚えるポイントを絞った分かりやすい授業だったので、中学生の頃からずっと苦手科目であった数学でも楽しみながら自分の苦手を克服できて助かりました。

個別指導の明光義塾の口コミ・評判
20代から30代の女性
おどり
2021.07.05

中学2年生 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
選んだ理由

兄が通っていて、親の勧めで私も通い始めました。高校受験対策だったので5教科教えてもらっていました。個別指導なので多少値ははりましたが、元高校教員や現役大学生など様々な講師の先生にマンツーマンで教えてもらえるので、自分の勉強ととてもよく向き合えました。優しい先生が多く、みんながそれぞれ勉強しているので私語などはしにくかったですが雰囲気、居心地も良かったです。自分に合わせた授業を展開してくれました。自習でよく利用させてもらっていました。

家庭教師のあすなろの口コミ・評判
20代から30代の女性
れもこる
2021.07.05

高校1年生 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

英語を得意科目としていたのですが、理数系の科目の苦手を補えるように、テストで9割近い点数を取れるようにしたいと思い選びました。家庭教師の方に教えて頂き、授業では習っていないハイレベルな内容でも、雑談を含めつつ教えて頂けてスムーズに学習を進められて良かったです。その一方で、テストにどこが出やすいかというポイントに絞った学習は進められず、テスト範囲を全体的に復習する形の授業だったのでテスト対策が想定より上手く進まなくて残念でした。

20代から30代の女性
はめらむ
2021.07.05

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
選んだ理由

他の学習塾を利用して大学受験に向けて勉強を進めていたものの、成績が伸び悩んでいてもっと自分の苦手に特化した勉強を進める必要があると思い、塾を選びました。塾で個別指導を受けて、テストを受けるなどして自分の苦手分野を定期的に洗い出して、その部分を問題演習などを通して徹底的に指導して頂けて、苦手が急激に少なくなっていくことを実感して、自信を得ながら勉強できてありがたかったです。また、苦手分野を自宅学習する際の方法もアドバイスして頂けて、毎日の勉強を進めやすくなりました。

82,892