高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
この子も高校の時は学年が上がるほど成績が良くなり念願の大学にも合格しました。大学生活は楽しそうで、こちらもこの子と話をするのがたのしかったです。中学時代と高校時代では明るさが全く違いこの塾のお陰で良い成績が取れるようになり勉強が好きになったようです。時々、塾の友達が我が家に遊びに来たり、遊びに行ったりしていましたからこの子にとって河合塾は最高だったのではないかと思います。
塾の名前の割りには安い月謝で初期費用もそれ程かからず済んだようなので安心して通わせる事が出来ました。教材費などは特別なものは無く普通の金額だったのではないかと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英会話 数2・B 数3・C 国語 英語リスニング 日本史 英語ライティング 古文 英語 世界史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
第一志望校には落ちてしまいましたが、それ以外の学校にはお陰様で全て合格できたので、受験校の選び方、受験のスケジュールのたて方などが子供により添って一緒に考えてくれて無理のない受験スケジュールで、結果発表までも気遣ってもらえました。その結果とても満足できるものだったのでとても良かったと思い、感謝しています
他の予備校の費用がよくわからないため、判断基準がないので相場がわからなくてこれが普通なのではと思っていました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 日本史 古文 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
悪いというより他の子どもに同塾を進めるか進めないかという観点で個人的にはすすめないようにしています。自分の子どもにとって良い結果だからといって課なら牛も他の生徒にも良い結果が出るとは限らないためです。すすめた結果、その塾側ないといった場合、どのように責任を取ればよいのか見当がつきません。悪いというより決めるのは生徒自身と考えます
教育に定価はないので高かったか安かったかはわかりません。講師の質や評判が良くてもそれを受講する生徒側の受け止め方で仕上がりはばらつきが出ると思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生の数が多く、中でもフレンドリーな先生が多く、長続きしたと思っています。又、自分のペースで学習能力が間に合わない時は、先生方からは叱咤激励や、はげましで士気を上げられたと聞いたことがあります。いずれにしても、生徒に寄り添いお互いの目標達成に向けて、ブレない姿勢が保たれた事が良かったと思っています。
費用に関してはよく覚えていません。高いという印象もなく、教材に費用が掛かった記憶もありませんでした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
娘が、満足して通っていたのが、満足度に一番影響しています。通いやすい点、横浜がほどほどに活気がある街である点も勧めたい要素です。娘が満足しているいたのは、教師の努力、教師のレベル、教材の良さ、自習室などの環境、入塾している生徒のレベル、雰囲気など総合的なものから来ていると思います。結果、希望の大学に合格できたのも良かったと思う主原因と思います。
具体的には、覚えておりませんが、入塾費、教材費など、妥当であったと思っています。塾での講義内容も、娘が満足していたようです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 数3・C 現代文 古文 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / TOEFL・TOEIC・英検・漢検
学習塾と言っても全てが偏差値アップを基準にした進学塾ではなく、教養科目としての外国語や漢字の習得やレベルアップを目的とした塾がもっとあっても良いと思う。質の高い講師の確保とカリキュラムの適宜進歩は容易なことではなかろうが、本来の塾とはそういうものではなかろうか。むしろ150年前の江戸時代の方が適塾や松下村塾など、鎖国下の塾養育が確立されていたと感じる。
同類の予備校進学塾の同じカリキュラムと比較して遜色は無かったし、教材は受験以外でも継続使用できる水準のものであった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語リスニング 漢文 現代文 英語 英会話 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供の性格を適切に把握しており、子供に適した指導をしていたので、子供にやる気を持たせてくれました。希望の大学に合格しましたので満足しています。 子供が自分一人で入塾を決めてきたので、最初は、ハラハラドキドキでしたが、コースや先生も良かったようで、一年間の通塾で済みましたので、精神的にも経済的にも、ほっとしたことを覚えています。
細かいことはよく覚えていないのでわかりません。本人には適した予備校だったので、とても良かったと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 化学 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良い講師の先生方やチューターさんが優しく接してくださったので毎日授業を受けに行ってました。この予備校で本当に良かったと思います。合格してから報告に行ったら本当に喜んで頂いて嬉しかったみたいです。感謝しかありません。口コミでもそうなように本当にいい予備校でした。良いお値段の予備校費でしたが、無事に合格させていただけたので感謝しかありません。
予備校としては安いかもしれないが、夏期講習や冬季講習をしっかりしてもらえたのでこんなものかと思います
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 物理 数3・C 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
短期コースで短い受講期間でしたが、普段の学校の授業とは違う環境で受験勉強が身についたように思われます。また受講生も多くモチベーションが上がりフレンドリーな先生やアットホームな雰囲気ではないですが、その後の学校生活も良い意味で変化があったように思えます。普段の学校生活では味わえない環境など子供にプラスになったと思います。
質の高い講師の先生方でした。月額料金、初期費用、教材費は最初にパンフレットに明記されており、想定内の料金でした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 現代文 英語 公民 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・高校受験・英検
子供だけでなく、親も安心して通わせられたので、とても満足してます。 受講前より学習意欲も増し、気になる、不安な事など親身に相談にのって貰え、一緒に子供が勉強し易い、成績が上がる工夫を考え、実行して貰えました。 また、いろんな検定も受けさせて貰えて、対策講義もしてもらえました。 最終的には、成績も上がり、志望校にも合格出来たので通わせて良かったと思います。
近所の塾より割高な月額料金、短期講習料金でしたが、進学校受験を目指してしている塾だったので、受講内容や成績アップ、受験結果から見ると、相応な料金だったと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日