高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
他の塾と比べたことがないので、具体的な内容は答えられません。ただ、高校受験から信学会は丁寧に、かつ親身になってアドバイスをしてくれました。今後、大学を選ぶ際、親身にアドバイスをしてくれると思います。また、県内の高校、大学受験に関しては長年のノウハウがあるので、長野県では信用が一番です。信州大学を希望しているので信用しています。
初期費用は大きくはかかりませんし、教材費と特別高くはありません。長野県内の多くの高校生が利用しているので、長野県の相場では普通だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学校の先生とは違い合格するためのものですのでその点は的確だったのだとおもいます。希望よりもいいランクを進められたり親身になって指導されました。合格したら個別によかったとの連絡があり。近親感もありました。子供は塾があったので合格できたと言っていました。進学に特化した指導が功を奏したのでしょう。子供本人に問いかけないとわかりません
適当だと思います。教材費にもっと負担の割合を大きくした方がいいかもしれません
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生方も感じがよく、同じ学校の友達も通っていたし、生徒ひとりひとりが同じ目標に向かっている感じが親として好感を持てた。金額も高くはないので、今後聞かれることがあればおすすめしたいと思っている。 いちばんは、合格という結果をもたらしてくれたので言うことはない。まだ先ではあるが、今後孫にも入塾させたいとは思っている。
よく覚えていないが、比較的安価な割には内容・質ともよかった気がする。特に先生は良かったと子供も言っていた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
多数の進学塾がひしめき合っているので個々の人によって自分に合う進学塾を選べばいいと思う。うちは超難関校を志望していたわけでもないので十分だったがそれ以上を目指すなら別の選択肢もあったのではないかと思う。いずれにせよそれぞれ状況立場が違うし目指すところも違うと思うので自分にあったレベルの進学塾を選べる選択肢はあるのだからあったところが一番
費用に関してはどこも相場から外れた金額ではないと思うし掛ければ成績が上がるというものでもないと思うので妥当な金額と思う
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 英会話 理科 国語 英語リスニング 社会 数学 英語ライティング 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
みじかいあいだの受講期間だったですが、本人たちにとっては、信学会ゼミナールさんに通ったことがプラスになったのではないかと思います。 もし、信学会ゼミナールに通っていなかったら、合格はできなかったのではないかと思いました。総合的に見ても、信学会ゼミナールさんを選んで、良かったのではないかと思いました。また、これから、学習塾も選ぶのに、迷っていらっしゃる親御さんたちにも、信学会ゼミナールさんをおすすめしたいと思います。
毎月の月謝料金については、正直に申し上げますと、支払うのに困難だったように思います。でも、ほかの学習塾などの様子や月謝料金などはわかりませんでしたので、そのまま支払っていました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供が目標を持って真面目に通っていて、それを後押ししてくださったのは非常に感謝している。結果現役合格できたので、意味のある時を過ごせたのではないか。塾通いは特別な事とは思っていないので普通としたまで。コロナ前だったので友人や講師と対面で関わることができたのも良かったのかもしれない。多様な受験方法があるので、相談をしながらカリキュラムを組み立てて効率よく進めたら良いと思う。
正直あまり覚えてないのですが、妥当な金額だったのではないかと思っている。お金の問題でだこかで折り合いを付けなければ通わせることはできないので。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 現代文 数学 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
途中で試験を受けクラスをかわってからの担任が、自分の受けさせたい大学ばかり最低でも10校以上受験するようにすすめられた。友人は、全く望んでいない学部をすすめられ、とにかく大学へ入れればいいからと。私は自分の志望校しか受験するつもりはないと答えると、来年も本校にきますか?といわれました。
大量の資料を購入させられたけれど、ほとんどきれいなまま残っています。途中で行かなくなったせいもあるかと思いますが。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 生物 漢文 現代文 日本史 数学 化学 古文 英語 地理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
先生たちや職員の方々はどなたも親切でしたので、なんでも聞ける雰囲気がありました。 友人と一緒に通っていたので、1人になるといったこともなく通常に通うことができました。ひとつ注文をつけるとすれば最寄りの駅からより近いと通うにも不便なく通えたので今後のお願いにしたいと思います。また、キャンペーンなどにも積極的にしらせてくれてありがたかったです。
費用や教材費は比較的安めに感じられました。相場的にも問題はなく、よかったと思います。講座数に応じて値段も上がりましたが、キャンペーン価格等の用意もあってありがたかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英会話 物理 倫理 英語リスニング 政治経済 現代文 数学 地学 化学 英語 世界史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校から近かったため、同じ高校のお友達、他校の同じ受験生が多く通っていたので高校の下校時にそのまま塾に通える範囲だったので安心でしたし、他の大手の有名な塾に比べて料金的にもリーズナブルで講師の先生方もベテランで大学受験対策など親身になって相談にのっていただいたり本人が満足して通っていたので総合的に良かったのではないかと思います。
料金的には詳細まで詳しくは覚えておりませんが大手の有名な塾よりは地域密着型で料金的には、リーズナブルだったから選んで通っていたと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・中学受験
塾内の雰囲気は非常に良く、前向きに勉強に取り組める環境だった。家から近kて通いやすい距離にあり、時間の無駄がなく効率よく学習することが出来た。講師はとても親身になって教えてくれて、生徒もそれに応える形で積極的に勉強することが出来た。テキストも要点が適格で非常に使いやすいものだった。費用も適切で、成績も伸びたのでコスト掛けただけのことはあった。
特段高かったわけではなく、適度な金額だったと思う。成績は伸びたので、払っただけの効果はあったと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 算数 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日