わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

口コミ・評判一覧(1945ページ目)

絞り込み条件を追加する
82,887
40代から50代の男性
あやか
3
2024.05.24

高校2年生の保護者 / 通塾中 / 英検

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自分でやる気を持って、目標を持って取り組める人間には、いい環境や仕組み、制度になっていると思われる。一方、担任助手は、学生でレベルはマチマチ、つい最近まで受験生で、人間としての深みなど何もなく、ただの友だちに相談するのと何ら変わらない。相談相手が必要な人はいいが受験を考えた場合には、あまりいい環境ではない

料金について / 月額:250,000円

授業の環境や担任助手のレベルをみると、高く感じる。環境面では設備、周辺の状況、友達、駅ちかな面で満足している。

40代から50代の男性
ジュン
3
2024.05.24

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

いい先生ばかりだったので子供も楽しく通えたので満足しています。担任の先生の他にも、フレンドリーな先生が多いらしく、アットホームな雰囲気がありました。勉強嫌いの子供でしたが、先生に会えるのが楽しみになりまして、休みの日でも塾に通えるようになりました。その結果、学習習慣が身につきまして、成績を上げることができました。

料金について / 月額:10,000円

講師陣の質の割に安く受講できました。模試も少し安い値段で受けることができたのでとても良かったと思います。

東進ハイスクール府中校の口コミ・評判
40代から50代の女性
まっさん
4
2024.05.24

高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

親が学校の先生には分からない現役の大学生の意見を聞けて、それを参考に大学が学部を聞けて、それだけで通って良かったと思ってます。 学年の前期・後期でコースが分かれていたり映像のコマ数を買うシステムなのでついつい不安で買ってしまうが、結局手付かずで後期のカリキュラムに進んでしまうこともあると思うので、出来るキャパをちゃんと考えて広く浅くではなく狭く深い苦手科目を徹底的に学習した方がいいと思います。

料金について / 月額:50,000円

映像なので月単位ではなく、セット料金や早期割引等があるので、ついつい申し込んでしまう感はある。でも、追加で取らされることもなく、必要以上に勧められる事もなかったので良かったです。

成基学園四条西院教室の口コミ・評判
20代から30代の女性
sss
3
2024.05.24

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

事務の方の対応が機械的で冷たく、初めての塾通いで分からないことだらけの私たちにとっては高い壁があるように感じました。授業については、先生のお話は分かりやすく丁寧で、質問もしやすい雰囲気で楽しく受けることができたと本人が話していました。コロナの影響でオンライン配信になってしまい、自宅で問題を解くようになってからは本人の意識が変わってしまい、結局続けて通うことはできませんでしたが、もう少し自宅から近い場所にあれば良かったなと思いました。

料金について / 月額:80,000円

私自身あまり知識がないので価格の相場についてはよく分かりませんが、高いなと感じました。続けて通うことによって成績が上がるのであればこの金額も仕方ないのかなとも思っています。

40代から50代の男性
かーん
5
2024.05.24

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生、生徒、環境も含めて素晴らしくまたカリキュラム自体が難易度も高く上位校目指すためにとても環境が整っていた。かなりいい学校である。また支払い額もそのカリキュラムによって設計が可能なので予算的な部分も財布に優しい感じがした。また全体的に学生の学力が高いのでそれにより向上心も高くなり良い相互影響があった塾だ。

料金について / 月額:30,000円

前述したように環境を含めかなりよく成績も上がりその分費用もかかったが志望校も合格ができ結果良かったので妥当だと思う

40代から50代の女性
あつ
4
2024.05.24

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

当時の塾長が、とにかく子供のことを把握するのが上手だった。進学のためだけじゃなく、授業についていけるように指導してくれました。 いわゆる進学塾ではなく、学習塾ですが、安心して任せていました。 目標高校に対しても、その子のレベルに合わせた授業と指導をしてくれるので、とても助かりました。 親としても個人面談に気兼ねなく行け、子供も今だに当時お世話になった先生と連絡をとっています。

料金について / 月額:8,000円

完全な個別ではないが、ほぼ個別だったにしては安いと思った。かかる塾代の全体を予め教えてくれるのもよかった

20代から30代の男性
はまぢ
4
2024.05.24

小学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

どの講師・スタッフも、生徒との心の距離が近いと感じ、また、保護者の多様なニーズにもできるだけ応えようとの努力が見られる塾であるとの印象を受けている。更に、現在は週1回の通塾であるが、子どもたちは授業を毎週楽しみにしており、宿題や定期的に開催される試験に向けた勉強に対しても意欲的に取り組んでいることから、今後の学力向上や学校での授業対策に活きることが大いに期待できるため。

料金について / 月額:5,000円

自身の幼少期と比較した際に、近年の通塾のための月額料金としては、致し方ないのかなと感じたため。また、私は正確な月額料金を把握しておらず、妻から聞いたうろ覚えの概算からの考えである。

40代から50代の女性
キョロ
4
2024.05.24

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生方もいい方が多い。指導者も親身、熱意が伝わる。半期に一度の面談もありがたい。三者面談だと日頃聞けない子供の考えも引き出してくれて良かった。大学受験はしないが、あと1年は通塾させる予定である。本人の希望であるから。勉強の環境は必要と感じているらしい。高校3年生はしかし月謝は高いと親子共々感じている。

料金について / 月額:12,000円

個別指導だから、集団と比べると高いが、本人には個別指導が向いていたから通わせている。ニ対一に変更して対応した

お茶ゼミ√+東京本校の口コミ・評判
40代から50代の男性
がっちゃん
4
2024.05.24

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

派手さは無いが、真面目に勉強に専念できる環境にあり、モチベーションが、高められる。大学生のチューターがいて、大学生活のことや受験時の経験談を聞くことができるのも良い。設備的には古いものが多いが、逆に勉強に専念できる環境にあると言える。ハイブリッド型の授業であり、録画した授業を後から後から復習できるのも非常に良い。

料金について / 月額:30,000円

選択できるコースが多いが、月額料金がそれなりにかさむ。特に夏期講習などは取りたいコースが多くなると高額になる。

40代から50代の男性
あらぽん
3
2024.05.24

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

とにかく集団で受ける授業形式は子供には合わなかったみたいで個別形式はとても良かったと言っていた 個別で受けれたのでわからなければすぐ聞くことができて良かった 結果 テストの点数も上がったみたいで志望校にも合格できたので良かったと思う 最後は子供がどのようなところで学びたいのか子供に任せるのがいいと思った

料金について / 月額:6,000円

色々な塾を体験で入ったり実際に通ったりしたがだいたいどこの塾も同じくらいの料金なので高いとも安いとも思わない

82,887