高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
ベテランの先生の授業であるのでわかりやすいし、映像授業だから時間にムラや無駄はないと思う。効率的に授業を受けることができるのはとても良い。 席も個人用に設定されているので周りに邪魔されることなく、集中して授業を受けることができる。 生徒一人に担当の先生と学生のチューターがついてくれるのでアドバイスも気軽に受けることができる。 しかし、チューターと合わない場合にはちょっとトラブルにもなりがちなのでそこは考え所。
多数のコースから自分に合いそうなものを選択できるのは良かった。ですが単価が高くて追加するとどんどん金額が嵩む。高すぎ。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
教室が広く子どもがどこでも勉強できる事が良いと思う。切磋琢磨できる環境の中、やる気にならずにはいられない状況でもあるため、モチベーションアップして取り組んでいる。講師陣も頑張っており生徒に寄り添って対応していることもあり、ワンランク上を目指せることが出来ている。相乗効果があることが感じられるため、高額な金額を払ってでも行かせるメリットもあると思います。ただし、本人が塾とのミスマッチがなければ、良い塾だと思う。
金額は、かなり高い。それなりの結果を求める必要が感じられる。ただし、本人のやるき次第。講師陣が熱心な分良い。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 化学 英語 物理 数2・B 生物 理科 数3・C 数1・A 国語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
これまで回答してきたように、単に立地がよく利便性が高かっただけで、受講料を払う価値がない映像だけの一方向的な授業だったので、これでは東大に受かるはずがない、というのがここの夏期講習だけで辞めた理由である。それなのに、東進ハイスクールでは、こんな短期間夏期講習を受けただけで、息子が合格した大学名を「合格実績」としてカウントしており、これでは「悪い」としか言いようがない。
いくらディスカウントでも、全く効果が無ければ、時間が無駄になったに過ぎないので、偏差値も上がらず、志望校にも受からなかったので、「悪い」としか言えない。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数2・B 数1・A 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
カリキュラムやシステムはしっかりしていて、実績もある。本人次第のところもあるが、親はそこも含めて金で何とか大学に受からせようと東進に丸投げし、なんで成績上がらないのですかとか詰め寄る変な人がいると聞きました。金があるだけ良かったねと言う気分です。私の息子はコマがもっと取れたら早稲田に行けたかも。明治に行きましたけど。もう少し庶民価格にしてほしいですが、まぁ効果はあったので良いとしました。
とにかく費用が高すぎます。親が借金して通わせるにも限度があると思うし、私も本人の希望通りにコマを取ることが出来なくて不憫な思いがしました。貧乏なら安いところへ通わせると言われそうですが、本人が東進に通いたいと言ったので通わせましたが、講習費も高いし、経済格差が学歴格差に強固に繋がっていると思いました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 現代文 日本史 社会 古文 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
合格していないのでお勧めする事はしません。合格していないので満足していません。子供のリクエストで一度、 先生を変えてもらいましたが、成績は伸びませんでした。結構、本当のやる気です。やる気にさせて欲しかったとは思いましたが…。なので満足は、していません。 子供がおしゃべりが多いと いつも注意されてたみたいです。
結局、合格出来ないかったので高かった、勿体無かったとしか言い様が無いですね。 様は本人のやる気です。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
定期的にレポートしていただいたため、学力向上の度合いを把握することがでく、志望校合格へ向けて親身に指導していただき無事志望に合格することができた。塾の雰囲気や人間関係もよく特に問題なく通塾することができた。当時の講師の方々とは現在も交流があり、良い関係性を継続できている。下の子も別の教室であるが、同じ塾に通い、第一志望校に合格することができた。
他と比較した事がないため費用面だ高い安いはわからないが、個別指導コースでは無かったため無理なく通塾することができたと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
ヤル気のある子なら、必ず伸びると思います。 周りも皆んな頑張っている子達なので、お子様と見学に一度行ってみたら良いと思います。 本人がやる気にならない事には始まりません。 先生に褒めて伸ばして頂ける塾だと思います。 食事の買出しもスーパー、コンビニ、お菓子屋、いくらでも有ります。 お弁当持参しなくても大丈夫です。 糖分補給にも苦労しません。
金額をハッキリは覚えていませんが、とにかく高かったのを覚えています。 我が子は新しく授業を取ったり、最初の予算とは違ってきました。 それで、高くなってしまったのかもしれません。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
どの講師の先生も非常に熱意をもって、また親身になって、うちの子どもをご指導くださいました。そのことを帰宅後に話してくれるほどでしたので、おそらく相性もよかったのではと推察しておる次第です。また、塾長先生も子ども本人や親である私への対応も細やかで大変ありがたいものでした。この場をお借りして、厚く御礼申し上げたいと思います。
『普通』という評価にはなってしまいましたが、大学受験ともなれば、当然このくらいが妥当かなという考えからです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
講師の教え方が子供の興味を持っような話題を間に入れながら授業に引き込むテクニックが美味く、時間が直ぐに経過すると言っていました。あまり集中して勉強をする子供ではなかったんですが授業で学んだことを繰り返し何度も何度も繰り返した行くうちに基本がしっかりでき、徐々に学校の成績が少しずつ上がってきたと思います。
ほかの塾の月額料金は判らないので比較はできませんが相場の金額だと思い納得しています。模擬テストには別途 お金がかかったと思いました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
今回、責任者が担任になったこともあり、指導内容や面談時の対話などで非常に良いと思っている。また、塾の雰囲気も良く、子供が集中できていふこと、成長を感じられていることからも良いと思う。はじめは、自己管理がなかなかできずに困っていたが、粘り強く指導いただき、現役合格ができそうなのを実感している。ただ、学費が非常に高いことから、少し下げて良いにした。
きめ細やかなプランなのは良いが、価格が非常に高く、大学1年分の学費を払っている。自分の時代と違うのかもしれないが、非常に驚いた。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 数2・B 生物 理科 数1・A 国語 漢文 数学 化学 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日