中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
生徒数がそんなに多くないので、講師の目が行き届き、きめ細かい指導が受けられます。外から見えるよう、校舎に合格実績が貼られていますが、なかなか健闘しているようです。塾長は3年くらいで異動になるようですが、引き続きもしっかりされており安心して子どもを預けられます。 駐車場もたくさん停められるのでおすすめです。
河合塾や野田塾と比較すると授業料は安いという印象です 3年生は高額だったが、仕方ないと思う 合格できたので、よかった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
一年通って、たまたまかもしれないけど、大学受験に現役で合格できました。 本人の努力もあったかもしれませんが、それなりの、サポートをしてくれたものと、かんがえております。 授業風景などは、わかりませんが、本人から、特別、不平不満を聞いたことがなく、一年間、文句も言わず、通っていたので、特段の問題は無かったものと、おもっています。
授業料については、全く把握しておらず、まったくわからないです。 しかしながら、一年通うことにより、現役での大学合格ができたのだから、わるくはないものと、かんがえたしだいです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 物理 数3・C 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
優しい先生が多く楽しく通っていました。 学校がおなじ人もいたりして。 自習学室とかがあればなおよかったかもしれません。 先生が若く子供が話しやすくていいって言ってたが、親からすると少し物足りないとも思っていました。 振替もでき、通いやすかった。 3年生の金額は高かったです。 夏期講習と冬期講習も少し高かったです。
個別の塾にしてはまだ安めの金額だったとおもう。 夏期講習冬期講習は更にプラスだったので高いなとは思いました。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
具体的な教育体制が整っているとは感じず単にカリキュラム通りの内容を淡々と受講し、授業料を支払いした記憶しかない。意欲的に授業を受けさせるような体制が取られなかったのでとても残念な思いで退学したような記憶がある。せめて記憶に残るような授業を実施していただければ長続きしていたかもしれない。あとは、宿題の量が、多すぎた記憶がある。授業中の量と質に対して宿題の量が多すぎたような気がします。
他の塾との比較対象がなかった記憶しかないので普通と言う回答にしか至らないのが現状である。金額としては相応ではないかと思って通わしていた。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供は数学が苦手でしたが、塾の先生は子供に根気よく向き合ってくれ、優しくサポートしてくれました。そのおかげで子供は自信を持ち、成績を上げることができました。この塾は、ただ教科を教えるだけでなく、生徒一人ひとりに寄り添い、成長をサポートしてくれる素晴らしい塾だと感じています。結果として志望校に合格することができました。
他の塾の相場を把握していないのでこんなものかと考えている。成績もよかったので特に高いという感じはしない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 現代文 日本史 数学 英語 世界史 地理 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
全国規模の大手塾と比較しても、講師の質が良く進学実績についても毎年満足のいく結果が出ています。 子も楽しく通塾しており、学校の教諭の授業よりも分かりやすいと言っています。 手を広げすぎず、塾の教材だけでも志望校の合格は実現可能だと思います。 授業後や欠席した場合であっても、個別指導をしてくださるので、サポートも充実しています。 授業の動画も毎回送信されるので、復習もスムーズに行えます。
月額料金については、若干割高です。また、季節ごとの講習も割高です。集団授業に加えて個別授業を選択すると成績は上がりますが、家計からの支出が増えてしまいます。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 英語リスニング 漢文 古文 生物 理科 数3・C 数1・A 国語 算数 現代文 社会 数学 英語ライティング 化学 英語 物理 数2・B |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
授業を数回受けると到達テストがあり、ある程度の成績を修めないと次に進めないシステムでした。 周囲の生徒もみんな真面目で、有名大学に合格する子が多いだけあって、自分のモチベーションをキープしやすい環境だったと思います。 チューターとの面談が多く、勉強面やその他の面でも悩みを話すことができ、とても良かったです。
映像授業なので、他の塾よりも安くても良さそうですが、10ヶ月で60万円かかりました。これでも他の生徒さんよりも抑えた方なので、とても高いと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 漢文 現代文 古文 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
苦手、弱いところを互いに確認して短い期間で最大限成績向上に尽力いただきました。 保護者とも定期的に面談の機会をいただき現状といまするべき事をご説明くださいました。 また、通塾ではない日でも自主勉強ができる点は本人にとっても大きなポイントだったかと思います。 結果的に志望校にも合格する事がてきました。 お世話になりました。 ありがとうございました。
2教科でしたが自分自身を含め塾に通った事がないので高いのか安いのか分かりかねます。 ただ、このくらいするのだろうとは思いますので、特に思うところはありません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 数学 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
公文は低学年の頃に通っていたのですが塾という所は初めてで、最初は緊張して行きました。通い初めたのは小4だったからか最初の頃は先生も楽しく授業をしてくれてたみたいですが段々と高学年になり本格的みたいになってきて先生に質問とかも出来ずに結果的には成績も変わらずで嫌いな算数はいまだに嫌いなまま。中学生になると、日数も増え時間も増えてしまうし月謝もその分もちろん高くなる。成績も伸びないままだったので結果、辞めることにしました
周りの塾のことをあまり知らなかったのもあるのですが、この時間でこの日数は高すぎず、安すぎずだったのかなと思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 算数 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
教室長の熱い心で3年間、ずっと熱心に導いていただけたことが、受験成功の一番の要因でした。教室長先生に出会えていなかったら、この塾にすら通ってはいなかったと思います。 また、適時受験内容に合った教材を出していただき、信じられないような量をこなしたり、自分たちだけでは絶対に出来なかったような指導を確実に行なっていただけました。
受講内容やテキストが非常に良かったので、高い費用も仕方ないか、とは思いますが、普通の塾代ではなかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日