中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾についていけずに、塾を変えたので、受験最後まで通い続けれたことはとても評価できるポイントだと思いました。 ただ親との対話がほとんどなかったため、家でのサポートは、どのようにすれば良いかわからないまま、受験が終わってしまいました。 学習継続する力は身についているとおもいます。 成績が思うほど伸びなかったことが、悔しい結果です
どの塾も対してかわりがないのではないかと思います。 特別安さをうたう塾は、逆に敬遠してしまうことになるとおもいます
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
大手の塾に入塾するのは、どうだろうか。と思ったのですが、本人のことをよくみてくださっていて、たまにある塾長との面談もスムーズで、講師と連携も取れていて、良かったと思います。あと、塾に通うことが無くなってからも連絡をし合ったりして、プライベートでも充実していたようです。通塾させて良かったです。初めての塾に、通う人なら、オススメです。
1コマだけで少し高いな。と思いましたが、男の子には、男の人を…と願っていたので、まあ、それなりの塾代では、なかったのかな。と思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
中3夏から受験前まで通いましたが、少しテストの点数は良い時もありましたが、成績は伸びませんでした。勉強は適度にしていたと思いますが結局は本人次第だなとつくづく感じました。どれだけ塾に行こうが、塾以外でも自主学習もしっかりしないとダメですね。塾に通ったら成績が伸びると一概には言えませんウチの子に限ってはかもしれませんが。。先生方には良くしてもらっていたと思いますが、志望校に元々行けるくらいの実力があればわざわざ通わなくても良かったと思っています。
全てを他と比べてないので分かりませんが、夏期講習等は一般的かなと思います。授業料と教材費も正直高いな。。。とは思いましたがこんなにするものかなと思っていました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 数学 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
今までは、勉強はほとんどせず(悪いときは宿題さえやらない)遊んでばかりだつたが、塾に行き始めてからは自分から勉強をするようになり、宿題も忘れずにやるようになった。その結果テストの点数も上がってきたのて、本人も更にやる気になったこと。もっとよい点を取ろうという考えが出てきている。家だとどうしてもテレビをみたりゲームをしたりてなかなか勉強をする環境にならないので。
どこの塾も同じぐらいの料金形態だとは思うが、ひと昔前(自分が子供のころ)と比べるとびっくりするくらいの金額。子供の将来のためとはいえ、家計の負担は大です。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC
勉強を続ける大切さを子供に教えようとする姿勢や対応が素晴らしいと思います。子供がする気が起こらない時期があると、宿題をやってきたことにたくさん褒めてもらい、喜んで帰ってきます。授業中、少し面白い話をして、先生の話を聞くように工夫がされていると思います。淡々と授業をするのではなく、子供に合わせて、授業を進めてくれます。
春季講習、夏期講習、冬季講習ごとに、通塾に通っていてもプラスで支払うので、高いです。教材費も支払うのですが、やっているところやらないところがあるので、工夫して、教材費を抑えるようにしてもらえると助かります。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
不登校の娘が勉強から遠ざかっていてもし学校に戻りたいと言ったときに勉強習慣がついていれば戻りやすいと思ったこと、不登校でも仲良くしてくれた友達が通っていることもあり体験入塾中です。塾に通うのは初めてで、新しい発見がたくさんあったようで目をキラキラさせながら帰ってきました。分かりやすい!は楽しい!に繋がるようです。知的好奇心の強い娘には分かりやすい!がスイッチになるようで、スイッチが入るとどんどん勉強したくなるようでした。偏りはありますが、娘が笑顔になれる先生がいてくださったことが何よりも良い出会いでした。成績は後からついてくるものだと思っているので、まずは楽しい!分かりやすい!だけでも充分価値があったと思っています。
他と比較をしたことがないので分かりかねますが、サポートの手厚さとテキストの充実ぶりを考えると妥当かなと思いました。子供達が分かりやすい、と言っているのが何よりプライスレスだと思います。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・高校受験
以前通っていた塾があまり子供と合わなく、最初は不安もありましたが、子供にあっていたようで成績も上がり、先生方も良い方が多く、また生徒のやる気を引き出してくれるような塾で転塾してよかったと思える塾でおすすめです。 また、授業料に関してもお安く助かります。トータル的に見てもとてもよい塾だと思います。 難点も言うなら、もう少し時間帯が早く終わればと思います
今年度から、半額キャンペーンを行っていて、中3はお金がすごくかかる学年なので、とても有難くて助かります
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
先生方の対応はとてもいいと思うが、我が家は入ったタイミング的にも長く続けていたが慣れから成績は上がらなかった。 立地、環境はとてもいい 成績が上がらないけど授業料は高いので授業日数を増やすこともできなかった 総合的に考えて我が家は塾をやめ家庭学習にしたが、成績保証など適応されるようであればいい塾だと思う
授業時間のわりに授業料が高いと思った また、教材も1年を通してすべてが終わっていたわけでもなく問題を解いていない空白のページが残っていたが、1年を終えるとつかわなかったからもったいない
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 算数 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
提供される映像授業やテスト、また大学の情報や実績、各種試験の情報など他器に渡って網羅された最新情報が提供される。また、学習内容や進捗状況、テスト結果やそのフォローアップも充実しており、可視化されているので、今後の方向性や目標も明確にできる。具体的な対策も建てやすいので非常に満足できるものと考えている。
一括で支払う金額が非常に高いと感じるが、提供されてる内容や情報は素人が手に入れなれないものや過去の実績から提供されるため、金額に見合うものだと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 物理 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング 英語ライティング 地学 化学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
先生方がとても明るく、教え方もわかりやすいので、勉強が楽しくなると思います。授業が終わった後もわからないところがあれば個別にわかるまで教えてくれます。学校毎の受験対策情報なども常に新しい情報を仕入れようとしている姿勢も見えるので、少しでも不安なことがあっても、ちゃんと相談に乗ってくれて、安心して何でも相談できました。
母子家庭割引があったので本当に助かりました。受験生の時はかかりましたが、1,2年生の時は季節講習も安く受講できました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日