わが子の100点塾を見つけるなら、Ameba塾探し

オンライン塾の口コミ・評判一覧(73ページ目)

絞り込み条件を追加する
851
こどもちゃれんじの口コミ・評判
20代から30代の女性
ゆういろママ
2020.12.15

年中児の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

赤ちゃんの頃から受講していて、家でも安心して学べる環境になる事を知っていたので選びました。また、就学前に勉強をする机に向かう、といった習慣をつけたくて受講しています。

教材は無理のない範囲か発展した内容か親が選べ、副教材もかなり充実した無いようなので満足しています。

進研ゼミ小学講座の口コミ・評判
20代から30代の女性
いかきのこ
2020.12.15

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

「進研ゼミ小学講座」は私(母)自身も子供の頃に受講しており、学校の授業内容の予習・復習に役立っていた実感がありました。
ベネッセは昔から通信教育を提供しているので、信頼できると思い選びました。
受講してみて、やはり発達段階にぴったりの取り組みやすさで、我が家には合っていました。

こどもちゃれんじの口コミ・評判
20代から30代の女性
bone
2020.12.10

年少児の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

兄弟も過去にやっていたことと、本人がやりたいと何度も言ったので、受講してみることにしました。
実際初めてみて、本人がとてもやる気になっているので良かったです。

ポピーの口コミ・評判
40代から50代の女性
gumi
2020.12.10

年長児の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
選んだ理由

家庭学習の習慣を身につけることを目的に始めましたが、内容は簡単ですぐに終わってしまうので、一学年上の教材を6年生までやっていました。5年で6年の教科書の内容は終わらせていたのでスムーズに受験勉強に切り替えられました。6年からは塾に通い始めたのでポピーは退会しました。

進研ゼミ小学講座の口コミ・評判
20代から30代の女性
bone
2020.12.09

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
選んだ理由

息子の友達で進研ゼミのチャレンジタッチをやっている子が多く、その影響で息子もやりたいと言い出したため。実際やり出してから、苦手だった国語の成績が上がったし、私から言わなくても自分で勉強する時間を作ってやるようになったので良かった。

進研ゼミ高校講座の口コミ・評判
40代から50代の女性
breezysea
2020.12.07

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・大学受験・授業対策

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
選んだ理由

塾と併用しての家庭学習を行うことができました。学校の授業の予習に役立ち、苦手科目の底上げにつながったと思います。小中時代から利用していたのでなじみがあっ他のも受講の理由です。

進研ゼミ小学講座の口コミ・評判
20代から30代の女性
みこと
2020.12.04

小学2年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
選んだ理由

宿題以外に勉強の習慣がつくように友達の紹介で受講しはじめました。英語も分かりやすいようにテキストスタイルからタブレットに変更して現在も受講していますが、難しい問題もアニメーションや解説が多くて飽きることなくずっと続けることが出来ています。

こどもちゃれんじの口コミ・評判
20代から30代の女性
kiina
2020.12.03

年少児の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

CMで何度も観ていたので軽い気持ちで入会をしました。子供もすぐに興味を持ってくれたので長く続けることができました。

進研ゼミ小学講座の口コミ・評判
40代から50代の女性
cobcob
2020.12.03

小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

こどもちゃれんじを受講していたので、小学校に上がると同時に進研ゼミを継続して受講していました。カラフルなテキストで子供を飽きさせない工夫がされていると思います。難易度も低めで、学習習慣をつける、学校の授業のおさらいを主に考えるならば最適だと思います。

進研ゼミ小学講座の口コミ・評判
40代から50代の女性
ankouni
2020.12.03

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
選んだ理由

姉の子供二人が受講していて、他の塾より、進め方が効果的と聞いていた。今日の目的、達成するための方法、評価、フィードバックなど、社会人になっても通用しそうな考え方が私も共感できたので。受講後の子供の取り組み方が変わってきた。

851