年中児の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
同年齢のお子さんを持つ保護者の間での良い評判を聞いていたので、我が子も試してみると良いのではと思い選びました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 算数 |
年長児の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
小学校入学前に勉強の習慣をつけておきたく、子供にも親しみのあるキャラクターを使った通信教育を選びました。入学前の2月頃から、小学校での生活習慣など勉強以外のことも上手に取り入れて教えてくれる内容だったので、子供にも小学校の様子がよくわかったようです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 算数 |
小学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・漢検
進研ゼミのタブレットでは、遊びの要素が多すぎて、やっているふりしてゲームをしたり、勉強以外のことをしていたので不満で乗り換えた。
過去の問題も見やすく、個人的には進研ゼミよりいいと思っています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
学校に不登校気味だった為、全体的に勉強が追い付かなくなってしまっていた。学校に復帰できたときに少しでも他の生徒に勉強がおいついていけるように通年タイプで全教科を受講できるコースを選んだ。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
小学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
コロナの影響であまり外に出たくないので、自宅で出来てさらにタブレットを使用するオンライン塾を探しているときに、資料からも小学校別で専用のカリキュラムがあるのが良いと思ったから。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
学校の授業がだんだん難しくなってきて、宿題でも苦戦している様子が見られたので、本人もタブレットに興味を持ったタイミングで始めました。すいすい回答できるのは楽しいようですが、果たして身についているのかは少し疑問です。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
小学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
毎月教材が送られてくるので、授業に合わせて勉強できると思ったので選びました。どのくらい出来たのかなと、把握するのにもいいかなと思いました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
年少児の保護者 / 通塾中 / 授業対策
私の親戚で行っている人がいて、その子どもがしっかりと学習できていたので、効果があると感じました。
そこで、私も同じものを子どもに習わせようと思いました。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 算数 |
年少児の保護者 / 通塾経験あり / 小学校受験
こどもちゃれんじは塾ではありません。
いわゆる教材といわれるものです。
教材により、知識を養うもので、教養をひろげます。少しでも、ひろたかったので、選びました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2000年 |
科目 | 国語 算数 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
電車とバスで通学をしていたため、通学時間が約2時間あり、その時間を勉強に費やせないかと考えていたところ、スタディサプリの存在を知り、これなら通学の時間を有効活用できると考えたからです。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 英語リスニング 漢文 現代文 日本史 公共・現代社会 古文 英語 |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日