年少児の保護者 / 通塾中 / 授業対策
コロナのため、通所型ではない乳児対象の通信教育を希望していた中で、教材の内容がしっかりしているの感じたため。
(前述の質問で年少と答えていますが0歳児、教科を国語としていますが定義されていません)
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 |
年中児の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
テキストもシールなど豊富で楽しそうだったし、しまじろうのTVでなじみがあった。
また、毎回のVTRとテキストが連動していて良かった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2008年 |
科目 | 国語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・高校受験
運動部で夢中になっていてほとんど自宅での勉強をしないまま中2になってしまったので受験に向けて対策をしようと思いましたが、塾に通う時間はなく通信教育で一日30分でも机に向かう習慣がつけばよいと考えてポピーを選びました。添削がないので自分のペースでできるのも良いと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 |
高校1年生 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
家で授業やテスト対策をできるのがいいと思ったからです。
また、課題を提出すると先生からのコメントや、質問への回答がもらえて自身のモチベーションのアップにつながり、3年間続けることができました。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 数学 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
幼稚園の時からこどもチャレンジを愛用していて、そのまま小学校入学後も小学講座からチャレンジタッチへと進んだ。
赤ペン先生の添削など、子供もやりがいを感じていた。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2002年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
年長児の保護者 / 通塾中 / 小学校受験
塾に行くにはちょっとまだ早いと感じたので、自宅で学習できる教材を選びました。実際に受講してみて、教材がカラフルで様々な工夫がなされているため、子供はとても興味を持ち毎日何かしら教材を使って学習してくれます。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験・テスト対策
月額千円代で映像授業を受けられる、先取りも復習も可能なことから塾の補充として受講しています。子供が先生によって気に入る気に入らないがありますが苦手な単元や気になるところだけを観ているのであまり問題にはなりません。無料受講期間に講座を観て気にいるものがあれば続けると良いと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 算数 社会 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・大学受験・授業対策
通っている高校の指定で利用している。主に週末や長期休暇の課題として活用しているようだ。
スマホで利用できるので、高校生には使いやすいようだ。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 漢文 現代文 数学 古文 英語 |
年長児の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
兄弟も利用していて、一生懸命に取り組んでいたため、下の子にもぜひやらせたいなと思ったことがきっかけです。子供自身もとても熱心に楽しく取り組んでいました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検
英語に特化していると聞いていたので入塾しました。しかし成績があがらず、行くのをやめてしまい、やめました。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日