中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
通塾を始めてから成績が上がり、勉強に対する取り組み方も変わりました。授業料が手頃な点で入塾を決めましたが、月額以外に入試対策や冬季講習ではかなり費用がかかります。塾内テストがあり、V模試を塾で受ける事ができます。志望校のA判定等がわかるのは、良かったです。面談の日程調整など、電話で連絡いただけるのは助かります。
月額22,000円、入試対策が2ヶ月に1回40,000円か50,000円。冬期講習は英語、数学、理解で85,000円。教材費10,000円。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験
通塾してから成績を上げる事ができ、第一志望の高校に合格する事ができました。通塾前は講師の方が子供に合うか心配していましたが、子供にも合っていたようで満足しています。高校生コースは月額費用が上がる割には、フォロー体制は物足りないと感じています。今は大学受験に向けて頑張らないといけない時期なので、このままで良いのか少し心配です。
入会金20,000円は同じ学校の子からの紹介として、無料になったと記憶しています。中学2年生は22,000円、高校2年生は35,000円です。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
口コミの投稿ありがとうございます。たくさんのご意見とご要望を頂き誠にありがとうございます。教室内の清潔感は重視している部分でもございますので高評価を頂けたことは励みになります。また、授業料に関しては会社口座への振り込みも可能でございます。ただ、その旨をきちんと周知できていなかったことはこちらの落ち度でございますので今後周知徹底してまいります。高校生のフォロー体制に関しましては授業内容の見直しや、更に詳しい大学受験情報をご提供するなど、すぐに改善致します。また、定期面談時に各ご家庭からのご要望も更に詳しくお聞きするように致します。
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
関わりやすい先生たちばかりだったと思います。合わない先生の時は次回からは外していただけるように言いやすかったです。また迅速に対応していただきました。フレンドリーな環境でよかった面もありましたが、雑談になってしまうのは残念ながら無駄な時間であったかと感じました。 先生たちの中には大学生の方もいたのですが、何回か指導中に居眠りをされている先生がいました。子どもは質問できず困ったと言っていました。相性は良くても指導中の対応が今ひとつの時がありました。
それなりに金額は高かったですが、個別指導なのでそれも致し方ないと考えています。コマ数を増やすと金額が上がりますが、金額の提示が丁寧にされるので納得の上で契約ができました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 算数 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
子供だけでなく親とも話をしていただけるので、安心して預けられるところだと思います。テストだけでなく内申点のことも丁寧に指導していただけるので子どものやる気にもつながったと思いました。子どもの目標に対策を考えてもらえるので、具体的に何をしたら良いのかが分かり、勉強にも取り組みやすかったと思います。面談は教室で行うかzoomで行うかが選べたのでわざわざ塾まで行かなくても家で子どもと面談を受けることができたので、時間を有効に使えることができました。
料金は相場であると思いました。夏季冬季にはコマ数を増やしていたので金額はそれなりにあがりました。その場で提示されるので、納得できる金額だと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 生物 数1・A 現代文 英語 |
やあ様
ハイスクール岡山駅前校の口コミありがとうございます。
更に高評価いただき有難うございます。
特に、ネッツの進学特別カリキュラムを子供だけでなく親とも話をしていただけるので、安心して預けられるところだと思います。テストだけでなく内申点のことも丁寧に指導していただけるので子どものやる気にもつながったと思いました。子どもの目標に対策を考えてもらえるので、具体的に何をしたら良いのかが分かり、勉強にも取り組みやすかったと思います。にコメント頂き励みになります。
今後とも対話式進学塾1対1ネッツをよろしくお願いいたします。
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・中学受験
先程来申し上げているように、個別指導によるきめ細かいフォロー、授業の質、先生方のサポート、そしてアクセスを含めた環境の良さが挙げられると思います。どちらかというと、Q大の方が先に始めたにも関わらず、東進がメインになってしまってはいますが、それでもバランスよくいい授業を提供していただいていると思います。
まぁ、確かに安いとは言えませんし、特に夏季や冬季の特別講習は金銭的にも痛いですが、大学合格という大義があるのでサポートしていきたいです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 算数 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
目に見えた成績アップにはなっていないのは残念なところですが、先生達はこれといって悪いと思う感じではなく、どう学習を進めていけばいいかなどアドバイスをしてくれるのでいいと思います。 あと、1教科の値段がもう少し安いといいなと思います。 教科を増やすと1教科あたりの値段が安くなるとかがあったらいいと思う。
兄弟で入れば色々安くなるところはとてもいいですが、学年が上がり、上の子がいなくなると免除されていた分を全額支払いになるのは痛い
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
通常授業(週1)だけでもかなり高額になる。シーズンごとの季節講習や特別講習があり(任意)、それをプラスで受講しなければ希望の進路は叶わないとゴリ押ししてくる。現在の塾長は今迄になく若くて頭の回転が良さそうな感じで、清潔感はある。ただ、経験値がなく実績がない為、100%信頼して全てお任せするという訳にはいかない。最近引越しして同スペース内に違う集団受講の進学学習塾があり直ぐ隣で授業を行っているため、個別授業か?という感じもある。(雑音が多過ぎなのでは?)3年以上通っているが、成績は上がっていない。
毎月の通常授業料(週1回)だけでもかなり高額(¥18,200)。授業以外で自習室を使えるから自習で施設を利用すれば何とかペイ出来るか?微妙。それと、シーズンごとに季節講習や特別講習があり、ゴリ押ししてくるので、まともに受け入れるとかなり高額になる(通常授業よりもかなり高額)。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
成績はどの教科も悪くなかったので、全般的にフォローしてもらった。講師の人とのトークも結構あって息が詰まることはなかった様子。第一志望の大学に合格出来たので、総合的には満足でおすすめ出来ます。大手の安心感もあったと思います。駅前にあって、どうしても送迎が難しい時には電車も利用できました。近くにマクドナルドがあり、そこでの軽食も楽しみだったようです。
姉とほぼ同様の料金体系。馬渕のほうが、フリーステップよりは高額だったが、もっと高い塾もあったので、良しとしていた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・医学部受験
近所にあり、他のお店も周りにたくさんあるので、子供が通うにしても、私たちが送り迎えするにしても、都合がとても良いです。授業料が少し割高ではありますが、教え方の上手な先生や、レベルの高い生徒が周りにいて、子供も楽しんで塾に通っています。妻も、よく電話で子供のことを相談していて、良いアドバイスをいただけているようです。
他の塾と比べると少し割高だと思います。しかし、先生の教え方や、レベルの高い生徒が周りにいる環境を考えると、妥当なのだと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
各教科の先生が気さくな感じで1人1人の事をちゃんと親身になって考えて下さいます。学校では聞きにくい事も塾の先生には聞き易かったり、時間的にも余裕があり質問が出来る環境のようです。特に親しくして頂いた先生がいらっしゃって、何でも相談出来、アドバイスを頂いていたようで心強かったです。息子を見ていて、先生を好きになる事は大事だなぁと感じました。
5教科合わせてだと高い印象ではないが、講習会や模試代、受験対策のカリキュラムが重なるとかなり、高額になります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日