小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
子供2人お世話になりましが、2人とも入塾時より成績もアップして満足です。特に下の子は中2になってからやる気も上がり、自宅でも机に向かう時間も増えました。先生と相談して宿題を少し増やしてもらっらたりしている様です。以前なら授業終了すぐに退出メールがきていましたが、授業後先生に相談したり話したりしています。入試を見据えアドバイスや授業をしてくれていたのも良かったです。
昨今の価格改定で値上がりはしましたが、この近辺では安く済みます。講習は最低受講数が決められているので受験年の講習はある程度かかります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
講習のみの利用であり、通常の利用をしていないため分からない部分は、ありますが、積極的に質問、自習室を利用すれば、よい塾であると思います。今後、本人が、利用したいといえば、通常の利用もありだと思います。 テスト対策のみのコースもあるみたいなので、そういった利用もよいのかと思います。 悪い話も聞く事は、ありませんでした
他の塾に比べて費用は、格安であると思います。 但し、講師が、アルバイトが多いので、積極的に質問しなければ、です
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大勢の中で学ぶのが苦手な子供でしたので個別指導的な所を選びました。その子その子に会う所を選んでほしいです。コロナ禍での塾選びでしたので今とはまた選び方も違ってくると思いますが先生や事務の方から皆さんとても丁寧な対応で当時助かったという気持ちが残っています。 子供のやる気もキープ出来ていたと思います。
今なら特別価格のような時期に入らせて頂いたので高いイメージはありません。 あまり正確に覚えていない所もあります。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数3・C 国語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
志望校も受験出来なかったし、それについて何の悪びれもないし、自分の努力が足りなかったとだけ諭して責任転嫁する。楽な商売である。 誰も責任を取らないし、結果を伴わなくても当然のように授業料は取るし、夏期講習、冬季講習はプラス料金でとるし、先生の懐が温かくなってるだけ。 成功報酬の料金体系にしてその生徒生徒に合わせた料金にすべきである。それで無いと親は納得出来ていない。
高すぎる。 結果が伴っていれば誰も不平不満を言わないだろうが、結果がついていないから高いと感じる。それでも塾には責任が無いとしている。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
先生が専任の先生のため、授業や指導に熱いがあります。集団授業ですが、面談もあり、その結果を反映してくれ、個人にあった声がけしてくれます。宿題も個人の理解に合わせて、変更してくれます。偏差値の反映はなかなかうまくいかないですが、不満はないです。必ず、反映されると期待しています。料金は高くても、続ける価値は、あります。
毎月の支払い、プラス、休み期間は、通常授業にかわる特別授業になり、追加の対策も別料金となり、少し高くなります。専任の先生なので、仕方ないとは思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
教室の快適さ、講師の対応の良さ、教材の使いやすさなど、特にこれと言って不満なく、通学させることができました。今後、また塾に通わせるとしたら同じところにいかせたいと思います。また、まわりで塾に通おうか悩んでいる知人がいたら、率先して薦めたいと思える塾だと思います。個別指導のメリットは他にもたくさんありますが、子供達は集団よりも個別の方が合っていたなとおもえました。
他の塾に比べると標準的な価格設定だと思います。その分、教材などわかりやすく、使いやすいというのもメリットの一つかと思います。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
家から近いということが一番大きな利点。あとは、個別指導は子供が苦手だが、親としては大人数の教室はきちんと先生の目が届かないのではと思っていた。人数が増えすぎなければ、少人数制のような状態なので、このままがいいなと思っている。また学校から帰宅して、授業のスタート時間までに自習室も使えるということで、家にいてダラダラしているよりそちらで宿題や自学をしてくれたらいいなと思っている。
費用は安くないと思うが、どこもそんなものかなと感じるので仕方がないかなと思う。毎回の模試にも支払いが必要なところがマイナス点
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 14年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
本人のやる気が維持しやすい環境を与えてくれたことや、周りの生徒との関係性も良いものであった環境を作ってくれた講師の方達のやり方は良かった。良い結果を出せるように熱心に指導してもらって満足しています。学年は違いますか二人の子供がお世話になり、結果も本人の希望を叶えることができたためこの塾に通わせて良かったのではないかと感じています。
講師の方も熱心に指導してくれました。親からの電話対応も親切丁寧で不安が無かったことを考えると決して高額ではなかった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
先生も優しく指導してくれてわからないところは気軽に質問出来ることがいいとおもい選びました。通っている生徒の質もよく勉強する環境にはよいと思いましたので通わせてよかったと思います。また料金は良心的なかかくて設定で満足しています。急な日程変更にも対応してくれるため無駄がなく大変助かっている。 定期的な面談もあり集中してやった方が良い科目や割合も教えてくれるので助かる。
料金は明光義塾よりも多少だが安く内容は双方あまり変わらないため安い方がいいとおもい選びましたので結果的によかったです
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 社会 数学 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
志望校決定の際や、合格後の進学先に迷っていた際も親身に話を聞いていただきました。子どもの性格も理解していただき、子どもに合った勉強方や受験校なども教えていただきました。 授業料が高くなることや、子どもの体力を考え、最低限の授業だけ受けるようにしました。ノートも塾のものではなく安い物で済ませるなど節約しました。 熱心に指導していただけて良かったです。
他の塾より授業料は安いとのことでしたが、学年が上がるにつれ授業数が増えますし、休日の志望校特訓や夏期講習 など、通常授業以外のものの負担が増えました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日