わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

2025/08/20版
PR

中浦和駅
小学生 塾ランキング

表示順について

244

個別指導塾
集団授業塾

このエリアで人気の塾TOP3

1

個別指導塾 トライプラス 中浦和駅前校

個別指導塾 トライプラスの画像
2

個別指導Axis(アクシス) 中浦和駅前校

個別指導Axis(アクシス)の画像
3

東京個別指導学院(ベネッセグループ) 武蔵浦和教室

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1位
中浦和駅 徒歩3分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.8万
個別指導塾 トライプラスの画像
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」で高品質な学習を継続しやすい料金で実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

基本的にCMで見る内容どおり学びやすい制度、環境が整っている。小学校から中学校周辺に上がると30分増えて料金が上がる。個別指導なので金額がやや高くなるのは仕方ないが1教科あたり1コマ90分4000円ちょっとであり人件費と教材費を考えると妥当な範囲。今後の高校受験に向けて模擬試験の対策などをしてくれることに期待したい。

総合的な満足度

子供も意欲的に通っているので、良いと思います。

総合的な満足度

まあ、普通かと思います。それほどどこかがいいというわけではなく、普通にいい。それだけです。特に特別な点はない。先生も普通。授業の内容も普通。環境もふつうでございまする。要は!本人のやる気次第で学んでいたのでしょうかねぇ。はい。本人がやる気があるかないかで、そこは違ってくるかと。やる気があるかないかは、あなた次第です。

料金について/月額:34,500円

集団授業でなく個別指導なので金額がやや高いのはしょうがないと思っている。先生がよくありがちな大学生バイトでなく社会人を採用している。

料金について/月額:3,001円

妻が管理してくれているため、料金はよくわからないが、もう少し安いと助かるといつも言っていますねえ。はい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から徒歩10分圏内で夜も明るい道に面しているため。また、与野駅からも10分程度であり通いやすい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からも近く、大通りに面していて安全性も高い。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近く、また、商店街にあるため、夜も明るくて、一人でも通いやすい環境になったているため、満足しているかも。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
14%29%57%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
2位
中浦和駅 徒歩1分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.7万
個別指導Axis(アクシス)中浦和駅前校の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習ができる個別指導専門塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

生徒思いで気さくでお優しいとてもよい先生方です。担当の先生と相性が良く、楽しく授業受けています。自習室があるので集中できる勉強環境が整っているとおもいます。塾内も清潔で整理整頓されており学習プリントや参考書、受験の本があります。ウォーターサーバーがあるので飲み物持っていかなくてもいいのも有り難いです。ただ防犯面でも受付には誰かしらいた方がいいと思います。ビル一棟の建物なので気軽に関係者以外でも侵入できそうなので

総合的な満足度

自宅から徒歩で通塾できる点が良い。本人も進んで通塾している。宿題も多からず少なからず。あとは本人の努力次第。高校受験、大学受験と家庭が進んで行くと思う。それに合わせてやっていくことが出来るか。なるべくなら子供の能力や弱点、伸ばすべきポイントを熟知したところで対応してもらたい。レベルが悪いなら別だがコロコロ熟を変えるべきではないと思う。

総合的な満足度

集団塾にも子ども同士で刺激し合える良さがあると思いますが、授業中にちょっと分からないことがあってもその場で質問しにくかったりして、その場でちゃんと疑問に思ったことをクリアにするのは難しいシーンもありそうですが、その点、個別指導なので、その場で子どもがつまづいている問題の解き方を丁寧に教えて解決してくれるので、そこが良いと思います。

料金について/月額:18,000円

もう少し月謝が安いと嬉しいです。設備費が月3500円位あるので受講費と合わせると結構な額の月謝になります。

料金について/月額:10,000円

他の塾と比較して高過ぎず、低すぎで問題視することはない。 コストパフォーマンスとしては、妥当な線ではないか思う。

料金について/月額:21,500円

いくつかの塾と比較したが、他の塾と比べて、個別指導の割には全体的にやや良心的なお値段なのが良いと思う。

塾内の環境(清潔さや設備など)

歩道が広い大通りに面しているので夜遅くなっても安全です。近くにコンビニがあります。駐車場はありませんがそこそこ広い駐輪場があります。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から徒歩圏内であるので通塾はいいと思う。ただ、駅付近で人通りが全くないわけではないが、夜間遅く女の子一人で帰宅させるのには少し不安。

塾内の環境(清潔さや設備など)

我が家からあまり複雑なルートではなく、距離が近いので、子どもが一人でも通いやすい。子どもは自転車で通っているが、自転車置き場もちゃんと完備されている。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
3位
中浦和駅 徒歩19分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :3.7万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

「​成績が上がらない」 文字にすれば一言ですが、 子どもたちによってその理由は様々あります。 勉強の解き方が分からない・ 周りのスピードについていけない・ 学校や私生活に困りごとがある… 安藤塾は勉強だけ出来たらいいとは 考えていません。 そんな子どもたちの一人ひとりの 悩みの根っこを解決し、 思い込みのカラをやぶり、 成績を伸ばすのが私たちです。 幸せのため自己肯定感を高め、 思いやりと優しさの力のある 子どもに育ってもらいたい。 安藤塾は人間力を高めていくことも含め 勉強していくことが、 子どもたちの将来に繋がると考えています。 ​成績が上がる理由について、 安藤塾の様々な取り組みをご紹介します。

総合的な満足度

集団が嫌な生徒は一対一の個別の方が合うと思います。その分、わからない所や疑問に思ったことは気軽に質問もできる環境だとおもいます。若い講師達が指導していたため、お互いに近い年齢でもあるため、勉強以外の話しもできてよかったと思います。料金も他の塾より安くすませたことが大変助かりました。何よりも自宅から近いのが、とても安心できでよかったです。

総合的な満足度

中学受験から一度、塾を離れましたが、大学受験でまた再開しようと伺ったら塾長先生がまだおられました。小さい時から子供のことをわかっている先生がいてくださったことはとても安心に思いました。幸い、子供と相性の良い先生も見つかり、勉強の進め方から指導していただき合格までいただけたので良かったです。兄弟でお世話になりました。

料金について/月額:10,000円

そこまでやすくはやさなかったですが、クオリティーが高かったので、値段は気になりませんでした。効果のほうがでていました。

料金について/月額:15,000円

他の塾と比べると、わりと安く受講できたと思います。授業時間も2時間で、集中するにはいい時間であると思いました。

料金について/月額:50,000円

今どきの塾代はそれなりと・・・思いますが、もう少しお安いと有難いなと思います。想定内の金額だと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

交通もよく、電車でもバスでもかわいやすかったのがよかったです。ただ、わたしの家は自転車でかよっていました。それでも便利でよかったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近で自宅からも歩いて五分のところであったため、通いやすかったです。人通りも多くい場所であったため、夜も安心して通えました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から自宅までの通り道にあり、人通りもあるので安心。近くにコンビニもあり息抜きも可能。自習室も充実しており、勉強する環境はよい。

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
18%18%65%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
浦和駅 徒歩4分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :3.7万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

「​成績が上がらない」 文字にすれば一言ですが、 子どもたちによってその理由は様々あります。 勉強の解き方が分からない・ 周りのスピードについていけない・ 学校や私生活に困りごとがある… 安藤塾は勉強だけ出来たらいいとは 考えていません。 そんな子どもたちの一人ひとりの 悩みの根っこを解決し、 思い込みのカラをやぶり、 成績を伸ばすのが私たちです。 幸せのため自己肯定感を高め、 思いやりと優しさの力のある 子どもに育ってもらいたい。 安藤塾は人間力を高めていくことも含め 勉強していくことが、 子どもたちの将来に繋がると考えています。 ​成績が上がる理由について、 安藤塾の様々な取り組みをご紹介します。

総合的な満足度

まだ行き始めて半年なのでまだ様子見状態です。効果が上がっているのかどうかよくわからないところもあり親としての満足度は評価しにくいのですが、子供は嫌がらず通っている状況です。宿題はやったりやらなかったりで学習に対する動機づけ面も、まだ様子見状態かなと思っています。夏休みは、自由時間が長い中、追加でコマを増やしていただけたりなど、融通していただけた点は良い点かと思います。

総合的な満足度

子供もそんな塾に対して、特に言っていないし、まだ通い始めて1ヶ月なので、もう少し時間経って、成績に変化がで てきたら、また変わった評価になるかなと思います 今のところは、なんの問題もなくやれているので安心はしています あとは塾でやっている教科以外の成績が良くならなければ、考えないとなので、金銭的に難しいようであれば、塾を変えるかもと思いました

料金について/月額:10,000円

そこまでやすくはやさなかったですが、クオリティーが高かったので、値段は気になりませんでした。効果のほうがでていました。

料金について/月額:30,000円

相場感とも大きく差はなく、個別に見ていただけて、またいろいろ都合に合わせていただける内容になっているので、この値段だと妥当だと考えてます。

料金について/月額:32,000円

初期費用の入塾料がないのがいいかと思いましたが、他の個人塾に比べると、一教科で高い金額なのかなと思いました 2教科以上になると、金銭的に厳しいなと思いました

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から割と通いやすいのと、駅近いので、人通りもたくさんあり、1人で通う時も明るくて安心だなとおもいました

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、人通りも多いエリアなので、塾の帰り暗くなっても大丈夫かな、と思います。少し騒がしいエリアなので普通、としました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

交通もよく、電車でもバスでもかわいやすかったのがよかったです。ただ、わたしの家は自転車でかよっていました。それでも便利でよかったです。

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
18%18%65%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
5位
北浦和駅 徒歩4分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :3.7万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)北浦和教室の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

「​成績が上がらない」 文字にすれば一言ですが、 子どもたちによってその理由は様々あります。 勉強の解き方が分からない・ 周りのスピードについていけない・ 学校や私生活に困りごとがある… 安藤塾は勉強だけ出来たらいいとは 考えていません。 そんな子どもたちの一人ひとりの 悩みの根っこを解決し、 思い込みのカラをやぶり、 成績を伸ばすのが私たちです。 幸せのため自己肯定感を高め、 思いやりと優しさの力のある 子どもに育ってもらいたい。 安藤塾は人間力を高めていくことも含め 勉強していくことが、 子どもたちの将来に繋がると考えています。 ​成績が上がる理由について、 安藤塾の様々な取り組みをご紹介します。

総合的な満足度

集団が嫌な生徒は一対一の個別の方が合うと思います。その分、わからない所や疑問に思ったことは気軽に質問もできる環境だとおもいます。若い講師達が指導していたため、お互いに近い年齢でもあるため、勉強以外の話しもできてよかったと思います。料金も他の塾より安くすませたことが大変助かりました。何よりも自宅から近いのが、とても安心できでよかったです。

総合的な満足度

子供もそんな塾に対して、特に言っていないし、まだ通い始めて1ヶ月なので、もう少し時間経って、成績に変化がで てきたら、また変わった評価になるかなと思います 今のところは、なんの問題もなくやれているので安心はしています あとは塾でやっている教科以外の成績が良くならなければ、考えないとなので、金銭的に難しいようであれば、塾を変えるかもと思いました

料金について/月額:10,000円

そこまでやすくはやさなかったですが、クオリティーが高かったので、値段は気になりませんでした。効果のほうがでていました。

料金について/月額:15,000円

他の塾と比べると、わりと安く受講できたと思います。授業時間も2時間で、集中するにはいい時間であると思いました。

料金について/月額:32,000円

初期費用の入塾料がないのがいいかと思いましたが、他の個人塾に比べると、一教科で高い金額なのかなと思いました 2教科以上になると、金銭的に厳しいなと思いました

塾内の環境(清潔さや設備など)

交通もよく、電車でもバスでもかわいやすかったのがよかったです。ただ、わたしの家は自転車でかよっていました。それでも便利でよかったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近で自宅からも歩いて五分のところであったため、通いやすかったです。人通りも多くい場所であったため、夜も安心して通えました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から割と通いやすいのと、駅近いので、人通りもたくさんあり、1人で通う時も明るくて安心だなとおもいました

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
18%18%65%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
6位
浦和駅 徒歩7分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :3.9万
個別教室のトライの画像
全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0個別教室のトライの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

講師の選択も自由に出来るところや、本人のスケジュールに合わせて振替授業をしてくれるなど何かと手厚く対応してくれます。一番は苦手になりがちな英語や数学といった主要科目において、本人の苦手意識をなくし得意科目にするだけの指導をしてくれています。環境も明るく落ち着いたら教室なので、自らの意思で通い続けています。本人が友人にも入塾を誘っていた程ですので、多分気に入っているのでしょう。

総合的な満足度

成績を上げるために塾に通う というのは当たり前の考え方だと思いますが、それは決して簡単なことではありません。それではそうするためにどのような勉強をすれば良いのか もきちんと教えてくれる講師陣が揃った塾です。成績や進路の相談も親身に乗ってくれ、保護者へのフォローも手厚く安心して通わせることが出来ました。

総合的な満足度

本人は楽しんで通っていましたが、どの程度成果が上がってるのがわからなく、またこちらが希望する様な指導が得られていたのかも疑問で、結果1年程度で転塾してしまいましたが、他の塾と併用で補習的に通えば成果が目に見えて上がるのかもしれません。 塾の雰囲気は良さそうだったので、普段の学習の補習的に通塾すると子ども親も満足度が高いのかもしれません。

料金について/月額:60,000円

個別指導のため受講料は高く感じます。ただそれゆえにきめ細やかな指導をしてもらえています。残念な点は、当日やむおえず受講をキャンセルする事もありますが、それを振替で対応出来ないのは残念です。せめて授業料の半分くらいは免除できたら嬉しいです。

料金について/月額:6,800円

他社と比較をしたわけではないので料金に関しては分かり兼ねますが、当初かんがえていた金額よりも安く済みました。

料金について/月額:50,000円

個別なので集団塾に比べれば割高だったのかもしれませんが、週に2回程度だったので負担も少なく済んだかもしれません。

塾内の環境(清潔さや設備など)

同ビルの中に本屋があったり、駅に近いため人通りが多く遅い時間でも明るい環境にあります。また自宅にも近いので通学が楽です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

街中にあり、駐輪場もあるので家からは通いやすかったです。 人の行き交いはあるので通わせるのに心配は無かったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いので利便性は良いかと思います。うちは送り迎えをしていたので詳しくはお答えできませんが… 安心して通える場所なのではないでしょうか

志望校への合格率 :95%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
23%34%43%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
7位
中浦和駅 徒歩19分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.8万
個別指導塾 トライプラスの画像
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」で高品質な学習を継続しやすい料金で実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

子供も意欲的に通っているので、良いと思います。

総合的な満足度

基本的にCMで見る内容どおり学びやすい制度、環境が整っている。小学校から中学校周辺に上がると30分増えて料金が上がる。個別指導なので金額がやや高くなるのは仕方ないが1教科あたり1コマ90分4000円ちょっとであり人件費と教材費を考えると妥当な範囲。今後の高校受験に向けて模擬試験の対策などをしてくれることに期待したい。

総合的な満足度

まあ、普通かと思います。それほどどこかがいいというわけではなく、普通にいい。それだけです。特に特別な点はない。先生も普通。授業の内容も普通。環境もふつうでございまする。要は!本人のやる気次第で学んでいたのでしょうかねぇ。はい。本人がやる気があるかないかで、そこは違ってくるかと。やる気があるかないかは、あなた次第です。

料金について/月額:34,500円

集団授業でなく個別指導なので金額がやや高いのはしょうがないと思っている。先生がよくありがちな大学生バイトでなく社会人を採用している。

料金について/月額:3,001円

妻が管理してくれているため、料金はよくわからないが、もう少し安いと助かるといつも言っていますねえ。はい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からも近く、大通りに面していて安全性も高い。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から徒歩10分圏内で夜も明るい道に面しているため。また、与野駅からも10分程度であり通いやすい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近く、また、商店街にあるため、夜も明るくて、一人でも通いやすい環境になったているため、満足しているかも。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
14%29%57%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
8位
北浦和駅 徒歩2分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.6万
個別指導なら森塾北浦和校の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

そこまで長い事通塾していないので、おすすめ出来るほど詳しくない為「普通」にしました。子供の性格や目指しているものによって、合っている合っていないは出てくると思います。うちは嫌がる事なく楽しそうに通っていました。辞めてからも、たまに教科書を開いて自ら進んで勉強している時があるほど、楽しかったようです。

総合的な満足度

真剣に子供に向き合っているとは全く感じなかったから

総合的な満足度

まず、交通の便では困ることはほとんどないので家の近くで良い塾がない人にとってはものすごく通いやすいと思う。また、先生も明るく話しやすいし分かりにくいところはすぐに指摘できるような雰囲気作りをしてくれます。分からないところがあったら詳しく説明してくれるしあまり人と関わるのが苦手な人でも通いやすい塾だと思います

料金について/月額:5,400円

月謝は近辺の他の塾に比べると割安だと思います。別途教材費がかかるのは、仕方ないと思ったし、そこまでものすごく高いわけでもありませんでした。

料金について

料金はあまり覚えていないが他の塾に通っている生徒に聞いてみてもこの塾が他の塾より少し高かったことは覚えている

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅に近いので、危険度は低いと思いますが、自転車置き場がちょっと遠いのは気になりました。塾が入っているビル自体が少し古いのも気になりました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、安全面でも安心と感じたから

塾内の環境(清潔さや設備など)

北越谷駅前なので、雨が降った時などはバスや電車などで通えるので公共交通機関の便利さが良いとおもった。

志望校への合格率 :73%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
29%71%
3-4年生5-6年生
在籍生徒

北浦和校

小学校
仲町小学校、常盤小学校、常盤北小学校、本太小学校、北浦和小学校、鈴谷小学校 などの近隣の小学校

中学校
常盤中学校、本太中学校、与野南中学校、木崎中学校、大原中学校、原山中学校 などの近隣の中学校

高校
浦和北高校、浦和学院高校、南稜高校、与野高校、浦和西高校、市立浦和南高校 などの近隣の高校

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
9位
中浦和駅 徒歩16分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.7万
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

立地や環境など、総合的に見て学習しやすいと思います。先生方のフォローも優しく丁寧なので、個人別の進捗度合いによって指導のペースや宿題の量を調整いただけます。学習資材は基礎〜ハイレベルまで網羅されているので、もともとできる子でも物足りなさを感じることは少ないと思います。毎年の受験状況は定期的に開催される保護者面談や新年度の説明会で解説いただけるので、あとは本人のやる気次第です。

総合的な満足度

学校の先生たちは親切な先生です.担任先生も優しいです.わからない場合は我慢して分かるまで教えていました.お子さんも学校で楽になって満足しました.私も満足しました.あの学校で勉強してお子さんの能力も上がりました.小学校で上手になりました. 私はお子さんのためにいい未来を希望します-問題がありません.大丈夫です

総合的な満足度

あらゆる面で普通以上に良いと思います。先生の対応、設備、通塾の利便性など良い点もありますが、騒がしい生徒も居たりと気が散っていたりしたようです。こちらの向き合い方もマッチしていなかったこともあり、途中で通わなくなったりと思うような結果とはなりませんでした。こちら側の考え方もあるので、一概に判断難しいですが、あまり出なかったことから全体評価普通としました。

料金について/月額:53,000円

通年の授業料に加え、春期・夏期・冬期講習+オプションの特別講習、さらにそれぞれの学習資料ととにかくお金がかかります。仕方がないことですが、もう少しリーズナブルになればいいなといつも思ってしまいます。

料金について/月額:20,000円

私にとって学校の学費はあまり高くないです.他の学校と比べて学費はあまり高くないです.問題がありません.大丈夫です.

料金について/月額:7,000円

先生や塾側は熱心にやったくれていたと思いますが、特別講習や追加でかかる費用を考えるとそこまで成績も伸びていなので普通としています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から徒歩3分程度の距離で、電車でも通学しやすい。また下にコンビニがあり夜でも明るいので、送り迎えも安心。

塾内の環境(清潔さや設備など)

学校は私のアパートからあまり遠くないです.駅からも遠くないです.本当にいい場所です. 学校の周りも安全な所です. 大丈夫です.問題がありません.

塾内の環境(清潔さや設備など)

近距離であったことから、通塾は安心した送り出せていました。また人通りも多い通りを通えるという点でも良いと感じていました。

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :99%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
20%38%43%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
10位
浦和駅 徒歩6分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.1万
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

毎週授業のない日でも質問を受けてくれる体制で、授業以外のサポート体制が整っていること、通いやすい環境や教室の雰囲気、また同じクラスのメンバー間も仲が良く、内気な性格の我が子でも取り組みやすい環境であることを考えると、我が家にはとても合った塾であるため、同じような考えを持った家庭があるなら、お勧めできる。

総合的な満足度

駅から近くてよい。周りに塾がたくさんあり、きょうそうかで、教師陣も対策や、特異性を考えていると思う。 きちんと、入試の結果の実績があって安心感があることはよい。 使う教材はレベル別になっていて段階をふめてよい。 淡々と進む、授業で、効率よく真面目に、勉強に取り組める雰囲気がある、 生徒が多くて活気ある

総合的な満足度

一番は、第一志望に合格したことに尽きるのではないでしょうか。成績が落ちたときにも、見捨てたりせずに、優しい声かけやアドバイスを送り続けていました。塾や受験をやめようか、あきらめようかと考えたときも多々ありました。それでも、乗り越えて第一志望に合格したのは、塾の講師陣おかげなように思います。本当にありがとうございました。

料金について/月額:55,000円

他の塾に比べて費用面では高いので不満がある。ただ、毎週授業のない日も質問や自習のために塾に行くと、先生に質問できるので充実した自習ができるので、その点まで含めると高額な点も致し方ないかもしれない

料金について/月額:20,000円

他のもので比較をしていないが、短期の講習の中で、効果的な学習ができたと思いました。初期費用や入会金はなかった

料金について/月額:30,000円

値段が高いとは思いますが、仕方がないと思います。その分親身にたいおうしてくださったと感じています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近いため通いやすい。毎週授業のない 日も質問や自習のために自主的に通うことも多く、気軽に行けることがとてもよい

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いので、歩きやすい。周りにも塾があり、こどもがあるきやすい。 コンビニやスーパーや、ドラッグストアがある

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いので立地はとても良いです。治安もよいですし、駅前ですが送り迎えも交通整理をしてくれる方がいてしやすかったです、

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :99%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
20%38%43%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
11位
中浦和駅 自転車で10分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.3万
自立学習RED(レッド)武蔵浦和教室の画像
個別指導なのに月4,450円(税込)~!最新AIとプロ講師の個別指導で、成績アップ・定期テスト対策に強い!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
自立学習RED(レッド)の画像0自立学習RED(レッド)の画像1自立学習RED(レッド)の画像2自立学習RED(レッド)の画像3自立学習RED(レッド)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

自主学習塾で、授業を受けるような塾ではないので、勉強が嫌いな子どもにとても合っていた。自分のペースで勉強が進められて、勉強の仕方が教われるのも良かったです。少人数なので、お友達も出来て、他の学年との合流もあり良いと思います。講師のかたもいつも同じなので、子どものことをとても理解しているので、安心です。

総合的な満足度

それぞれの性格もあるので、合う合わないはあると思う。 なかなか発言が出来ない子達は先生からのアドバイがあったりするので、分からないままにならず、理解できるまで教えてくれるのでその辺はおすすめできる。 それぞれの講習やテスト対策にも対応してくれるので、親が教える事がなく、放置する事もないので助かってる。

総合的な満足度

先生が子供好きだったからか、授業前にゲームをして息抜きをしてから授業をすると言ったメリハリができていた

料金について

月額料金は、まだ小学生なのでそれほど高くは無いと思います。教材は、タブレットを使用しているのでそんなに無いです。

料金について/月額:9,000円

個別の塾にしてみれば安いのかもしれないから、他の塾と比べていないから分からない。 話を聞くと安いと言われたこ事もあるが、今のところ成績が上がらずなので高く感じてしまう

料金について/月額:8,000円

プログラミングを受講していたからか、普通の教科より若干割高に感じた

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅のすぐそばで、夜でも明るく人通りもあり安心です。 コンビニや駐輪場も近くにあるので、とても便利です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いが、遅い時間からの教室の為、送迎をしているが、駐車スペースがない為少し不便に感じる。自転車まとめるスペースが少ない為、道路にはみ出していたりして、歩行者の邪魔になってる時もある。

塾内の環境(清潔さや設備など)

大通りに面していたから車の音が気になった

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
12位
中浦和駅 自転車で8分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.6万
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

講師の方のお話が面白く、集中力を切らさずに授業を聞くことができる。 授業時間外も雑談する笑い声が聞こえ、アットホームな雰囲気である。 しかし教室の壁には高い目標が掲げてあり(市内でナンバーワンの公立校)メリハリがきいている。 楽しいだけではなく、刺激をもらって高みを目指す雰囲気を感じる。 保護者へのフォローもきめ細かく、安心してお任せできる。

総合的な満足度

通算,5年程度通ったが全体的に素晴らしい学習塾であったと思う。自分と似たフレンドリーな性格の子と友達になれたり、学習面でライバルになったり競争心をそそられ成績アップに貢献してると思った。また,機会があれば講師の方とお会いしたいと思った。ただ,自習室の床の液体汚れは清掃したりマット交換したりして欲しかった。

総合的な満足度

子どもがお世話になっていたころは、塾も開設されたばかりの時期で駐輪場もなく、雑然としていましたが、今では塾の近くに駐輪場も設置されているようで、自転車での通塾もしやすくなっているようです。通塾のしやすさに加え、自習室も完備されており(現在もあるかはわかりませんが)、塾の日以外の日でもたびたび自習室をりようしていました。

料金について

個別指導塾に比べると2万円ほど安く通えると思う 教科数や授業時間の割に安く、長期で通わせやすいと思う。

料金について/月額:45,000円

どんな学習塾であっても、料金は高いので湘南ゼミナールも特別安かったり高かったりは特になかった。できればもう少し安くして欲しかった。

料金について/月額:20,000円

世間相場並みかと思います。良いわけでも、悪いわけでもありません。料金内容で通塾を決めたわけではないので

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、大きな通りの交差点に位置しているので人通りが多く安全。 パチンコ店と同じ建物内にあるので心配だったが、なにも悪い影響はなかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾周辺は南与野駅に大変近く,また駐輪場が併設されてあり大変通いやすかった。近くにはスーパーマーケットがあり,休憩が捗った。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近いので通いやすいですが、当時駐輪場がなかったので塾の前が自転車であふれていました。近隣のかたは迷惑だったかもしれません

志望校への合格率 :50%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
37%63%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
13位
中浦和駅 自転車で9分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.6万
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

通算,5年程度通ったが全体的に素晴らしい学習塾であったと思う。自分と似たフレンドリーな性格の子と友達になれたり、学習面でライバルになったり競争心をそそられ成績アップに貢献してると思った。また,機会があれば講師の方とお会いしたいと思った。ただ,自習室の床の液体汚れは清掃したりマット交換したりして欲しかった。

総合的な満足度

講師の方のお話が面白く、集中力を切らさずに授業を聞くことができる。 授業時間外も雑談する笑い声が聞こえ、アットホームな雰囲気である。 しかし教室の壁には高い目標が掲げてあり(市内でナンバーワンの公立校)メリハリがきいている。 楽しいだけではなく、刺激をもらって高みを目指す雰囲気を感じる。 保護者へのフォローもきめ細かく、安心してお任せできる。

総合的な満足度

子どもがお世話になっていたころは、塾も開設されたばかりの時期で駐輪場もなく、雑然としていましたが、今では塾の近くに駐輪場も設置されているようで、自転車での通塾もしやすくなっているようです。通塾のしやすさに加え、自習室も完備されており(現在もあるかはわかりませんが)、塾の日以外の日でもたびたび自習室をりようしていました。

料金について/月額:45,000円

どんな学習塾であっても、料金は高いので湘南ゼミナールも特別安かったり高かったりは特になかった。できればもう少し安くして欲しかった。

料金について

個別指導塾に比べると2万円ほど安く通えると思う 教科数や授業時間の割に安く、長期で通わせやすいと思う。

料金について/月額:20,000円

世間相場並みかと思います。良いわけでも、悪いわけでもありません。料金内容で通塾を決めたわけではないので

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾周辺は南与野駅に大変近く,また駐輪場が併設されてあり大変通いやすかった。近くにはスーパーマーケットがあり,休憩が捗った。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、大きな通りの交差点に位置しているので人通りが多く安全。 パチンコ店と同じ建物内にあるので心配だったが、なにも悪い影響はなかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近いので通いやすいですが、当時駐輪場がなかったので塾の前が自転車であふれていました。近隣のかたは迷惑だったかもしれません

志望校への合格率 :50%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
37%63%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
14位
浦和駅 徒歩8分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.6万
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

基本的に明るくいい先生方ばかりで、比較的フレンドリーな先生も多いようで、子供も毎回楽しそうに通っているので大変満足しています。正直勉強はあまり好きではないようですが、塾へは楽しそうに通っていて、それなりにしっかり取り組めていると思います。上の子の影響で、更に勉強嫌いだった下の子も通うようになりました。

総合的な満足度

通算,5年程度通ったが全体的に素晴らしい学習塾であったと思う。自分と似たフレンドリーな性格の子と友達になれたり、学習面でライバルになったり競争心をそそられ成績アップに貢献してると思った。また,機会があれば講師の方とお会いしたいと思った。ただ,自習室の床の液体汚れは清掃したりマット交換したりして欲しかった。

総合的な満足度

講師の方のお話が面白く、集中力を切らさずに授業を聞くことができる。 授業時間外も雑談する笑い声が聞こえ、アットホームな雰囲気である。 しかし教室の壁には高い目標が掲げてあり(市内でナンバーワンの公立校)メリハリがきいている。 楽しいだけではなく、刺激をもらって高みを目指す雰囲気を感じる。 保護者へのフォローもきめ細かく、安心してお任せできる。

料金について/月額:15,000円

他の塾といくつか比較しましたが、かなり良心的な料金だと思います。テストもしっかりやってくれますし、授業の時間外の質問でも丁寧に教えてくれます。

料金について/月額:45,000円

どんな学習塾であっても、料金は高いので湘南ゼミナールも特別安かったり高かったりは特になかった。できればもう少し安くして欲しかった。

料金について

個別指導塾に比べると2万円ほど安く通えると思う 教科数や授業時間の割に安く、長期で通わせやすいと思う。

塾内の環境(清潔さや設備など)

通塾の決め手は、自宅から徒歩でも通える距離にあることでした。自転車で通っていますが、徒歩でも苦ではない距離です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾周辺は南与野駅に大変近く,また駐輪場が併設されてあり大変通いやすかった。近くにはスーパーマーケットがあり,休憩が捗った。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、大きな通りの交差点に位置しているので人通りが多く安全。 パチンコ店と同じ建物内にあるので心配だったが、なにも悪い影響はなかった。

志望校への合格率 :50%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
37%63%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
15位
中浦和駅 自転車で8分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.6万
スクール21の画像
埼玉県の公立・私立高校受験に強い!地域密着型の指導が魅力
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
スクール21の画像0スクール21の画像1スクール21の画像2スクール21の画像3スクール21の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

結果が第一ですし、本人に合うのが一番なので、個人に合わせるパターンをいくつも持っていると言うのが強みだと思います。その点が、良かったのだと思います。また立地も大事だと思います。子供は安全性、親の送迎が必要な時があるのでその点も考慮されているのが良いと思います。テストフォロー中して頂けるのも良かったです

総合的な満足度

月例テストや小テストで合格点に達していないと、合格点に届くまで何度も再テストを課してくれました。学習習慣がなかった子供にとっては効果的でした。また点数や偏差値が良かったときには声を掛けてもらい、やるきにつながったようです。 もう少しクラスに人数がいれば、ライバルたちと切磋琢磨する気持ちも出てくるかとも思いますが、少ない人数なので先生がたがよく見てくださっていると思います。

総合的な満足度

合う合わないはその人それぞれだから

料金について/月額:10,000円

他と比べて高くもなく、妥当だったと思います。もう少し安く出来れば良いとは思いますがしょうがないかもしれません

料金について/月額:8,000円

学年が上がるにつれて料金が上がるのは仕方がないと思います。休暇中の講習の料金も相場ではないかと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

人通りがある明るい場所にあり安全だと思います。また車での送迎もしやすい立地で良かったです。 駐輪場も問題ありません

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いです。改札から塾までコンコースの上を通っていけるので車も通らず、人通りも多いので安心です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前でもあり人通りも良い。

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :98%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
39%61%
3-4年生5-6年生
在籍生徒

武蔵浦和ラムザタワー教室

中学校
内谷・白幡・田島・南浦和・埼大附中・岸・土合
美笹(戸田)

小学校
別所・大里・沼影・辻・辻南・西浦和・田島・新開・岸町
仲町・埼大附属・土合

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
中浦和駅 自転車で9分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.6万
スクール21の画像
埼玉県の公立・私立高校受験に強い!地域密着型の指導が魅力
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
スクール21の画像0スクール21の画像1スクール21の画像2スクール21の画像3スクール21の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

子供本人は、とても通いやすかったようです。先生方もとても話しやすく、分からない問題も質問しやすかったみたいです。塾に通って、本人の勉強に対するモチベーションが上がったのは確かだったので、通塾させて良かったと思っています。初めての受験だったため、詳しく受験のお話しを教えていただき、大変助かりました。明確には覚えていませんが、確か塾で避難訓練もしていた記憶があります。勉強だけではなく、子供達の安全をきちんと考えてくださっていると、感心いたしました。

総合的な満足度

教室は穏やかな雰囲気でのんびりしているがその分なかなか勉強ものんびりしている もう少ししっかり子どもにやらせて欲しい 大学生の先生が不慣れで困るもう少しベテラン先生を配置して欲しい。子どもも先生を見て騒いでいる いろんな中学校から来ているのでテスト対策が不十分まだテストが終わってないのに通常授業になってしまう

総合的な満足度

場所的にも良かったと思うし、講師陣の対応も良かった。教室も清潔感があり、クラスメイトもやる気があったため、無理なく志望校合格に向けて準備ができたと記憶している。また、休講日でもわからない事を質問することができ、様々な面で対応が良かった。授業料についても総額はかなりの金額になったが、志望校に合格できたことを考えると、高くはなかった印象である。

料金について/月額:55,000円

近隣の進学塾と比べて割高だったと思います。 ただ、都内の進学塾よりは割安ですので、普通にさせていただきました。

料金について/月額:30,000円

比較的安い金額で助かる もう少し長い時間対応して欲しい メールで金額の内訳連絡がくるのは助かる 郵便局だけの引き落としはかなり不便

料金について/月額:40,000円

毎月の授業料は安くなかったが、内容を考えると割高感はなかった。また、季節ごとの特別授業についても、適正価格であったと記憶している。

塾内の環境(清潔さや設備など)

大通りに面していて、周りにコンビニやスーパーが多い場所の塾だったので、帰りが夜でも道が明るいため、安心して通わせる事ができました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いこともあり、人通りがあるため安心感はあった。また、場所柄、高級住宅街が近いため、ガラの悪い人は少なかったと記憶している。

塾内の環境(清潔さや設備など)

子どもの送迎がしにくい 女の子なので、車で送迎したいが駐停車する場所がないのが困る 自転車が危ない 近くに、スーパーがあるので明るくて人通りもあり助かる

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :98%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
39%61%
3-4年生5-6年生
在籍生徒

浦和教室

中学校
白幡・岸・常盤・埼大附属・原山・大谷場・大谷口・本太・土合・田島

小学校
高砂・仲町・別所・埼大附属・原山・仲本・大谷場

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
17位
南与野駅 徒歩5分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.7万
スクール21の画像
埼玉県の公立・私立高校受験に強い!地域密着型の指導が魅力
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
スクール21の画像0スクール21の画像1スクール21の画像2スクール21の画像3スクール21の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

教室は穏やかな雰囲気でのんびりしているがその分なかなか勉強ものんびりしている もう少ししっかり子どもにやらせて欲しい 大学生の先生が不慣れで困るもう少しベテラン先生を配置して欲しい。子どもも先生を見て騒いでいる いろんな中学校から来ているのでテスト対策が不十分まだテストが終わってないのに通常授業になってしまう

総合的な満足度

今どきなのか、熱心に指導するというより、平均的な印象があります。難関高を目指すには物足りなさがあるかもしれませんが、公立を目指すならば、学校の勉強にもついていくことができる基礎学力は身につき、内申点のアップに結びつくと思います。受験対策も過去問題を中心に対策をとってくれ、他の塾とも遜色がなかったと思います。

総合的な満足度

毎日のように塾に通って自習をしていました。 教室自体が大きくないため、どこにいても先生方が見える環境で、いつでも気軽に質問する事が出来るところがとても良いと思います。 家で学習するよりも、皆もやっている様子を見て刺激をもらうことも出来て励まし合いながら勉強できていたようです。 とにかく明るか楽しい先生で、毎日楽しく通えていたので、受験前などはとてもありがたかったです。

料金について/月額:30,000円

比較的安い金額で助かる もう少し長い時間対応して欲しい メールで金額の内訳連絡がくるのは助かる 郵便局だけの引き落としはかなり不便

料金について/月額:30,000円

他の塾と比較をしても、大幅に乖離している感じはありませんでした。ただ、夏期講習や冬季講習が高い印象があります

料金について/月額:20,000円

他の塾に比べても高いという事は無いと思いました。 夏期講習など別に集金ですが、妥当な金額だと思いました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

子どもの送迎がしにくい 女の子なので、車で送迎したいが駐停車する場所がないのが困る 自転車が危ない 近くに、スーパーがあるので明るくて人通りもあり助かる

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からそこそこ近いので、バスで通塾していたので助かりました…車で送迎することもありましたが車が止めづらい印象があります

塾内の環境(清潔さや設備など)

比較的駅から近く、大きな通りが近くにあるので、人通りもあり、夜遅くても暗いということは無かったです。

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :98%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
39%61%
3-4年生5-6年生
在籍生徒

南与野教室

中学校
与野南・土合・上大久保・与野西・埼玉大附属・大久保・八王子

小学校
鈴谷・与野南・大戸・土合・中島・栄和・大久保東・神田・新開・大久保

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
18位
北浦和駅 徒歩2分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.6万
スクール21の画像
埼玉県の公立・私立高校受験に強い!地域密着型の指導が魅力
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
スクール21の画像0スクール21の画像1スクール21の画像2スクール21の画像3スクール21の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

学年ごとに先生が変わってしまい、今までの関係からまた1から関係を構築していかないといけない所もありますが、先生と相性が合わない場合はそれでも良いのかなぁとは思います。駅からも近くてすごく通いやすいです。合格実績がしっかりとしていて、いろんなところに店舗もあるので選べるのは良いのかなぁと思います。4年生から通っていて、受験生の6年生になると授業料もかなり高額になってくるので、しっかりと勉強してもらいたいなぁと思います

総合的な満足度

教室は穏やかな雰囲気でのんびりしているがその分なかなか勉強ものんびりしている もう少ししっかり子どもにやらせて欲しい 大学生の先生が不慣れで困るもう少しベテラン先生を配置して欲しい。子どもも先生を見て騒いでいる いろんな中学校から来ているのでテスト対策が不十分まだテストが終わってないのに通常授業になってしまう

総合的な満足度

中3になって、どんどん成績が下がった我が子で志望校に届くかギリギリのラインでした。模試の成績も思うように結果が出ず焦っていましたが、翌月の模試に向けて対策の課題を出してくださり、とても的確でなんとか良い結果を出すことができました。自分だけでやっていてはダメだっただろうと思うので、相談して良かったと思っています。

料金について/月額:36,000円

塾と言うカテゴリーであるのと、受験生というのも相まってやはり塾代はすごく高いなぁと言う印象です。冷暖房費みたいなものも含ませているのでやはり高額です。

料金について/月額:30,000円

比較的安い金額で助かる もう少し長い時間対応して欲しい メールで金額の内訳連絡がくるのは助かる 郵便局だけの引き落としはかなり不便

料金について/月額:35,000円

当然ですが、学年ごとにだんだん料金が上がってくるので少ししんどくなりますが、他の塾よりは良心的な価格だと思います。 数年前の同じ学年と比較しても徐々に値上がりしています。 さらに、佐鳴グループになったため、来年度からは少し変わるようで入塾金が必要になったり値段ももっと高くなるようです。授業形態も変わるようなので、金額に見合っていればいいなと思っています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近いと言うことで探していたのもあって、自転車で3分ぐらいの距離なので息子にはバッチリだと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から比較的近く、駅前なので周りにも塾やお店がたくさんあり、夜遅くても真っ暗ということはないので、沢山の人の目がある安心感があるから。

塾内の環境(清潔さや設備など)

子どもの送迎がしにくい 女の子なので、車で送迎したいが駐停車する場所がないのが困る 自転車が危ない 近くに、スーパーがあるので明るくて人通りもあり助かる

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :98%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
39%61%
3-4年生5-6年生
在籍生徒

北浦和教室

中学校
常盤・与野南・浦和大原・上大久保・大久保・与野西・木崎・本太・埼大附属

小学校
常盤・浦和仲町・北浦和・常盤北・大戸・神田・与野南・鈴谷・中島・浦和針ヶ谷・大久保東・大久保・本太・大東・木崎・上木崎

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
19位
中浦和駅 自転車で7分
地図を見る
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

人と比べることなく自分自身を冷静に自己分析出来る人にはおすすめです。周りの人との関わりがなくても頑張ることが出来る人は本当に伸びることが出来る塾です。また、教師は気さくな人が多く質問を聞きやすかったです。金額は高いですが、それ相応の授業を受けることができるとおもいます。この塾は、真摯に一人一人と向き合ってくれる素晴らしいところです。

総合的な満足度

先生も優しく、授業受けていて楽しいと子供も言っています。進学塾によくあるような、誰がどの高校に受かったかなどの張り紙など出すようなことで競争を促すようなこともなく、自分のペースで勉強進めていけるところが良いようです。他の生徒さんとも仲良くできているようです。子供が塾に行きたくないと言ったことはほとんど無いと思います。

総合的な満足度

講師のレベルから基本的に地頭がある程度良い子供にはマッチし、大きな成果が期待できる可能性はある。ただし、地頭が悪い子供では、講師の指導レベルと合わなく、過度な期待はできないので、自分の子供と同レベルの子供にはお勧め出来ない。結果は出なかったが、テスト対策などは精力的に実施してくれていた。コマの振替などは柔軟に対応してもらえたのと併せてプラス評価。

料金について/月額:50,000円

料金は個別指導なので高いです。また、人によっては教材が追加されることが多いので最初に考えている費用よりも多くなることが多いです

料金について/月額:60,000円

個別指導ですので、集団塾に比べ、月額料金は高いと思います。家計的にもう少し安ければ、とも思いますが、仕方がないと思ってます。

料金について/月額:30,000円

名前の通った学習塾なので、料金設定はごく一般的なのかもしれないが、通塾していた期間に見合った結果がまるで出ていないので、コスパは最悪。

塾内の環境(清潔さや設備など)

比較的大きい道路の前にあるので場所が分かりやすく、安全です。近くに中学と小学校があるので、そのまま通学することも楽です。ただ、道路は車の通りが多いので自転車で行く場合は少し危険が伴います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

バスの本数も多く、家からぬ通学はしやすいです。駅の近くの立地のため人通りも多く安心はしておりますが、繁華街の近くなのでそれだけが懸念事項です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

大通りに面しているため明るさや人気の多さは心配なく、交差点の信号脇に面しているので、交通事故の危険も少ない。

小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
5%31%64%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
20位
中浦和駅 自転車で9分
地図を見る
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

以下2点について満足しており、推奨ポイントと考える。 ①個別指導により、本人(子供)の理解度や習熟度にあわせて、できない部分や弱点を補うことができる。重点的に学習したい部分を集中的に指導してもらうことが可能(カリキュラムの小カスタマイズが可能) ②講師の方々が、親切・丁寧に対応くださり、本人(子供)ができない部分も粘り強く指導してくれる

総合的な満足度

他校をたまに見ますが、ただ通わせているような、いわゆる、学校と同じような意識で通われている子もいないので、授業の妨げはないように感じます。自転車の事故がないことを祈ります。注意散漫な子は避けたほうが良いかと思います。 また、今後は値段も高くなるなるのは、避けられないのかなと思っていますが、金額の面では他校と、比較することになるのかなと思っています

総合的な満足度

こちらは、テレビコマーシャルでもやっているほど大きい塾ですので、総合的には安心して通えるかと思います。ただ、通っていた教室においては、教室長の入れ替えが激しく、通っていた3年ほどのあいだに何人も、だいたい半年ほどで変わってしまっていたのがやや不安がありました。結局、新型コロナウイルスが蔓延したタイミングでやめてしまいましたが、次に通った塾に変えてよかったと思っています。

料金について/月額:12,000円

月4〜5日であり、1日あたり約2000円(1回60分)の価格は妥当なラインと考える。これ以上の価格設定だと、多少高いと感じる

料金について/月額:5,000円

今後長い目で見ると、妥当なのかなと思いますが今後は、なるべく金額の上昇ほ、避けていただきたいと思います。

料金について/月額:18,000円

学習塾に通わせるのが初めてであったため、授業料の比較は難しいですが、ほかに見学に行った先よりは安く通えました。コマを増やしたい時は柔軟に対応いただきました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

最寄駅や自宅から若干離れた場所にあり、多少通いづらさを感じる(支障があるレベルではない) 交通量が多い国道沿いにあるため、小学校低学年までは一人で通わせるのが不安

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く通いやすいですが、自転車の方も多いため、入口はたまに混雑する? ここに通っている方に限らずですが自転車の方の周囲の安全確認は、しっかりとしていただきたいと思います

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅からは自転車で通う距離であり、最寄駅付近を通るため。車も多く帰るまでには心配したこともありましたが大通りのため明るくわかりやすい道でした。

小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中浦和駅周辺の教室)
5%31%64%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
244

中浦和駅で小学生の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
個別指導塾 トライプラス中浦和駅前校
個別指導Axis(アクシス)中浦和駅前校
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵
東京個別指導学院(ベネッセグループ)浦和
東京個別指導学院(ベネッセグループ)北浦
個別教室のトライ浦和駅前校
個別指導塾 トライプラス武蔵浦和校
個別指導なら森塾北浦和校
栄光ゼミナール武蔵浦和校
栄光ゼミナール浦和校
口コミ評価
3.77
3.84
3.76
3.76
3.76
3.74
3.77
3.67
3.71
3.71
平均料金約1.8万円/月約1.7万円/月約3.7万円/月約3.7万円/月約3.7万円/月約3.9万円/月約1.8万円/月約1.6万円/月約2.7万円/月約2.1万円/月
授業形態個別個別 / 映像 / オンライン個別 / 映像 / オンライン個別 / 映像 / オンライン個別 / 映像 / オンライン個別 / オンライン個別個別集団集団
指導形態個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)集団授業(少人数制)集団授業(少人数制)
講師大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人

中浦和駅で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、中浦和駅にある塾・学習塾を244件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

中浦和駅の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

中浦和駅にある塾・学習塾の口コミは150件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

40代から50代の男性
和歌山みかん
4
2025.02.28

小学3年生 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : さいたま市立浦和中学校
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 53
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

あづま進学教室は、ある領域での合格実績が高く、子供や親の目標と合致するのであれば、良い選択だと思います。
講師陣に関しては、バイトや兼業の方は恐らく居ても僅かで、専業の講師で構成されている点も良い印象を受けた。

中高一貫の学校への受験実績が高く、特にさいたま市内の市立中高一貫校への合格実績が高かった。
合格へのノウハウもあると見受けた。

料金について / 月額:50,000円

料金に関して、悪いという事はなく、講師の方々の人件費を考えると高いとは言えない。
あづまがどうこうではなく、他の塾も含めて支払う絶対金額が私たちには負担が小さくなく、その為、どちらでもないを選択した。

10代の男性
やす
5
2025.02.28

小学5年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 埼玉県立浦和北高等学校
偏差値 : 入塾時 39 → 卒塾時 50
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

通算,5年程度通ったが全体的に素晴らしい学習塾であったと思う。自分と似たフレンドリーな性格の子と友達になれたり、学習面でライバルになったり競争心をそそられ成績アップに貢献してると思った。また,機会があれば講師の方とお会いしたいと思った。ただ,自習室の床の液体汚れは清掃したりマット交換したりして欲しかった。

料金について / 月額:45,000円

どんな学習塾であっても、料金は高いので湘南ゼミナールも特別安かったり高かったりは特になかった。できればもう少し安くして欲しかった。

40代から50代の男性
たか
2
2025.02.27

小学5年生 / 通塾中 / 高校受験・授業対策・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講師のレベルから基本的に地頭がある程度良い子供にはマッチし、大きな成果が期待できる可能性はある。ただし、地頭が悪い子供では、講師の指導レベルと合わなく、過度な期待はできないので、自分の子供と同レベルの子供にはお勧め出来ない。結果は出なかったが、テスト対策などは精力的に実施してくれていた。コマの振替などは柔軟に対応してもらえたのと併せてプラス評価。

料金について / 月額:30,000円

名前の通った学習塾なので、料金設定はごく一般的なのかもしれないが、通塾していた期間に見合った結果がまるで出ていないので、コスパは最悪。

40代から50代の男性
TK
4
2025.02.27

小学6年生 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生も優しく、授業受けていて楽しいと子供も言っています。進学塾によくあるような、誰がどの高校に受かったかなどの張り紙など出すようなことで競争を促すようなこともなく、自分のペースで勉強進めていけるところが良いようです。他の生徒さんとも仲良くできているようです。子供が塾に行きたくないと言ったことはほとんど無いと思います。

料金について / 月額:60,000円

個別指導ですので、集団塾に比べ、月額料金は高いと思います。家計的にもう少し安ければ、とも思いますが、仕方がないと思ってます。

40代から50代の男性
あずま
4
2025.02.27

小学5年生 / 通塾中 / 高校受験・授業対策・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

とにかく埼玉県の公立高校を考えているなら最適と考える。学校の成績を、上げることができる学習内容になっており、内申点につながり、結果として受験対策になる。宿題の量が多いので、必然的に勉強時間は増える。それをしっかりこなせるかどうかは本人次第だが、着いていければ自ずと成績は上がり、内申点にもつながる。脱落しないかが懸念。

料金について / 月額:30,000円

平均よりは高いと思うが、テスト前の補講や、独自のテキスト、長期休暇時の講習などを含めて、トータルで面倒を見てくれるので、まあ適正だと思う。

中浦和駅で小学生に人気の塾はどこですか?

中浦和駅で小学生に人気の塾は、以下です。
  • 1位 個別指導塾 トライプラス中浦和駅前校
  • 2位 個別指導Axis(アクシス)中浦和駅前校
  • 3位 東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵浦和教室
そのほか合わせて全244件の小学生に人気の塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の小学生ランキングを見る

お近くの駅の塾・学習塾の小学生ランキングを見る

お近くの市区町村の塾・学習塾の小学生ランキングを見る

中浦和駅で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る