塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、魚沼市にある塾・学習塾を9件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
魚沼市の高校は、公立の新潟県立小出高等学校、新潟県立堀之内高校の2校があります。小出高等学校は9割の生徒が大学や専門学校へ進学しているので、生徒が活動しやすいように進学指導や講演会、模擬試験などに力を入れています。部活動ではスキー部(クロスカントリー)が全国大会で上位入賞の成績を残しています。市内の図書館は魚沼市立図書館と合わせて6館あります。奥只見ダムが見渡せる、奥只見電力館では、水力発電の仕組みや、ダム建設当時の様子、映画「ホワイトアウト」の資料などを展示しています。自分で発電するコーナーなどもあり、子どもも大人も楽しみながら電力について学べます。魚沼市宮柊二記念館では、昭和の歌人、宮柊二に関する資料が見学可能。短歌に込められた思いに心をはせながら、魚沼の歴史を学べます。魚沼市中央公民館にはプラネタリウムがあり、天体の勉強ができます。
魚沼市には子育てビジョンがあり、成長の段階を、幼児期、学齢期、青年前期の3つに分けてそれぞれに必要な目標、取り組みを明確にしています。魚沼が好きで、よく遊び、よく学び、チャレンジできる人づくり。家庭、地域、学校がそれぞれの役目を果たし、皆で子育てできる環境を目指しています。魚沼市学習指導センターでは、指導者のための講演会などを開催。普通科目の模範授業や、プログラミング学習について、また、いじめの無い、生徒が安心して過ごせる学級づくりの提案などをおこなっています。「うおぬまわくわくキッズ」では、年間を通して、ハイキングや星空観察などのイベントを企画しています。保護者や先生以外の大人との交流、異年齢同士の交流、団体行動、自然体験などが学べます。