塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、妙高市にある塾・学習塾を13件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
妙高市の小学校は全部で8校あります。中学校は、妙高市立新井中学校、妙高市立妙高高原中学校、妙高市立妙高市中学校の3校、高校は新潟県立新井高等学校の1校です。ほかにも小学部から高等部のコースを展開している特別支援学校の妙高市立総合支援学校があります。妙高市立図書館には、絵本や児童書、一般書がたくさん置かれています。貸出しサービスもおこなっているので、自宅に持ち帰り調べ学習としても利用可能です。斐太歴史民俗資料館には、かつて妙高地方で使われていた土器や農耕具などが400点を超える物が展示されています。江戸時代から農業に使われていた道具など、時代ごとの工夫や改良がみられ、実際に肌で体験することにより、当時の歴史と人々の知恵を学ぶことができます。
妙高市は、情報活用やプログラミング教育の推進をするために市内の小中学校と特別支援学校の児童生徒に対して、1人1台ずつタブレット端末を配布すると発表しました。小学校8校に1,500台、中学校3校に750台、特別支援学校に60台を導入すると方針を掲げています。また普通教室や特別教室、体育館に無線LANを整備するなど、本格的にICT教育の整備に取り組んでいます。妙高市在住の大学生グループが、小中高校生の自宅学習を支援するために「メディスターオンライン」のサービスを立ち上げました。新型コロナウイルスの影響で全国の児童生徒らが自宅学習を余儀なくされるなか、インターネットを介して大学生の家庭教師と無料でつながることができます。