塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、糸魚川市にある塾・学習塾を8件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
糸魚川市には、14の市立小学校と4つの市立中学校があります。高校は糸魚川高等学校、糸魚川白嶺高等学校、海洋高等学校があり、いずれも公立高校です。専門学校や短期大学、4年制大学はありません。糸魚川歴史民族資料館は、明治から昭和にかけて作詞家や随筆家として活躍をした相馬御風の関係資料や、同氏と親交のあった人々の作品などを展示しています。時代やテーマにあわせて公開されており、糸魚川の歴史や文化を学ぶことができます。糸魚川市には糸魚川市民図書館と能生図書館、青海図書館があります。なかでも糸魚川市民図書館は企画展示に力を入れており、「暮れの隙間に、自由時間」などテーマごとに職員がおすすめの本を紹介しています。一般的な本の貸出しのほかにも、このような展示コーナーを活用することで、読書の楽しさを伝えています。
糸魚川市は令和3年度から、市内にある小中学校、特別支援学校の児童生徒に1人1台の端末を配備するなど、本格的にICT教育の導入を進めると発表しました。また新潟県糸魚川市立大和川小学校では、キャリア教育にも力を入れています。修学旅行のなかで企業訪問をするなど、社会に触れる機会を提供しています。糸魚川市民図書館では、併設されている視聴覚室を利用して土曜自習室を始めました。学校の宿題や自習学習プリントなどを持参して、スタッフが児童生徒の様子を見守っています。糸魚川市では児童生徒が将来にわたって地元への定着を図るために、市内から新幹線を使って通学する大学生等に対し、予算の範囲内で補助金を交付しています。補助金対象者や補助金の額、交付の条件については、糸魚川市の公式ホームページをご覧ください。