教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/04/03版
PR

京都市北区
小学生 塾ランキング

表示順について

43

個別指導塾
集団授業塾
1位
京都市北区 個別指導おすすめNo.1
平均月額料金 :1.8万
個別教室のトライの画像
全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

とにかく塾に通っている本人がものすごく気に入っていて勉強もわかりやすく楽しいと言っているのでそこがすべてではないかなと思います。親としてもそれが一番うれしいことなのでよかったと思っています。親から観ましても塾の雰囲気、内容、講師など、おおむね問題なく納得しています。この先しばらくはこちらの塾でお世話になりたいと思っています。

総合的な満足度

夏期講習という枠で通わせましたが、環境にもすぐ馴染めますし、一気に集中できるような環境でもあるようなのでお勧めできます。先生と生徒の距離も近く相談しやすいところが何よりもお勧めできます。同じような生徒がいらっしゃって、お友達にもなったようですし、勉強はもちろんですがほっと一息つけるような場所でもあったようなのでそこもお勧めできるポイントです。

総合的な満足度

志望校に合格したのでなんの不満もない 良くやってくれたと思う また、子供には優しく分かりやい指導だったので嫌がらずに塾に通った 少し高めの費用な感じではあるが合格すればそれも納得できると思う 合格後も通わせる価値は十分にあるので他の人にもおすすめである エピソードというのは特別にはない そういったものがないことが良い塾である証左だとかんがえられるのではないか とにかく合格させてもらったことがよかった

料金について/月額:15,000円

料金に関しては正直少し高いとは感じましたが子供自体がその塾をすごく気に入っているのでいいと思います。

料金について/月額:30,000円

一般的な塾の料金と思います。また夏期講習のため値段が高いのもそれなりに納得はできます。まわりの友人から聞いていたので、特に違和感はなかったです。

料金について/月額:34,000円

願わくばもう少し安くあるお助かる 法外な金額ではないが昨今の景気からの配慮があると助かると思う 必要な費用とは思うが私にはちょっと高く感じた

コース・カリキュラムや教材

子供の学力に合わせたコースやカリキュラムがしっかりしていると思います。教材に関しても子供が気に入っているのでいいと思います

コース・カリキュラムや教材

夏期講習のため、一気に勉強できるカリキュラムが良かった。自習室もあり集中できた模様です。送り迎えもできやすい場所にあるのでそこも良かった。

コース・カリキュラムや教材

特段に細かいとか難しいとかはない 教材をつかっての指導がよかったと思う 後、本人の理解度に合わせた教材だと思う

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(京都市北区)
20%50%30%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
2位
平均月額料金 :2.6万
個別指導学院フリーステップの画像
ちがいは成果。点数アップと大学受験に強い個別指導
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院フリーステップの画像0個別指導学院フリーステップの画像1個別指導学院フリーステップの画像2個別指導学院フリーステップの画像3個別指導学院フリーステップの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

満足度については可もなく不可もなく。 他の個別塾を検討しなかったのも要因。 ただ雰囲気としてはこれから中学、高校受験で上位校を狙う方向けではなく、授業内容向上に向いてる塾だと思う。 向き不向きはあったとして、塾に入るための試験はないので、洛南教室近辺に住んでいる方どそこそこの中堅レベルの学校を目指すのならいいと思う。

総合的な満足度

丁寧、親切、親身になってくださる先生方で助かっています。メインの担当の先生にプラスして、2~3名の、副担当的な先生がおられます。また、塾とのLINEというものがあり、なかなか塾へ直接うかがえない親も、気軽にLINEでおたずねやお問い合わせができ、助かっています。駅構内にはありますが、あまり寄り道するところはありません。押し付けではなく、自分から机に座るようになりました。

総合的な満足度

とにかく子どもが嫌がることなく通っているいることが一番だと思います。 下の子は中学受験から上の子は高校受験からお世話になっていますが、面談の時はとても丁寧に話を聞いてくださり、またアドバイスをしていただき本当に助かりました。 いつも親身になって考えて下さるのでとても心強いです。 上の子は成績が伸びやなんでいますが、大学受験に向けて相談に乗ってくれる先生がいる事は子どもにとってとても良い環境だと思います。 下の子のことでは、担当の先生の変更などお願いした時も、迅速に対応していただけてとてもありがたかったです。おかげで塾も勉強も嫌がることなく出来ています。

料金について/月額:21,000円

他の個別指導塾を検討しなかったため、料金については比較出来ないが、一教科2万越えは厳しい。教材については学校と同じテキストだったので良かた

料金について/月額:20,000円

お安いほうではないでしょうか。教科をあれこれと習わせると、もちろん高くつきますが、しぼって通わせている

料金について/月額:32,450円

受講料はちょっとお高いかな感じますが、個別指導なので仕方ないのかなとも思いますが、学年が上がり受講する科目を増やすのが厳しいかなと感じます。 相場といえば相場だと思いますが。

コース・カリキュラムや教材

中学校の教科書に準じたテキストを使ってくれてるので、進み具合は別にして復習予習ができるので良かったと思う

コース・カリキュラムや教材

個別指導なのでレベルやニーズに合わせて指導してもらえる。また勉強方法も教えてもらえる。工夫があります

コース・カリキュラムや教材

子どもの実力に合わせて教材を選んでくださり、その都度必要なカリキュラムを提供してくださいます。 担当の先生がその時に必要な学びを提案して下さいます。

志望校への合格率 :67%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(京都市北区)
10%20%70%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
3位
平均月額料金 :2.2万
京進の個別指導スクール・ワンの画像
1対2の完全個別指導で有意義な授業!生徒との相性をみてやる気を最大限に引き出す講師を決定
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
京進の個別指導スクール・ワンの画像0京進の個別指導スクール・ワンの画像1京進の個別指導スクール・ワンの画像2京進の個別指導スクール・ワンの画像3京進の個別指導スクール・ワンの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個人でじっくり勉強したい子や、フレンドリーな子でも、先生が学生さんで年も近く話しやすく、アットホームな雰囲気があると思います。 季節ごとのイベントの度に、教室内の飾りをかえられていて、楽しそうな印象を受けました。 塾長は親切で、なんでも親身になって考えてくれ、急遽お願いした面談でも、すぐに対応してくれるので相談しやすく、頼りにさせていただきました。安心して子供を任せられると思います。

総合的な満足度

体調が悪かったり、その日の気分で塾に行きたくなくなることがよくあるのですが、電話をしたら、すぐに対応していただき振替えをしてくださるので助かります。 困ったことがあれば懇談をしてくれ相談にのってくれます。値段は高いですがそれなりに手厚い授業になっていると思います。 ただ1、2ヶ月休みたい場合は、月数千円発生するのでなかなか休みにくいです。

総合的な満足度

難易度が高くなるにつれ、教えられる講師が減っていった。

料金について/月額:18,000円

毎月の料金に加えて、テストがあったり度々教科書に費用がかかるのと、長期休暇に特別授業をしてくださるのでその分がかなり加算されますが、必要なければ受けないことも可能。

料金について/月額:17,000円

金額は割と高いように思いますが、手厚く指導してくれるので納得は行きます。 春季、夏季、冬季講習でさらに力をつけるためにたくさんカリキュラムを組んでくださいますが、全て受けると大変な額になるので、ほどほどにしています。

料金について/月額:30,000円

授業時間の割に料金は高くかんじた。

コース・カリキュラムや教材

受験と非受験用の教材があり、非受験を選択しました。 料金は多少安くなり、内容は難しかったが、受験用はさらに難しいとのこと。 数ヶ月に一度テストがあり、現在の理解力がわかるので個人個人のカリキュラムを計画してくれる。

コース・カリキュラムや教材

学力テストの結果から、苦手分野を分析しカリキュラムを組んでくれる。偏差値もだしてくれるので、志望校を目指すための目標を面談で教えてくれる。

コース・カリキュラムや教材

受験校や能力に合わせた教材の選定をされていた。

志望校への合格率 :91%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(京都市北区)
11%27%62%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
京都市北区 集団授業 おすすめNo.1
平均月額料金 :2万
個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

小学校から高校受験まで通いましたが講師との相性がとても良く効率のいい勉強ができたので成績アップもできたし第1志望校に受かることができました。塾としての対応がとても良く助かりました。一人一人の性質に合わせた対応をしていただけたため安心感が何より良かったです。自分のペースで伸び伸びと勉強したい人におすすめです。

総合的な満足度

とにかく通いやすいので一番なので、通いやすく、勉強しやすい環境が整っているのは、とても助かりました。また質問もしやすいので、自分の疑問がその場ですぐに解決できるというのは、とても助かりました。勉強に頑張って取り組めるモチベーションが保てます。成績があまり伸び悩んでいる時も、特に普段とかわりなく、まぁそういうときもあるから・・・、といった感じの関わりです。あまり気にさせることなく、いつも通りです。

総合的な満足度

初めての塾で、感覚がわからないのですが、子どもが勉強する事に抵抗無くなったのはとても良いことだと思っているので、金額としては満足しています。 先生たちも親切丁寧で何より、子どもが勉強を楽しく理解してやっているのが一番です。 やっとまともに勉強するようになったので、次は一段高みを目指して頑張れるように指導を、お願いしたいです。 また、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

料金について/月額:30,630円

高すぎずそれ相応の料金だったと思います。入塾する前に無料で体験授業が出来たのも良かったです。講師の質もよかったので高いとは感じませんでした。

料金について/月額:11,000円

本当はもう少しリーズナブルになると、とてもたすかるのですが、いまや、塾はどこもそれなりのおねだんがするにので、しょうがないと思います

料金について/月額:25,000円

はじめての塾なので、他がどのようなものなのかわからないのですが、毎月2万5千円ほどなので決して安くは無いと思っていますが、学校の授業にギリギリついていけてくれているので、普通としました。

コース・カリキュラムや教材

受験前に教材選びに悩んでいた時に、担当講師なりに自分に合った教材をお勧めして頂けたので助かりました。

コース・カリキュラムや教材

あ少人数で、わかりやすくポイントを説明してもらえるので、しっかりと理解を確認することができます。要所要所で繰り返したり、質問受付などもあるので、質問もしやすい雰囲気なのは、とてもうれしいし、助かります。

コース・カリキュラムや教材

子どもが取り組みやすいカリキュラムで学校の、授業の少しだけ先を行く内容です。また、夏休みの宿題にも、親身になって関わってくれました。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
5位
平均月額料金 :2.8万
成基の個別教育 ゴールフリーの画像
関西難関大学の学生が多数在籍するゴールフリーの精鋭講師陣
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
成基の個別教育 ゴールフリーの画像0成基の個別教育 ゴールフリーの画像1成基の個別教育 ゴールフリーの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

良い先生が多いみたいで楽しそうに行っている

総合的な満足度

子供が少々不登校気味だったため、短期間お休みをお願いしたこともあったが、講義時間の変更や月謝の調整等も臨機応変に対応してくれた。 先生の異動が少々多かったが、その先生も優しく丁寧に教えてくれたらしい。 子供も接しやすかったようだ。 一緒に講義を受ける生徒が少ない点も、子供には合っていたらしい。 親としては、生徒がもう少し多い方が友達もできたのではないかと思ったが、全体的には満足できる塾だと思う。

総合的な満足度

部活や習い事で忙しく、通えない時、電話で相談にのっていただき安心した。通える時間やテスト前に集中して行けるように考えてくださり、とても助かった。勉強する意欲や態度が良いと、しっかり対応してくださる印象があった。ただ、そうでない子にはあまり良い対応ではなかったと聞いたことはある。勉強するところなので、当たり前かもしれないが。成績が大きく上がることはなかったが、親切に対応していただき、志望校にも結局行くことができたので、感謝している。

料金について/月額:80,000円

ひとつ選べばあれもこれもと増えて行くから

料金について/月額:5,000円

月額料金・初期費用・教材ともに安めだったと思う。祖父から教育支援を受けていたため、料金の不安はなかった、

料金について/月額:10,000円

先生が大学生なことを考えると、少し高いように思ったが、わからないところを質問しやすかったようで、結局良かったと思う。

コース・カリキュラムや教材

本人も納得して使用していて、スケジュールもちゃんと調整してくれている。

コース・カリキュラムや教材

学力に合わせてた教材だったようだ。 学校の授業に対するフォローもよくしてくれていた。 受験校に適した対策を行ってくれた。

コース・カリキュラムや教材

部活で忙しく、通えなくなった時に春季講習や夏期講習扱いにして、テスト前だけみてもらえた。辞めることも考えていたので、塾でわからないところを教えてもらえることで安心した。

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :92%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(京都市北区)
4%43%52%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
6位
平均月額料金 :4.5万
関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子供に合った先生を選んでもらえ、入塾した当時から今も同じ先生に教えてもらえています。子供も先生には勉強だけでなく学校でのことも話したりして楽しく塾に通っています。急なスケジュールの変更にも対応していただけるのですごく親としても助かります。コマ数が増えるとやはり高くなってしまうので、必要な分を見極めて受講するといいと思います。

総合的な満足度

おとなしくて引っ込み思案な子どもでも話しやすい環境を作ってくれます。 その子の性格に合わせてメリハリを付けてくれる先生が多い印象です。 授業の合間に学校や趣味の話をしながら、フレンドリーな関係を築いてくれます。 成績が上がれば大いに褒めてくれる一方で、これで驕ることのないようにしっかり維持出来るようサポートしてくれます。 進路相談にもとても親身になってくれて、たくさんアドバイスをしてくれます。

総合的な満足度

楽しく勉強しているため

料金について/月額:50,000円

コマ数が多いほど、一コマ分の金額は割安となりますが、夏期講習など長期休暇時にコマ数が増えるとやはり高く思えました。

料金について/月額:40,000円

個別指導なので集団対応の塾と比較するとどうしても割高ではあると思います。 ただそれに見合った内容でもあるとも思います。

コース・カリキュラムや教材

勉強を進めていくうえで、教科によっては、理解が足りない部分などがあれば、それに適したテキストを追加で増やして教えてもらえます。

コース・カリキュラムや教材

個人のレベルに合わせたカリキュラムであることと、必ず本人と保護者への説明を細かくしてからの対応であること。

コース・カリキュラムや教材

段階的に難しくなっていたから

  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
7位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

僕自身すごく満足しました。おかげさまで中学校に受かって毎日が楽しく生活できてます。オススめしたいのはまず教え方がうまいことです。先生たちの教え方は日常生活に例えたり、先生たちの経験だったりとても面白いです。なのでしっかりと頭に入ってくるし、わかりやすい。わからに時はすぐに駆けつけてくれるしとってもいいです

総合的な満足度

明光義塾は他の塾と比べると、主に地元の同じ小学、中学、高校生が通うようなイメージがあります。そのため、同じ学校の友達も通う子も多いと思います。そのような友達同士で切磋琢磨しあい勉強し、時には競争したりして成績の向上に努めていけるところだと思います。しかし、やはり高校受験や大学受験となると大学生のアルバイトに生徒のこれからの運命を背負えるのかという疑問もあります。

総合的な満足度

親切丁寧な対応と子供が進んで通える環境だと思う

料金について

費用などはまあまあでしたたしかに3ヶ月間ほぼ毎日3時間は塾に行ってました。それなりの値段はしたと思います

料金について/月額:12,000円

やはり個別指導の塾ともあって、必ずしも安いと言えるお値段ではないと思います。しかしそれに見合う指導があると思います。

料金について/月額:12,000円

適正な価格だったと思う

コース・カリキュラムや教材

コースはほとんど休みがなくずっとやりっぱなしでしたがちゃんとわかりましたし特に国語は苦手だったんですがちゃんとわかりました

コース・カリキュラムや教材

テスト前の土曜日は塾で自習時間が開かれた。また、やった分に対しての景品?(消しゴムなど)もあってやる気がでる。

コース・カリキュラムや教材

個人に合わせて指導を受けれた

小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(京都市北区)
20%47%33%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
8位
平均月額料金 :2.4万
個別指導Axis(アクシス)の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習ができる個別指導専門塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

塾長のサポートもしっかりあって、適切なフィードバックをもらえます。本人に応じた学習プログラムを組んでくださることも満足しています。個別塾なので、費用は高めですが、その分利用については満足しています。夏期講習のコマ数が多くとらないといけない時期の授業の選択は慎重にはなりますが、それでも内容を考えると適正な費用投資かなと考えています。

総合的な満足度

子どものレベルに合わせたテキストを選んでくれ、中学入学までにすべきことを明確にしてくれる。小学校の勉強を復習するために、今は週2回通っているが、中学までには間に合いそうなので、この段階で習い始めて良かったと思う。いろいろ親身になってかんがえてくれるのでありがたい。下の子も時期が来たらお願いしたいと思っている。

総合的な満足度

基礎力の定着に優れている

料金について/月額:30,000円

料金は個別指導なので、割と高いです。但し金額に見合っていると思うので、満足はしておりますが、夏期講習等まとまったレッスンが必要な際は厳しいなと思いました。

料金について/月額:17,600円

集団指導の塾も検討していたので授業料は高く感じる。1教科ならなんとかなるが、2教科以上になるきつい。

コース・カリキュラムや教材

子供の苦手なところ、力を入れたらいい教科ややり方を丁寧に考えてくださいました。指導結果も毎月シェアしてくださるので安心できます。

コース・カリキュラムや教材

個人のレベルにあった教材を用意してくれた。テスト前は習っている教科以外のテキストを用意してくれるらしい。

コース・カリキュラムや教材

基礎力の定着をメイン

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
9位
平均月額料金 :2.7万
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

周りと競争して自分の力を高めていくことができ、結果がついてくる可能性が高いと考えられる。環境が整えられているため安心して通うことが出来る。難しい問題もまわりと一緒に考えて成長していくことが出来ると考えることが出来ます。難しい課題もここなら乗り越えて行くことが出来ると考えることが出来ると私は思います。

総合的な満足度

その子にあった指導…勉強は仕方。 しっかりとフォローしていただき、結果に結びつけていただきました。 大学生になった今も、小学生の時に栄光でしっかりと勉強の仕方を教わったので、今があるのだと思います。 感謝しかありません。 あたたかいご指導と、受験までの道のりは、今振り返ってもしんどいだけではなく、楽しめた受験期間でした。

総合的な満足度

現在、大学院生になっていますが、通ってよかったと感じる。英語では、とても苦手だったけど単語を知っているので、なんとかなっているようです。自力ではやらなかっただろうなー。ガミガミ言われていたけれど、うちの子にはそれもあっていたような。 なかなか、手のかかる子供だったけど、よく見てくれたなーと感じている。

料金について

そこまで料金は安いわけではないため負担にはなるが授業の質が担保されていると考えられるため、相殺されていると考えられる

料金について/月額:40,000円

料金は、中学受験なので高かっですが、ほかの塾も高いので、仕方ないです。 夏期講習と、冬季講習がかなり高くなりました。

料金について/月額:35,000円

高かった記憶がある。が、忘れてしまった。2人同時に長期間通わせたので、そう感じたのかも。でも、5教科習って、たかかったとおもう。

コース・カリキュラムや教材

中学受験のための集団授業で周りの人と競争しながら受けることができた。いろいろな教材をもらって勉強できた。

コース・カリキュラムや教材

中高一貫の公立校の問題は、私学と違って独特なので、とても為になりました。 補習もかなりしていただけて、ずっと塾で生活していた感じです。 一番勉強したのが小学生時代です。

コース・カリキュラムや教材

入ったばかりの時は下のクラスからでしたが、学力が上がるか、ほかのクラスでやれるかなど、方向性など話し合えるので、親も子も、分かりやすく良かった

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
10位
平均月額料金 :2.5万
栄光の個別ビザビの画像
自分専用カリキュラムで効率的に成績アップ!1対2の個別指導で生徒を全力サポート
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

とても親切にしてくれたのでこれからも継続していきたいとおもいます。 それ以外は問題なかったのでこれからもよろしくお願いしたいです。 それ以上はとくにないがこどものためにもこれからも衛星めんや、安全のことなど配慮してもらって授業してもらったら、親としても安心だし、受験に没頭できる環境づくりしていってほしい

総合的な満足度

私の場合は中学の時から長い間通っていたので先生方との信頼関係もあり、何についてでもすぐ質問できたし、アドバイスなどをたくさん教えてもらうことができました。そのため他の人よりも効果的により効率的に勉強をして、成績を向上させることができ棚ではないかと思っています。とても良かったです。

総合的な満足度

絶対評価としては、特段におすすめのポイントがある学習塾とは言えません。しかし、相対的に当該地域の近隣の学習塾や教室と比較すると、総合的にはリーズナブルな選択肢であるように思います。すぐ近くにある有名教室は、進学実績が高いとの宣伝を謳っていますが、母数が多いので合格人数が多い結果になっている印象です。月々の支払費用が高いだけではなく、さまざまな受講選択を講師から売り込みを受ける印象がありました。

料金について/月額:15,800円

そんなに高すぎず教材もしっかりしていたので問題なかったので、とてまいいと思えました。引き続き継続していきたいとおもう

料金について

月によんかいの80分授業のわりには高いのではないかと思っています。しかし私は自習室に通っていたのでそんなもんかなとも思います。

料金について/月額:10,000円

月額料金や初期費用、教材費などは、安いとは思いませんでしたが、近隣の比較対象にした他の塾や教室に比較するとリーズナブルな費用だったと記憶しています。

コース・カリキュラムや教材

問題なくわかりやすいためよかったカリキュラムも充実していて子供にとってもよかったのでこれからも継続したい

コース・カリキュラムや教材

先生方がとても親切で親しみやすいので質問もしやすく楽しく通えました。また、自習室にも通いやすいので、たくさん勉強に打ち込めました

コース・カリキュラムや教材

正直な感想として、可もなく、不可もなく、の印象でした。他の比較対象の学習塾との相対的比較で、選択しました。

志望校への合格率 :75%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
11位
平均月額料金 :1.3万
ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生たちはほとんど優しいし、丁寧に教えてくれる先生が多い。授業外の対応に対しても、丁寧である。そして個別だから自分のペースに授業を合わせてくれるから良い。環境もほこりまみれとか机の上が消しカスまみれと言うことがなく綺麗で勉強しやすい環境が整えられている。クラス自体もそんなにうるさくなく、静かで勉強しやすい。お値段もそこまで高くないからおすすめできると思う。

総合的な満足度

子どもの性格や得意・不得意なところなどを理解して、個々に対応するよう努めてくれている。また、指導に関しては、厳しさのなかにも優しさがあり、質問しやすい状況を作り出しているといえる。学習に対する子どもたちの集中力や積極性などを育み、成績アップにつながるよう尽力していると思われる。よって、総合的には、好印象であるといえる。

総合的な満足度

総合的にみて、よくも悪くもないといった感じだったので、どちらともいえないという回答にしたので、ほかの人におすすめはできない。 通っていた教室に子どもの知り合いがいなかったので、こどもに似た性格の子どもがいたのかいなかったのかは、全く分からない。 知り合いがいたなら、子どもも楽しく通えていたのかもしれない。

料金について

個別だから少しお高めだと思う。けれど、他の大手の個別のクラスの塾よりかはまだお安めだと思うからどちらともないにした。

料金について/月額:8,000円

教材の料金は、その内容の良さを踏まえると、安く感じられる。また、全体的に料金は、的確であると思われる。

料金について/月額:10,000円

月額料金やその他の費用は決して安くなく、むしろ高いと感じていたので、悪いという回答になった。初期費用は無料が良かった。

コース・カリキュラムや教材

自分にとってわかりやすい教材、ワークを使っていた。 わーくの中の書き方が良かった。端的に単元のポイントを説明して、そこから問題演習ていう感じのワーク。

コース・カリキュラムや教材

苦手なところを把握し、それに対して、とことん指導してくれるから。また、些細な質問も受け付けて、丹念に対処してくれるから。

コース・カリキュラムや教材

子どものやり方にあっていなかったため、どちらともいえないという回答になった。なので、もう通っていない。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(京都市北区)
15%31%54%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
12位
平均月額料金 :2.9万
馬渕教室 高校受験コースの画像
公立上位、難関・有名私立なら馬渕教室!
授業形式
集団授業・映像授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

公立の第一志望はダメだった。私立は受かったから効果はあったのかどうか。うかるといわれていたのに。でもそれは本人のせいでもあるし、なんともいえない。ただクラスの子半分くらい公立不合格だったぽいしどうなんだろうと思う。トップ高校のごうかくりつは高いようだが、その下をめざすのはあんまりむいてないかもしれない。トップ高校以外なら違う塾にかえてもよかったかなと途中思ったけど、また入塾金とかはらったりさがすのもあれなのでやめたけどもっとかんがえるべきだったかも。

総合的な満足度

トップクラスの高校にいれたくてもともと希望し、子どもも気に入ったし、入塾テストもうかりはいった。 成績はこれといってあがったわけでもないし、途中でてんじゅくも考えたけど、けっきょくそのまま3年通った。 成績も階段にはられるし、競争心がめばえるかと思ったけど、うちは影響されずだったのが残念でした。 でもなんとかあとは本命まちで受験は無事おわりそう。

総合的な満足度

金額と内容などなどを、考慮すると普通

料金について/月額:28,000円

あまり他の塾のことしらないけど、他に比べたら高いといううわさ。夏期講習、冬季講習と別途かかりまた高い。教材も高い。3万だけで終わる月は少なかった。

料金について/月額:30,000円

とりあえず高い。授業料3教科約3マンだけで終わる月はほぼない。 春季講習、夏季、冬季とまた別途4.5万いる。 それプラス教材も毎回いるし。

料金について/月額:30,000円

想定どおり。中1からだと授業料が1ヶ月免除等のキャンペーンがあったので、中2からの入塾でも適用できるようにして頂きたかった。

コース・カリキュラムや教材

独自で分析した教材を使ってる。テスト対策問題集もあり。コースは成績レベルで3クラスあり、自分のあわせたレベルで教えてもらえる。

コース・カリキュラムや教材

受験校にあわせた対策をしてくれる。定期テスト対策もそれぞれの中学校のテスト期間にあわせて授業してくれる。

コース・カリキュラムや教材

内容や教材は良かったが高い

志望校への合格率 :60%
偏差値の上昇率 :94%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(京都市北区)
4%21%75%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
13位
平均月額料金 :3.9万
成基学園の画像
志望校ごとに合わせたカリキュラムで学習指導
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験・授業対策・テスト対策
成基学園の画像0成基学園の画像1成基学園の画像2成基学園の画像3成基学園の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

とてもわかりやすく、面白く授業をしてくれます。そしてわからないときには質問しに行けばとてもわかりやすく教えてくれます。先生は、テスト前の復習の時でも優しく対応してくれるので、成績も上がりました雰囲気も良く、休みの日でも楽しく通っています。設備は綺麗でトイレも清潔です。勉強嫌いの子供でしたが、良い先生に教えてもらうようになって勉強する習慣が身に付いてとても喜んでおります。

総合的な満足度

大手塾ではあるものの、教室内はアットホームであり、声もよくかけてもらえる。いい先生、面白い先生、わかりやすく先生が多く、子どもが楽しんで通塾できている。生徒たちの雰囲気もよく、スパルタすぎない、ゆるすぎない良い塾と思います。自習室が使いやすいのが良いです。 高学年になると講義数やオプション、授業料も増えるが、それは合格のためには仕方がないと思う。

総合的な満足度

子どもが楽しそうに通っていて成績も順調に伸びているので、少なくともこれまでは役に立っていると思う。

料金について/月額:30,000円

料金は他塾とそれほど変わらないと思いますが、講師のレベルは高いと思いますので、コストパフォーマンスは悪くないと思います。

料金について/月額:35,000円

高いが、授業時間も長く、教材もよいものが多いので、値段は妥当と思われる。質問にも対応していただけるので、値段相応だと思う。

料金について/月額:50,900円

平均的な費用だと思う。

コース・カリキュラムや教材

基礎的なところからしっかりゆっくり教えてもらえるところが良いと思いました。講師の方と距離感も近く感じられますので、質問に行きやすいと思いました。

コース・カリキュラムや教材

無理のないカリキュラムと思う。低学年のうちは、進み方もゆっくり、無理していない。ショートテストも難しすぎず、復習しやすい。

コース・カリキュラムや教材

国語と算数のバランスは良い。理科はネットでいいから、カラーの画像がほしい。社会はよくまとまっている。

志望校への合格率 :78%
偏差値の上昇率 :92%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(京都市北区)
5%43%52%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
14位
平均月額料金 :3.3万
馬渕個別の画像
一人ひとりの目標や夢に合わせたカリキュラムを提案。講師と校長のダブルサポートで実現性を高める
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
馬渕個別の画像0馬渕個別の画像1馬渕個別の画像2馬渕個別の画像3馬渕個別の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

大学生が授業を行っており、お気に入りの先生が卒業すると、生徒側の心理的安定性が低下する。大体であるが、2週間から3週間ぐらい軌道に乗るまでかかってしまう。 また、人によって授業ペースや宿題配分が違うのでそう言った点で普通とした。 高年次になると金額も跳ね上がるため、非常に難しい話だと思いますが、そこら辺も考えていただけるとありがたいです。

総合的な満足度

駅から近く、近くにスパーやコンビニ、また駅前のロータリーに少し止めることができるので、車での迎えができる。また、京田辺は快速が止まるので、電車での通いに関しても非常に交通の便が良いと思う。でき瑠れば2対1ではなく、1対1が良いが料金的に高いので、もう少し安ければ1対1を選ぶ生徒も多くなると思います。

総合的な満足度

近くでしたので安心、安全管理下、個別学習指導を担当者から受けて暖かい熱心な学習サポートを受講、学習習慣が身に着ける事が出来た点ですね!おすすめポイントは費用対効果を考えると個別学習指導塾としては割安感有りですね!時間帯が本人に合うのも良かったかなぁ…!担当指導に恵まれた点もラッキーでした…課題の抽出,フォローアップも良かったことですね。

料金について/月額:30,000円

コマをもっと増やしたいが、授業料が高く、安易に手を出せない。 もう少し費用が下がれば潤沢な教育を受けさせれるのだが。。。

料金について/月額:35,000円

基本は高いと思うが、個別の他の塾と比べると相応かもしれないが、やはりやや高い感はあるので、もう少し安くなると助かる

料金について/月額:25,000円

必要充分の教材、費用対効果を感じられて近所の塾の相場の範囲内で満足しています。 結果が出たから良しですね。

コース・カリキュラムや教材

弱点ポイントの重点的な教育・指導。 授業だけでなく、生活面のアドバイス。 楽しく勉強できるようなコツ等の指導

コース・カリキュラムや教材

私立なので授業の進み方が公立と異なるが、カリキュラムに応じて臨機応変に対応できるが、試験の教材が公立と比較し少ないと感じた

コース・カリキュラムや教材

個人的に理解しやすく…ステップを踏みやすい環境下でしたから…テストの成績より赴任先海外で通用したから評価される…。

志望校への合格率 :75%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(京都市北区)
38%23%38%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾のメッセージ
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
15位
平均月額料金 :3.1万
馬渕教室 中学受験コースの画像
関西・東海の最難関中学受験なら馬渕教室
授業形式
集団授業・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生
目的
中学受験・授業対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

ストレスのため馬渕教室を退塾し、学校まで不登校になり結果、馬渕個別指導塾に転籍することとなった。そこでは最後の砦として脱落した子供たちを受け入れる懐の深い校長先生が優しく接してくれてComiruで毎日情報共有し、メンタル不調の立て直しを中心にきめ細かく対応してくれて助かった。授業内容もすべてこちらの指示通りにやってくれて志望校の同志社特化した対策を実施。

総合的な満足度

とにかくフォローが手厚く、熱心な塾。宿題は多めだが、その分、宿題で単元の定着ができるので、他の塾や市販の問題集などはやらなくてよいと思う。成績優秀者には、低学年から灘や最難関校を目指す特訓講座があり、どんどん上を目指せる。 精神的に幼い子には、宿題の確認や模試の過去問対策などでは、家庭でのフォローは必須。中学受験をしたい!という気持ちがあるなら、先生には前のめりで相談しても受けとめてくれる熱心な先生が多いのも特徴。

総合的な満足度

良い講師が多く、親切で丁寧に勉強を教えてくれて、生徒が分かるまで真摯に寄り添い指導してくれた。生徒たちも同じ目標を持つことで、切磋琢磨しながら学習に取り組み良い友達の関係が築けた。全体的にアットホームで、合格するまでフォローしてくれた。生徒だけでなく保護者の対応も良かった。最終的には第一志望校に合格したので満足です。

料金について/月額:40,000円

しっかり宿題をチェックしてくれる。質問に答えてくれる。落ちこぼれもしっかりみてくれる。終わらない宿題を居残りさせて厳しく叱責さるのが耐えられずに夏に辞めて個別指導に移った。

料金について/月額:22,000円

平常時の授業料は適正だと思うが、模試が6回あり、年額にすると高い。 季節講習のコスパ(平常時のコマ数と授業料に比べると)は悪い。

料金について/月額:50,000円

たくさんの講師と週の通塾の回数から見れば相場ですが、月謝として考えると安くはないです。教材は特にかからないので安くついたかもしれません。

コース・カリキュラムや教材

総合問題集を2周すれば同志社8割取れますといわれそのとおりやったら8割獲得できて合格した。実際総合問題集の前半のレベルだった。

コース・カリキュラムや教材

先取りの中学受験の内容だが、理解しやすいように授業をしてくれている。 特に小学校低学年には理解が難しい国語の文法の教え方は、素晴らしかった。

コース・カリキュラムや教材

志望校を合格するためのカリキュラムに授業を選んでくれた。勉強の仕方を教えてくれて、テスト対策の授業があり分かりやすいです。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :95%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(京都市北区)
15%63%22%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
平均月額料金 :3万
個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像
経済的な負担を軽減!1コマ1,100円~で通わせやすい授業料
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

私立に通っていて授業の進度やテストの難易度が一般的なものと大きく異なる中、最も柔軟に対応してくれたのが最大の評価ポイントです。設備や先生方等も、直接会ったり見たことはありませんが、子供が非常に好意的に話しているので、このように回答できると判断した次第です。とてもいい塾なのでおすすめできると思います

料金について/月額:30,000円

私立に通っていて授業の進度やテストの難易度が一般的なものと大きく異なる中、最も柔軟に対応してくれる点を見て適切額だと思います

コース・カリキュラムや教材

先に同じで、私立に通っていて授業の進度やテストの難易度が一般的なものと大きく異なる中、最も柔軟に対応してくれた

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
17位
平均月額料金 :3.6万
浜学園の画像
独自の指導ノウハウを活かした授業で、一人ひとりの能力を最大限に伸ばす!
授業形式
集団授業・映像授業
対象学年
小学生
目的
中学受験
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

教材は良かったが自分の子には残念ながらついていけないところがあり、費用対効果が得られないと感じました。 特にうるさい子供がいて、その子が別のクラスになるまで対処をしてくれなかった点は子供が通塾する意欲を無くしかけたのでよくなかった。 アクセスは便利なので通わせ続けたい気持ちはあったが、ついていけないこともあり最終的には辞めることになった

総合的な満足度

いいとこも悪いとこもある 少し高い

総合的な満足度

低学年から通塾を始めたけれど、少人数で和気あいあいと授業が受けられていると思う。志望校合格という同じ目標に向かって、お互い頑張ろうという意識もあるのではないかと思う。平日習い事で通えない人は土曜日だけ通塾するコース、web講座もあるため、子どもに合わせた学び方ができると思う。また高学年になると志望校の受験対策も密になり、合格実績があるのも納得できる。

料金について/月額:27,000円

教材はよいが料金は他の塾より高めなので、質問に自ら行けるなど使いこなしができる生徒でないとコストパフォーマンスが悪いと思う

料金について/月額:30,000円

他の塾のことはよくわからないが、値段は高めだと思う。しかしテキスト、授業など金額に見合う価値はあると思う。

料金について/月額:50,000円

授業料は高いです。季節ごとの講習や特別講習も重なると、とても高いと感じました。ただ、子たちが楽しく学べて、成績も上がってきたので良かったと思います。

コース・カリキュラムや教材

国語と社会、理科が連動していたり知識を身につけるのではなく知識と知識を結びつけるような賢さが身につけられる ニュースや地域の有名な場所を動画で解説してくれるのも良い

コース・カリキュラムや教材

教科間で連携しているので印象に残る

コース・カリキュラムや教材

志望校合格にむけたカリキュラムが組まれている。志望校別の特訓もあり、合格にむけた対策がしっかりとられている。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(京都市北区)
32%58%11%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
これ以降はランキングではありません。
平均月額料金 :2.4万
自立学習RED(レッド)の画像
ICTを活用した自立学習塾として「経済産業大臣賞」を受賞!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
自立学習RED(レッド)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

ここは本当にいいと思います。塾長は紳士的で分かりやすく教えて下さり、アットホームな所で他の先生も良い方で、料金的にも今まで行った塾の中でも、特に安くて、対応も良く授業以外のことでも分からないことは教えてくれると、息子も妻も喜んでます。ただウチからは遠いのと、進学塾では無いのでその点だけ除けば、非常に良い塾だと思われます。

総合的な満足度

子ども本人が、納得して通っているから

料金について/月額:25,000円

前に行っていた塾は料金がコロコロ変わる割には請求書が、来ないので、分からないとか、引き落としが出来ないことも有りましたが、いまは、安い上に一定の金額なので非常に助かっております。

料金について/月額:23,000円

他の塾を知らないため、比較ができない

コース・カリキュラムや教材

子供のレベルに合わせて、カリキュラムを組んでくれているようなのでついていけないことはないのではないようです。

コース・カリキュラムや教材

子どもに見合ったペースで進めてくれている

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
口コミ評価:-
no-image
コミュニケーション重視!個性に合わせた的確なアドバイスを提供
授業形式
個別指導
対象学年
幼児・小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
口コミ評価:-
no-image
ひとつの科学題材について数週間に渡って様々な実験を行う
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
授業対策
  • 満足度
  • コース

総合的な満足度

私としてはとても良い塾にだと思うが、それは人それぞれなので。

コース・カリキュラムや教材

成人した子が未だに、育星舎でした授業はレベルが高かった、と改めて言う事があるから

  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
43

京都市北区で小学生の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
個別教室のトライ
個別指導学院フリーステップ
京進の個別指導スクール・ワン
個別指導 スクールIE
成基の個別教育 ゴールフリー
関西個別指導学院(ベネッセグループ)
個別指導の明光義塾
個別指導Axis(アクシス)
栄光ゼミナール
栄光の個別ビザビ
口コミ評価
3.74
3.69
3.73
3.74
3.83
3.87
3.73
3.83
3.71
3.75
平均料金約1.8万円/月約2.6万円/月約2.2万円/月約2万円/月約2.8万円/月約4.5万円/月約2.4万円/月約2.7万円/月約2.5万円/月
授業形態個別指導
オンライン
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
映像授業
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
映像授業
オンライン
集団授業個別指導
指導形態個別指導(1:1)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:数人)個別指導(1:1~1:2)集団授業(少人数制)個別指導(1:2)
講師プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、社会人社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人
教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す

京都市北区で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、京都市北区にある塾・学習塾を43件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

京都市北区の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

京都市北区にある塾・学習塾の口コミは30件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

40代から50代の男性
ない
5
2025.02.27

小学6年生 / 通塾中 / テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

私立に通っていて授業の進度やテストの難易度が一般的なものと大きく異なる中、最も柔軟に対応してくれたのが最大の評価ポイントです。設備や先生方等も、直接会ったり見たことはありませんが、子供が非常に好意的に話しているので、このように回答できると判断した次第です。とてもいい塾なのでおすすめできると思います

料金について / 月額:30,000円

私立に通っていて授業の進度やテストの難易度が一般的なものと大きく異なる中、最も柔軟に対応してくれる点を見て適切額だと思います

浜学園北大路教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
プッチ
3
2024.10.18

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

いいとこも悪いとこもある 少し高い

40代から50代の女性
みぃ
4
2024.08.05

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供に合った先生を選んでもらえ、入塾した当時から今も同じ先生に教えてもらえています。子供も先生には勉強だけでなく学校でのことも話したりして楽しく塾に通っています。急なスケジュールの変更にも対応していただけるのですごく親としても助かります。コマ数が増えるとやはり高くなってしまうので、必要な分を見極めて受講するといいと思います。

料金について / 月額:50,000円

コマ数が多いほど、一コマ分の金額は割安となりますが、夏期講習など長期休暇時にコマ数が増えるとやはり高く思えました。

成基学園知求館(北大路)の口コミ・評判
40代から50代の男性
しんちゃんです
4
2024.07.04

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

とてもわかりやすく、面白く授業をしてくれます。そしてわからないときには質問しに行けばとてもわかりやすく教えてくれます。先生は、テスト前の復習の時でも優しく対応してくれるので、成績も上がりました雰囲気も良く、休みの日でも楽しく通っています。設備は綺麗でトイレも清潔です。勉強嫌いの子供でしたが、良い先生に教えてもらうようになって勉強する習慣が身に付いてとても喜んでおります。

料金について / 月額:30,000円

料金は他塾とそれほど変わらないと思いますが、講師のレベルは高いと思いますので、コストパフォーマンスは悪くないと思います。

40代から50代の男性
くっきー
4
2024.06.11

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

良い講師が多く、親切で丁寧に勉強を教えてくれて、生徒が分かるまで真摯に寄り添い指導してくれた。生徒たちも同じ目標を持つことで、切磋琢磨しながら学習に取り組み良い友達の関係が築けた。全体的にアットホームで、合格するまでフォローしてくれた。生徒だけでなく保護者の対応も良かった。最終的には第一志望校に合格したので満足です。

料金について / 月額:50,000円

たくさんの講師と週の通塾の回数から見れば相場ですが、月謝として考えると安くはないです。教材は特にかからないので安くついたかもしれません。

京都市北区で小学生に人気の塾はどこですか?

京都市北区で小学生に人気の塾は、以下です。
  • 1位 個別教室のトライ
  • 2位 個別指導学院フリーステップ
  • 3位 京進の個別指導スクール・ワン
そのほか合わせて全43件の小学生に人気の塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の小学生ランキングを見る

京都府の市区町村から塾・学習塾の小学生ランキングを見る

京都市北区内の駅から塾・学習塾の小学生ランキングを見る

京都市北区で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る