教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/04/13版
PR

横浜市鶴見区
個別指導塾ランキング

表示順について

55

個別指導塾
集団授業塾

このエリアで人気の塾TOP3

1

東京個別指導学院(ベネッセグループ)

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
2

個別指導なら森塾

個別指導なら森塾の画像
3

個別教室のトライ

個別教室のトライの画像
1位
横浜市鶴見区 個別指導おすすめNo.1
平均月額料金 :2.5万3.7万2.1万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
相性ぴったりの講師が生徒に最適な学習法で個別指導!目標達成まで伴走
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

本人が塾に行きたがる環境で学習出来ている事、何より本人が少しづつでも成績が上がっている事でモチベーションが上がっている事が一番だと思います。講師とのコミュニケーションが取りやすく、本人が理解不足と感じている所を本人が説明し、講師も客観的に模試などの結果も踏まえて学習ペースを調整して頂ける所が本人が学習し易いと感じているようです。

総合的な満足度

マイペースなお子様、集団授業だと気後れしてしまって、質問できなかったり、発言できないお子様や、基礎学力に不安があり、学年より前からの指導が必要なお子様に、最適で安心感のある塾です。 ほぼマンツーマンで授業を受けることができ、どこまで分かっていて、どこから分からないのかを探ってくださるので、確実に学力を伸ばすことができると思います。 講師との相性を大切にしている塾なので、担当講師が決定したあとでも、通塾中何度でも無料で講師を変えることが出来ます。 一人ひとりに合った指導をしてくださるのが、とても通いやすく、親としても信頼のおける塾だと感じています。

総合的な満足度

個別指導にしたから丁寧に勉強をみてもらえたり、成績が上がるわけではない。 月謝は、集団塾よりも金額が高い。 成績保障はあるが、合格保障はない。他人事。結果不合格だったが塾の対応はそっけないものだった。 若い先生ばかりでアルバイト。 ベテラン講師がいない感じ。 夜遅いコマがあり、部活後からでも通える。

料金について/月額:50,000円

それぞれのご家庭で感じ方は違うと思いますが、料金は高く感じています。夏休みや冬休みはカリキュラムの提案がありますが、驚く程の金額になる為、弱い教科に絞り、強化する為の強い教科は受講せず調整している。

料金について/月額:58,000円

月謝がとても高く感じましたが、個別指導だから妥当な金額なのかな、と思います。 欲を言えば、もう少し価格を下げていただけると、家計的には有り難いです。 施設費も毎月支払いが発生していましたが、清潔な環境を保つために、必要なのだろうと感じました。

料金について/月額:20,000円

最初は安い設定で宣伝しているが、実際は追加料金等あり、むしろ高い。特別講習や追加授業など高額になる。 成績保障があり、一定の成績を獲得出来ないと授業料の割引がある。

コース・カリキュラムや教材

受講しているコースのペースが本人とマッチしているから遅れもせず進み過ぎる事がないようで復習も予習も丁度良く学習できるようです。

コース・カリキュラムや教材

テキストが娘の実力に合っていて、とても良かったです。 基礎学力に不安があり、面談で伝えたところ、分かりやすく学びやすいテキストを選んでいただき、娘も解きやすいと感じていたようで、有り難かったです。

コース・カリキュラムや教材

個別指導なのに本人に合わせたカリキュラムではなかった。結果的に期待していた成績は上がらなかった。お金の無駄だった。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(70%)
2位 数学(65%)
3位 国語(41%)
掛け持ちあり(10%)
掛け持ちなし(90%)
志望校への合格率 :85%89%77%
偏差値の上昇率 :91%97%99%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1.7万2.7万2万
個別指導なら森塾の画像
1科目+20点の成績保証!1対2の個別指導をリーズナブルに提供
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

塾の先生の質も先生と話しやすく、かといって授業をオソロかにしない先生が多くて、同じ塾の生徒も勉強を教え合うことがしやすかったり、塾の環境なども含めてとても通いやすい塾だったなと思います。また、成績保証もあったので安心して勉強することができ、高校に合格したことを報告した時は自分のように喜んでくれる先生が多かったです

総合的な満足度

塾に行くことを渋々了承した息子が気に入ったので、森塾にしたが、個別の割に融通が利かない(振替ができない、個々の学習のペースに合わせないなど)親的には満足のいく塾ではなかった。ただ数学の学地からは上がり、英語も少し伸びたので、お金を出した甲斐はあったと思う。 結果的に志望校に合格できたので感謝しています。

総合的な満足度

家では全く勉強せず、さすがに高校受験が不安になり相談させていただきました。親身に相談にのっていただき無事高校受験を乗り切れたので感謝しています。夏期講習や合宿もあり普段受講していない教科も、短期的に集中して学習することもできるのが良かったです。子供のレベルにあった無理のない受講ができたように思います。

料金について

塾の先生の質や近くに駅やコンビニも多くて夜食も買いやすい立地にある割にはかなり安いと思います。また、模試も受けやすかったです

料金について/月額:35,000円

森塾は安いとCMなどでうたっているが、実際には安いのは小学校低学年…中学生になればそれなりだし、振替がいっさい出来ないことを考えると、安いとはいえない。

料金について/月額:12,000円

2対1の個別だったので教科を増やすとすごい金額になってしまいますが、苦手な教科のみに絞って受講することができるのはよかったと思います。

コース・カリキュラムや教材

学力に合わせて先生も教え方を変えてくれるので理解しやすかったです。また、教科書は共通のものを使うので同じ塾内の友達と教え合いもやりやすかったです

コース・カリキュラムや教材

個別塾であるのに生徒のレベルに合わせた学習というよりは、学校の授業の予習をする。本人の学習的に遅れている分については夏期講習などで対応とのこと。私が望む個別塾のイメージとは違った。

コース・カリキュラムや教材

2対1で苦手なところをピックアップできるようなテストがあって重点的に指導してもらえるところが良かったです。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(72%)
2位 英語(67%)
3位 国語(30%)
掛け持ちあり(2%)
掛け持ちなし(98%)
志望校への合格率 :93%92%100%
偏差値の上昇率 :89%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.9万3.3万4.6万
個別教室のトライの画像
高い指導力で結果につなげる!選び抜かれた講師がマンツーマン指導
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

オーブンなスペースに、適度な仕切りと人の気配や声があり、個別でも、緊張感も和らいで学習に取り組める。講師は大学生がメインで、スタッフの先生は相談しやすい。推薦志望のため短期間だけの通塾だったが、もし一般受験だったら、もっと早く長く通っていたと思う。駅前で立地も良く、バス停も目の前なので、とても通いやすい塾だと思う

総合的な満足度

入塾しした目的は、子供の英語の成績アップでしたが、しっかり英語の成績アップし、英語も好きになり、英検まで受験するまでに子供が成長したため。子供からの評価も高く。英語が楽しいと言っていますので講師の方は勉強を楽しくさせる事が出来るのだと思います。もう少し授業料が安くなれば、複数の科目を受講出来るのと思います

総合的な満足度

周りの先生もいい先生ばかりいて、子供も楽しく通っていました、時間も決まってなく行ける時間に行けるのでそのてんはよかったです。模試のときもわかりやすく説明してもらい成績も少しずつ上がっていき本人のやる気にもつながったと思います。家にいても学習週間が身について、自分から進んで机に向かうようになりました。

料金について/月額:58,000円

指定校推薦志望だったため小論文と、受験になった場合に備えて苦手科目のみ受講した。いつでもどこでも自分のペースで取り組めるAI学習がとても良かったようだ。

料金について/月額:20,000円

個別のため、授業料が高いのは仕方ないと思いますが、もう少し安くならないのか考えるため。安くなれば、1科目ではなく、複数の科目を受講出来る。

料金について/月額:30,000円

最初の2週間は無料体験などが出来るので、学年が上がると少し金額も上がるのですが、相場からいけばよいです

コース・カリキュラムや教材

レ子どものベルや苦手教科の復習したい部分をきちんと聞き出して、それに合わせたカリキュラムを組んでくれた

コース・カリキュラムや教材

子供が学校の英語の授業では全く興味をいだかなったが、入塾後は英語が楽しいと英語に興味を持ち、英検も受験したため。

コース・カリキュラムや教材

本人の学力に会わせたレベルの授業内容で進めてくれた。わかるまで教えてくれ、テスト前の対策も考えてくれました

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(62%)
2位 数学(57%)
3位 国語(54%)
掛け持ちあり(13%)
掛け持ちなし(87%)
志望校への合格率 :86%92%89%
偏差値の上昇率 :95%100%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
横浜市鶴見区 集団授業 おすすめNo.1
平均月額料金 :3.3万3.2万2.9万
個別指導 スクールIEの画像
最も効果的な方法で相性抜群の講師が指導!受験もテスト対策もお任せ
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

集団塾を体験後、他が良いと娘に言われ探して見つけた塾です。分からないところも聞きやすく、自分のペースに合わせて、勉強を進めていけるところが娘には合っているようです。教わっている先生は、娘と年が近い先生なので、聞きやすいようです。入塾人と比較すると、現在は成績も確実に上がりましたし、意欲が高くなった事も感じます。

総合的な満足度

自宅から徒歩圏内で通える場所なのが良かったです。うちの子は当時、自宅での学習習慣がなく塾だけでの勉強で中学受験にトライしましたが、第一志望に合格しました。講師の先生の教え方が良かったのだと思いますが、第二志望の中学に至っては特待生としての合格を頂けるほどでした。学力だけでなく学習習慣や内面についての分析も定期的に実施してもらえるのも良いと思いました。

総合的な満足度

素晴らしい教師陣が手取り足取り学びを享受していただける環境であり、個人のやる気をだすためのカリキュラムが構成されており、ひとりひとりが学力を向上させていくには良い教室であり、そのフォローにおいても卓越な対応をしていただける教室である。またタブレットを利用して質問などの回答をいただけるシステムがすばらしい。

料金について

払えない額ではないし、割高だとも思いませんが、普通にかかります。テスト前に増枠すれはまする程痛い出費です。

料金について/月額:40,000円

塾としての出費としては相応に高いと思いますが、個別指導と捉えると他の塾と比べてもリーズナブルだと思います。

料金について/月額:15,000円

学力アップのための投資としては、コストパフォーマンスがよかったのではないでしょうか。通わなかったら、希望の大学には合格してなかったでしょう

コース・カリキュラムや教材

過去問題を活用したり、テスト対策の為の勉強会があったりとテスト対策が念入りで、安心して任せています。

コース・カリキュラムや教材

コースは2種類から選択できます。生徒のレベルに合わせてテキストを選ぶことができます。また個別でも1対1の完全マンツーマン指導と1対2の指導があります。

コース・カリキュラムや教材

学力向上のためのカリキュラムが、実に子のやる気を高めるために構成されており、基礎から応用まで様々な角度からの練習、繰り返しの問題対応により、偏差値も上がる結果となり非常に満足している。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(67%)
2位 英語(64%)
3位 国語(43%)
掛け持ちあり(7%)
掛け持ちなし(93%)
志望校への合格率 :90%89%74%
偏差値の上昇率 :98%95%92%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.7万3.3万3.5万
湘南ゼミナール 個別指導コースの画像
受験に強い湘ゼミ!高い指導力が自慢の講師陣が合格まで導く
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 個別指導コースの画像0湘南ゼミナール 個別指導コースの画像1湘南ゼミナール 個別指導コースの画像2湘南ゼミナール 個別指導コースの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

講師の方が沢山いて、授業が分かりやすく、且つ、的確で、高校進学に向けた勉強が非常にはかどりました。結果、志望校に進学する事が出来ましたので、大変うれしく、講師の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。 塾として有名校の合格数を増やしたいのは分かりますが、子供が希望していない高校への受験を強く勧めるのはどうかと思います。

総合的な満足度

駅近くにあり通いやすい。講師は子供との相性もあるが、もし合わないと感じた場合、講師の交代にも応じてもらえて、子供に取って良かったと思う。面談などでは心配な事や悩みも聞いてくれて、話しやすい環境だった。個別指導なので仕方ないが、月謝や夏期講習などはそこそこ高く感じた。全体的にはアットホームな感じがある。

総合的な満足度

子供の自主性が育っている気がするのでその点に関しては 非常に良いと感じているし、指導して下さる講師の方々も 親身になって教育していただ くので学力が上がっている実感がある。成績があがらず悩んでいるときにも、みかぎらずに熱心な指導をしていただいており大変ありがたく思っている。教育内容は塾に一任しているが、定期的に子供の現在の実力と言うかレベルを教えてもらえるし、進学先の提案も現実的なものを提示してもらえるので、判断に困るようなことがないので大変良いと思っている。

料金について/月額:50,000円

月額料金の他、教材費、特別季の費用は想定より高く、月10万円を超える月が、中学三年生になってからは何度かありました。志望校に進めたのでよかったですが、正直高すぎると思いました。

料金について/月額:20,000円

集団と違い、個別指導だったので月謝は高いと感じる。また夏期講習や冬期講習なども、かなり高額に感じた。

料金について/月額:50,000円

月謝の料金設定は、ちょっと高いかなとも思うけれども世間一般の相場からすると、まあまあ普通の部類だと思うのでそのあたりは致し方ないと思っている。

コース・カリキュラムや教材

志望校進学に向けて個別にカリキュラムを組んでもらいました。特別季の授業も充実していて、受験に向けて勉強のみを行う体制を組んでもらいました。

コース・カリキュラムや教材

学力面での向上はあまり見られなかったが、不安な面を相談したりできた。ただ講師によっては、子供との相性があり、良い面悪い面があったと思う。

コース・カリキュラムや教材

数学が苦手であったが反復して指導してくれたので成績が向上したと思う。国語は元来得意であったが、取りこぼしが少なくなるよう指導してもらえたと思う。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(73%)
2位 英語(71%)
3位 国語(46%)
掛け持ちあり(9%)
掛け持ちなし(91%)
志望校への合格率 :83%86%100%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1.8万2.4万1.7万
創英ゼミナールの画像
実績とノウハウがあるから受験に強い!講師がつきっきりで指導
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

でも、どんどん、生徒が入ってくるので、最後の方は自分でやるしかなかったです 人気のあるところは、仕方ないですが、公立に二人とも合格できなかったですが、最後まで子供達は、通えたのがよかったです 落ちましたが、最後に送別会をやってくれて、お菓子のプレゼントとかあって、よろこんでました 先生方は、学生の先生もいましたが、わからないところはわかるまで教えてくださいました 人気のあるところで、狭いと生徒が多くて大変ですよね

総合的な満足度

一年ほど通っていますが先生に対する不満もそれほどなく楽しく通えていると思います。雰囲気はアットホームな感じで先生もフレンドリーです。小学生はクリスマス会や理科の実験教室みたいなイベントも無料であるので楽しいと思います。 うちの子は算数が苦手なので今は算数のみで通っていますが、少しずつ克服してきてテストの点数も上がっています。 これから中学に上がり学習も難しくなってくるので受講教科も増やさないといけないかなと思っていますが夏期講習など塾側から提示されるコマ数がかなり多く金額もそれなりに高くなるので、そこは冷静に考えて判断するのがいいと思います。保護者面談も年に3回くらいあります。それほど話すことはないので2回くらいにしてもいいんしゃないかなーと個人的には思います。

総合的な満足度

塾長は本当に優しい人で町の塾っぽい小さい子ならイイかも

料金について/月額:15,000円

もっと安かったら、全部のプランのカリキュラムに通えたのですが、双子だったので、中々難しかったです でもよく面倒みてくださいました

料金について/月額:5,225円

値段は他の個別に比べてかなりリーズナブルですが指導はそれなりにではなく、きちんと指導してくださいます。 中学受験に向いているかといえば向いてないかもしれませんが苦手克服や成績を上げたい目的で通うには費用もそれほどかからないのでいいと思います。

料金について/月額:15,000円

キャンペーンで入り小学生の値段は安かったが、中学生になった途端倍ぐらいになった。また春、夏、冬の講習も高い

コース・カリキュラムや教材

教室が狭くて、他の生徒の方が気になったのが残念でした 集中があまりできなかったみたいです 仕切りがあるとか、なんか個人的に勉強できる環境がいいですよね

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムに関してはあまり不満はないのですが、教材に関しては実際授業では使わない教材がほとんどで自宅学習に活かして欲しいとの事でしたがなかなかそれはしないので教材は必要最小限にして欲しい、もしくは宿題として活用してほしいです。

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムは個人に合わせて振り返りからきちんとやってくれた

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(71%)
2位 数学(70%)
3位 国語(45%)
掛け持ちあり(7%)
掛け持ちなし(93%)
志望校への合格率 :91%92%78%
偏差値の上昇率 :94%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
個別指導の明光義塾の画像
高校・大学合格者数No.1!対話型の個別指導で思考力が身につく
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

カリキュラムや振り替えの手続きなど割とシンプルでわかりやすい感じで良かったです。また塾長が受験に関してベテランなので、関東の受験事情や学校についての相談が的確な回答がもらえて頼りになりました。講師は学生バイトが主なため指導力には当たり外れがかなりあり、わかりやすい講師と、聞いてもあまり知識がないような講師と二分していたように思います。ただどの講師も嫌な感じの講師はおらず、皆フレンドリーで親切ではあったので一定の基準は満たした講師だと思います。個別指導ということで受験当日までなんだかんだと教科を追加したりかなり高い出費にはなりましたが、総じて満足はしています。

総合的な満足度

通いやすさ、街のある程度の場所にあるから、親は安心かもしれません。3年間と長く通えるので、良いかと思うし、おすすめかもしれません。通いやすさ、便利さがあるので、子供が一人でも行けるかと思います。まずは体験して通ってみては良いのかなと思います。面談等参加してませんが対応も良い印象です。体験も大事と思うので、体験して判断するのも悪くないのかと思います。

総合的な満足度

子供のやる気がある場合にはいいが、やる気がないと成績が上がりにくい。

料金について/月額:20,000円

個別指導なので割高ではあり、さらに月謝以外に環境整備の費用もかかったように思います。教材費は割と適正価格だったかと思いますが、トータルすると高くなる印象でした。

料金について/月額:8,000円

特に意見はなく。無事3年間通うことができ、まずは良かったと思う。金額荷物ついては、特に意見なし。わからない。

料金について/月額:60,000円

個別のため料金が高かった。

コース・カリキュラムや教材

学力や苦手、得意を分析した上でカリキュラムを設定してくれるため、苦手克服に繋がった。また個別指導のため部活などの両立を臨機応変に対応してもらえた。

コース・カリキュラムや教材

確実な指導のもと、成績は落ちることなく3年間通うことができだのではないかと思う。面談も出ていないのでわからない。

コース・カリキュラムや教材

個別指導なので、個人に合わせたカリキュラムを用意してくれるが成績は上がりにくい。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(71%)
2位 英語(70%)
3位 国語(55%)
掛け持ちあり(5%)
掛け持ちなし(95%)
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.2万3万2.7万
個別指導塾 トライプラスの画像
担任講師の個別指導+演習で学力とやる気を向上!通いやすい料金設定が◎
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1個別指導塾 トライプラスの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

塾に入る前はまったく勉強をしなかった。成績が上がったかどうかは分からないけれど、週に2回は塾で勉強をやっているので、テスト前の「数学まったくわからないからテスト勉強をやらない」という恐ろしい一言を言わなくなったので、成果はあるように思う。先生が時々やめてしまって変わることもあるが、外れの先生はいなく、困ったことはない。塾長は生徒一人一人をきちんと把握できていなくて、きちんと成績をアップさせたいご家庭には不安があると思う。我が家は定期テストで赤点を取らない、というレベルを求めているので、今のところは担当先生を頼っています。

総合的な満足度

全体のバランスが取れていて、納得感を持って通わせることができる。継続的に通うことで、子供の学習習慣もついてきた。中学校の難しい勉強にもはすんなり入って行けるよう、継続的に通い講師の方に伴走してもらいたいと思う。設備的には、自習スペースの拡充を期待したい。横浜は中学校の内申点が重要なため、定期テスト対策をしっかり行ってもらえることもありがたい。

総合的な満足度

テスト前になると対策で自習に呼んでもらえる。

料金について/月額:30,000円

個別な割には安いと思いますが、成績がすごく上がっているわけではないので、金額と成績のバランスは納得できない。夏季講習も単元ごとなので苦手をすべて受けると、月謝よりも高くなってしまう。

料金について/月額:15,000円

料金体系が分かりやすく、リーズナブルな金額。教材費や初期費用も妥当。他の塾と比べて安いと評価できる。

料金について/月額:45,000円

今思うと、我が家の求める予算感に合っていましたが、結果的に見ると成果は出ていなかったので高いと思います。まさか私立高校に行くとは思っていなかったので本当に残念で仕方がありません。どこかで転塾の判断をしなかった責任は私たちにあると思います。

コース・カリキュラムや教材

個別なので学校授業の理解度に応じて、個人にあったレベルの問題をコピーしてくれてそれを使ってくれる。ただ家で管理するのが大変。

コース・カリキュラムや教材

基礎力をしっかり身につけることができる内容。図解や資料も多く、またカラー刷りで見やすい。解説も豊富で自習もしやすい。

コース・カリキュラムや教材

ちょっと自分の子供は特殊なので子供に合わせた指導をしてもらっている。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(64%)
2位 英語(57%)
3位 国語(34%)
掛け持ちあり(13%)
掛け持ちなし(87%)
志望校への合格率 :100%85%100%
偏差値の上昇率 :100%100%75%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.3万3万2.9万
個別指導Axis(アクシス)の画像
学習効率を上げて夢を実現!「学び方」と「学ぶ科目」を個別最適化
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

人見知りのお子さんには先生がとなりについて見てくれるため、授業タイプよりもおすすめです。金額は他の塾より高い気がするため、兄弟そろって通うのはそれなりの負担があると思います。他校の生徒さんや上の学年とも近いため友達は新しく増え、本人は楽しそうです。合う先生にあたればある程度その先生を希望することもできます。

総合的な満足度

指導者は良かったように思うが、とにかく伝達ミスが多かったり連絡が遅かった

総合的な満足度

本人も周りの子におすすめするくらい気にいっているそうです。通い出してから、明らか成績が良くなりましたし、効率の良い勉強方法を教えてもらえたそうで、楽しそうな毎日を送っています。また、放課後に塾に通うことで家での時間の無駄遣いが減りました。塾に通っていることで部活との両立など難しいかなと思っていましたが、塾側も生活リズムが崩れてしまうような宿題を出したりしないのでありがたいです。

料金について/月額:35,000円

全体的に高い。講習は通常がある状態にプラスのため出費がさらにかさむ。環境維持費もけっこうかかる。でもスリッパはボロボロなのが気になる

料金について/月額:50,000円

通常授業では一般的な値段だと思います。冬期講習や夏期講習、春季講習ではコマ数がとても増えますが1コマあたりの値段を安くしてくれるので、負担が減って嬉しいです。

料金について/月額:26,000円

講師の先生は丁寧でわかりやすく、優しい先生が多いが個別指導ということをあり1コマ40分なのに13000円と高い。

コース・カリキュラムや教材

講習時に先生がコロコロかわるため、合わない先生もいる。また講習の進めるコマ数が多くその分成果がでると言われて営業感がすごい時がある。

コース・カリキュラムや教材

指導者は良かったが、連絡や通塾日の日程がおろそかだった

コース・カリキュラムや教材

本人の苦手な分野や不得意なところを重点的にカバーしつつ、総合的な学力アップを目標としたカリキュラムを組んでくださいました。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(75%)
2位 英語(75%)
3位 国語(50%)
掛け持ちなし(100%)
志望校への合格率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.6万2.8万3万
個別指導学院フリーステップの画像
点数アップと受験に強い1対2の個別指導!生徒の可能性を引き出す講師陣
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院フリーステップの画像0個別指導学院フリーステップの画像1個別指導学院フリーステップの画像2個別指導学院フリーステップの画像3個別指導学院フリーステップの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

他と比べる材料があまりないのでよくわからない。 子供は納得して通っているのでいい塾だとは思う。 担任の先生の他にもフレンドリーな先生が多い。合格 までのフォローも親身にしてくれたので、入って良かったと悪います。ただ、コースヤコマを取りすぎると高学年になるほど金額が高く なってしまうので、子どもに必要なものだけをとるようにするとよさそうです。

料金について/月額:40,000円

他の塾に比べても月額料金に大差はないと思う。 特別講習に関しても他とくらべて安い料金で対応してくれる。

コース・カリキュラムや教材

子供から聞いた話では、自身に合ったカリキュラムを組んでくれるとの事。 教材に関しても問題なくつかえている

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.1万3.3万3.7万
代々木個別指導学院の画像
「認める」「ほめる」「励ます」ワンランク上の面倒見!厳選講師が指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
代々木個別指導学院の画像0代々木個別指導学院の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

立地や受講料、講師の熱心さなど、どれをとっても高いレベルにあると思う。学習への動機づけがなされる点がよい。子供たち一人ひとりが自発的に学んでいこうという姿勢を身に着けることができるため、総合的な学力の向上と定着が期待できる。やればできるという感覚を身に着けることができるため、その後の生活への自信になる。

総合的な満足度

本人が納得して通った塾でありましたが,保護者としては単なる受験勉強の方法を学ぶのではなく,自分自身に合った勉強方法を身に着けるように常に話をしていました.この塾で学ぶことによって,少しずつ自分なりの勉強方法が身についてきたと思います.講師の先生は志望校のことだけではなく,資格のことについても話をしてくれたり,ざっくばらんにいろんな話をしてくれたようで,そういったことも良かったと思います.

総合的な満足度

高校三年生の受験期だったので自分で勉強しなきゃいけないという自覚もあって、質問ができたり、相談ができるととても通っていてプラスになるのかなと思った。小中高生でも、親しみを持って明るく接してくれる先生が多く、その子の性格に合わせてくれるので、楽しく勉強ができると思う。その子のできないところに合わせて同じ部分を勉強するにしても様々な教材を使って勉強させてもらえるいい塾だった

料金について/月額:14,000円

他の学習塾と比べると安価な設定となっており、家計的にも非常に助かるものだった。特別講習も同じ理由でよい。

料金について/月額:90,000円

塾の料金は,高くもなく安くもなくという感じだったと思います.教材については,月額料金に含まれていたのでわかりません.

料金について/月額:30,000円

短期間しか通わなかったのとコマ数が少なかったのでで、料金は抑えめで通えていた。授業にあった料金だった。

コース・カリキュラムや教材

講師が親身になって教えてくれる。その際、教え込むのではなく、子供たちの興味・関心を引き出しながら、教えてくれる。

コース・カリキュラムや教材

個別指導の塾なので,本人の志望校やレベルに合わせて,コースやカリキュラムが組まれていたようです.教材もレベルや進展に応じたものになっていたのではないかと思います.

コース・カリキュラムや教材

志望校の過去問から頻出する問題を中心に様々な問題集を印刷してくれたり、教科書から勉強してくれたり、苦手な問題を覚えるまでやってくれた。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(75%)
2位 英語(71%)
3位 国語(30%)
掛け持ちあり(8%)
掛け持ちなし(92%)
志望校への合格率 :80%89%67%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1.7万2.7万3.3万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
合格にとことんこだわる1対2個別指導!独自の学習プログラムで学力アップ
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・テスト対策
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

時期的に受験対策がほとんどで授業はそこまで長い期間受けていたわけではないですが、わかりやすい先生が多くて、急に質問しても一緒に考えてくれたりして、ありがたかったです。勉強以外にも相談に乗ってもらえます。集団授業ではないから、誰かと競い合ったり、友達と話したいって感じだったらセレクトではない方がいいかなと思います。

総合的な満足度

いままでは、分からないことがあれば、すぐに答えを聞いてきたが、まずは自分で考えてから分からないことを聞くようになって来たように感じている。 分からないことあるが、考えた結果、どこでつまずいているのかを説明しながら聞いてくるので、こちらがアドバイスする際も、何を教えてあげたらよいのかが分かり、理解度も上がったと思う。

総合的な満足度

金額の高さがいちばん気になるところ他のところは良くも悪くもなく普通のため今後は他の選択肢も含めて検討をして行っていいところで落ち着くつもりあとは子ども本人の希望も聞きながら進路と学力によっていろいろと考えて行きたいおすすめしたい点は特に現状ではない自分が通っていた時とはシステムが変わってしまっていて正直少し残念昔のほうが良かったような気がする

料金について

料金は私が払っていたわけではないのでわからないのですが、それなりにかかっていたと聞きました。模試の偏差値が高いと料金が安くなったりもします。

料金について/月額:15,000円

金額は、高すぎることも安すぎることもなく普通と感じます。 成果についても金額相応の効果は出ているので特に問題ないです。

料金について/月額:16,000円

授業内容の割には高いと思う 今後学年が上がってさらに高くなるので他と比較して変える可能性もあるもう少し安くなると助かる

コース・カリキュラムや教材

自分が解けなかった問題のバーコードを読み取ると、類題が出てきて自分に必要なところの復習ができました。中3の冬は50時間特訓というものがあり、志望校や学力に合わせたクラスで授業を受けられました。

コース・カリキュラムや教材

子どもがよいとも悪いとも言っていないく、特に問題もないので普通だと回答しました。

コース・カリキュラムや教材

一般的な問題集などを解いていく教材で間違ったところはバーコードを読み取ると苦手な傾向の問題がある印刷されさらにそれを解いていく 特段良くも悪くもない

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(74%)
2位 英語(70%)
3位 国語(67%)
掛け持ちあり(8%)
掛け持ちなし(92%)
志望校への合格率 :100%88%94%
偏差値の上昇率 :100%95%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.1万2.4万3万
ITTO個別指導学院の画像
豊富な実績とノウハウで自慢の講師陣が徹底サポート!塾生専用の自習室を完備
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

とても良い先生ばかりで、毎回の授業後のメールもありがたくとてもとても満足しています。 家からも通いやすく、自習室ごあるのも重宝させていただいています。 ですが、やはり土曜日、日曜日に塾自体が休みのため、自習室も使えない状態なのが残念です。 1番利用したい曜日に使えないのがとても良い。にならない理由です。

総合的な満足度

人手不足で先生が大変そうで、会社自体に不信感があった

総合的な満足度

親切丁寧に対応して頂き、満足しています。 志望校に合格に向けて頑張りたいです。

料金について/月額:10,000円

教材を持ち込みで対応してくださるため、新規の教材費がかからなくても対応してくださるのはとても、有難いです。

料金について/月額:27,000円

予算に応じて回数を減らして対応してくれた

料金について

コマ数が増えるたびに料金はあがっているが、普段の成績や、授業の理解度も高くなっており、満足しています。これから受験に向けて、模試などもあるけど、どんどん通わせたいです。

コース・カリキュラムや教材

自分で持ち込んだテキストも利用できる為、新しいテキストを買わなくてもよい。学校の教材でも対応していただけるため。

コース・カリキュラムや教材

特に難し過ぎる事がない

コース・カリキュラムや教材

子供の学力に合わせた教材を提供してくれました。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(78%)
2位 英語(71%)
3位 国語(46%)
掛け持ちあり(4%)
掛け持ちなし(96%)
志望校への合格率 :100%93%100%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :4.2万5.4万6万
TOMAS(トーマス)の画像
志望校合格逆算カリキュラムで夢を叶える!目の前の生徒だけを集中指導
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
TOMAS(トーマス)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

親切で熱心な講師の方々が、どんな子でも親身になって指導してくれます。毎回の学習内容の連絡ノートには、子供の理解しているところ、していないところが書かれていて役にたちました。駅に近いので、小学生でも安心して通わせられます。また、入退室の確認ができるメールサービスもありました。個別指導なので料金が高いのが難点ですが、志望校に合格することができました。

総合的な満足度

それまで別の塾に2年通っていましたが、講師のレベルが子供の学習レベルに合わず、成績が伸び悩んでいたため口コミやネット情報が高評価だったため塾を変えましたが、講師は生徒のレベルに合わせてくれ、得意なところはさらに伸ばし、苦手なところはわかるようにフォローしてくれ、成績も上がっているので入ってとてもよかったです。

総合的な満足度

苦手の算数を集中して取り組むために個別指導に通った経緯があり、結果として算数の実力が上がったと思うので、通ってよかったと思う。子供のペースに合わせて利用できるため目的をもって利用できたので、先生方とも協力して取り組めたと思う。また、家で勉強ができないため、塾の自習室として自学ができる環境が整っているのも助かった

料金について/月額:80,000円

個別指導なので、授業料金はとても高いと思います。もう少しリーズナブルだと気持ちよく通わせられると思いました。

料金について/月額:40,000円

講師のレベルも高く、指導方法も生徒レベルに合わせて対応してくれているため高評価です。子供の成績も上がっており内容に満足しています。

料金について/月額:42,000円

個別指導なため、料金はやや割高になっている。また、塾長が熱心なのか商売っけが強いのかわからないが追加の授業提案をよくしてくる。

コース・カリキュラムや教材

志望校や受験対策をよくやってくれた。参考になる資料を用意して、渡してもらえました。模試を定期的に受けることができました。

コース・カリキュラムや教材

子供の学力レベルに合わせて授業内容を考えてくれ、テキストも内容が精査されており、子供からもわかりやすいと高評価。

コース・カリキュラムや教材

子どもの学力や状況に応じてカリキュラムを組んでくれるので、柔軟に対応が可能。また、個別指導なので、わからない点を一つ一つつぶすことができる

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 国語(53%)
2位 英語(47%)
3位 算数(43%)
掛け持ちあり(21%)
掛け持ちなし(79%)
志望校への合格率 :79%71%64%
偏差値の上昇率 :98%100%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.4万2.3万2.9万
さなる個別@will CGPの画像
ステップアップ対話式授業で生徒の理解度を深める!
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子どもが楽しんで通っています。先生方は子どもが惹きつけられるような楽しい授業をされており、また授業だけでなく、勉強の仕方や受験生としての心構えなど指導してくださったり、余談の中で刺激を受けたりして、子どもも先生のことを信頼しています。相談があってもすぐ真摯に対応していただけるので、親としても頼りにしています。

総合的な満足度

塾に合っている点は、子供を引っ張っていくような授業内容があつていました。自分から進んで勉強するのが苦手だったので助かりました。合ってない点は、ときどき授業に付いていけない時があり、内容が理解できず遅れてしまう事があった。慌てず騒がず、わからない問題や、理解できない部分を、解読し解いていくことが大事です。ひとつひとつクリアする。落ち着いて良く読むことが大切だと思います。

総合的な満足度

家族全員で一緒に協力して、子供のペースを崩さないように、勉強がはかどることに集中させました。 食事の時間を合わせたり、テレビを見る時間を調整したり、規則正しい生活リズムをちゃんと作ることをメインにかんがえました。塾に合っている点は、子供を引っ張っていくような授業内容があっていました。自分から進んで勉強するのが苦手だったので助かりました。合ってない点は、ときどき授業に付いていけない時があり、内容が理解できず遅れてしまう事があった。

料金について/月額:26,000円

学年があがっていくとそれなりに金額がかかりますが、大手他塾と比較すると標準か少し安いと思います。時間も長いのでしっかり見てもらえていると感じます。

料金について

全国規模の塾だけあって、対策と傾向がしっかりしています。また学校ごとや地域ごとに対策があり、情報量の多さを実感します。コストは高いですが、それに見合った内容だと思います。子供も安心して通えたので、とても良かったと思います。

料金について

全国規模の塾だけあって、対策と傾向がしっかりしています。また学校ごとや地域ごとに対策があり、情報量の多さを実感します。コストは高いですが、それに見合った内容だと思います。子供も安心して通えたので、とても良かったと思います。

コース・カリキュラムや教材

2週間1ターム、5週ごとにテストがあり、スモールステップで繰り返し学べるカリキュラムになっているので、勉強のスケジュールが立てやすいと思いました。

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムは、子供のレベルや、志望校により少し変えており、とても良いと思いました。学力によククラス分けしているので、カリキュラムも違い、子供達に合わせて進めてくれました。さすがは塾の情報力だなと思いました。

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムは、子供のレベルや、志望校により少し変えており、とても良いと思いました。学力によククラス分けしているので、カリキュラムも違い、子供達に合わせて進めてくれました。さすがは塾の情報力だなと思いました。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(67%)
2位 数学(60%)
3位 国語(52%)
掛け持ちあり(6%)
掛け持ちなし(94%)
志望校への合格率 :76%84%100%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

平均月額料金 :--3.2万
大学受験予備校のトライの画像
最短ルートの学習で効率的に志望校合格を目指す!
対象学年
高校生・浪人生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
大学受験予備校のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

受験期ギリギリの入塾でも快く受け入れてくれて、短期間でも確かな学力向上を感じました。個別指導だからこそできる志望校特化型の授業のおかげで無事志望校に合格できました。タブレット学習で自分の苦手分野を把握して、どうしても分からなかった部分は授業で講師の先生に聞いたりすることができたので、苦手分野を潰しながら学力を伸ばすことができました。 短期間で受験対策をしたい方にはおすすめします。

料金について

個別指導塾だったので少し割高でした。また、当時は自宅でも使用できる学習用タブレット込みの値段で入会しましたが、タブレットが手元に届くのが予定よりも2週間ほど遅れたのは不満に思いました。

コース・カリキュラムや教材

受験直前期には受験校の赤本を事前に解いて、授業内で分からなかったところや間違えた所の解説や確認が行われていて、無駄の無い授業だったため非常によかったと感じる。

  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :--3.1万
湘南ゼミナール 高等部の画像
新入試・総合型選抜(AO)にも対応!集団×個別で万全の対策ができる
対象学年
高校生
目的
大学受験・授業対策
湘南ゼミナール 高等部の画像0湘南ゼミナール 高等部の画像1湘南ゼミナール 高等部の画像2湘南ゼミナール 高等部の画像3湘南ゼミナール 高等部の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生は大学生のアルバイトさんが多く、大学生活のお話を聞く機会のあったようで、良かったと思いました。英語の1教科だけだったのですが、苦手な英語も点数がとれるようになりました。1教科だけなので細かく判断出来ず普通にしましたが、塾長の先生は親身に相談にのって下さり、信頼できました。金銭的に余裕があれば もっと教科を増やしてあげられたらと いまさらに思うこともあります。

総合的な満足度

その時の塾長さんがとても感じが良く、その影響か先生方もみなさん感じが良く、子供も親も安心して関わることが出来ました 勉強が出来ないうちの子を見捨てずに指導していただき大学合格まで見守っていただき感謝しています 通塾の日時を間違えてしまった時も快く他の日時に変更していただいたこともありました 子供や親を不安にさせることの無い、とてもフレンドリーで指導も丁寧で良かったです

総合的な満足度

大学に受かったので、お世話になりました、という感じです。まあ費用が高かったことばかりが記憶に残りました。パソコン相手の授業など、塾としては、初期投資だけで費用なんて掛かっているのか、と思いましたが、どこの塾でも同じようなことだと聞いたので、しかし、塾代は高いです。社会問題だと思います。お金のあまりない家庭では、受験も難しいということですからね。

料金について/月額:16,000円

他の塾と比べてリーズナブルだと思いましたが、内容が違うと思いますし、比べることは難しいと思いました。

料金について/月額:15,000円

以前通っていた塾が教材費など、あとから色々なところにお金がかかり高額だったので、とても良心的に感じました

料金について/月額:90,000円

高いですけど、やむを得ないと思ってあきらめました。学費保険に比べて 塾の費用は高すぎですね。多くの父兄が思っていると考えます。

コース・カリキュラムや教材

いくつかの志望校があり、本人に見合った志望校に合格できましたが、他の方法があったのか、もう何年も経っているので記憶も曖昧です

コース・カリキュラムや教材

子供の学力、理解度を把握して指導をしてもらえた 学科以外の論文の書き方の指導もしていただけて助かりました

コース・カリキュラムや教材

子供に合っていてよかった。さぼらずに通年、受講できていた。大学にも受かってよかった。高かったけど、やむを得なかった。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(100%)
2位 数学(67%)
3位 理科(33%)
掛け持ちなし(100%)
志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :4.4万2.1万2.4万
個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像
次のテストで30点上げる!黒板をつかってわかるまでマンツーマン指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像0個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像1個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

以前はアルバイトではない社員の先生がいらっしゃいましたが学生アルバイトの方が多く質も疑問に思う部分がありました。学習に対する責任が感じられませんでした。自習スペースにて塾がない日でも学習することができました。模試を受ける機会もありました。総合的にみて受験対策の塾ではなくフォロー学習対策の塾でした。テキストは学校の教科書に添った内容のフォレスタを使用しておりました。

総合的な満足度

良い成績を維持できたため

総合的な満足度

自分から話かけるのが苦手な子には向いてないと思いました。担当してもらった講師の方からのアドバイスや質問がうちの子には言い方がキツく捉えたみたいで、わからなくてもわかったふりをしていたみたいです。通った期間は短かったですが、通わせてるときの子どもと塾を辞めてからの子どもの表情は全然違うもので、気付くのが遅くてかわいそうなことをしてしまったと思っています

料金について/月額:20,000円

月謝はとくに高額とは感じませんでした。コマ数を増やすことも減らすことも自由に決めることができました。

料金について/月額:10,000円

他の塾と比較して変わらなかったため

料金について/月額:9,000円

体験したときに聞き忘れたのも、悪かったですが授業料とか施設料金の話も他の塾に比べたら高いらしく、もっと早く知っておけばよかったです

コース・カリキュラムや教材

先生との個別指導で悪くなかったがテキストの答えをまる読みな感じがして疑問が残った。教材費をお支払いしているのに自宅学習や退塾の際、解答をいただけなかった。

コース・カリキュラムや教材

学校のテストに合った形であった気がする

コース・カリキュラムや教材

学校でこれから習うことを先に塾で教えていただきたくて、通わせてみましたが、本人曰くそんなに理解してないのかほとんど身になってませんでした

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(65%)
2位 数学(59%)
3位 国語(35%)
掛け持ちなし(100%)
志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :3.4万3.3万3.9万
城南コベッツの画像
指導満足度98.9%!「城南」の60年以上にわたる指導メソッドを取り入れた個別指導塾
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
城南コベッツの画像0城南コベッツの画像1城南コベッツの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

友達との交流が大事な世代なので個別指導であることがとても良い。一対一でなく2体一の指導方法なので講師と2人きりのプレッシャーがなく授業も受けやすい。一軒家の自習室があるので沢山のスペースがあり集中できる。集中力を上げたり健康に配慮するようイオン水の飲み放題スペースも良いポイントになる。一日中自習室にいても近くに食事を取るところが沢山あるので困らない。

総合的な満足度

個別だから?なのかはわかりませんが、塾長の対応が物差しになるのではないでしょうか?生徒の性格を把握し、それに合う講師を考えたり、保護者との連絡なども細かくやってもらえるということが大事だとかんじます。そこに本人がどれだけ真面目にやれるか?で成績は左右されると思います。個別は2対1ないし、3対1をお勧めしたいです。

総合的な満足度

値段は高いので、何とも言えない

料金について/月額:29,800円

月額料金は一般的な料金と思うが、自習室に通い放題でわからないことがあればその場で教えてくれる講師がいると思えば料金は良いなと思う。

料金について/月額:60,000円

個別授業なので、ある程度は仕方ないのかもしれませんが、やや高めです。基本の授業以外にも講習を含めると高い授業になると感じます。

料金について/月額:40,000円

他の塾と比べていないので詳しくはわからないが、個人的には高く感じてしまった。夏期講習はとても高いので通わせられなかった。

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムについてはわからないが、コースについては子供が積極的に勉強をして一生懸命通っていたため良いと思った。

コース・カリキュラムや教材

授業にそってやってもらってる点と保護者の意見を聞いて、そう形がとれる点が主にあります。内申を意識して勉強内容を考えてもらえる点です。

コース・カリキュラムや教材

競争心のある子どもは集団が良いと思う

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(69%)
2位 数学(66%)
3位 国語(48%)
掛け持ちあり(6%)
掛け持ちなし(94%)
志望校への合格率 :75%93%85%
偏差値の上昇率 :100%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1.3万2.1万-
自立学習RED(レッド)の画像
AIタブレットによる学習&演習で成績アップ!正社員講師が「できる」まで指導
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
自立学習RED(レッド)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

十数人で授業はしても個別にしてるのでわからない事あれば聞いたりできる

総合的な満足度

違う小学校や年齢の異なる子、中学生等と一緒になって学べることは、本人にとって一つの学校に縛られた環境以外で学べる、とても良い経験になっていると感じております。欲張って色々なコースを取るよりも、その子が何で一番躓いている(読解力が弱ければ国語など)のか、何に対して興味があるのかにより、取捨選択をしてあげると、他の教科も自ずと結果に結び付くかと思います。

総合的な満足度

教室の人数が増えて環境が下がってしまっては残念なのであまり宣伝はしたくない気持ちであるが、集団授業は苦手、特に友達がいる場所では楽しい方に気持ちが向いてしまって、集団の中では学習ができないような子供にはとても良いと思う。 先生も学習だけの指導ではなく、親が相手では甘えが出てしまう生活面でもサポートが手厚く、母親の自分も教わることが多いと感じている。

料金について/月額:6,800円

明朗会計で、毎月の月謝など専用のサイトで確認等を行うことができ、必要経費だと思えるくらいの相場に見合っていると感じています。

料金について/月額:30,000円

他の塾の話を聞くと、かなりリーズナブルな料金だと思うし、学習に成果がみられないと先生が判断した時には、サービスで居残り授業もしてくれる。

料金について/月額:18,000円

テスト前対策などは別途払って通いたい放題なのは助かる。冬期講習はコマ数になりますが他の塾よりは値段は通いやすい値段だと思う

コース・カリキュラムや教材

個別に合わせて勉強してくれる

コース・カリキュラムや教材

本人の自立を促進させる為に、教材が小学校の教科書をベースに作成されており、本人が理解し進めていけるよう工夫されていた。

コース・カリキュラムや教材

同じテキストでも本人にあうように先生が目標設定をして指導してくれるので、無理なく学習ができている。また、テスト前には時間を超えて居残りで対策もさせてくれる。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(75%)
2位 英語(75%)
3位 国語(50%)
掛け持ちなし(100%)
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
55

横浜市鶴見区で個別指導の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
東京個別指導学院(ベネッセグループ)
個別指導なら森塾
個別教室のトライ
個別指導 スクールIE
湘南ゼミナール 個別指導コース
創英ゼミナール
個別指導の明光義塾
個別指導塾 トライプラス
個別指導Axis(アクシス)
個別指導学院フリーステップ
口コミ評価
3.76
3.67
3.74
3.74
3.81
3.53
3.73
3.78
3.84
3.69
平均料金約2.5万円/月約1.7万円/月約2.9万円/月約3.3万円/月約2.7万円/月約1.8万円/月約2.2万円/月約2.3万円/月約2.6万円/月
平均料金約3.7万円/月約2.7万円/月約3.3万円/月約3.2万円/月約3.3万円/月約2.4万円/月約3万円/月約3万円/月約2.8万円/月
平均料金約2.1万円/月約2万円/月約4.6万円/月約2.9万円/月約3.5万円/月約1.7万円/月約2.7万円/月約2.9万円/月約3万円/月
授業形態個別指導
オンライン
個別指導個別指導
オンライン
集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導個別指導個別指導
映像授業
オンライン
個別指導個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
映像授業
オンライン
指導形態個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)個別指導(1:1)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:3~1:4)個別指導(1:数人)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)
講師大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、社会人
教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す

横浜市鶴見区で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、横浜市鶴見区にある塾・学習塾を55件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

横浜市鶴見区の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

横浜市鶴見区にある塾・学習塾の口コミは155件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

40代から50代の女性
まるまるちゃん
3
2025.02.28

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講習など追加したときに割と自由に選べるのは良いが、相談があまりできない。「ここが空いてれば入れたい」などの返事もやり取りがいまいちかみ合わず、そっけない返事が多い。
知り合いとLINEをしてるような感じで、「お世話になっております」などのスタートはなく、いきなり本題に入るような返事の書き方をされるのが気になる。

料金について / 月額:10,000円

他が分からないので何とも言えないが、安いとも思わないが高すぎるというほどでもないと思う。初期費用は無かったと思う。

40代から50代の男性
ひろ
4
2025.02.17

中学2年生 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・英検・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

本人が塾に行きたがる環境で学習出来ている事、何より本人が少しづつでも成績が上がっている事でモチベーションが上がっている事が一番だと思います。講師とのコミュニケーションが取りやすく、本人が理解不足と感じている所を本人が説明し、講師も客観的に模試などの結果も踏まえて学習ペースを調整して頂ける所が本人が学習し易いと感じているようです。

料金について / 月額:50,000円

それぞれのご家庭で感じ方は違うと思いますが、料金は高く感じています。夏休みや冬休みはカリキュラムの提案がありますが、驚く程の金額になる為、弱い教科に絞り、強化する為の強い教科は受講せず調整している。

40代から50代の男性
とんち
4
2025.02.14

中学2年生 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 神奈川県立住吉高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 49 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

友達との交流が大事な世代なので個別指導であることがとても良い。一対一でなく2体一の指導方法なので講師と2人きりのプレッシャーがなく授業も受けやすい。一軒家の自習室があるので沢山のスペースがあり集中できる。集中力を上げたり健康に配慮するようイオン水の飲み放題スペースも良いポイントになる。一日中自習室にいても近くに食事を取るところが沢山あるので困らない。

料金について / 月額:29,800円

月額料金は一般的な料金と思うが、自習室に通い放題でわからないことがあればその場で教えてくれる講師がいると思えば料金は良いなと思う。

40代から50代の男性
るそん
4
2025.02.06

高校1年生 / 通塾中 / 大学受験・授業対策・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

個別だから?なのかはわかりませんが、塾長の対応が物差しになるのではないでしょうか?生徒の性格を把握し、それに合う講師を考えたり、保護者との連絡なども細かくやってもらえるということが大事だとかんじます。そこに本人がどれだけ真面目にやれるか?で成績は左右されると思います。個別は2対1ないし、3対1をお勧めしたいです。

料金について / 月額:60,000円

個別授業なので、ある程度は仕方ないのかもしれませんが、やや高めです。基本の授業以外にも講習を含めると高い授業になると感じます。

ひかり学院獅子ヶ谷校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ひろ
4
2025.01.29

中学2年生 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 横浜インターナショナルスクール
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

クラスメートと一緒にやるのは苦手な子供なのて仕切りがあるスタイルがあっている子なので集中して勉強ができます、いろいろな講師の先生がたがいて高校の合格までフォローもしてもらいこの塾に入ってよかったと思いました、子供に必要なコースだけ取り月の金額もなるべく抑えられたのでその点は比較的よかったなと思います

料金について / 月額:35,000円

初期費用は安く押さえられたのですが、月の授業料が少し高いかなと思いましたが、高校受験のと考えると妥当かなと思いました

横浜市鶴見区で人気の個別指導塾はどこですか?

横浜市鶴見区で人気の個別指導塾は、以下です。
  • 1位 東京個別指導学院(ベネッセグループ)
  • 2位 個別指導なら森塾
  • 3位 個別教室のトライ
そのほか合わせて全55件の人気の個別指導塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の個別指導ランキングを見る

神奈川県の市区町村から塾・学習塾の個別指導ランキングを見る

横浜市鶴見区内の駅から塾・学習塾の個別指導ランキングを見る

横浜市鶴見区で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る