わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

2025/09/19版
PR

犬山市
冬期講習 塾ランキング

表示順について

9

個別指導塾
集団授業塾

このエリアで人気の塾TOP3

1

個別教室のトライ

個別教室のトライの画像
2

個別指導の明光義塾

個別指導の明光義塾の画像
3

ナビ個別指導学院

ナビ個別指導学院の画像
1位
犬山市 個別指導おすすめNo.1
口コミ平均月額料金 :3.3万3.8万5.6万
個別教室のトライの画像
全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別指導であることから、通っていた本人は、なんでも相談できる環境下が非常に良かったと振り返っていた。また塾生の大半が同じ学校で近所の友達も多かったので、自分からすすんで塾に通っていたことを思うと、塾選びは間違っていなかったと思います。ただ最終的な目標の学校に合格出来なかったことが唯一残念な点です。

総合的な満足度

親身になって教えてもらった

総合的な満足度

信頼感があり、とても学力と学力や習慣がつきます。

料金について/月額:15,000円

自分の収入からかんがみてではあるが、月額料金はもとより、教材費や特別講習など、どこをとっても高いと思います

料金について/月額:30,000円

料金については自分は全く関与していないので、月額どれくらいかかったのかなど全く知らないのでわからないというのが正直なところである。

料金について/月額:30,000円

個別指導なので高いのは仕方ないですが相場はどんなものなんだろうとは思うから。値段なりの対応はあるので満足はしてます。

コース・カリキュラムや教材

他の塾を知らないが、周りの意見も含めて程よいと思うし、学校の授業に合わせた内容だったところは評価できる

コース・カリキュラムや教材

数学以外も教えてもらった

コース・カリキュラムや教材

個人に合ったカリキュラムがとても効果的で信頼できます。

志望校への合格率 :89%85%77%
偏差値の上昇率 :95%96%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
2位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

勉強する環境作りはできるが、現状以上のやる気が上がっていない

総合的な満足度

他の塾を知らないため、比較して特別に良い・悪いという判断はできませんでした。しかし、総合的な満足度は「普通」だと感じています。 おすすめしたい点としては、個別指導形式のため、自分のペースで学習を進められ、質問しやすい環境が整っていたことです。また、講師の方が親身になって教えてくれたり、自転車で通いやすい立地だったりと、全体的に大きな不満のない、標準的な塾だと感じたため、特別な要望がない人にはおすすめできると思います。

総合的な満足度

他の生徒と競争ができるという環境ではないが一人一人のレベルに合わせて授業をしてくれるので全く分からないや簡単すぎでつまらないということがなかった。先生と話しやすい雰囲気で授業外でも勉強やそれ以外の話などもたくさん聞いてもらえた。授業中常に先生が横にいるわけではないので解いているところを見られずに集中して問題を解くことができる。

料金について/月額:20,000円

他の塾の料金体系を知らないため比較はできませんでした。しかし、個別指導としては比較的安価な料金設定だと感じました。一方で、教材や授業内容を考慮すると相応の金額だと思い、料金は普通だと感じました。

料金について/月額:20,000円

塾の中では少し高い方だと思う。通常の授業料に加えて、テスト対策や期別講習の追加料金もかかってくるため。

料金について

私が払っている訳では無いので親がどう思っているのかはよく分からないか、きっと良いと思っているに違いない。

コース・カリキュラムや教材

自分でできることを授業時間に行う

コース・カリキュラムや教材

明光義塾しか知らないため、他塾との比較ができませんでした。そのため、教材が教科書準拠である点や、学校の進度に合わせて進むカリキュラムが普通だと感じました。

コース・カリキュラムや教材

自分のレベルに合わせた教材を教えてくれるから。 カウンセリングなどをして今1番必要な教科や授業内容の提案をしてくれるから。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
3位
口コミ平均月額料金 :1.6万2.3万2.2万
ナビ個別指導学院の画像
褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
ナビ個別指導学院の画像0ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

ここに合わせて集団があっていることもあるので個別を一概に良いと言えない

総合的な満足度

個別で見てもらえるので良いと思った

総合的な満足度

楽しく通っております。

料金について/月額:15,000円

個別だから仕方ないが高い

料金について/月額:31,000円

他の塾に比べると金額は高めで講習科目が増えるたびに金額が発生するのでたくさんは難しい

料金について/月額:14,000円

初めての塾でどのぐらい料金が違うのかわからないが、野田塾や河合塾などと比べると料金は安かった。相場の範囲内

コース・カリキュラムや教材

特に問題はないが本人に合わせてのペースすぎて伸び悩む

コース・カリキュラムや教材

授業で習う前に予習してくれるので良かった

コース・カリキュラムや教材

とくにありませんが良かったです

志望校への合格率 :90%100%80%
偏差値の上昇率 :89%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
犬山市 集団授業 おすすめNo.1
口コミ平均月額料金 :2.4万2.2万2.6万
個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

1人でいるほうが好きな方、友達と一緒にいるのが好きな方、どちらにもおすすめです。たくさんの先生がいるので自分に合った先生が必ず見つかると思います。フレンドリーな先生が多いため、アットホームな雰囲気があります。合格するまでのサポートを手厚くしてくれたので安心して最後までがんばることができました。入ってよかったです。

総合的な満足度

各個人の学校成績をベースにカリキュラムを組んでもらえます。

総合的な満足度

中学3年の高校受験で入塾したのですが、中学英語ではなく、高校で教わるであろう英語を教えてくれたり、良い先生ばかりであの先生が嫌だとかはなく、苦手な教科もわかりやすく教えて下さり、成績も上がりました。その結果、受験も合格して本当に良かったです。先生みんながフレンドリーな先生ばかりで休憩の時には甘い物が食べたいよね。って、お菓子をくれたり、した事も合ったらしい。塾を辞めた今でも、偶然会ったりした時には話しをしたと子供が嬉しそうに話していたので、入って良かったと思います。

料金について/月額:10,000円

割と高いイメージがあったけど、通っていてサービスなどを考えると安いように感じた。他の塾とあたら変わらない気がする。

料金について/月額:32,000円

外の塾を通ったり、習い事をした事がなかったので、料金が安いのか高いのか、分からない所があるんですが、外の塾の料金を聞く限り安いのではないかと思います。

料金について/月額:20,000円

色々検討して見ましたが、やや相場よりは高いと感じました。ただ先生の指導の仕方やアドバイスなど、しっかりと伝わり素晴らしいと思います。お値段は気になりますが 成果に繋がる様で良かったです

コース・カリキュラムや教材

一年くらいしかいなかったため、あまりわからないのでよくわからないが、一から復習してくれたため、わかりやすかった。

コース・カリキュラムや教材

自身の成績をべースに足りない学力を中心に教えて頂いていました。

コース・カリキュラムや教材

学力に合わせた授業をしていただきました。分かるまで詳しく教えました。テストの前には、塾ではない日にも自習室を使わせて頂いたりして、本当に魅力的です。

志望校への合格率 :74%92%91%
偏差値の上昇率 :100%99%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
5位
口コミ平均月額料金 :2万3.2万1.7万
個別指導秀英PASの画像
映像授業も組み合わせ可能!さらに正社員が3ヵ月先まで学習計画を作成、成績管理まで行う一貫指導を行う
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導秀英PASの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

集団授業でしっかりと勉強できる子には良いところもあると思う 個別指導は費用対効果が悪すぎるので辞めておいた方が無難 バイトの学生が先生だとしてもお願いしたことくらいはしっかりとやらせて欲しい 学生講師のレベルが低すぎる事が問題だと思う また事務のミスも多いので、授業料、夏期講習などの費用などはしっかりと確認が必要

総合的な満足度

生徒が多いので手薄になっていたと思います。

総合的な満足度

アルバイトの先生は、歳が近く接しやすく比較的聞きやすい方が多かった。数学は、ひとつのやり方だけではなく、他のやり方を教えて下さって、分かりやすく説明をして下さり、わかるまでいろいろな方法で教えていただき、理解が深まった。 また自身の受験体験を話して下さり、大変受験や進路を決める上で大変ためになり参考にもなった。

料金について

総合的に見て、費用対効果は悪い 個別授業はお勧めできない あの値段だすメリットを全く感じない レベルが低い

料金について/月額:15,000円

どこの塾でも受講料は似たようだと思う。模試や特別講習は別途費用が発生するが、お金が掛かるのはわかるが、もう少しリーズナブルであってほしい。

料金について/月額:4,400円

夏期講習しか申し込んでいないのですが、夏期講習は1教科2200円でお値打ちなのでとてもいいと思いました。

コース・カリキュラムや教材

集団授業は良いが、個別は先生の能力不足が著しい こちらの希望である過去問実施すらやってくれない 何をしてたのか?

コース・カリキュラムや教材

教材は塾のを利用しましたが、なかなか進みませんでした。

コース・カリキュラムや教材

成績ごとにクラスが分けられることは、どこの塾でもあり、レベルに合わせた授業だった。 授業のあとに、皆が質問をするので、なかなか聞くことができない。(皆一生懸命) よって途中から個別指導に変更した。

志望校への合格率 :67%85%100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
6位
口コミ平均月額料金 :2.4万1.9万2.2万
ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先述の通りではあるが、元々一人で自主的に勉強をするようなたいぷではないので、勉強をする習慣を少しでも身につけさせたいという思いから学習塾に通い始めたという経緯がある。そういった意味では自習室は授業のない日でも自由に利用できて、実際そこそこの頻度で通っていることからも少しではあるが、勉強をする、とい習慣が身につき始めただけでも価値があると思っている。

総合的な満足度

学校ではなかなか先生に質問しに行く事が出来ずに、わからない部分を放置してしまいますが、個別指導の塾ならわかるまでしっかりと質問出来ているので、個別指導を選んで良かったです。 通常授業は学校の先取りをしてくれるので、本人も自信を持って学校の授業に臨めると思います。 講師の方も、数学が嫌いという気持ちが無くなる様にサポートしますと言ってくれたので、これから本人がどんな風に変わっていくのか楽しみです。

総合的な満足度

勉強にはやる気がもてない、将来やりたいことも見つかっていない、何に興味があるかもわからないという高校2年生は、うちの子以外にもいると思いますが、相性のいい塾の先生に出会えれば、やる気がでたり興味を持てることがあると思います。いろいろな塾の説明を聞いて、塾選びは子供の性格にあったスタイルや先生が必要だと感じました。

料金について/月額:31,000円

週に2コマの受講で、学習塾の月謝の相場として他の塾と比べて特別高いとも安いとも思わなかったという網で普通かなと。

料金について/月額:16,000円

マンツーマン指導だと他の近隣の塾と料金もさほど変わら無かったので、一番通塾しやすい立地を選びました。

料金について/月額:39,050円

まだ結果が出ていないけど、80分の授業で5000円と考えるとなかなかの価格設定だと思う。本人の努力と工夫も必要ではあるけれど、結果がでなかったら別の塾へ変えることもありえる。

コース・カリキュラムや教材

普段の授業科目は先に選択できるし、受験に対して、本人のレベルに合わせた授業を少人数制で実施してくれている

コース・カリキュラムや教材

本人の性格上、マンツーマン指導が1番成果が出ると思い個別指導コースを選びました。 先生との相性が悪ければ変更も出来るので、柔軟に対応して貰えると思います。

コース・カリキュラムや教材

高校生なので、学校のテキストを使用して教えてくれると聞いている。まずは基本的な内容を理解して、授業がわかるという感覚になってもらえそうなので良い。別でテキスト代がかからないのも良い。

志望校への合格率 :100%90%0%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
7位
口コミ平均月額料金 :-4.6万5.3万
東進衛星予備校の画像
東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校
授業形式
映像授業
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東進衛星予備校の画像0東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

質の良い授業がうけれた。全て受けれるといいが、家計的に無理でした。コストがかかる。でも最低限でもいいと、無理なカリキュラムを、進めてくることは、なかった。 金額を提示すると、それに合わせてカリキュラムを組んでくれます。 データをたくさん持っているので、それにより、自分の今の位置がわかり、何が足りないのか、どうしていくのか、やはり大手は、違うと感じました。結果、浪人ですが、高い目標を持ち心改めて勉強しています

総合的な満足度

もともとなまけ癖のある子であり、登塾に対しては熱心に対応していただけていたため、ありがたく思っていましたが、あるきっかけがもとで塾に足が向かなくなった折、それまでのように未登塾である旨の報告を続けられたため、さらに子供のやる気をそいでいったように感じている。やる気が出て塾に足が向くようなカウンセリング能力を持った講師による指導がされればよくなるのではと感じる。

総合的な満足度

駅からちかいので学校帰りに、通えるのが1番の魅力ですね。自習室で何時間も集中して勉強できるのがいいです。 土日はチューターがいるので質問は出来る環境です。高学歴の先生が多いです。最高学歴の先生はいないですね。 もう少し気持ちに寄り添える先生がいたら良いと思う。 高校生が中心なので時間も長いのでポットや電子レンジもなく、その辺り改善が必要ですね

料金について/月額:80,000円

たかい。 月々ではなく、年度初めに一括コースを払い、夏期、冬季、直前と払いました。 総額130万近く一年でいきます。

料金について/月額:80,000円

金額的には、自分の学生時代と比較するとかなり高額だと感じるが、子供の数が減っておりその状態で利益を出そうとしているので、やむを得ないとかんがえているため。

料金について/月額:20,000円

とりかく必要以上半端なくプランを勧めてくるので注意が必要です。言われるままで受講出来ないくらいです。家庭の予算以上のプランでその辺を考えてはくれない

コース・カリキュラムや教材

先生は、一流なので映像授業でもとてもみになりました。 毎回単元が終わるとテストがあり合格するまでテストがあります。

コース・カリキュラムや教材

用意されていたカリキュラムをこなすことが最優先であった、本人の弱いところをフォローアップするような、内容とはなっていなかったと感じるため。

コース・カリキュラムや教材

ハイレベルの高い映像なので志願校に向け良かったと思います。確認テストもあり合格しないと次に進めないところがいいと思います。

志望校への合格率 :67%
偏差値の上昇率 :97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
8位
口コミ平均月額料金 :2.3万2.3万2.7万
秀英予備校の画像
業界初の東証一部上場!小中高一貫教育をおこないグローバル社会で自立できる力を育成
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
秀英予備校の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

ほかの塾に通わせたことはないので、比較することはできないが、自ら行きたいと言って通わせ始め3年は経過したが、今まで一度もさぼりたいとか、行きたくないとか言い出すこともなく、いまだに自主的に通っている。講師については、好き嫌いやあうあわないがあるようだが、おおむね好感が持てるようだ。テスト前になると臨時の授業があるようで良いと思う。

総合的な満足度

先生方が親身になって考えてくれたこともあり、お互いに信頼関係が構築され、子供も楽しく通っていました。フォロー体制もしっかりしていていたのも成績があがった要因のひとつだと感じました。また良い仲間に恵まれたことも後押しし、行きたくないことと言ったことは一度もありませんでした。どこか塾を探している方がみえたら勧めたい学習塾のひとつです。

総合的な満足度

とにかく結果が出たから

料金について/月額:40,000円

ほかの塾はしらないが、やはり4万円という金額は大きいと思う。また、オンライン授業や夏期講習とかの臨時講習もずいぶん負担である。

料金について/月額:10,000円

細かく丁寧に教えてくれる割には価格帯に問題はないと感じた。特に追加料金もなかったので安心できてよかったです。

料金について/月額:20,000円

他に比べるところがなかった

コース・カリキュラムや教材

学校での授業内容とほぼ一致しており、ほかの学校区の生徒も受け入れているが、その学校別に授業をしているため

コース・カリキュラムや教材

受講者のレベルに合わせているところなどがよかった。理解力もあがり、テスト時に役立った。質問してもしっかり教えてくれていた。

コース・カリキュラムや教材

特に覚えていないが結果が出たから

志望校への合格率 :70%86%94%
偏差値の上昇率 :97%92%100%
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
9位
口コミ平均月額料金 :2.7万3.2万2.6万
秀英iD予備校の画像
室長・チューター・映像授業のトリプルサポートで学力向上!
授業形式
映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
秀英iD予備校の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自分の得意と苦手をしっかり把握できたようで、普段の学習で力を入れて取り組むべきことがしっかりわかったようで、少しずつではあるが、偏差値があがってきました。勉強がやらなければならないものから、自分からやりたいと思えるものに変わりつつあると感じます。現状に満足せず、常に上を意識して頑張ろうとしている様子が見られるようになりました。

総合的な満足度

通いやすく、雰囲気もよく、設備もそれなりに整っているため、おすすめできる塾かと思います。また一人一人にあったコースも選択出来ることも魅力かと思います。 私は中学から高校の間でこの塾に通っていましたが、この塾で頑張ることが出来たため、現在は、第1志望の大学でキャンパスライフを楽しむことが出来ているのだと感じています。

総合的な満足度

話しやすい先生で、良かったようです。

料金について/月額:14,800円

塾ってもっと高いと思っていたけど、3教科でこの価格なら比較的安いかなという印象を持ちました。模試などの代金はその都度かかるので、注意です。

料金について

私は費用に関しては特に関わりがないので、よくわかりませんが、一般的な塾と同じくらいの価格であったという認識です。

料金について/月額:10,000円

2教科とっていてもそんなに授業料金は高くなくて、自習室も自由に使えたので。教材費もそんなに高くはなかった記憶があります。

コース・カリキュラムや教材

その子のレベルに合わせたカリキュラムで取り組んでくれるから。自分のペースですすめていけるため、待つなど無駄な時間がないから。

コース・カリキュラムや教材

学校の進み具合と同じように進められていて良かったです。また学校のテストが近いときには、テスト対策用の教材の用意もあったような記憶があり、良かったと思います。

コース・カリキュラムや教材

ビデオを見ながらの授業だったので、個人のペースで、できたから、良かったと思います。

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

9

犬山市で冬期講習がある塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
個別教室のトライ
個別指導の明光義塾
ナビ個別指導学院
個別指導 スクールIE
個別指導秀英PAS
ITTO個別指導学院
東進衛星予備校
秀英予備校
秀英iD予備校
口コミ評価
3.74
3.73
3.59
3.74
3.72
3.70
3.64
3.63
3.53
平均料金約3.3万円/月約1.6万円/月約2.4万円/月約2万円/月約2.4万円/月約2.3万円/月約2.7万円/月
平均料金約3.8万円/月約2.3万円/月約2.2万円/月約3.2万円/月約1.9万円/月約4.6万円/月約2.3万円/月約3.2万円/月
平均料金約5.6万円/月約2.2万円/月約2.6万円/月約1.7万円/月約2.2万円/月約5.3万円/月約2.7万円/月約2.6万円/月
授業形態個別 / オンライン個別 / 映像 / オンライン個別 / 映像 / オンライン集団 / 個別 / 映像 / オンライン個別個別映像集団 / 個別映像
指導形態個別指導(1:1)個別指導(1:数人)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:3)映像授業集団授業映像授業
講師プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、社会人社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア社員講師、大学生/既卒生、主婦プロ講師、社員講師、大学生/既卒生プロ講師社員講師、大学生/既卒生、主婦プロ講師、社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人

犬山市で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、犬山市にある塾・学習塾を9件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

犬山市の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

犬山市にある塾・学習塾の口コミは42件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

東進中学NET犬山駅前校の口コミ・評判
10代の男性
グリンピース
3
2025.02.13

中学1年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 愛知県立小牧工科高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 38 → 卒塾時 44
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

色々な子がいる中でほとんどの子が塾の様子に慣れれることからオススメな塾だと思っています。また月額料金はあまり高くないので金銭的にも良いと思います。ですが色々な子がいる為マナーが悪い子がいると感じたのでそこが悪い点だと思いました。また3年になると金額が結構上がるのでそこも考えたほうが良いと思いました。

料金について / 月額:40,000円

月額の料金は、高くもなく低くもなくちょうどいい値段で受け止められると思うが教材が少し高く感じました。

通塾確認済み
20代から30代の女性
ぴろ
4
2024.08.05

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・高校受験・英検

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自分の力でどんどん進めていくスタイルです。分からない所は分かるまで何度も同じ問題をやり直していくので自然と覚えることができると思いました。また、漢字検定、英語検定など受験に有利になる検定試験の勉強もしてくれるのが魅力的です。試験会場も当塾で受けることができるのも魅力的でした。最近知った塾でしたがもっと早くに出会って早くに通わせたかったです。

料金について / 月額:38,000円

他の塾に比べると値段は比較的安いと思いますが講習や検定勉強など色々なオプションが付くと値段は高くなります。

40代から50代の女性
リーフ
3
2024.05.30

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

質の良い授業がうけれた。全て受けれるといいが、家計的に無理でした。コストがかかる。でも最低限でもいいと、無理なカリキュラムを、進めてくることは、なかった。 金額を提示すると、それに合わせてカリキュラムを組んでくれます。 データをたくさん持っているので、それにより、自分の今の位置がわかり、何が足りないのか、どうしていくのか、やはり大手は、違うと感じました。結果、浪人ですが、高い目標を持ち心改めて勉強しています

料金について / 月額:80,000円

たかい。 月々ではなく、年度初めに一括コースを払い、夏期、冬季、直前と払いました。 総額130万近く一年でいきます。

秀英予備校犬山駅前校の口コミ・評判
40代から50代の男性
タム
3
2024.05.30

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

ほかの塾に通わせたことはないので、比較することはできないが、自ら行きたいと言って通わせ始め3年は経過したが、今まで一度もさぼりたいとか、行きたくないとか言い出すこともなく、いまだに自主的に通っている。講師については、好き嫌いやあうあわないがあるようだが、おおむね好感が持てるようだ。テスト前になると臨時の授業があるようで良いと思う。

料金について / 月額:40,000円

ほかの塾はしらないが、やはり4万円という金額は大きいと思う。また、オンライン授業や夏期講習とかの臨時講習もずいぶん負担である。

40代から50代の男性
ロビン
3
2024.05.20

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

もともとなまけ癖のある子であり、登塾に対しては熱心に対応していただけていたため、ありがたく思っていましたが、あるきっかけがもとで塾に足が向かなくなった折、それまでのように未登塾である旨の報告を続けられたため、さらに子供のやる気をそいでいったように感じている。やる気が出て塾に足が向くようなカウンセリング能力を持った講師による指導がされればよくなるのではと感じる。

料金について / 月額:80,000円

金額的には、自分の学生時代と比較するとかなり高額だと感じるが、子供の数が減っておりその状態で利益を出そうとしているので、やむを得ないとかんがえているため。

その他の検索条件で探す

犬山市で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る