教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/04/04版
PR

【春期講習・個別指導】の
塾・学習塾 ランキング (2ページ目)

表示順について

70

個別指導塾
集団授業塾
21位
平均月額料金 :1.8万2.3万2.4万
個別指導塾の学習空間の画像
正社員講師による学習サポートで成績向上!真の自立学習を身につける
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾の学習空間の画像0個別指導塾の学習空間の画像1個別指導塾の学習空間の画像2個別指導塾の学習空間の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

家での学習習慣ができておらず、塾にも通っていなかったので、こちらの塾に通って少しでも机に向かう時間が増えればとの思いで入塾しました。 学力がついて成績が上がれば本人も嬉しく思ってやる気も出てくるのではないかと期待しています。 今後も続けて通ってくれるといいと思います。ゆくゆくは志望校に進学できるといいと思います。

総合的な満足度

通い易い大手の集団指導ではうちの子はうまくいかなかったように思います。 個別のタイプが合っていたと思う。 本人が通い易いというのが、一番良かったと思います。苦手を克服するためのアドバイスをいただき、 うまくいったようです。進路の相談にものっていただき、無事に合格することができ、良かったです。 静かな環境で勉強できたので、集中して取り組めたと思います。

総合的な満足度

子供と講師の方々の相性も良く、質問しやすい環境であるとともに、立地条件も良いため、通塾しやすい環境にあると言う観点で良いと考えています。また、室内の環境についても清掃が行き届いており問題ないと考えております。また、学費面でも先程申し上げた通り、通塾日数や科目数等を考慮した中では、比較的リーズナブルではないかと考えています。

料金について/月額:16,300円

授業形態、内容に見合った料金体系だと思っています。あまり高額でも続かなくなると思いましたので丁度良いと思っています。

料金について/月額:34,200円

他社の大手に比べて、大変リーズナブルだったので、親としてたすかりました。 夏季や冬季以外の各学期ごとのテストの際は無料で補習してくれるので、助かりました。 全体的に手ごろな価格だったので、よかったです。

料金について/月額:18,000円

科目数や通塾日数を考慮すると、比較的リーズナブルな価格ではないかと言うふうに考えています。今後の希望としては、科目数についても通塾日数と掛け合わせて、もう少しフレキシブルになるとありがたいです。

コース・カリキュラムや教材

本人の学習レベルに合わせて進めていただいているので安心しています。本人がもう少しやる気を出して通ってくれる事を期待しています。

コース・カリキュラムや教材

オリジナルの教材でしたが、本人にとてもあっていて、よかった。わからないところも丁寧に指導いただき、わかりやすいと感じた。

コース・カリキュラムや教材

コースについては、教科の種類や通塾する日数などフレキシブルに対応され、特に苦手なところを重点的に丁寧に教えていただけるというところが非常に良かったと感じます。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(80%)
2位 英語(70%)
3位 国語(56%)
掛け持ちあり(4%)
掛け持ちなし(96%)
志望校への合格率 :100%92%75%
偏差値の上昇率 :94%99%88%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
22位
平均月額料金 :2.3万2.4万2.6万
個別指導秀英PASの画像
目標達成に向けて全力サポート!講師選択制の1対2個別指導
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導秀英PASの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自分のペースで行うことができること。個別塾だけでなく集団塾もあるため自身の行いたい方を選べるのもとても良いと思う。先生のサポートもよく私も成績がととても上がった。集英は結構いろんな場所にあるので近くにある塾に通うのは通塾のためにもとてもよいと思う。遠いと通うことがめんどくさくなるので学校の帰りなどで通える集英はとてもいい。

総合的な満足度

この塾には、頭がいい子が多かったと思います。自分も入塾する前より勉強が好きになったし、成績も上がったと思います。また、集団授業だけでなく個別授業もあるので1人で勉強したい人や、人見知りな人は個人授業を受けるとよいと思います。私は私はどちらも参加しましたが、雰囲気的には個別が良かったですが集団授業の方がわかり易かったです

総合的な満足度

私が通っていた校舎は狭かったため他の生徒との授業の距離も近く完璧な授業が行われているとは思えなかった。授業中に雑談が多い生徒も多く、話し声が大きかったので授業の妨げになっていることが多かった。しかし、生徒との距離が近いという面ではとても勉強しやすい環境だったと思う、時々きついことを言われることもある。

料金について/月額:10,000円

個別塾だったため一教科ずつお金がかかるが難点だと思う。本当に必要な教科を選択することが大切だと思います。

料金について/月額:10,000円

やっぱり料金は高いですが、その分他の人より教え方が上手だと思います。値段は妥当だと思う

料金について

教材を無理に買わせることもなく、自分自身が持っている教材を利用して授業を受けることができたので便利だった。

コース・カリキュラムや教材

自分が苦手な分野をえらぶことができる。個別塾だったため自分のペースで勉強を行うことができた。仲間も多く、切磋琢磨しながら勉強できたと思う。

コース・カリキュラムや教材

自分のレベルに合わせたクラスがあるので追いつけないということもない。教材もすごく分かりやすく、良かった

コース・カリキュラムや教材

生徒に合わせて受験用のコースを勧めてくれた。教材もたくさんの種類があり様々な教材に取り組むことができた。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(71%)
2位 英語(61%)
3位 国語(43%)
掛け持ちあり(6%)
掛け持ちなし(94%)
志望校への合格率 :91%90%82%
偏差値の上昇率 :86%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
【春期講習】個別指導:小・中・高
お申込み締切日:4月15日(火)
対象学年小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3
科目国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語

学力、目標にあわせて1教科以上から受講できます。
わかりやすく、丁寧に指導いたしますので、塾がはじめてのお子様でも安心です。
小学生:1時限40分×2、中高生:1時限80分
<無料体験も受付中!>

23位
平均月額料金 :2.5万3.1万3.7万
代々木個別指導学院の画像
「認める」「ほめる」「励ます」ワンランク上の面倒見!厳選講師が指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
代々木個別指導学院の画像0代々木個別指導学院の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

引っ込み思案なご子息は集合型よりも個別指導を検討いただくのも良いかと思います。周りの生徒と比較されることなく自分のペースで学ぶことが出来ると思います。個別指導の中では月額料金がリーズナブルであり、継続して通うことが出来たことから同じような特性のご子息におすすめです。通わせる際は安心して自転車で通うこともできます。

総合的な満足度

立地や受講料、講師の熱心さなど、どれをとっても高いレベルにあると思う。学習への動機づけがなされる点がよい。子供たち一人ひとりが自発的に学んでいこうという姿勢を身に着けることができるため、総合的な学力の向上と定着が期待できる。やればできるという感覚を身に着けることができるため、その後の生活への自信になる。

総合的な満足度

この塾では、どんな性格タイプの子でも、目標に向かって真面目に頑張れるようになると思います。また授業のコマも調整しやすく、先生方もひとりひとりに対して親身に対応をしてくれるので、学校生活とも両立しやすいです。 なにより授業がどの先生でもとても分かりやすく、自分の疑問にもすぐに対応してくれて答えてくれました。

料金について/月額:40,000円

個別指導としてはとてもリーズナブルであると思いました。月額料金についてはコストパフォーマンスが良いと思います。

料金について/月額:14,000円

他の学習塾と比べると安価な設定となっており、家計的にも非常に助かるものだった。特別講習も同じ理由でよい。

料金について/月額:15,000円

先生一人ひとりが良い方たちで、教材もしっかり自分の力になるものばかりで、質に見合った値段だと思います。

コース・カリキュラムや教材

個別指導にコースはあまり関係しないのかなと思いますのでそのような評価にしました。個別指導コースという意味では希望通りです。

コース・カリキュラムや教材

講師が親身になって教えてくれる。その際、教え込むのではなく、子供たちの興味・関心を引き出しながら、教えてくれる。

コース・カリキュラムや教材

ひとりひとりのペースに合わせて課題を出してくれました。質問もしやすく授業もとてもわかりやすかったです。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(77%)
2位 英語(69%)
3位 国語(33%)
掛け持ちあり(4%)
掛け持ちなし(96%)
志望校への合格率 :84%86%65%
偏差値の上昇率 :100%96%97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
24位
平均月額料金 :1.8万2.4万2.4万
ベスト個別の画像
教科別カリキュラムで早期に結果を出す!熱意ある講師がわかるまで指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
ベスト個別の画像0ベスト個別の画像1ベスト個別の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

ハイレベルな内容というよりは基礎的な内容の徹底に重きを置いている塾といった印象。そのためにノートの使い方なども指導してくれるとのことで期待している。1回の授業時間が小学生は55分と短いので、ポイントを絞った授業になるのだろうと思う。基本的には予習が主になるとのことなので、塾での予習が授業でしっかり生きるのか、見守っていきたい。

総合的な満足度

個別で教えてくれると言うのがやっぱりメリットだと思うので、少人数で集中したい人や、人と話すのがあまり得意でない人、後は先生と一対一で話せたりするので、そういう点ではやはりおすすめです。ですが生徒も友好的な人が多かったので、友達作りのきっかけにもなると思います。先生たちのフォローやサポートなども万全ですので、宮城県岩沼市に住んでいる人はぜひここの塾を通して勉強をするといいと思います。

総合的な満足度

ベスト個別は勉強を分かりやすく教えてくれたり、面談では優しくフォローの言葉をかけていてすごくよい塾だと思うのでベスト個別はすごくオススメです。周りにたくさん家があって、いきにくいことや、周りの子供がうるさくて勉強に集中出来ないということがあったと聞いた時もありましたが悪いことより多い事の方がいいのでオススメです

料金について/月額:6,490円

他塾と比較して安いと思う。どの先生も一定以上のレベルであればなお良いと思うが、まだ入ったばかりで分からない。

料金について

払っているのは親でしたので、金額的なものはよく分からないです。あとここしか通ってないので比較対象が無く、高いか安いかもよく分からないです。

料金について

教科書など教材が安くなっていて他のところより圧倒的に買いやすくなっていたので良いという答えにしました。

コース・カリキュラムや教材

コースなど複雑ではなく、まずは学校の授業の理解を徹底するという方針でやっているよう。教材も標準の物ともう少し上のレベルの物との用意がある。

コース・カリキュラムや教材

人があまり好きではないので個別で分からないところを質問出来て、教えてもらえると言うのが結構モチベーションに繋がった

コース・カリキュラムや教材

種類が沢山あって選べなかった。 多すぎて使い切るのが難しかったし、中身は面白くて、楽しくずっと出来てよかった

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(83%)
2位 英語(73%)
3位 国語(32%)
掛け持ちあり(5%)
掛け持ちなし(95%)
志望校への合格率 :94%91%81%
偏差値の上昇率 :100%100%91%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
春期講習
お申込み締切日:4月5日(土)
対象学年小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3
科目国語 / 算数 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 理科 / 社会 / 英語

小学生、中学生、高校生のみなさん。

いよいよ新学年になりますね。
いろんなことが新しくなる春だからこそ、
わくわくしつつ、不安になるのも当たり前。
でも大丈夫!
新しいスタートにむけて、いっしょに準備しましょう。

少しでも悩んだときは、相談にきてください。

無料の4日間の体験入塾を実施中です!
大切な塾選びだから、まずは体験してみませんか?

25位
平均月額料金 :--4.3万
栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像
最適化した授業で現役合格&成績アップ!科目ごとに受講スタイルが選べる
1対11対21対3それ以上
対象学年
高校生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像0栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像1栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像2栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像3栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

総合的には高いと思うけど私も長い間通っていた訳では無いので何かを言う資格もないと思うけもとてもいいと思いました。赤羽駅からも徒歩で行けるとても近いので立地もいいですし、赤羽駅付近にはとても充実した施設やお店が沢山あるので通うにも飽きずにいけるのではないかとおもいます。そして、先生方のサポー度いいのでおすすめします

総合的な満足度

どこまで調べても行ってみたら問題があった事や、周りの生徒のレベルや素行など当方ではどうともしようのない事が起こるものだという感覚をまず持っておくことが必要でその上で当該塾は立地、環境、講師、カリキュラム等、数値や評判など定量的に判断できる要素は少なくとも整っており、どの要素も致命的に欠落している要素がないと評価しています

総合的な満足度

クラスでも中心的な人や、負けず嫌いな人にはおすすめです。先生もフレンドリーで話しかけやすいです。いい先生ばかりで楽しめると思います。親にも親身になってくれる先生が多く、三者面談の際には助かっています。ただ、授業に関しては必要なものだけを取るようにしたほうが金額が高くなってしまうので気をつけたいところです。

料金について/月額:70,000円

料金的には母があまり気にせずにしてくれていたけど、正直高いと思う、とても毎月の出費としては大変だったと思う

料金について/月額:25,000円

月々の料金はやむを得ないと考えるが夏期講習や冬季講習、その他にも何かにつけて費用を請求されかなりの負担であった

料金について/月額:10,000円

講師陣の質のわりに安く受講出来ました。模試も少し安い値段で受けられるのが良かったです。全体で見て相場の値段だと思います。

コース・カリキュラムや教材

先生たちがすごく親身になってくださるから、すごく自分では考えられないアイデアとか出してくださるのでありがたい

コース・カリキュラムや教材

私学の内容にも個別に対応できた上に学内の成績対策に特化した特別カリキュラムが用意されていた。学外にも必要に応じて個別に対応できた

コース・カリキュラムや教材

勉強方法が分からなかったので授業をセレクトして頂いて安心しました。テスト前のテスト対策が無料で受けられるのが魅力の一つだと思っています。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(79%)
2位 数学(58%)
3位 国語(39%)
掛け持ちあり(13%)
掛け持ちなし(87%)
志望校への合格率 :79%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
26位
平均月額料金 :-4.1万5.4万
坪田塾の画像
教科を横断してチームでサポート!自習力と学習習慣が身につく
対象学年
中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
坪田塾の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自分にあったようにわかりやすく教えてくれて先生達も優しいく丁寧に教えてくれるが、もし先生と合わないとつまらないし、むしろ勉強する気がなくなるのでそこを注意して行けば良いかなと思う。(実際に合わずにやめた子もいた)また、聞きにいくのが苦手、人と話すのが苦手な人は向いていないと思うが、克服するのにはとても向いているなと思った。

総合的な満足度

個別指導のため、本人の進捗に合わせ、家庭学習での課題が毎回出される形式である。塾ではそれを踏まえて正誤の確認をするため、誰かとの比較や競争にはならない。授業を受けていないと理解できないという内容ではない。自分のペースで進めるには適した環境だが、自主的にペースを上げる努力をしないとどんどんスローペースになってしまう可能性がある。

総合的な満足度

息子は高校3年間塾が休み以外は毎日利用していた。一人っ子だからかもしれないが歳の近い講師を兄や姉のように慕い学習に打ち込むことが出来た。溶け込みやすい塾の雰囲気はやはりひとり一人の講師が醸しだすオーラによるもだと思います。 また進学の悩みや疑問点なども分け隔てなく聞くことが出来、同じ目線で受け止めてもらえた。

料金について

少し高いが教え方や理解するのが早くなるところを考えると、割と妥当かなと思う。安すぎても人が増え、先生方が大変になるのでこれくらいがいいと思う。

料金について/月額:30,000円

他の塾のようなオリジナル教材を強制的に関するようなシステムではなく、進度に合わせた市販の教材を使って進めるところが良かった

料金について/月額:60,000円

相場がわかりませんが時間、曜日に捉われず利用することができ講師も歳が近く受験情報や経験値が豊富で同じ目線で意見交換をしました

コース・カリキュラムや教材

自分に合ったやり方で先生も個々に合わせてくれるので理解が早くできた。 テストが近いとテスト勉強もできる。

コース・カリキュラムや教材

個別指導のため自分の進度に合わせてカリキュラムを組んでもらえたようである。塾独自の教材ではない市販のものから選別してくれ、教材費が多額にはならなかった模様

コース・カリキュラムや教材

志望校は英語の比率が高く 指導も重点的に行なってた。 また日本史は暗記ではなく 思考力を重視されるので考えることに視点を置いた指導

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(91%)
2位 国語(77%)
3位 数学(66%)
掛け持ちあり(9%)
掛け持ちなし(91%)
志望校への合格率 :50%80%
偏差値の上昇率 :60%92%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
27位
平均月額料金 :1.2万2.5万-
個別指導 コノ塾の画像
都立入試に必要な5科目すべてを受験レベルに引き上げる個別指導プログラム
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

普段の学校の勉強ができない人には向いていると思うが、きちんと勉強ができていして上を目指す人には向いてないように思う。高校受験には偏差値50以下の人向け。我が子には雰囲気は合っているが、成績はむしろ下がったのでなんともいえないと思っている。個別とはいえ、あまり丁寧とは思えない。高校受験は都立高校向けで、私立の対応はしてない。

総合的な満足度

まだ始めたばかりなので、評価できない。成績があがり自分で勉強するように変わってくれればいいと今後に期待したい。 一緒に通っている友達があまり勉強好きな子ではないので引きずられて遊んでしまうのではないかという心配がある。 本人は成績を上げたいという意思があるようなので、塾でやり方や分からないところを学んで頑張ってほしい。

総合的な満足度

タブレットでの映像指導を個別指導とうたうのはどうかも思う。我が子の性格ややる気の問題かもしれないが、タブレットだとしっかり理解できなくてもどんどん進めていける気がする。講師も常に2、3人で生徒数20人近くでこの人数は個別指導とは言えないのではないか。質問ができない子供には特に気をかけてもらえなかった。そして定期考査対策も特にしてもらえず、コマ数が増えすぎて通塾が負担になって行き、成績は全く上がらなかった。

料金について/月額:40,000円

ほかの進学塾に比べたら、費用は安いと思う。興ざめはあまり内容を見ていないのでわからないが、コース毎に新しい教材をもらう

料金について/月額:8,000円

一般的な塾と比べてかなり安く設定されていると思う。ただ、教材費や設備費がもう少し安いと助かるのだが。

料金について/月額:30,000円

受験生になるとコマ数がかなり増え、4教科だったためかなりの金額になり負担だった。そこに夏期講習や冬期講習もコマ数が多く、教材費も受験生になり急に高くなった気がする。その割に指導内容は変わっていないように感じる。

コース・カリキュラムや教材

先行学習型なのだが、成果があるのかないのか、よくわからなかった。うちの子どもにはあまり成績に反映されなかった。

コース・カリキュラムや教材

タブレット端末で授業を聞けるので、集団のときと違い置いていかれることか少ないのではないかと思う。丸付けを自分でやらせないのもいい。

コース・カリキュラムや教材

以前通っていた塾(小学生の頃)と同じ教材だったが、以前とは違いタブレット(映像)で進めていく内容で、わからない時に講師に質問するというものだったため、個別指導というものとは違う気がした。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(80%)
2位 数学(70%)
3位 社会(50%)
掛け持ちあり(20%)
掛け持ちなし(80%)
偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
28位
平均月額料金 :2.7万2.3万2.4万
個別指導のone塾の画像
プロ講師が成績アップと自学自習へ導く!「4:2:1学習法」を実施
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導のone塾の画像0個別指導のone塾の画像1個別指導のone塾の画像2個別指導のone塾の画像3個別指導のone塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

夏季ゼミや冬季ゼミは長時間休み休みでやっていました。とても見になっているなと実感しました。テストなども苦手なところを一緒に分析してくれて数学なだけはどんどん伸びていきました。多少交通の不便さはありますがとても良い塾だと思います。また通うならここの塾がいいです。コマ数も自分で何時にするなど決められるので結構自由でした。

総合的な満足度

いろんな塾に行った事がありますが、うちの子にはすごくあってるみたいで、何よりいままではすぐ理由をつけて休みがちでしたが、塾の日は楽しく通ってるので良かったです。先生との相性があると思いますが、塾探ししてる方は体験してみてもいいと思います。 教え方もわかりやすいし、理解するまで丁寧にサポートしてくれるので苦手なものが減っていって結果につながるので、さらにやる気につながってありがたいです。

総合的な満足度

本人が楽しく積極的に通えているので、親としては非常に満足しています。 分かる時にはどんどん進み、分からない問題の時には教えていただくというスタイルが我が子には合っているようです。 授業の日程も事前に希望は提出しますが、都合が悪い時や体調不良の時はすぐに変更してくれます。 その点でも通いやすく、満足しています。

料金について/月額:3,000円

金額は高めでしたがそれでも授業の質がとても良かったので金額はあまり気にしたことはなかったです。高くても受けている人は多くいました。

料金について/月額:35,000円

個別指導だから授業料も施設費も高いのかなぁと思いますが集団は子供が嫌だと言うので仕方ないかなぁ‥ 無料でテスト対策のコマ数がいれられるのでトントンかなと思う

料金について/月額:22,000円

毎月の月謝は決して安くはないと思います。 講習期間はそこにさらに料金がプラスされるので、思ったより金額がいくこともあります。

コース・カリキュラムや教材

重要な部分を丁寧に教えてくれていた。教えすぎず自分で考える力を育ててくれた。宿題はあまりなかったです。自主性を育てるためにその点もよかったですが

コース・カリキュラムや教材

ここのレベルにあわせて、基礎から学び直しをしてくれるから、また通塾コマ数も一人一人にあわせてオススメのコマ数を伝えてくれるので、ちょうど良い回数を申し込める

コース・カリキュラムや教材

コースはいくつかあり、その子に応じたものを選ぶことができます。 一ヶ月あたりのコマ数もこちらで設定でき、講師の先生と相談して決められたのでよかったです。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(81%)
2位 英語(67%)
3位 国語(34%)
掛け持ちあり(6%)
掛け持ちなし(94%)
志望校への合格率 :100%98%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
2025春期講習
お申込み締切日:4月20日(日)
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3
科目国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 / 英会話
講習期間3月1日(土)4月25日(金)

<最速で成績が上がる正しい勉強法を身につけ新学年準備をしよう!>
お子様の個性やペース・習熟度を把握し、プロの校舎長がお子様ぴったりの講習プランをご提案。
校舎長が丁寧に指導させていただきますので勉強が苦手なお子様もご安心ください。
春期講習で正しい勉強法を身につけ、新学年準備をしましょう!

29位
平均月額料金 :2.7万2.9万3.2万
KEC個別・KEC志学館個別の画像
講師陣と教室スタッフがチームになってサポートする1対2の個別指導
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
KEC個別・KEC志学館個別の画像0KEC個別・KEC志学館個別の画像1KEC個別・KEC志学館個別の画像2KEC個別・KEC志学館個別の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

学習環境やカリキュラム、指導のレベル、さらにはサポート体制に至るまで、隙のないきめ細やかな指導体制があると感じる。交通アクセスが良いので、奈良県内のみならず、京都府や大阪府からも通いやすい環境である。また、先生が歳の近い人が多いため、気さくに気兼ねなく接してもらえるのも素晴らしい。ぜひおすすめしたい。

総合的な満足度

総合的には95点ぐらいかと思います どうしても生じる小さな連絡ミスなどはありましたが、本来の価値を左右するものではありませんでした 。個人にもよるかと思いますが、生徒と講師の方の距離感も程良いと言っておりました。旅行のお土産なども「〇〇先生に買っていく」と申してましたし、和気藹々といった雰囲気であったと感じております

総合的な満足度

学力が低く、学校のペースについていけない、ドロップアウト気味の子どもには、そこそこ及第点の塾ではないかと思う。飛躍的な成績の向上は期待できないが、子どもに勉強との接点を持ち続けてもらいたいという目的であれば、週1回~2回程度であれば、子どもも嫌がらずに通う。教室長や講師との相性次第ではそれも難しいとは思うが、ここでダメならどこの塾も難しいと思う。

料金について/月額:20,000円

親が払っていたのであまり深くまだは知らないが、他の塾と比較して高くない料金設定だったと感じる。良心的。

料金について/月額:20,000円

個人としては安くはありませんでしたが、一般的な相場としては妥当な料金設定だと思います 補習、集中講座もそこまで高いとは思いませんでした

料金について

料金は全く知らない。通塾を始めてから、何か生活が変わったということはないので、それほど高額ではないのだろうと推測される。

コース・カリキュラムや教材

事前に目標を決めると、それに合わせて自分の行動計画を立ててもらえる。1人で決めなくて良いので助かる。

コース・カリキュラムや教材

親身になってくれるところが一番のポイントだと思います。 生徒さんも全体的にやる気を持っておられた印象です

コース・カリキュラムや教材

細かい内容を知らないため、答えようがない。妻からも子どもからも辞めるといった話を聞いたことがないのだ、それなりなのだろうと思う。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(68%)
2位 数学(59%)
3位 国語(43%)
掛け持ちあり(8%)
掛け持ちなし(92%)
志望校への合格率 :100%91%75%
偏差値の上昇率 :100%100%96%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
30位
平均月額料金 :1万3.1万3.7万
KATEKYO学院【新潟】の画像
相性のよい社会人プロ教師がつきっきりで指導!あらゆる要望に対応
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
KATEKYO学院【新潟】の画像0KATEKYO学院【新潟】の画像1KATEKYO学院【新潟】の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

とても満足です。私は第一希望落ちたが、それは私が悪くて,普通は明る塾だと思う。、何もかもが手厚いと感じる。中でも教師を自分で選べる。それは性格診断からはじまはり、おすすめの教師を3人くらい出され、そこから個人で考えて選ぶことができる。いつも教師が明るく前向きで辛い時も前向きになる。いつも生徒が黙々と学習できる雰囲気を保っている。

総合的な満足度

総合的な満足度は、良い。私は第一志望校に受かることができなかったが、これは私の努力不足であり、塾のせいではないと強く感じる。やはり、塾はやる気があるものがいかないと意味がないと感じた。かてきょーはとても良いです。教師、塾長はもちろん視察が良く、勉強しようと思える環境作りがきちんとされていたと思います。

総合的な満足度

講師の質や指導力はあり、他の塾よりも安心できたと思います。また、立地も良く、塾へは通いやすかったです。しかし、教室自体は狭く、自習スペースは早い者勝ちで、帰らざるを得ない時もありました。何よりも授業料が高いのがネックだと思います。自分が受ける大学や受験方を早めに考えて決めておかないと、無駄な出費は間違いありません。

料金について/月額:10,000円

結構高いと思う。商売だからしょうがないけど,金のために金のためにってのがたまに伝わる。断りにくい感じ

料金について/月額:5,000円

少し高いがそれに似合うものを提供していたとおまう。ですがやはり他の塾に比べて高いと感じるものが多かった

料金について

月額料金が高く、長期休みや受験間近にある追加授業料も高く、親に申し訳なかった。しかし、料金に見合った講師の質だと思います。

コース・カリキュラムや教材

選択肢が多く自分に合うものを選べること。長期休みも自由に行けて融通が効く。放課後もそのまま行けて無駄な時間をなくすことができる。

コース・カリキュラムや教材

選べる範囲が広く、自分に合うように組み替えられるから。また、相談したときには自分に何が足りないのかを先生が分析し、自分に合うように組めたから。

コース・カリキュラムや教材

私自身が英語の長文読解が苦手でとても時間をかけてしまうため、模試といろいろな教材の長文を用いて、時間をかけてでもいいから長文に繰り返し向き合うことで慣れ、大学受験向けの読解力を身につけることができた。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(96%)
2位 英語(76%)
3位 国語(40%)
掛け持ちあり(4%)
掛け持ちなし(96%)
志望校への合格率 :86%60%
偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
春の体験キャンペーン
お申込み締切日:4月25日(金)
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 / 浪 / 大
科目国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 算数 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 公民 / 公共・現代社会 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング

新年度を迎える春。社会人プロ教師による「1対1完全個別指導体験」で、塾を検討中の方はもちろん、他塾通塾中の方も、ぜひその違いを実感してください。
【対象】KATEKYOでの受講経験がないご家庭
【教科】自由設定
【受講日時】担当教師と直接相談
☆第1弾 2/20~3/13 ①②から1つお選びください
  中学生:①90分×1回=無料
      ②90分×3回=13,200円(税込)
  高校生:①90分×1回=無料
      ②90分×3回=14,300円(税込)
  小学生:①60分×1回=無料
      ②60分×3回=8,800円(税込)
☆第2弾 3/14~3/31
  中学生:90分×1回=無料
  高校生:90分×1回=無料
  小学生:60分×1回=無料
☆第3弾 4/1~4/25     
  中学生:90分×3回=13,200円(税込)
  高校生:90分×3回=14,300円(税込)
  小学生:60分×3回= 8,800円(税込)

『ココが違う!!KATEKYOの完全マンツーマン!』
★小中学生はひとりの教師で学校教材を使って5教科担当可能
★高校生はひとりの教師が複数科目を担当可能
★相性に問題がなければ担当教師は完全固定

【まずは無料教育相談ご予約を】
・コースの詳細を知りたい
・少人数講座やデジタル教材のことも聞きたい
・教室見学をしてみたい
・学習状況や進路の相談をしたい
など、ご興味をお持ちの方は、まずは教育相談をご予約ください。

31位
平均月額料金 :-2.1万2.1万
鷗州合格必達個別ゼミの画像
生徒一人ひとりに合った「成績アッププログラム」とやる気を引き出すサポート体制!
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
鷗州合格必達個別ゼミの画像0鷗州合格必達個別ゼミの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

友達と一緒になって勉強する人、競争が楽しいと思える人にはとてもおすすめできます。そして、自分が希望すれば面談もしっかり行えられるので、そういった意味では生徒にやさしい塾だと思う。また、立地もよくコンビニエンスストアに近いので、欠点はなにも出てこないです。駅チカでもあるので全てにおいてお勧めできます

総合的な満足度

よく教えてくれる先生

総合的な満足度

総合的にバランスがいいから

料金について/月額:5,555円

料金は先生のスキルや教材の費用を考えると全然いいと思いました。安いのでそのお金でコンビニによく行った

料金について/月額:60,000円

高いと思います。

料金について/月額:5,000円

予定していた費用だった

コース・カリキュラムや教材

志望校と学力に合わせた授業をしていただけるので非常にタメになりました。教材も例えば英語だと、システム英単語などのとても評価されている教材を使ってるので、そういった情報収集もしっかりされていてよかった

コース・カリキュラムや教材

小学校の時に教えてもらった先生だから慣れている

コース・カリキュラムや教材

本人のレベルに合った内容だった

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(80%)
2位 英語(54%)
3位 国語(40%)
掛け持ちあり(16%)
掛け持ちなし(84%)
志望校への合格率 :77%86%
偏差値の上昇率 :89%92%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
32位
平均月額料金 :1.9万2.7万1.3万
個別指導満点の星の画像
「予習型授業」で勉強に対する生徒の苦手意識をなくす!
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

その子に会って性格の先生や子供がいなければ、塾は続かないと思うが、ここの塾は自分に合った人がたくさんいて、楽しく通塾することができたから。色々な周りの塾と比較してもとてもアットホームで駅から近く、講師との距離も近い個別指導塾はなかなかないと思う。多少高い値段設定ではあるが、個別指導である点や、立地等を考えると安いと思うから。

総合的な満足度

アルバイトの採用でやる気のなさそうな態度でやっているところを見たのは残念だった。また、全然成績が上がらなかったのが残念だった。ただ、同じ内容を教えれば良いと言う感じで授業を進めていた。とてもショックだった。さらに模試の成績を伸ばす授業を念入りにやってもらいたかった。いろいろな部分で改善が必要だと感じた。

総合的な満足度

少人数や1体1で勉強するスタイルが良い人にはピッタリです。友達と同じブースにしてくれることもあるのでひとりじゃ不安な人は友達と一緒に入ってみると良いと思う。自分にあったコースを提案してくれるので良い。私が通ってた時はフレンドリーの先生が多かったので人見知りな人も通いやすいと思う。実際私も人見知りだったけど先生たちがフレンドリーで結構は話せた

料金について

指導に見合った価格であったと感じる。近場の塾に比べたら相当安かったと感じるが、それ以上の価値を感じた。

料金について

とても料金が高くその割には成績が全然伸びなかったから。もう少し、生徒一人一人に応じた授業を提供してほしかった。

料金について/月額:19,580円

私は料金に関しては見たことないので高いか安いかあまり分からない。お母さんは高いからと言っていたと思います。

コース・カリキュラムや教材

学校の少し先の範囲から予習できるシステムの教材を用いて、自分に足りないところをカバーできるようにサポートしてくれる体制だったから

コース・カリキュラムや教材

人によって難易度を変えるなどの工夫がないから。質問しづらい環境にあり、テキストが指定されてるので変えづらい。

コース・カリキュラムや教材

一コマの時間が長すぎず短すぎずちょうどいい長さで苦でない。 テスト対策や受験対策を一人一人にあったような対策をしてくれる

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(80%)
2位 英語(75%)
3位 国語(25%)
掛け持ちあり(5%)
掛け持ちなし(95%)
志望校への合格率 :67%90%
偏差値の上昇率 :86%100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
33位
平均月額料金 :3.5万3.5万-
SEED進学会の画像
生徒の学力や理解度を見極めた個別指導型の学習塾
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
SEED進学会の画像0SEED進学会の画像1SEED進学会の画像2SEED進学会の画像3SEED進学会の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別指導を望む人にとってはとてもよい塾だと思う。先生も年齢が近い人が多いため、勉強の不安や相談をとても話しやすく、解決までしてくれるため自分にとっては心の内を話せる大切な場所となっていた。また、個人にあった方法やコースで指導してくれるため、いきなり高いレベルがもとめられることはなく、安心して塾に行くことが出来ると思う。

総合的な満足度

フレンドーで親しみやすい塾で、先生たちが皆さんいい方ばかりでした 一生懸命さが伝わって、事ある毎に面談をしてくださいました 宿題もほどほどだったと思います 子供たちといい距離感を持ててたようで、授業が終わってからのfreeな時間や、イベントも楽しんでいました あの塾だからこその良さだと感じてます

総合的な満足度

講師が熱心である。自習でも個別指導が受けられる。

料金について/月額:35,000円

追加で受ける講座の値段が少々高いところが気になった。しかし、普段の授業は相場の値段くらいなのでどちらでもないにした

料金について/月額:35,000円

しょうがないかもなのですが、やはり金額が何かとかかってしまうのは負担ではありました しっかり教えてはいただけて、選んだことは後悔してないのですが、塾代をもう少し抑えたかったです

コース・カリキュラムや教材

基本的には1対1もしくは1対2で教えて貰えるため、分からないことを聞きやすいこと。また、受験対策講座や定期テスト対策講座なども設定して下さっていたのも良かった

コース・カリキュラムや教材

一人一人に沿った形、且つ、わかるまで何度も同じことも教えてくれたそうです 威圧感がなく、フレンドリーで子供も質問しやすい環境でした 集団だとそういったことは難しかったと思います

コース・カリキュラムや教材

実情に合わせて、コース選択をしてくれた。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(75%)
2位 英語(75%)
3位 国語(25%)
掛け持ちあり(25%)
掛け持ちなし(75%)
志望校への合格率 :33%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
個別講習
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3
科目国語 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 社会 / 英語
34位
平均月額料金 :0.8万1万2万
EISUゼミナールの画像
独自の指導方法で圧倒的な成績結果を実現する学習塾
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
EISUゼミナールの画像0EISUゼミナールの画像1EISUゼミナールの画像2EISUゼミナールの画像3EISUゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別指導なので、曜日と時間、コマ数が選べるので、他の習い事と両立が、しやすく助かりました。 行けない日は、振替も対応してくれて、よかったです。 その子その子に合わせてそれぞれのペースで進めていけるところがいいと思いました。 勉強はそれほど好きではありませんが、子どもが嫌がらずに楽しく通っていたので、満足しています。 お世話になりました。

総合的な満足度

英語だけですし 集団の授業はほとんど受けていないので,わかりません。 子供は怖い先生や厳しい先生がいると言ったことはないし 楽しく通っていたので あっていたと思います 4.5年生と通いましたが,6年ではやめました でも,英語は楽しいということが本人に出来,好きになるきっかけになってよかったです

総合的な満足度

先生方が丁寧で、指導がわかりやすい。 駅近くて通いやすいです。

料金について/月額:7,000円

兄弟割引もありましたし、 個別指導のわりに良心的だと思いました。 そのかわり一コマは短いです。コマ数を増やすようにすすめられます。

料金について/月額:9,000円

レプトンの教材ですし 妥当かなと思う値段でした 集団の授業などはうけていないので、先生達の授業の様子はわかりません

料金について/月額:20,450円

教材費がいらないところがよいです。

コース・カリキュラムや教材

個別なので、本人にあったペースで学べるところがいいと思いました。 宿題の量も多すぎず、少なすぎず、ちょうどよく無理なくできていました。

コース・カリキュラムや教材

自分のペースで進めれるレプトンの教材で、本人の性格的にあっていたので楽しく通っていました 特に不満もなく,模試などもうけれてよかったです 先生達も優しかったように思います 厳しい感じはありませんでした

コース・カリキュラムや教材

個別と集団が両方経験できる形がよいです。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 国語(67%)
2位 算数(50%)
3位 英語(50%)
掛け持ちあり(17%)
掛け持ちなし(83%)
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
35位
平均月額料金 :2.9万2.9万3.3万
馬渕個別の画像
一人ひとりの目標や夢に合わせたカリキュラムを提案。講師と校長のダブルサポートで実現性を高める
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
馬渕個別の画像0馬渕個別の画像1馬渕個別の画像2馬渕個別の画像3馬渕個別の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

講師の質、カリキュラム、塾の雰囲気、通いやすさ、立地、全てにおいて良い印象だ。友達も通っている人が何人かいるようで、お互いに切磋琢磨しているという話も聞くので、そう言う意味でも地元の良さも良い影響があるのではないか。また実際に成績も伸びているので、相性はあると思うが息子にとってはここに通わせて良かったとの総合判断だ。

総合的な満足度

まず経済的な理由で通えないというのはほとんどなくなるほど安く、質も良い。また講師が合格のために精一杯頑張ってくれるのが良い。そして何より塾生間でのコミュニティが築いていけることでお互いが刺激し合い、目標に向けてともに頑張っていける環境が整えられているのはとても雰囲気が良い学びの空間であると言え、ぜひ入塾をお勧めできる。

総合的な満足度

個別塾だと、どの先生が担任されるかで結果が違ってくるかと思いますが、子どもが通っていた教室では、在籍されている先生方の雰囲気や指導方法などが似通っているため、どの先生が担任になられても差はないと思われます。 また、体調不良などで急に休まないといけなくなった場合でも、振り替えも融通を聞いてもらえるので非常に助かりました。

料金について/月額:20,000円

やはり料金は高く感じる。コースによって違いはあるものの、年齢が上がればそれだけレベルも上がりしょうがない部分だとあきらめている。

料金について/月額:50,000円

コスパが良く、得られることが多い割に安い価格で入塾できていた。経済的な理由から諦めなければいけないというのはなかった。

料金について/月額:15,000円

集団塾と比較すると月謝は高いと思いますが、子どもひとりひとりに合った指導を受けることができる点を考慮。

コース・カリキュラムや教材

本人が実際に通塾してみての感想なのでよく分からないが、カリキュラムにそった進め方と振り返り方が良いようだ

コース・カリキュラムや教材

受験までのスケジュールから何をいつまでやって学習の段階段階でテストで振り返ったり、自分の学びの過程に応じてアドバイス適切にくれる。

コース・カリキュラムや教材

本人の学力に合わせたカリキュラムを組んで貰える点やこちらの要望にも沿ったものを考慮して貰える点が良かった。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(61%)
2位 英語(60%)
3位 国語(51%)
掛け持ちあり(10%)
掛け持ちなし(90%)
志望校への合格率 :80%87%84%
偏差値の上昇率 :93%100%98%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

36位
平均月額料金 :2.5万2.5万2.9万
早稲田アイ・スタディの画像
熊本で半世紀受験を研究してきたノウハウをもとに受験指導も!
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
早稲田アイ・スタディの画像0早稲田アイ・スタディの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

学校の授業にはついていけてるけど、人前で質問とかは自分から進んでする方ではなく 集団の塾にいって分からないまま進められていっては意味がないので個別指導で一人一人にあった授業の内容で進めさせてもらえるのがいいと思います。1対1だとずっと見られて緊張するようで、生徒2人ずつなので、交代で先生が見てくれるのがちょうど良いみたいです。

総合的な満足度

早稲田スクールの個別指導専門の塾。早稲田スクールのノウハウを持っているので、集団塾では合わない性格の子供を通わせるのにおすすめの塾です。子供に必要な科目だけを選択すると、塾代も抑えることができます。入塾前は受からない、県内で上位の志望校に合格できる子が多いようです。塾長の先生の面談では子供の塾での様子を教えていただき、ありがたかったです。

総合的な満足度

本人の力以上の目標を立ててはいなかったようだが、やはり合格できたことの達成感と喜びを体験できたことは本人自身良い体験になったと思います。合格した時に教えていただいた先生が一緒に喜んでくれたのも嬉しかったみたいです。投資効率としても妥当な金額だったと思います。結果が良かったから、そう感じたのでしょうが、感謝しています。

料金について/月額:31,790円

教材費などの初期費用と冬季講習の費用がまとめてかかったので金額的には高くなりましたが、ひとり親の補助があり助かりました。

料金について/月額:20,000円

個別授業なので仕方がないのですが、授業料は少し割高です。ただ、最終的には志望校に合格できたので、相場の範囲内だと思います。

料金について/月額:20,000円

他の塾に通わせた経験が無いので、比較しづらいが私自身が経済的に負担に感じなかったので普通ではないかと思う。

コース・カリキュラムや教材

全教科受講したいけれど金額的に厳しいなと思っていたんですが、自主学習に先生がつくようなコースもあって組みやすかったです。

コース・カリキュラムや教材

通常授業は苦手な数学をメインに長期休みの講習で全科目勉強できるようにカリキュラムを組ませてもらっていた。集団塾ではできない、個別指導の良い点でした。

コース・カリキュラムや教材

希望高校に合格できたので、本人自身が適当と判断していたことが普通ではないかと思う。他に比較する塾を知らない。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(88%)
2位 英語(72%)
3位 国語(59%)
掛け持ちあり(6%)
掛け持ちなし(94%)
志望校への合格率 :85%80%
偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
37位
平均月額料金 :2万2.3万1.5万
学習塾ドリーム・チームの画像
1コマ月額3,500円から個別指導が受けられる!1中学1塾対応の地域密着型だから定期テストに強い!
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
学習塾ドリーム・チームの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

この塾は、学習環境が非常に整っており、個々の生徒に合わせた丁寧な指導が特徴です。清潔で快適な教室は集中しやすく、授業に集中できる環境が整っています。設備も充実しているため、効果的な学習が可能です。また、講師陣はとても親身で、生徒一人ひとりのペースや理解度に合わせてサポートしてくれるので、安心して学べます。 学力向上だけでなく、生徒一人ひとりの成長をサポートする環境が整っているため、学習に真剣に取り組みたい方に非常におすすめできる塾です。

総合的な満足度

引っ込み思案な性格でも、先生は優しく接してくれるため、特に気にすることはない。自習室が広いので、家で勉強できない人は自習室に行くと良いと思う。テスト前の休日は塾で嫌でも6時間以上勉強するので、テストの点がとても悪くなるということは無くなる。その他にも、高校生になれば2週間に一度面談があり、そこで宿題が出されるので、勉強を全くしないという期間がなくなる。

総合的な満足度

学習についていくのが難しい子供でも、本人のやる気があれば丁寧に教えてくれると思います。やる気を継続させるのは本人に任されるので、そこが分かれ道かと思います。友達と誘い合って頑張れる環境を作った方がいいかもしれません。比較的少人数の塾なので、落ち着いて勉強できるのではないかと思います。気後れしない状態はいいと思います。

料金について

とてもわかりやすい授業であるのに対し、安く受講することができたと思います。教科書やワークなども安い値段で販売されているのかなと感じました

料金について

受講料相応の授業の質で、とても満足している。長期休暇の講習になると値段も少し上がるが、授業の質が良いのであまり気にならない。

料金について

初めは月謝が高く感じられましたが、個別指導の塾の相場としては、普通のようです。夏期講習や冬期講習などは、多めにコマを入れる予定を提案されたので、売り込まれて要るような気分にはなりました。

コース・カリキュラムや教材

学年や目的に応じてしっかりと組まれており、基礎から応用までしっかりと学ぶことができるとかんじたからです また、生徒一人一人のペースに合わせて進められるカリキュラムが整備されており、理解度に応じて柔軟に対応してくれるため、無理なく学習を進められる点が良いと感じます。

コース・カリキュラムや教材

テスト前の休日に、テスト範囲の勉強を6時間以上するものがあって、それのおかげで点数が上がった。教材も基礎から始めれて理解しやすかった。

コース・カリキュラムや教材

学校の進度より少し早目のところを学習していて、学校の授業についていけるような工夫があった。教材は独自のものが用意されていた。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(82%)
2位 英語(73%)
3位 国語(47%)
掛け持ちあり(2%)
掛け持ちなし(98%)
志望校への合格率 :95%
偏差値の上昇率 :100%95%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
38位
平均月額料金 :--8.1万
アクシブアカデミーの画像
2か月間で学習習慣を身につける!「質の高い学習時間」を20倍増やして短期間での成績UP・合格を実現
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
アクシブアカデミーの画像0アクシブアカデミーの画像1アクシブアカデミーの画像2アクシブアカデミーの画像3アクシブアカデミーの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

毎日ほぼ1日中自習室が開放されており、朝早くから自習室で勉強することができたため、家で勉強できない自分からすると、とても素晴らしい空間でした。また、完全個別指導で講師の方々が年の近い大学生のため、受験期に行っていたことや精神、身体的にすぐれなかったときのなどのアドバイスをいただけたりするので、受験に対する意識が高まります。

総合的な満足度

2週間に1回勉強の進み具合を確認してもらえます。学校や部活のスケジュールを加味した計画を立ててもらえるうえに、私の性格や特徴も考えた計画を立ててくれるので、とても自分に合った勉強計画でした。毎日の勉強計画を立ててもらえるので、少し計画から遅れると「もう少し頑張って追いつこう」とモチベーションにもなっていました。

総合的な満足度

戦略授業がとにかくいいです。特に自分で計画を立てるのが苦手な人におすすめです。料金は少し高いけど、それに見合った指導をしてくださるので、他の塾に比べて高すぎるとは感じなかったです。施設も綺麗で、コピー機を自分で使えるので、直接書き込みたくない参考書を解く時にコピーして使えていたので、とても助かっていました。

料金について/月額:88,000円

受験校選びの相談にもすぐに対応してもらえたのと、勉強の進み具合等の報告もしてもらえたのでよく分かって安心してお任せできたので料金についても妥当な金額だと思います。

料金について/月額:88,000円

両親から塾の費用については言われていたが、個別ということもあり割高な印象を受けた。親に申し訳ないので頑張った

料金について/月額:40,000円

親がら他の塾と比べて断然高いと言っていた。けど、料金が高いなりに、授業の質や設備などは整っていたのでこの評価にした。

コース・カリキュラムや教材

参考書の順番や使い方から教えてもらい、知識の定着の確認などもあり自分の苦手なところがわかり重点的に対策できるので良かったです。自分のレベルに合った参考書で基礎を入れられてわからないところは聞けるようになっていて良かったです。

コース・カリキュラムや教材

授業がとてもわかりやすかったです。授業以外にも勉強計画や勉強のやり方、受験校の相談、合格するための戦略などでもサポートしてもらえました。自習室も毎日空いていて勉強を頑張れました

コース・カリキュラムや教材

戦略授業が月に2回あって、2週間ごとの勉強の計画を立ててくださっていたので、何を勉強したら良いのかわからないと困ることがなかったので良かった。、

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(94%)
2位 国語(73%)
3位 数学(54%)
掛け持ちあり(4%)
掛け持ちなし(96%)
志望校への合格率 :84%
偏差値の上昇率 :99%
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
39位
平均月額料金 :2.2万3.2万-
BREST/FULLMARKSの画像
1クラス12人前後の「少人数クラス制」
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
BREST/FULLMARKSの画像0BREST/FULLMARKSの画像1
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
2025春期講習
お申込み締切日:4月5日(土)
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3
科目国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
講習期間3月25日(火)4月5日(土)
40位
平均月額料金 :-2.5万-
個別指導塾フォーカスの画像
講師は全員千葉大生!勉強が苦手な中学生のための個別指導塾
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾フォーカスの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

集団指導の学校の授業で既につまずいてしまっているまたは、遅れや苦手分野を自分で建て直せない子供にとっては、分からないままで授業を進めずに個別に指導してくれるため最適だと思います。受講料が安くはないので、受講数を増やせば増やす程、高額になるので注意が必要です。フレンドリーな先生が多く、受講生とほとんど年齢が変わらないので、勉強以外の話も盛り上がり、楽しく通えていました。

総合的な満足度

現役千葉大生の若い講師のおかげで、子供も楽しく通っています。講師との関係性が良いからか、大嫌いだった自宅学習も塾からの宿題に取り組む形で頑張っています。個別指導のため、決して安い受講料ではありませんが、学校と同じ授業形式の集団指導塾では成績アップを臨めない、お尻を叩かないと勉強しないお子さんにはピッタリの塾だと思います。勉強の苦手な子供専門である事を謳っているため、自宅での勉強量などにも指導が入ります。子供が勉強しないといけない様な環境を作るのにとても役立ちました。

総合的な満足度

本人がやらざるを得ない環境と動機付けで短期間の通学には良かったと満足してます。 通年通うには高かったのと 本人のモチベーションが続かずに夏期講習のみとなりました。日々テストがあること 合格するまで帰れないこと 本人がやらざるを得ない環境下にしてくれたことは良かったです。 厳しいことで、本人のモチベーションが持たなかったことが残念でした。

料金について/月額:40,000円

個別指導のため、決して安い受講料ではなく、 受講科目の数によっては、予算に縛られてしまい、希望する受講数を受けられない方も正直言っていると思います。千葉大の学生が講師で、個別に苦手をなくす教え方をしてくれるので、妥当な金額に感じる方もいると思います。

料金について/月額:30,000円

個別指導に加え、季節講習も受講必須のため、年間で15ヶ月分の受講料が必要となります。各家庭の経済状況に配慮はありますが、5教科全ての受講は勧められるので決して安い金額では無いです。

料金について/月額:20,000円

金額はわかりませんが 夏期講習のみだったため通常は分かりません。 短期間の通学では、相場内だったと思います

コース・カリキュラムや教材

独自の教材を使用しており、学校の教科書に準じた問題集などに比べて、それがメリットなのかよく分からないから。

コース・カリキュラムや教材

塾の方針で定期テストの対策はしない事と今年度から塾独自の教材の使用をやめ、市販の教材を使用したから。

コース・カリキュラムや教材

宿題も多く、テストもあり 良かったと思います。 本人も勉強せざるを得ない状況を作っていたと思います。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(100%)
2位 数学(78%)
3位 理科(56%)
掛け持ちあり(22%)
掛け持ちなし(78%)
偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
70