学研教室
- 0歳児から入塾できるから幼児教育に強い
- 無理なく進める「スモールステップ」学習
- 学習指導要領の内容を網羅した独自の教材
大洗町には、第一中学校と南中学校、ふたつの町立中学校があります。高校は県立高校の大洗高等学校が立地。大学や短大はありません。大洗町にある水族館・アクアワールドでは、59種類のサメを飼育しており、日本一の数を誇ります。また、日本で唯一マンボウ専用水槽を設置しており、複数のマンボウ飼育における課題に日々取り組んでいます。自然体験塾という参加型のプログラムも随時開催。イルカの育体験や、クラゲの生態を学ぶことができ、さまざまな講座が運営しています。普段なかなか目にすることのできない、海の生き物について学べる人気のプログラムです。80年以上の歴史を誇る「幕末と明治の博物館」では、近代の教育資料や、歴史的にも価値のある桜田門外襲撃図などを展示。歴史の教科書にも登場する徳川慶喜や、西郷隆盛の書いた書画などが展示されており、幕末の近代史をよりリアルに学ぶことができます。
大洗町では、公益財団法人日本英語検定協会が実施する「実用英語技能検定」の受験者に補助金を交付する制度があります。ひとりにつき、該当年度に1回申請可能(二次試験の再受講についても1回とカウント)。町内の中学校に在学する生徒はもちろん、町内在住で町外の中学校に通学する生徒も対象。実用英語技能検定は、全国の公立高校の入試において、内申点の加算や、試験免除を認められる要件となっています。また大洗町には「大洗町奨学資金制度」という独自の奨学金制度が設けられています。経済的理由によって、高等学校や大学への修学が困難な生徒に対して、奨学金を給付、または貸与。高等学校や高等専門学校の生徒に対しては、月額1万円を返還なしで給付しています。大学生に対しては、大学や通学形態によって、月額4万円〜6万円の貸付をおこなっています。さらに、Uターン就職等で大洗町に定住した場合、一部の奨学金返還が免除される制度もあるのがポイントです。