塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、稲敷郡河内町にある塾・学習塾を4件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
河内町には、小中一貫校のかわち学園があります。かわち学園の中学生は、歴史や文化を肌で感じてもらい国際感覚と広い視野を持った人材の育成を目指し、第8学年の希望者を海外に派遣する事業を行っています。河内町には高校や大学はありません。町内には河内町中央公民館図書室があり、本を借りるほか、スタディースペースとしても利用できます。図書室で借りた図書の返却は、町内3か所に設置した図書返却ポスト(水色)でも可能です。中央公民館玄関脇、河内町役場本庁舎玄関脇、つつみ会館玄関脇のポストがあるため図書室に行く手間をなくせます。また学習リーダーバンク事業「かわち学びすと」を開催しており、お願いしたい講師による授業が受けられます。書道やペン習字、茶道などの講座が受講できます。
入学準備金支給額として、経済的にお困りの保護者の方を対象に新1年生(小学1年生)1人につき40,600円、新7年生(中学1年生)1人につき47,400円が支給されます。また家庭の経済的な理由から高校への進学等が困難な生徒を対象に、学費の一部を援助する「田沼多喜男生涯学習等基金奨学生」があります。茨城県教育委員会では、家庭学習のための授業動画「いばらきオンラインスタディ(いばスタ)」を公開しております。コロナ禍で学習方法にお困りの学生に便利です。河内町教育委員会公式ホームページ内からアクセスすることが可能。また、「聞くこと・話すこと」を中心に英語の指導に当たり、対話を通して児童生徒の英語への興味・関心を深め、コミュニケーション能力を向上するため、月・火・水曜日には河内中学校にALT「外国語指導助手」が学校訪問しています。