塾 | ||||||||||
授業形態 | 集団授業 個別指導 | 個別指導 映像授業 | 映像授業 | 集団授業 個別指導 | 個別指導 | 集団授業 個別指導 | 集団授業 個別指導 | 集団授業 個別指導 | 集団授業 個別指導 映像授業 | 個別指導 |
指導形態 | 個別指導(1:1~1:2) | 個別指導(1:数人) | 映像授業 | |||||||
小学生料金 | 約2,200円 | |||||||||
中学生料金 | 約2,600円 | |||||||||
高校生料金 | 約3,200円 | |||||||||
講師 | 社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | プロ講師 | |||||||
教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す |
塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、常総市にある塾・学習塾を14件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
常総市には、市立の中学校が5校あります。高校は、茨城県立の水海道第一高等学校、水海道第二高等学校、石下高等学校の3校です。なかでも茨城県立水海道第一高等学校は創立100年を超える伝統校。単位制を取り入れており、成績上位者の進学先は筑波大学や茨城大学、東京芸術大学などの難関大学があります。市内には、常総市立図書館のほかにも地域交流センター内に図書室があります。地域交流センターの建物は豊田城を復元したもので、展示場では地域の歴史について紹介しています。水海道風土博物館では「坂野家住宅」を忠実に再現。国が指定した重要文化財にも指定されています。教科書や資料、テレビなどでしか見られない昔の建物を実際に見て感じられます。
常総市の公式ホームページでは、茨城県教育委員会が作成した小中学生対象の学習用動画「いばらきオンラインスタディ」を紹介しています。教科書に沿った内容のため、日々の予習復習に活用することができます。地域交流センターの北側には「かしのきスクール」があり、子どものいじめや不登校、心身の障害などについての相談を受け付けています。また茨城NPOセンター・コモンズグローバルセンターでは、日本に住む外国人を支援しており、学習支援や進学ガイダンスなどをおこなっています。同センターが作成した6言語でダウンロードできる進学ガイドブックでは、茨城県の高校入試や高校生活についてわかりやすく案内。地域の企業や学校へも、外国人が暮らしやすい環境を整えられるよう働きかけています。