高校受験を控えるお子さんを塾に通わせる際、気になるのは「費用がいくらかかるのか」という点です。
高校受験に合格することが最大の目的とはいえ、想定以上の出費で家計を圧迫するのは避けたいところ。
この記事では、高校受験にかかる塾費用の相場や費用の内訳、予算にあわせた塾の選び方を解説します。
塾の費用を安くする方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
- 高校受験の塾費用は3万円が相場!授業形式や学年によっても異なる
- 高校受験の塾費用は授業形式によって異なる
- 高校受験の塾費用を学年で比較|学年が上がると高額に
- 授業料以外の費用もチェック!高校受験の塾費用の内訳を紹介
- 入塾金(入会金):約17,000円
- 教材費:約1,000円/月
- 模試・テスト代:約1,750円/月
- 施設維持管理費・諸経費:約1,900円/年
- 季節講習費:約2万~8万円/回
- 特別講習費:約1万~5万円/回
- 高校受験のための塾費用に関する注意点
- 特別講習は状況に応じて受講する
- 「塾代が安い=指導の質が低い」ではない
- いつから通うかは塾費用の総額から判断する
- 【予算別】高校受験のための塾の選び方|費用を安く抑える方法も紹介
- 【費用を抑えて高校受験対策をしたい】中学生の塾の選び方
- 【高校合格のためなら費用が高くてもよい】中学生の塾の選び方
- 高校受験のための塾費用は地方自治体の制度を利用すると安くなる
- 高校受験の塾費用は授業形態によって異なる!複数の塾を比較検討しよう
高校受験の塾費用は3万円が相場!授業形式や学年によっても異なる
中学生が通塾にかける費用は、月に約30,000円が相場です。そして、高校受験にかける費用も月30,000円が相場と言えます。
文部科学省が公表した令和3年度「子供の学習費調査」によると、公立中学校に通う生徒でのうち、塾代を1円以上払っている方の平均金額は、年間356,000円という結果が出ました(※)。月に換算すると、約30,000円です。
公立中学校に通いながら通塾する生徒はほとんどが高校受験を目的に通塾していると考えられるため、相場と捉えて問題ないでしょう。
※出典:文部科学省「令和3年度 子供の学習費調査」
高校受験の塾費用は授業形式によって異なる
高校受験の塾費用は、集団授業や個別指導といった授業形式によっても異なります。Ameba塾探しでは、首都圏を中心に教室を展開する大手塾の費用を調査しました(※1)。
その結果、月2科目8コマ通った場合、ひと月あたり、集団授業塾は約26,000円、個別指導塾は約37,000円がかかるとわかりました。その差はおよそ10,000円。
おもに数十名の生徒を対象に授業をおこなう集団授業、生徒1~3人に対して講師1人が指導をおこなう個別指導に分かれます。
数十名の生徒に対して一定のカリキュラムに沿った授業をおこなう集団授業と、講師1人に対して生徒1~3人程度の少人数で指導する個別指導では、生徒1人に対する時間のかけや講師の人件費が異なります。
そのため集団授業の塾より塾個別指導塾の方が高額になるのです。
※1:Ameba塾探しが実施した調査をもとに、数学・英語の2科目を月4コマずつ、合計月8コマ受講した場合の費用を参考としています。
高校受験の塾費用を学年で比較|学年が上がると高額に
中学生の塾にかかる費用は、学年によっても差があります。学年が上がるほど難易度が上がり学ぶ量も増えるため、必要な授業時間やコマ数などが増えることなどが理由として挙げられます。
とくに3年生は、高校受験に向けた授業内容やカリキュラムになることも多いため、費用が高額になる傾向にあります。
◆学年別の学習費用
公立中学校 | 私立中学校 | |
---|---|---|
中学1年生 | 156,032円 | 126,795円 |
中学2年生 | 203,859円 | 181,436円 |
中学3年生 | 389,861円 | 219,276円 |
※出典:文部科学省「令和3年度子供の学習費調査」
塾によっては、志望校別の対策講座や講習を実施しているところもあり、通常授業とは別途料金がかかる場合が多く、1回あたり数万円の費用がかかることもあります。
授業料以外の費用もチェック!高校受験の塾費用の内訳を紹介
ここまで、塾の費用相場を確認してきましたが、高校受験対策のための塾費用には、授業料だけではなく、それ以外の費用が別途かかることがあります。
入塾金(入会金):約17,000円
入塾金(入会金)は、塾に通い始めるときに支払う費用です。Ameba塾探しの調査では、中学生向け塾の平均費用は約17,000円となりました。
塾によってはキャンペーンや割引制度を利用することで免除される場合もあるため、候補の塾を選ぶ際は、入塾金をお得にできるかどうか、という点も視野に入れましょう。
教材費:約1,000円/月
教材費は、授業で使用する教材に対してかかる費用のこと。塾によって授業料に含まれている場合もあります。
Ameba塾探しの調査では、平均すると月に約1,000円かかる結果となりました。
別途教材費がかかる場合は、受講する科目ごとに教材費が発生し、科目数が多くなるほど高額になる可能性があるため注意が必要です。
塾によって、年・科目・冊数といった単位で費用が加算されるため、検討する塾がどのようなタイプか確認しておきましょう。
模試・テスト代:約1,750円/月
現在の学力や偏差値を把握するために、定期的に全国模試やテストをおこなう塾が多くあります。
Ameba塾探しの調査では、月に約1,750円かかるという結果になりました。
模試・テスト代は、受けるたびに費用が発生する場合と、授業料に含まれている場合があります。また、模試やテストの参加が必須か任意かは塾によって異なるため、入塾前に確認しておきましょう。
施設維持管理費・諸経費:約1,900円/年
塾によっては施設維持管理費・諸経費がかかる場合があります。
Ameba塾探しの調査では、平均すると年間で約1,900円かかるという結果になりました。
施設維持管理費・諸経費とは、その塾を維持するためにかかる費用のことで、光熱費や備品、コピー代など塾の運営に必要な費用を指します。
塾によっては授業料に含まれ0円で済む場合もあるため、入塾前に詳細を確認しましょう。
季節講習費:約2万~8万円/回
季節講習費とは、春休みや夏休み、冬休みにおこなわれる講習への参加費用のことです。通常の授業料とは別に季節講習費がかかることが多く、受講する講座やコマ数に応じて費用が変動します。
また、受験をするかどうかによっても金額が変動する場合があります。 Ameba塾探しが過去に実施した夏期講習に関するアンケートによると、中学生が夏期講習にかけた平均費用は以下の通りとなりました。
1年生から3年生にかけて、学年が上がるとその分費用も高くなる傾向があるとわかります。
ただし、上記金額はあくまでも夏期講習のみの費用。もし冬期講習や春期講習にも通う場合は、年間で約100,000~200,000円程度かかると考えておかなければなりません。
季節講習については以下の記事でも解説していますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
特別講習費:約1万~5万円/回
特別講習費は、志望校別の対策講座や科目・単元別の講座、苦手科目の克服など、特定の目的を持つ講習にかかる費用のこと。
塾や講座の内容によって金額が数万単位で異なります。ここでは、ena小中学部の特別講習の費用例を紹介します。
特別講習の参加は任意ですが、志望校合格に向けてよりレベルの高い指導を受け、実践力を身につける貴重な機会です。
もし費用面で不安がある場合は、講座の内容について塾に問い合わせ、「補強したい科目・単元の講習だけ受講する」「自習で補えそうな場合は参加しない」などの選択肢も視野に入れておくとよいでしょう。
※1:自校作成問題校コースと共通問題校コースに分かれます。ここではより安い共通問題校コースの料金を参照。
※2:2024年9月時点の情報です。受講料には対策授業(全5回)・模擬テスト(全2回)・テキスト代が含まれています。
※3:2024年10月に開催される講座の内容。
高校受験のための塾費用に関する注意点
高校受験対策をする塾を検討する場合、塾の費用は大きな検討材料です。
ご家庭の予算にあわせつつ、お子さんにあった環境で受験勉強に励めるよう、費用の面で気を付けておきたいポイントを確認しておきましょう。
特別講習は状況に応じて受講する
塾で高校受験対策をする場合、以下のような特別講習を受講する機会があります。
塾によって講座の内容は異なりますが、ほとんどの場合は通常授業とは別に申し込みが必要になり、各講習・講座ごとに費用がかかります。
すべての講座を受講することももちろん可能ですが、家計や予算にあわせて受講することが大切です。
志望校対策講座は受講し、夏期合宿が実施されている間は自学自習で学習の定着を目指す、苦手な科目の講習だけ受けるなど、工夫することで塾費用を抑えることができます。
家計の負担にならないよう、お子さんの学力を踏まえて、必要なものを取捨選択するようにしましょう。
「塾代が安い=指導の質が低い」ではない
塾の費用が安い塾を検討している場合、塾の指導の質を懸念してしまう方もいるでしょう。
しかし、「塾代が安い塾は指導の質が低い」というわけではありません。費用が安い塾は、個人経営の塾であったり、広告費用を削ったりして「極力安い費用で受験勉強をさせたい」と考えている場合があります。
とはいえ、受験勉強となると実績が豊富な大手塾の方がノウハウを活かした教育が受けられそうだと考えるのも自然です。
費用が安いことに不安を感じる場合は、直近の合格実績や塾の評判・口コミを確認することに加え、実際に体験授業を受けてみることをおすすめします。
いつから通うかは塾費用の総額から判断する
塾の費用は、いつから通うかによって費用の総額が異なり、通う年数が長いほど高額になります。
月単位、年単位の費用で判断するのではなく、通塾期間を通してかかる費用の総額を把握しておきましょう。
◆通い始める時期による塾費用の総額(公立中学校の場合)
通い始める時期 | 塾費用の総額 |
---|---|
中学1年生から | 約750,000円 |
中学2年生から | 約590,000円 |
中学3年生から | 約390,000円 |
※ 出典:文部科学省「令和3年度子供の学習費調査」
上記は、文部科学省の「令和3年度子供の学習費調査」より公立中学校に通う生徒の塾費用から算出した塾費用の総額です。
基礎をしっかり固め、定期テスト対策などもしっかりおこないたい場合は中学1年生から通う、部活を優先して受験学年になったら通塾するなど、お子さんの状況によって通い方はさまざまです。
なかには、内部進学できる高校に進学し、中学生の間だけ集中して通塾する、という方もいます。高校入学後も塾に通うことを想定し、大学受験までの通塾期間を考慮して塾に通い始める時期を決めましょう。
下記の記事では中学生の入塾時期に関して詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
【予算別】高校受験のための塾の選び方|費用を安く抑える方法も紹介
ここまで、高校受験のための塾費用の相場を紹介しましたが、「ほぼ想定通り」「高く感じた」「安いところに通わせたい」など、さまざまな感想をお持ちのことでしょう。
ここからは、そんな方のために予算別に高校受験のための塾の選び方を紹介していきます。塾の費用を安く抑える方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
【費用を抑えて高校受験対策をしたい】中学生の塾の選び方
高校受験のための塾費用をできるだけ抑えたい場合は、以下の点を意識して塾を選んでみましょう。
塾の受講科目を絞る
受講する科目数やコマ数が増えるほど費用は高くなるので、必要なカリキュラムを選定し、受講する科目やコマ数を絞ることで費用を抑えることができます。
とくに、個別指導塾は受講する科目やコマ数によって料金が大きく変わるので、独学で取り組む自信がない科目や、成績アップが厳しいと感じる科目だけに絞るとよいでしょう。
また塾では勧誘されることもあるので、きちんと目的意識を持って科目を選ぶことが大切です。
集団授業や映像授業、オンラインの塾を選ぶ
塾の費用は、個別指導塾よりも集団授業塾や映像授業塾の方が安価な傾向にあります。集団授業塾は、クラスメイトと切磋琢磨する環境で勉強に取り組める人や、積極的に講師に質問できる人におすすめです。
授業中に質問や発言をすることが苦手な場合でも、授業時間外に質問できるサポート体制が整っている集団授業塾であれば、内向的な性格のお子さんも安心して受講できるでしょう。
通信環境が整った現在では、映像授業にプラスしてオンラインで個別対応をおこなっている塾もあります。こういった塾は全国の中学生を対象にしているため、近くに塾がない方にもおすすめです。
また、オンライン塾は、設備費用がかからないため、個別指導塾や集団授業塾に比べて授業料が安い傾向にあります。
オンライン塾のメリットは、自宅など好きな場所で好きな時間に受講できることですが、その反面、気持ちの切り替えが難しく、集中しにくいと感じる人もいます。受講する時間や場所の工夫が必要です。
教材費や入会金がかからない塾を選ぶ
授業料だけで支払いが精いっぱいだという場合は、教材費や入会金がかからない塾を見つけて選ぶのもよいでしょう。
たとえば、「個別教室のトライ」は、教材を持ち込むことができるため、教材費を安く抑えられるだけではなく、ひとつの教材を使用することで勉強するべきことを絞ることができ、混乱が少なくなるというメリットもあります。
また、キャンペーンを利用することで入会金や講習費が無料になる塾もあるので、そういった情報もチェックして塾選びをしましょう。
特待生制度を活用する
塾によっては、成績のよい学生を対象に、授業料の免除をおこなっていることがあります。
成績のよい生徒を入塾させることで、塾の合格実績を上げることを目的としており、一般的に「特待生制度」と呼ばれています。
毎月10,000~30,000円、年間120,000~360,000円が免除されると、ほかのものの購入費用や今後の教育費用に充てることも可能です。
ただし、適用には一定の条件があるため、「うちの子は該当するだろうか?」と心配な場合は、あらかじめ情報を確認したうえで問い合わせてみましょう。
【高校合格のためなら費用が高くてもよい】中学生の塾の選び方
「成績が上がり、志望校の合格が狙えるのであれば、多少費用が高くても問題ない」という場合は、以下の点を重視して塾を選びましょう。
マンツーマンの個別指導塾で徹底的に受験対策をおこなうのもひとつの手ですが、「集団授業塾」と「個別指導塾」、「集団授業塾」と「オンライン塾」など、異なる授業形態の塾を併用して効率よく勉強するのもおすすめです。
さらに、季節講習や特別講習など、受験直前まで講習を受講して、苦手分野を克服し、実践力を高めることに注力するのもおすすめです。
高校受験に向けた模試やテストは、Ameba塾探しの調査では、1回につき約1,750円の受験料がかかることがわかっています。現在の学力を把握するためにも積極的に受けるようにしましょう。
高校受験のための塾費用は地方自治体の制度を利用すると安くなる
地方公共団体によっては、塾費用の補助がおこなわれているところもあります。
たとえば東京都では「受験生応援チャレンジ支援貸付事業」という制度があり、一定所得以下の世帯に、学習塾をはじめ受験対策講座、通信講座、補助教室の受験料など、必要な資金の貸付をおこなっています。
この制度では、中学3年生を対象に、一部の塾に限り塾費用や受験料を20万円まで無利子で貸付をおこなっています。
また、志望校に合格した場合、返済が免除されるも場合もあるので、東京都で通塾を検討している方は調べてみるとよいでしょう。
また、大阪市では市内在住の小学5年生~中学3年生を対象に学習塾や家庭教師などの費用を月額1万円を上限に助成する「大阪市習い事・塾代助成事業」をおこなっています。
各自治体ごとに制度の内容が異なるため、住んでいる地域の奨学金制度や補助制度について調べてみるようにしましょう。
高校受験の塾費用は授業形態によって異なる!複数の塾を比較検討しよう
高校受験向けの塾には、集団授業、個別指導、オンライン(映像授業)とさまざまな授業形態があります。
それぞれ特徴やかかる費用が異なるので、子どもの学力や性格、目的にあった塾をじっくり検討するようにしましょう。
またその際は、ひとつの塾や授業形態に縛られずに、複数の塾を比較・検討するのがおすすめです。
費用の細かい内訳はパンフレットにしか記載されていないことも多いですが、ほとんどの塾では無料で資料をもらえるため、資料請求を積極的におこなうとよいでしょう。
複数の塾をまとめて資料請求できるAmeba塾探しもぜひご活用ください。