対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 英検 / 漢検 / 数学検定 / 授業対策 / テスト対策 |
志學舎 進学個別アイウィルの【中学受験四谷コース】は、中学受験で高い実績を誇る「四谷大塚のカリキュラム」に準拠した国私立受験に特化した個別指導コース。志學舎の受験指導ノウハウの詰まった個別指導と四谷大塚の「予習ナビ」「復習ナビ」を徹底活用し、習熟度を測る「週例テスト」などを定期的に実施しながら、その都度理解度のチェックを繰り返し「らせん式」に実力を積み重ねます
志學舎 進学個別アイウィルの【キャプテンクラブ】は、生徒一人ひとりの習熟度にあわせた「指導」と「演習」をバランスよく組み合わせ、高校入試を見据えて実力を養成するコース。無学年進級式のテキストを使用するため、得意な単元は次々とレベルの高い問題へのチャレンジができます。また、中学進学後に上位の成績をとるための総合力を育成し、英検・漢検・数検の検定受検も積極的に活用。各種検定の申込みから対策、受検まで塾内でおこうことができます。
志學舎 進学個別アイウィルの【高校受験Vコース】は、先取り学習によって学校の授業での理解と習得を確実にすることを目指すコース。中学校の定期テスト前には反復をおこなって対策することで、学習内容の確実な定着を図ります。中1・2は年に4回、中3は年に6回の学力テストを実施し、集団の中での学力推移を把握。試験後には、成績表を作成し、面談などでアドバイスをおこない学力アップにつなげます。
小学5年生の保護者 / 授業対策
家での学習時間を塾でやってもらっているという感じ
本人も頑張らない
周りに刺激されない
先生も普通の対応
適度に勉強がわかっていれば良いと親は思っているので、子どもには特別に期待はしていない
その点、塾から親への指導はあまりないので(こちらの様子、考えを理解してくれている)、保護者としては気が楽である。本人も切羽詰まらない
他と比較したことがないからわからないが、適当な値段だと思う
そんなに期待しているわけではない
家でやらないから、通わせただけ
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
小学6年生 / 中学受験・高校受験
生徒一人一人に対する対応や苦手な教科へのサポート、周囲の環境などはとても良く、定期テスト対策をしっかりしてくれるなどは良い部分でした。しかし、先生によって自分に合った教え方なのかという当たり外れがあったり、値段が長期間の講習は10万円を超え、年間を通すと40~50万円など非常に高めだったのでおすすめはできないレベルだと思いました。
周りの塾に比べると比較的高い値段になっていました。特に夏期講習や冬季講習などは非常に高い値段でした。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 数学 英語 |
初期費用 | 入学金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
月額費用 | ★ 授業料 | コース参照 |
その他 | 教材費 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
学習サポート費 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 | |
テスト費 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 中学受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。進学個別アイウィル【中学受験四谷コース】は中学受験で高い実績を誇る「四谷大塚のカリキュラム」に準拠した国私立受験に特化した個別指導コースです。
このカリキュラムを軸に「週例テスト」などの習熟度を測るテストを定期的に実施。志學舎の受験指導ノウハウの詰まった個別指導と四谷大塚の「予習ナビ」「復習ナビ」を徹底活用。家庭での予習+塾での演習+家庭での復習、そして「週例テスト」などの習熟度を測るテストを定期的に実施しながらその都度理解度のチェックを繰り返し「らせん式」に実力を積み重ねます。
一人ひとりの目標に向かって一歩ずつ着実に学習を進めていきます。
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。ベテラン講師の分かりやすい授業を受けていれば学力が上がる!と誰しもが思うことでしょう。
しかし、本当の学力はお子様が自分の力で1人で問題を解くところからつき始めます。実は授業は、教科を好きにさせるための手段でしかないのです。勉強をするようになるための、また継続的に勉強していくための「きっかけ作り」にすぎません。
私たちはお子様たちにしっかり宿題を出します。そして1人で勉強する習慣を身につけさせます。
また、「チームミーティング」「未来構想ナビ」を通じて、勉強する目的や意義について一緒に考え、子どもたちの本当の「やる気」を引き出します。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 英検 / 漢検 / 数学検定 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日