教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

スクール21の口コミ・評判(28ページ目)

3.7
(373)
5
4
3
2
1
料金
star3.3
塾内の環境
star3.6
コース・カリキュラム
star3.8
塾周辺の環境
star3.8
講師の教え方
star3.8
教室の雰囲気
star3.7

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

近くの教室の口コミを探す
絞り込み条件を追加する
373
スクール21の口コミ・評判
40代から50代の女性
アンジー
3
2023.09.25

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生も受付の方もとてもフレンドリーで塾生の女の子も学校は違いますが真面目な感じの子でお友達になれたと喜んでいましたが、男子がふざけるタイプの子達だったので、勉強に本腰を入れる中学校位まではあまり通いたくないとおもいました。ただ、苦手な科目だけを通って勉強したり出来るそうなので、小学生のうちは一科目とか通うのも良いのではないかと思いました。夏期講習の後に総合テスト3科目受けましたので結果を確認次第相談できそうな所も良いと思いました。

料金について / 月額:7,840円

夏期講習で他の塾も通った事がありますが、2倍位講習費が高く、全部の期間を受けないと今までの学習がおさらいできないシステムでした。

幸手教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
たくす
4
2023.09.25

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

いい先生が多く、楽しく勉強ができた。くらすの生徒もマジメで良い子が多かった。足を引っ張るようなできない子がいなかった。ある程度の学力がないと入れないので、レベルの同じような子が集まり、競って勉強してたのが良かったと思う。授業が終わったあとも 残って自習ができたので授業以外の勉強や宿題ができたし、わからないことは先生に教わることができた。

料金について / 月額:15,000円

塾の金額としては、他の塾と比べても少し安かっと思う。北辰テストも毎回受けることができ、その日のうちに、答え合わせをして、確認できた。

東浦和教室の口コミ・評判
40代から50代の女性
にゃすお
3
2023.09.25

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

実績があったし、レベルが高いので結果良かったのかもしれないが、他を経験していないのでわからない。 正直、一番上のクラスで皆すぐに理解できるし、わからない、困るという事が無く、先生が手を尽くさなくても成績を維持して結果を出していたので、いいかどうかわからない。 一つ下のクラスの人は、塾のお陰で成績がうんと上がったとか、格上の高校に合格出来たとかいう話は聞いた。

料金について / 月額:27,000円

3年から5教科必須になったから、とにかく高いイメージ。正直覚えていない。 他のクラスなら3教科でも良かったのかもしれないから、他塾と同等なのではないかな。

南越谷本部の口コミ・評判
60代の女性
Peko
5
2023.09.25

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

兄妹二人とも希望の高校に合格することが出来、実力以上の高校に入れたことはとても良かったと思います。 一度も塾に通うことを嫌がらず楽しんで通えたことが親としたらありがたかった。 親も初めての受験生ということで分からないことばかりでしたが様々な情報を発信して頂いたり様々な相談にも親身になって答えてくれた。

料金について / 月額:20,000円

他の塾に比べたら比較的良心的な価格だったと思います。 兄妹を同時に通わせていた2年間は厳しいものがあった。 夏期講習や冬期講習の時期は大変だった。

東浦和教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
ホワイト
4
2023.09.25

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

これまでに伸び悩みが見られましたが、こちらの塾に通うようになり、勉強時間も増え、成績も伸びてきており、継続できそうです。塾での宿題も多いですが、積極的に取り組んでおり、英検などにも積極的にチャレンジするようになりました。個別塾が合う子どももいますが、この子には集団塾が合っていたのだと思います。子どもの状況を見ながら選ぶと良いと思います。

料金について / 月額:33,000円

それまで通っていた個人塾にくらべ、授業科目数やコマ数が増えたのに、料金が安くなりました。成績は上がっており、コスパが良いと思います。

熊谷教室の口コミ・評判
40代から50代の女性
みーた
5
2023.09.25

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

雰囲気が明るく、あまり勉強勉強と追い詰めるようなこともなく、気の合う先生や友人に会いたい、という目的もあり、楽しく通えたことだと思います。アットホームだったと思います。また、受験を、終えてもその時の講師の先生やその他の友達と交流があるので、通わせてよかったことばかりだと思いました。 学費もほかの塾と比べてかなりリーズナブルで、家計を追い詰めるようなこともありませんでした

料金について / 月額:20,000円

家計のなかでも充分余裕のある状態で通わせることが出来ていました。他のいくつかの塾を検討しましたが、費用負担が少ないこともポイントのひとつでした。

草加教室の口コミ・評判
40代から50代の女性
かなりあ
4
2023.09.25

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

勉強嫌いな子供が、先生の教え方が上手くて授業が楽しいと言っていたので、それがいちばんだと思います。こまめなテストで何が足りないかをしっかり教えてくれたお陰で、数ヶ月お世話になっただけで成績も上がって志望校に行くことができました。フランクな塾長さんで何かとコミュニケーションをとっていたのも印象的でした。

料金について / 月額:80,000円

家から通える所を第一に探して決めたので、他と比べる時間もなく決めた以上は比べても仕方ないので普通です。

川口本部の口コミ・評判
40代から50代の女性
くまもん
4
2023.09.25

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾の全体的な雰囲気も良く、特に塾長はとてもこまめに面倒を見てくれて好感度が一番良かったです。 そこまで大手の塾ではないため、アットホームな感じで、授業もその他の対応もとても子供に合ってたと思います。 コースやコマをもう少し多く取りたかったのですが、金銭面な問題と、他の習い事のスケジュールで断念。 もう少し選べる日時が多いと良かったと思います。

料金について / 月額:30,000円

塾はどこも高額です。 通ってた塾もけして安いとは感じませんが、他の塾よりかは多少安いかと思います。 夏期講習や冬期講習などの出費がもう少し安いと助かりますね。

浦和教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
やま
5
2023.09.25

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

場所的にも良かったと思うし、講師陣の対応も良かった。教室も清潔感があり、クラスメイトもやる気があったため、無理なく志望校合格に向けて準備ができたと記憶している。また、休講日でもわからない事を質問することができ、様々な面で対応が良かった。授業料についても総額はかなりの金額になったが、志望校に合格できたことを考えると、高くはなかった印象である。

料金について / 月額:40,000円

毎月の授業料は安くなかったが、内容を考えると割高感はなかった。また、季節ごとの特別授業についても、適正価格であったと記憶している。

桶川教室の口コミ・評判
40代から50代の女性
ゆい
3
2023.09.25

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

良かった点は、同じ中学から行っていた人が少く、周りを気にしなくて良かったところ。 悪かった所は、逆に気にしなすぎて現状に満足しすぎていた可能性が高いところかと思います。やはり 競争する心理は働かなかったかなと感じています。 競争する心理があれば、もう少し学力がついたり、焦ってやる気が起きたりするのかなと感じました。

料金について / 月額:25,000円

少子化なので、塾代が高いのは仕方ないとしても、 やはり、家計の負担はあったので、そこは大変でした。

373
塾名スクール21
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生
目的
高校受験
科目
国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
オリジナル教材あり / 体験授業あり / 入室管理システム / 成績保証制度
安全対策
入退室メール連絡システム