※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
まだ通い始めたばかりなので、子供が楽しく通えているだけで満足している。頑張ればシールやバッジをもらえるというのも子供のモチベーションがあがると思う。ただ、クラスによっては、テキスト内でやってない箇所もあるようで、そういったところは少し気になる点ではある。レベルが下のクラスは、そこはやってもらえないということなのか…
すべてにおいて正直安いとは言えないが、塾なのでこんなものなのかなと思う。他の塾と比べていないのでわからない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子供は安心して通えて、満足していたように思うのでそれが一番であったと思う。成績は塾通いだけではあまり伸びず、現状維持が精一杯であったため、家庭のサポートもどうしても必要であり、それがなかったら第一志望合格は難しかったように思う。その点で、子供のモチベーションを特に引き上げたり、自主性を発揮するようになるほどの塾ではなかった。
大手塾だったため、他の塾と大きく変わるような価格体系ではなかったと思う。学年が上がると少しずつ負担は増える。
第1志望校 : 中央大学附属横浜中学校 合格
第2志望校 : 神奈川大学附属中学校
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
正しくは「よかった」です。 まだ半年の通塾ですが、楽しんでいます。 先生の教え方が楽しいこと、同じレベルの子と競えること、頻繁にあるテストで「頑張れば結果に繋がる」と実感できることが大きいと思います。 宿題が多いことと親の負担が大きいのが難点ですが、それでも明光義塾から変えてよかったと思っています。 親へのフィードバックもしっかりあります。 授業動画で何度でも復習できることもいいです。
授業の質をかんがえるとあ日々の授業料としては安いくらいですが、季節ごとの講習がかなり高いので、そこと相殺して普通です。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
30 | 39 | - | - | 39 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
先生もそうですが、生徒の子供たちも変にギスギスしていないのが印象に残っています。塾であるとどうしても教室内での競争のイメージが強く、生徒同士の仲があまり良くないのかな、と危惧していましたが決してそんな感じではなく和気あいあいとやっていました。 かといって、だらだらしている感もなかったので通わせて良かったな、と思いました。
現在はほどほどの授業料と思うものの、夏季や冬季、春季講習などの特別料金があること。6年生までの授業料を考えると決して安くはなく、これから家計をしっかりコントロールしなければ逼迫することになると思った。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
いい先生が多く、気軽に相談できる先生もいてとても良かったと思ってます。最終的に中高一貫校の私立中学に入学できたので目的も達成することが出来ました。後で娘に聞いたところ電車での通学がめんどくさかったと言われましたので、歩いていける塾にしても良かったのかなとは思いました。費用面は平均的だと思いますので問題ないと思います
平均的だと思います。緊密に連携していただけたので、充分満足感はありました。中学受験なのである程度費用がかかるのは仕方ないと思います
第1志望校 : 駒込中学校
第2志望校 : 東京成徳大学中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
35 | 35 | 35 | 35 | 40 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
教師からのプレッシャーで子供が精神的に参ってしまい通塾できなくなった。それでも心配しているなどの声掛けもなく、サポートもなかった。塾にとっての売りになる成績が残さない子供はいらないという姿勢が見えた。信用できない。本当に子供のことを考えていらとは思えなかったので、悪い、という評価をつけた。通えないから退塾をもうしでたときも、じゃあ受験すべてやめるんですね?塾やめたら合格なんて無理ですよ?と冷たい返答だった。子供を気遣うそぶりがまったくなく、いい対応とは思えなかった
月謝はやすいが、追加で何度もお金の引き落としがあるので結果的にはお金が結構かかる。他の塾の費用がわからないので普通としかいえない
第1志望校 : 武蔵中学校 合格
第2志望校 : 浅野中学校 合格
第3志望校 : 東京農業大学第一高等学校中等部 合格
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生方は教科担任制なので、その教科のスペシャリストという感じで、変に競争心を煽る事なく、上手く子供のやる気を引き出してくださり、合格の報告も本当に喜んでくださったようで(コロナ禍で親はご挨拶にも行けなかった)、先生方のお人柄が良かったと思う。 私も不勉強でしたが、上位レベルに所属すると、それだけ金額が張っていく。それはどこでも同じなんでしょうけど。
日能研よりも結果高くつくところもあったので、まぁ中学受験塾としては、安いとは思わないが、妥当なところだと感じた。
第1志望校 : 浦和明の星女子中学校
第2志望校 : 栄東中学校 合格
第3志望校 : 東洋英和女学院中学部
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
53 | 54 | 55 | 56 | 58 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
まだ始めたばかりなのでわかりませんが、子供は楽しく勉強できているのでトータルでありがたいです。 楽しく通えるというのが大切かなと思います。 また、テストでもらえるバッチ集めも楽しいようで、子供がやる気になるツボが抑えられているように、感じます。 安全面も、入退室するときに親に連携できるのも助かります。
他と比べても同じくらいかと思います。 講習などは、自動的に申し込まれてしまうので、不要であれば早めにキャンセルが必要になります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
通い始めてすぐ、我が子には中学受験は無理だと感じて早めに辞めた。目立つ子、発言する子、成績がよく難関校に受かりそうな子以外は、職員側も全く興味ない感じだった。辞める時も全く引き止められなかったのには笑ってしまった。 ただ、実績を出している有名塾なので、本気で中学受験に挑む御家庭には向いていると思う。
まだ四年生だったのでそこまで高くなかったと思う。ただあまり意味なない会報などにも月額でいくらか取られていて、出来れば拒否したかった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
中学受験を乗り越えるのに、自分の子供がどんな雰囲気の塾ならやっていけるのか見極める必要があります。アットホームで優しい雰囲気なので、気負わずに、先生の励ましや他のお友達がいたからこそ合格できたのだと思います。教科の先生以外に全体をみて面談や保護者会の対応をし、生徒一人一人をみてくれている先生がいるので安心して預けられました。先生や他の子供達と一緒に同じ目標を持って頑張っていけたのが良かったです。
学年が上がるごとに授業料が跳ね上がり、教材費、テスト代、特別講習ダイジョブが上乗せされとてもお高いですが、一人では戦えないので納得しています。
第1志望校 : 浅野中学校 合格
第2志望校 : 栄光学園中学校
第3志望校 : 駒場東邦中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | 65 | 65 | 65 | 70 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾名 | 日能研(関東エリア) |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日