※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
まあ成増の日能研はあの時は全国でも50位以内に入る生徒が4人ほどいて最高に恵まれていたと思います。塾も先生とかカリキュラムだけではなく一緒に学ぶ同レベルの生徒がいるかどうかで価値が変わってくると思います。
まあ私たちには少々高いと思っていましたが2人目は半額になる制度もあり何とか通わせてあげることが出来ました。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
男子御三家や女子御三家に進学できるような能力の高い子供を優先し、その他大勢の中から下の学力の子たちを引き上げるようなカリキュラムになっていないところがあからさまだった。塾の有名校進学実績のみを重視し、私立に進学する風潮をいたずらにあおっているような経営方針には、まったく同意できない。名瀬市立に進学しなければならないのか、親はよく考えるべきだ。
教材費が高く、夏休みの追加講習など、金がかかることが多かった印象のみで、本当に必要なものができるか不明
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
他県のお試し受験を相談したところ、余裕で受かる偏差値であったにもかかわらず、落ちたら子供がショックを受けるから、受験しないほうがいいという、失礼なことを言われた。それを聞いて子供は却ってショックを受けていた。先生はもう少し、個々の子供のことを考えてほしいと思った。そんな先生のいる塾はおすすめできないと思っています。
通常授業の他に、夏季、冬季、春季の特別授業、志望校別等色々あって、受けざるを得ず、非常にお金がかかった。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
費用対効果がとてつもなく悪いです。ちゃんと会社として人を育ててほしいと感じました。受験という人生をかけた真剣な場だったのでスキルをあげてそれを生徒に還元することをして欲しかったです。もっと塾選びでの情報収集や体験授業を受けるなどをする必要があると反省しております。 すでに三年経過しているので、人も変わっていると思いますが、良い方向に振れている事を願います
費用対効果がとても悪いと思いました。室長の質でかなり教室の雰囲気が変わりました。お金を払っている以上質にこだわって欲しいかったです。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
こういう事はご自身で体感するのが一番です。口コミを参考程度に、自分の目で肌で感じたことが確実です。信頼できる、お子様を預けることができるかどうか、とはいえ、成績を伸ばしてくれるかが大切だと思いますので、上位クラスの進学先ではなく、下位クラスの様子、実績、対応を参考にすれば、その塾の本当の力量がわかると思います。頭の良い子はどこの塾に行っても同じですが、下位のお子様ほど変わってくると思っています。
他の中学受験塾のお値段がわからないので何とも言えませんが、こんなものなのかな、と、毎回払っておりました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
まず、塾にいるスタッフが非常にしっかりしており、頼もしく感じました。面談では子供の成績から授業態度だけでなく誰と仲良いなども把握されており、子供をしっかりと見てもらえていることを感じ、通わせる上ではとても安心できました。 先生の教え方には個人個人で相性があると思いますが、私の子供は勉強が楽しくなったと話してくれるくらい良かったようです。
近隣の塾も確認したが特別高くも安くもなく、普通なのかなと感じた。 個別指導などにすればもっと高くなるが、コスパを検討しても普通なら良いかなと思った。
第1志望校 : サレジアン国際学園世田谷中学校 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 40 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
受験塾でありながら、友達同士で和気あいあいとした雰囲気があります。講師も総じて質が高いように感じます。講師はあだ名で呼ぶように言われるので、子ども達も親しみを持っているようです。カリキュラムについては、長年の実績もあり、よく出来ていると思います。テストの回数は多いですが、テスト慣れすることもでき、フィードバックも早いので、弱点を把握することができます。
他の塾に比べるとお手頃と言われるが、六年生になると、結構かかる。特に季節ごとの講習費用が思っている以上に高い。
第1志望校 : 公文国際学園中等部 合格
第2志望校 : 桐蔭学園中等教育学校 合格
第3志望校 : 神奈川大学附属中学校
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生の質にばらつきがありましたが、塾長やスタッフさんや警備の人がしっかりしていて、安心して通わせることができました。苦手科目の克服にかなり苦労しましたので、できれば先生を選べる制度があるともっとよくなると思います。難関コース以外の生徒の苦手科目に絞ってでいいので、苦手科目に先生を選べる制度をお願いします
月額の基本料金は節約できたのですが、追加のコースを頼むと結果かなりの費用になりました。教材費がかなり高くなります
第1志望校 : 東洋英和女学院中学部 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 50 | - | - | - | 59 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
成績によってクラス分けだけでなく席順まで決まっていることで立ち位置が可視化されるシステムは、緊張感や競争性を高める面では有効な手段だと感じた。ただし、各生徒へのサポートは決して手厚くなく、志望校に何としても合格させるという熱意はあまり感じず、現状からおすすめの学校を提案することが多かった印象。譲位クラスに行ければまた違った感じになるとは思う
どこも同じではあるが、通常の月謝だけでなく季節ごとの講習や特別講習とも名目で費用が発生し、年間ではかなりの金額になる
第1志望校 : 本郷中学校
第2志望校 : 栄東中学校
第3志望校 : 川口市立高等学校附属中学校
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 45 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
入塾当初は何とか着いていけている状態でしたが、テキストが復習しやすいものであったり、周りの学習意欲の高い子がおおいこともあり、次第に一人で学習する習慣が身につきました。初めは親がある程度関与していかないと定着しませんが、次第に定着するようになるとおもいます。 駅から程よく近く、通いやすいところも良いところです。費用が高いところはありますが、学習内容や回数、テキスト内容を考えれば、少し高いと思うくらいです。
料金は一般的な学習塾と比較した場合、高いです。通塾回数やテストの実施回数、テキストの内容(かなり細かく作られている)を考えると妥当かもしれないが、6年生で約100万円かかるので、安くはない。
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 50 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |
| 塾名 | 日能研(関東エリア) |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日