※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
授業する環境や、講師の先生、教材は問題あるものではなかった。第一志望校に合格出来ていたら申し分なかった。第二志望校以下には合格出来たが、学校の問題ではなく、本人の問題と受けとめている。ですからここのコースを受講されることは良いと考えております。是非とも志望校に合格できるように頑張って頂きたいと願っております。
授業料は決して安くはなかったが、他校と比べてもそんなに高いレベルではなかったように思う。料金相当の結果が出ることを期待していた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 生物 国語 公共・現代社会 数学 地学 英語 地理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人の学習能力及び学習意欲により、勉強の仕方が違ってくると思われますので、本人の能力をいかに把握できてるのか、あるいは能力を判定してくれるSPIテスト等を行い、AI等による解析を含めた判断テストによる学習プランの提供を今後進めていただきたい。それにより、より学習能力の向上や、潜在的能力の引き出しを行ってほしい
細かい学習プランが合った分、ここの共通テキストがすくなることとなり、若干割高であったのではないかと思います
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 現代文 数学 英語 公民 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
他の塾と比較できないのでなんとも言えないが、場面緘黙症の息子が1年近く通えたということは、対応が良かったのだと思う。 先生の名前がその頃流行っていたアニメの主人公と一緒で、自宅で「〇〇先生どうだった?」などと話題にすることができて、息子とコミュニケーションを取る種となる思わぬ副産物があったのも良かった。
高いのか安いのか相場が分からないが、少し高めだったように思う。 学力は少し上がったようなので、まずまず許容範囲ではあった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
様々なタイプのひとに、柔軟に対応していってもらえる場所として必要でした。すこしでも自分に自信がついたり、やる気につながるヒントやきっかけ作りが出来るので、周りの大人に認められる成功体験にもなりました。学習する環境が落ち着いてくると色々な面でも整う感じがしました。 金額に着目した場合、出来るだけ質を落とさずにプライズダウンはして欲しいと感じた。
他校とのひかくはしていないので、質の高低は分かりかねます。個別にていねいに対応してもらえたり、理解ある対応をしてもらえたのは、安心につながりました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / TOEFL・TOEIC・大学受験
とても良い先生ばかりで、親身なって子どもの指導をしていただきました。高校の担任よりも熱心に指導していただいたので、大学受験のときは本気で応援していただきありがとうございました。通学は一年くらいでしたが、親身になって指導していただきました。費用も想定ないに収まりほんとにありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
ほかの学習塾より費用は掛かることがなく、良かったです。大学受験に費用がかかるのでとても良かったです。交通費もかからないから良かった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
中高一貫で入学したものには、強い味方だと思う。学校の数学の授業が先取りのため、ついていけない、学習の仕方がわからないなどのお子さんには個別指導はおすすめ。他にも個別指導塾はあるが、我が子にはこちらの塾があっていると思う。 事前に連絡したり、コロナ感染、インフルエンザなどの時には振替授業を希望日時に行ってもらえる。
個別指導のため基本的に高い。その中でも、ベテランと学生の講師とで授業料が異なる。ただ、その分しっかりと教えてもらえる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とにかく第一志望に合格したので、印象はたいへんいいです。本人も55段階は公文みたいでこつこつやるのが自分に合っていたと言っていました。先生との相性も悪くなかったようです。合格後の写真撮影も喜んでいました。通いやすい場所で交通費がかからなかったのもよかったです。最初はどうかと思いましたが、結果オーライです。
前期後期の2回もしくは一括払いだったので、絶対辞めないでね、と娘は釘を刺し、一括で払いましたので、高く感じましたが、こんなものだと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 化学 英語 数2・B |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
集団がいいのか、個別指導がいいのか、その子にあった方法がいいのだと思うが、やってみないとわからないところもあると思う。 口コミなど参考にして、検討するのがいいと思う。 また、事前の調査が効いてくると思う。 結果的には、子供には、合っていたのだと思う。 強弱をつけないと、それなりの費用がかかると思う。
コマ数が増えると割り引きがあるが、ベースの料金が高いのか適当なのか安いのかの判断はできない。 リターンによる。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 英語リスニング 漢文 現代文 英語ライティング 古文 英語 世界史 英会話 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
先生とか相性も重要だが変更できなかったりすると子供のやる気も起きないが変更も何度かできたので安心できました。レベル別のクラスも希望すれば変えてもらえたのがよかった。とても面白い授業をする先生が何人もいるらしく子供はとても満足して通えている。もう少し早くに入塾すればよかったと思う。 担当のコンサルタントもいるので何かあったらその人に本人が相談できるのでいい。
以前通っていた塾は大学生の先生が多かったが、そうではないので料金は高いけど内容に伴っていると感じられるが安くはないから普通にしました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 現代文 日本史 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
一から学ぶ必要が必要があった中で、教材がその様な作りになっているので、その点はきっちり順を追って学習できた。基礎的な学力を身につけることで、ある程度の水準まで成績が上がった。ただ、もう一段上のレベルを目指そうと思った時には、問題を解く上での高度な考え方などを習得しなければいけないので、もう少し指導を受ける時間が欲しいと思う。
一から学ぶには適した教材があり、その量だけでもかなりのものがあった。その割に月額料金も含めて安いと感じた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 生物 数学 化学 英語 |
塾名 | 四谷学院 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日