※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
これまで回答した内容を総合的に判断しても、良かったなと感じています。本人もとくに不満なく通えていたし、志望校にも合格できたので、ふりかえってみても満足しています。本人も同じ印象ではないかと思います。自律的に学習を進められたようにも感じているので、受検が終わっても、これから自身で勉強を進めるコツなんかも学べたのではないかと思います。
料金については、事前説明などもしっかりしていたし、普通だと感じました。他と比べたわけではありませんが、不満などはありません。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 個別指導 | 
| 通塾開始年 | 2020年 | 
| 科目 | 物理 数1・A 国語 英語 | 

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
みんなで頑張ろう…という雰囲気があって、とても良いです。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 個別指導 | 
| 通塾開始年 | 2021年 | 
| 科目 | 数1・A 数学 化学 英語 | 

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
通いやすいのを第一の条件に選びましたが、場所柄落ち着いた雰囲気で勉強に集中できるいい環境だったと思います。 また大手の割に人数がそれほど多くない印象で先生方との距離感も近く何かあった場合にフォローして頂きやすかったのではと思いました。周辺に大学や有名私立高校などもあり、受験へのモチベーションも保てた要因なのではないかと思います。
他の塾と比べ、特に高いという印象はありません。自分に必要なものをアレンジできる点が良かったと思います
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2020年 | 
| 科目 | 数2・B | 

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生の質、勉強ができる環境、そこに通っている生徒の質、そして何より、目標を高く掲げ、それを達成しようとしている環境は最高であった。メリハリと集中力の持続可能な雰囲気、そして誰もが喜んで通える仲間、先生がいたおかげである。 結果は自然と出るように諦めず向き合える雰囲気と最後までの努力を惜しまない環境は良かった。
費用は高い感じはしたが、質が良く、先生の対応も生徒には相談できる環境もあり、全て結果につながる状況にあった。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 個別指導 | 
| 通塾開始年 | 2019年 | 
| 科目 | 国語 英語リスニング 漢文 現代文 日本史 社会 英語ライティング 古文 英語 世界史 英会話 | 

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
第一志望校に合格し,大学卒業後,国立の大学院に進むことができたのは浪人して予備校で,周囲から刺激された1年間が大きかったと思う。あの時の時間や金銭的負担は決して無駄ではなく本人の今につ ながったと考えている。大学の友人より予備校時代の友人とつながっていて、予備校自体にも大きな魅力があったのだと思う。
予備校なので,金銭的に高いのは仕方ないと思っていた。本人の希望に合わせると年額かなりの額になっていたが仕方なかった
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2017年 | 
| 科目 | 数学 英語 | 

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
向き不向きはあるが、他の大手予備校と比較的しても落ち着きのある校風が良かった
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2017年 | 
| 科目 | 国語 数学 英語 | 

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
苦手な教科は基礎から学べる55段階に分かれた教材で.1から学べるし、自分に合うやり方で勉強出来てよかった 得意な科目基礎は飛ばして、自分にあった所やりたい分野などを積極的に学べてよかった 自分に合ったわからない所を集中して学べる 挟殺も綺麗で、掃除も行き届いて勉強に専念出来る環境だった 家からも駅からも割に近くて、塾の前に自転車も止められてよかった
料金はまとめて払う感じだった 色々コースを選ぶと料金がどんどん増して大変だった 子供の成績が上がれば仕方ないと思うしかなかった
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | している | 
| 授業形式 | 個別指導 | 
| 通塾開始年 | 2017年 | 
| 科目 | 数学 英語 | 

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
第一志望校に合格したから良かったが、この結果が、お金を貰って、受験業を行なっているのであるから、当然の結果と思う。 第一志望校に合格させる事ができないのであれば、お金はもらわず、ボランティアとして、教育を行うべきだとおもう。保護者は、絶対合格をきたいして、通わせているはず。 それに答える覚悟を持って、授業を行って欲しい。
とにかく他の予備校よりも高めの部類に入ると思う。 志望校に絶対合格させると言うことであれば安いが、予備校の自信が金額にでているのか?
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2019年 | 
| 科目 | 国語 社会 英語 | 

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
授業する環境や、講師の先生、教材は問題あるものではなかった。第一志望校に合格出来ていたら申し分なかった。第二志望校以下には合格出来たが、学校の問題ではなく、本人の問題と受けとめている。ですからここのコースを受講されることは良いと考えております。是非とも志望校に合格できるように頑張って頂きたいと願っております。
授業料は決して安くはなかったが、他校と比べてもそんなに高いレベルではなかったように思う。料金相当の結果が出ることを期待していた。
| 回答者年齢 | 60代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2019年 | 
| 科目 | 生物 国語 公共・現代社会 数学 地学 英語 地理 | 

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人の学習能力及び学習意欲により、勉強の仕方が違ってくると思われますので、本人の能力をいかに把握できてるのか、あるいは能力を判定してくれるSPIテスト等を行い、AI等による解析を含めた判断テストによる学習プランの提供を今後進めていただきたい。それにより、より学習能力の向上や、潜在的能力の引き出しを行ってほしい
細かい学習プランが合った分、ここの共通テキストがすくなることとなり、若干割高であったのではないかと思います
| 回答者年齢 | 60代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2017年 | 
| 科目 | 国語 現代文 数学 英語 公民 | 
| 塾名 | 四谷学院 | 
|---|
        塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計対象:
        ①塾/予備校が明確な塾の教室数
        ②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
        いずれでも当サイトが最も多いことを確認
        調査日:2024年10月31日
        塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
        調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
        調査日:2024年10月31日