※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
四谷学院独自の55段階と集団授業で苦手の克服と、各科目の理解が深まり、第一志望の大学に合格することができた。また、伸び悩んだ時に適切なアドバイスをしてもらいやる気をだすことができたようである。このことが、総合的な満足度が良かったとなった要因のひとつであると思われる。第一志望の合格に導いていただき大変感謝しています。
とにかく授業料が高く、支払いには苦労した。授業料が毎月払いであれば多少楽であったかもしれません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 日本史 古文 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
浪人が決まってから通塾を開始しました。受験のテクニックや受かるための勉強方法を知らなかったので、そのノウハウを知れた事が塾に通う1番大きなメリットだったと思います。 今回たまたま子供と相性の良い先生に巡り会えたので苦手教科を克服する事ができましたが、こればかりは塾選びも担当先生も運だと思います。 湯水の如く塾にお金を使いましたが、合格できたので結果オーライでした。
やはり科目を選択すればする程料金がかかるし、選択をしなかったらしなかったで不安になります。正直親としてはお金で安心を買った印象はあります。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 漢文 地学 古文 地理 生物 理科 数1・A 国語 算数 現代文 日本史 社会 数学 化学 英語 物理 数2・B |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
予備校は専門的な講師から質の高い授業を受けられることができるはず、その意味で教科によって当該教室で授業が受けられない体制は改善されるべき。また、受験に関する最新の情報や対策を提供してくれるべきであるが、その業務を講師と兼任しながら行う事には無理があるだろう。何故なら、授業が無ければ担任は留守となり、いつでも受験生の不安や悩みに寄り添えないということ。従って、分業にすべき。
大学の授業料よりも高額であることに間違いわない。また、夏季講習や冬期講習を別途料金にしていることが理解できない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 現代文 英語 地理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
家では集中できない時に利用できる場ができたことと、情報を得られたことは満足している様子。 塾の様子をわざわざ話すことはほとんどなかったので、先生のことなどはわかりませんが、本人が不満に思うことなく通っていれば、塾としての機能は果たしていると感じます。 誰もが塾など不要な受験システムになれば良いと願う。学校に通っているのに、さらに塾に行くことが一般的であること自体がおかしなことだと感じる。 また、親が過干渉になりすぎていることも改めて実感する。
総じて高い。 忘れてしまったので回答した答えは定かではないが、受験はお金で情報を買うものだと思った。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 現代文 英語 世界史 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
親は実際に塾に行ったことも無いし講師に会ったことも無いのであまり分かりませんが、本人がこの塾で毎日頑張って受験に挑めたので良かったと思います。 勉強しやすい環境だったのだと思います。 友達と一緒に頑張ってました。 学力別のクラス編成だったのも良かったのだと思います。 得意な教科をより伸ばす事が出来ました。 第一志望校には落ちてしまったけど、それなりに行きたいところには受かったので。
一括で1年分の費用を払うシステムだったので、月々の月謝などが発生しなかったのは良かったと思います。初期費用は掛かりますが…
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 日本史 社会 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
宣伝文句に興味を持ち、いろいろ相談の上、ようやくではありますが、本人の意思の元実際通わせているが、現時点での印象ではありますが、肝心の成績アップにつながっているかは、しばらく様子を見ざるを得ないものと考えている。しかしながら文句も言わず毎日のように通っているところを見ていると、決して間違った選択ではなかったと感じている。
決して安いわけではないのですが、予想内のコストではないかと考えており、これくらいはかかるものと承諾していた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 物理 数3・C 国語 化学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験・テスト対策
受験を控えどうして良いかわからず、手探りの状況にあったが、面談等を通じて道筋をはっきりする事ができました。月謝も予算に見合うもので負担が少なくて済んだ。勉強環境も整えられており、安心て通わせる事ができました。結果には繋がらなかったが、子供にとっても良い経験となりました。先生や事務局の方々も親切に接していただき感謝しております。
負担できる金額を決めてから、検討した塾なので負担は感じていない。費用対効果については比較対象がないので普通にした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 社会 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
合格進学したので結果オーライです。奇をてらった様子もなく実直な予備校と思います。費用もバカ高いという訳でもなく常識的範囲内だと思います。漠然としていた進路と学力を擦り合わせ、将来設計も固まり、生涯の友人もできた様子なのでかけがえのない浪人時代が送れたのではないかと思います。感謝の気持ちが大きいです。
高いと思ったが、他と比較検討しなかったのでよくわからない。相場かなと考える。合格したので必要経費だと思っている。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生に関しては本人も特に何も言わなかったので、悪くも無いし特に良い印象等も無いが、やはり成績が上がったのと、志望校に合格出来たので、結果総合的に見ても親としては通ってよかったという印象が強い。広告宣伝にもあるが、段階別指導が特徴的で、本人がどこで苦手意識がありどこが弱いのかが改めてわかり、そこから見直すことで、弱点を無くし、良い結果をもたらしたと思っている。面談でも真摯に向き合っていただき、アドバイスも良く親としては感謝している。
学校法人?ではなかったので定期代が学割にならなかったのが痛かった。また一企業なので、グッズ等が多く、何かの度にそういったものを持って帰ったが、そういう費用が授業料にも加算されているかと思うと、だから高いのかと思った。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 世界史 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とにかく受験校の選定から本人のさぼり癖を矯正してもらえたことが大きかったです。最初から四谷さんにしていれば2浪することが無かったと今更ですが思います。理由として3人目を現役でしたが四谷さんでお世話になり、第一志望の千葉大学に現役合格出来ました。そのため本人の1浪目の予備校は駿台に行かせましたが、選定を間違ったと後悔しています。
いくつか予備校や塾に通いましたが平均的な料金でした。四谷さんの前に現役時と浪人時で200万円使っていましたので、合格できた結果から四谷学院は適正と感じたまでです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 化学 古文 英語 物理 数2・B 理科 数3・C |
塾名 | 四谷学院 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日