塾を選ぶ決め手となるのは、料金、カリキュラム、講師など人それぞれです。
ここでは、当メディアが集めた口コミやポイントを整理し、入塾の決め手となる情報をわかりやすく紹介します。
過去1ヵ月で518人が
この塾・学習塾に興味を持っています。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 授業対策 / テスト対策 |
京進の個別指導スクール・ワンでは、先生1人が生徒2人を指導する1:2の個別指導塾です。集合塾と家庭教師のよいところをあわせもった授業を提供しており、集合塾のようにライバルから刺激を受けられ、家庭教師のように自分にあった指導やわからない部分をすぐに聞ける環境があります。授業中は左右に座る生徒に対して、先生が一人の生徒をマンツーマンで指導している間、もう一人の生徒は自分で演習問題を解くというサイクルを繰り返すので効率良く指導していますよ。
京進の個別指導スクール・ワンでは、生徒のやる気と本気を引き出す「褒める指導」を取り入れ、一人ひとりのよいところを見つけて褒め、生徒みんなが自信をつけられるように指導。授業中だけでなく生活態度や学校の成績などにも目を向け、しっかり褒めることで、モチベーションにプラスの影響を与えています。また、80分の無料体験授業を随時実施中。実際におこなっている授業内容を体験できます。日程や科目はもちろん、講師のタイプなどの希望もお伺いし、一人ひとりの目的に沿った授業プランを作成して体験授業をおこないます。塾選びに迷われている方は、お気軽にお問い合わせください。
京進の個別指導スクール・ワンでは、苦手を克服したい科目や、もっと成績を伸ばしたい科目など、科目を絞って週1回から通塾可能。曜日や時間も選ぶことができ、最終の授業開始時刻が20時~なので、部活や習い事、ほかの塾との両立が可能です。振替受業にも対応しているため、学校行事や部活の大会などで授業を受けられない場合も安心。また、授業の時間割やカリキュラムは、通っている学校の定期テストの日程・進度にあわせて作成しています。一人ひとりにあわせた時間割とカリキュラムによる指導で、忙しくて勉強時間が限られている方でもしっかり成績向上を目指せます。
小学1〜6年生を対象とした「玉井式 図形の極プロフェッショナル」では、映像を見て楽しく学習しながら図形をイメージする力を身につけられます。ほかにも中学1〜3年生が対象の、個別指導授業と理科・社会を楽しく学べる映像授業(無料)を組み合わせて受講できる「中学生5科パック」コースなどもあり、受験対策としても役立ちます。映像授業は何度も視聴可能なので、わからない部分を繰り返し学習できるのがポイント。 さらに、高校1~3年生を対象にした「京進e予備校」なら、有名講師陣の映像授業を自分のペースで受講でき、個別指導との併用も可能です。
京進の個別指導スクール・ワンでは、夢を目標に変え、具体的な目標に向かって努力し続ける「自立型人間」を育てます。 各教室には自習スペースを完備しており、授業前後の空いた時間に自習をすることも可能。スクール・ワン独自のオリジナルデスクなら、「自宅だと身が入らない」という方も集中して学習できます。また、個別のカリキュラムと家庭指導学習によって、生徒の家庭学習がより充実したものになるようサポート。 さらに、プライバシーを保つ面談室を備えており、生徒面談などで周囲を気にすることなく本音で話しやすく、進路や学習に悩む生徒も安心して相談できます。
【小学生】「人の話をしっかりと聞く」「習ったことを復習する」などの習慣を身につけながら基礎学力の育成、京進グループのノウハウを活かした中学受験や進級準備など、個々の目標にあわせて指導するため、学習習慣を身につけたい人や、中学受験対策、内部進学対策をしたい人におすすめです。子どものスケジュールにあわせて時間割を設定するため、他塾との併用や習い事・スポーツと両立したい人にもおすすめです。
【中学生】生徒の目的にあわせてカリキュラムを作成し、個々に目標を設定。5教科がセットになったコースもあるため、学校授業の補習をしたい人や定期テスト対策をしたい人におすすめです。学校生活にあわせて無理なく学習を進めるため、部活と両立したい人や効率的に受験対策をしたい人、内部進学対策をしたいにもおすすめ。
【高校生】生徒の予定にあわせて受講スケジュールを設定するため、部活や習い事と両立したい人や、他塾と併用したい人におすすめ。また、通っている学校に沿った定期テスト対策がおこなえる上、多様化する大学入試制度にも対応してカリキュラムを組むため、効率的に学習を進めることが可能。定期テスト対策をしたい人をはじめ、総合型選抜・学校推薦型選抜対策をしたい人や大学入学共通テスト対策、国公立二次試験対策をしたい人にもおすすめです。
京進では脳科学の理論を取り入れた褒める指導を行っています。
塾での授業はもちろんのこと、学校の成績や生活態度に対しても褒める指導を取り入れてやる気を引き出します。
褒める指導で自信をつけてやる気を引き出す指導方法。
脳科学に基づく学習方法で伸びる学力が成果を出す。
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・テスト対策
駅から近いのと、通いやすいのがいいと思います。褒めて伸ばすタイプの塾なので、子どもも嫌がらずに通えるのではないかと思いました。静かな雰囲気で勉強にも集中できる環境なのだと思いました。月謝が高いように思うので、他の塾ともいろいろ検討して決めてもらえたらいいのではないかと思いましたが、比較的いいと思う。
他の塾があまりよくわからないからなんとも言えないのですが、週に1回の割には高いように感じていました。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 |
中学3年生 / 高校受験
先生によってもちろん違う部分がありますが、生徒に対しての態度が悪い先生が全体的に多く、相談に乗って貰えなかったこともあります。それなのに、自分のする勉強方法にダメだししてくるのに、驚愕しました。もちろん一定数良い部分もあるが、悪いところがとても多く、自分の体感的に行きたくないと思った部分が多いから。
夏期講習を受講する時にひと月で何十万ものお金が飛んでいってしまったので、あまり良くないと思ったから。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 英語 |
塾を選ぶ決め手となるのは、料金、カリキュラム、講師など人それぞれです。
ここでは、当メディアが集めた口コミやポイントを整理し、入塾の決め手となる情報をわかりやすく紹介します。
1位 | お子さんが無理なく通える範囲にある | 143人 |
---|---|---|
2位 | 友人・知人の口コミ・評判 | 73人 |
3位 | お子さんに合う、お子さんが気に入る | 58人 |
※2024年5月31日現在のデータをもとに算出しています
京阪宇治教室 / Alex.Iさん
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した決め手
自宅から通える距離で評判の良いカリキュラムを整えていた有名塾で、サポート体制が整っている組織体であったことから決めた。
堀江教室 / パッパパーンさん
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
入塾した決め手
体験授業を受けて、娘が「とてもよくわかった、通いたい」と言ったから。
北山教室 / なおちゃんさん
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
入塾した決め手
学校と自宅の間の近場で評判も良く、特に講師の体制も質も良く安心出来ると思えたから。
塾の通いやすさのほか、口コミを参考に入塾を決めた人が多かったようです。また実際に授業を受けてみて、子どもが通いたいと言ったからとの口コミもありました。
そのほか、事前の説明会で講師による熱心な説明で入塾を決めたという声がいくつかありました。子どもに寄り添った熱心な指導を期待して入塾を決めている人がいるようです。
気になる方は無料体験授業を申し込んでみるのがおすすめです。
初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
その他 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
京進の個別指導スクール・ワンでは、初期費用として入塾金が必要になるほか、月額の授業料、教材費やテスト代などがかかります。
ここでは、当メディアで集めた口コミから料金について解説します。
※上記の金額は2024年5月31日現在のデータをもとに算出しています
千里丘教室 / みゅうさん
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験
料金について / 月額:26,780円
ひとり親支援で受講料が割引になる。他の塾にはなかった。教材費も新たに買うものは少なくすんでいる、娘に合わせて、塾にあるものを印刷して使用させてもらっている。
甲西教室 / りみさん
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
料金について / 月額:23,000円
ほかの塾の体験へ行った時、何倍近くも金額を提示されてびっくりしましたが、 こちらはもっとコマ数を減らしてもじゅうぶんだと、少ないコマ数で合格へのスケジュールを組んでくれました。
学園前教室 / バナチョコさん
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
料金について / 月額:30,000円
長期休みの集中講座は参加の選択が出来、通常授業も成績や家庭の経済状況に合わせてコマ数の選択制だったので、調整出来たのが良かった。
口コミを見ると、小学生の平均は約24,000円、中学生の平均は約32,000円、高校生の平均は約29,000円でした。
高くないと感じている意見があるほか、子どもの理解度にあわせたきめ細やかな指導を受けることができるため、内容的に不満がないとの声もありました。また、ほかの塾にはあまり見られない「ひとり親割引」などを上手に活用しながら通っている方もいました。
月謝 | 入塾金 | |||
---|---|---|---|---|
小学生 (1コマ80分) | 中学生 (1コマ80分) | 高校生 (1コマ80分) | ||
京進の個別指導スクール・ワン | 32,872円 | 34,192円 | 35,622円 | 22,000円 |
個別指導塾平均 | 33,192円(※1) | 33,726円(※2) | 42,138円(※3) | 19,668円(※4) |
※1:小学5年生時、70~100分授業のときの平均を京進の個別指導スクール・ワン含め10社で算出
※2:中学2年生時、70~100分授業のときの平均を京進の個別指導スクール・ワン含め18社で算出
※3:高校2年生時、70~100分授業のときの平均を京進の個別指導スクール・ワン含め12社で算出
※4:京進の個別指導スクール・ワンを含む個別指導塾40社の平均額
※上記の金額は2024年9月10日現在のデータをもとに算出しています
京進の個別指導スクール・ワンは1対2の個別指導を基本としており、上記の表は、京進の個別指導スクール・ワンの授業料に、毎月かかる諸経費と学習手帳の料金を月額換算して加えた料金です。
小学生の週2回の場合の料金は、約33,000円、中高生は34,000円~36,000円程度になります。
個別指導塾平均と比べると、小中学生はそれほど差がなく、高校生は京進の個別指導スクール・ワンのほうが約7,000円ほど安いことがわかります。
口コミで「良心的な指導のため価格はあまり気にならない」と感じている方が比較的多いことから、料金に見合った指導に満足されているようです。
また、季節講習の時期にあわせて入会金が無料になる入会キャンペーンを実施しているため、京進の個別指導スクール・ワンへの入塾を検討されている方はぜひご活用ください。
スクール・ワンでは、春のご入会キャンペーンを実施中!
80分の無料体験授業も随時受付中です。入会する/しないにかかわらず、学習相談・進路相談も実施しておりますので、ぜひこの機会にお近くのスクール・ワンへお問合せください。
\大人気のキャンペーン、今年もはじまります/
期間限定:2025年2月1日~2025年3月31日の間にご入会の方
■小1~高3対象 3つの特典!
【特典1】入会金無料!! 通常22,000円(税込)→入会金0円!
【特典2】友人・兄弟姉妹で一緒に入会 または、京進グループの学習塾に通っている方の紹介でご入会の場合、双方にQUOカードPayプレゼント!
【特典3】2025年3月末日までに個別指導を含む週2回以上の受講で入会された方には、春期講習授業を最大4回プレゼント!
※教室により対象学年や内容が異なります。詳細は教室までご確認ください。
※短期コースは対象外です。
この春、京進の個別指導スクール・ワンで「褒める指導で伸びる学力」を実感しよう。
『褒める指導』でやる気も成績もアップ!
春休みの限られた時間で効率的な学習ができるよう、スクール・ワンではひとりひとりの目標にあった個別学習カリキュラムをご提案。
褒めて伸ばす指導でやる気を向上させます。また、受験生の入試直前の総仕上げや弱点の補強はもちろん、その他の学年は、1年間の復習や次学年の先取り学習もできます。
『春のご入会キャンペーン』実施中!※詳細は教室により異なります。
80分無料体験も受付中です。ぜひ、お近くのスクール・ワンへ気軽にお問合せください。
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 大学受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 現代文 / 古文 / 漢文 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。多様化する大学受験にも対応。定期テスト対策から大学受験対策まで、高校生ひとりひとりに合わせた効率的な学習をご提案します。長年の豊富な経験に基づく的確な学習計画の立案から進路指導まで、高校生の学習を全力でサポートいたします。
塾のコースやカリキュラムは、子どもの学習進度や目標にあったものを選ぶことが大切です。
ここでは、京進の個別指導スクール・ワンのコースやカリキュラムの内容や口コミを紹介します。
良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ |
---|---|---|
58% | 41% | 1% |
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2024年5月31日現在のデータをもとに算出しています
八尾教室 / ジンググさん
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
担当してくれた大学生の男の先生は、苦手な部分をコピーして手書きでマークしたプリントをくれていた。要点がすぐわかり良かった
鈴蘭台教室 / ねこさん
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
コース・カリキュラムや教材
合格まで最適なコース・レベルの指導をしてもらえたこと。志望校に対する相談などにも適宜応じてもらえた。
貴生川教室 / ふじっこさん
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
コース・カリキュラムや教材
個人対応なので、塾側で決まったカリキュラム以外にもこちらの希望に応じて、適した教材や適任な講師を準備してもらえました。
口コミでは「よい」と回答した人が58%、「普通」と回答した人は41%、「悪い」はわずか1%でした。
本人の実力にあわせた個別のカリキュラムが好評で、「着実に実力が付いてきている」「わかりやすい」などの意見がありました。また、オリジナルの教材が充実しており、わからないところも丁寧に指導してくれる点などに満足しているようです。
さらに、連絡簿などを通じて保護者への情報共有もしっかりおこなっているため、安心して任せられると高く評価されています。
京進の個別指導スクール・ワンでは、個別指導と映像授業を組み合わせて効率良く学習できる「パックコース」を用意しています。個別指導のみのコースよりも、リーズナブルな料金で受講でき、定期テスト対策や受験対策にも効果的です。
中学3年生にはテスト対策と入試対策を両方充実させた「個別指導授業週3回コース」、高校3年生には志望校にあわせて科目を自由に組み合わせられる「現役合格パック」がおすすめです。
ほかにも「入試対策講座」や「季節講習」などニーズにあわせてさまざまなコースがあり、自分にあったコースを選べるのもポイント。
口コミでは「子どもが楽しみながら通える」との意見もいくつかあり、モチベーションを維持しやすいのも魅力のようです。
※京進グループ全体の数値です。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
個別指導授業と組み合せて受講することで、効率良く学習できる京進の個別指導スクール・ワンのeラーニング授業。各教室で受講できます!
※コースの実施は教室によって異なりますので、詳細は各教室へお問合せください。
教室職員の健康確認を毎日実施徹底。教室の清掃消毒し清潔な環境の維持。定期的な教室換気。
双方向オンライン授業もご用意。
塾選びでは、サポート体制が充実しているか確認することも大切です。
京進の個別指導スクール・ワンでは、保護者を交えた生徒との三者面談をおこなっているのか、定期テストの対策はおこなっているのか、入室の際の連絡などをおこなっているかなど、気になる方が多いでしょう。
ここでは、口コミや公式資料をもとに、京進の個別指導スクール・ワンのサポート体制について紹介します。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
京田辺教室 / なつさん
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
サポート体制
セコムのセキュリティカードで入退室できるので安全面では安心できた。保護者との面談もあり、子供ともコミュニケーションをとってくれていた
勝川教室 / ポケさん
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
サポート体制
本人の希望している授業内容で、学校のテストに対するサポート体制も臨機応変に対応しているので良かったです。
千里丘教室 / みゅうさん
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験
サポート体制
毎回授業後に、先生がその日行ったこと、わからなかったところをアプリで分かるように入力してくれている。面談でも、どこに照準を絞るか一緒に考えて下さっている。
京進の個別指導スクール・ワンでは、定期的に生徒面談・保護者懇談・三者懇談を実施。年に2回の定期懇談が設定されており、保護者の方の悩みや相談などをサポートします。希望があればいつでも保護者懇談の設定が可能です。また、授業内容の報告として、出欠席や授業実施記録などを指導報告書で報告しています。
また、塾専用アプリの「Comiru(コミル)」を導入し、お子さんの入退室情報をリアルタイムで保護者に連絡。入退室の情報だけではなく、塾からのお知らせや時間割を確認したり、教室へ連絡をしたりすることも可能です。
定期テスト対策では、定期テストの得点アップにこだわった教科書準拠の教材を使用しながら、学校の進度にあわせた定期テスト対策をおこなっています。一人ひとりにあったオリジナルのカリキュラムで定期テスト対策を実施し、それぞれの学力にあわせて個別にサポートしてくれます。口コミでも「学校のテストに対するサポート体制も臨機応変に対応しているのでよかったです。」と評価を得ています。
塾の安全対策も徹底しており、電子錠システムなどを活用しながら、不審者の侵入を防ぐとともに、運営管理責任者が常駐し、子どもの学習を見守ります。
口コミを見ると「セキュリティカードで入退室できるので安全面では安心できた。保護者との面談もあり、子どもともコミュニケーションをとってくれていた」という声もあがっており、セキュリティ面・保護者へのサポート・お子さんへのサポート、いずれにおいても好評であることがわかります。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | タブレット・PC(塾側用意) / テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日