5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
チューターの面倒見はよく過去問演習などコンテンツも充実している。映像授業で場所も選ばず学習できるからこそ、放し飼いにならないようにまめにコンタクトを取り進捗管理をしてくれていた印象。充実した学習指導である一方で、費用面がネックにもなっており学校の補習と併用する形で必要最低限の講座しか取る気にはなれなかった。
質の高いコンテンツがある一方で、料金設定が高くチューターに言われた通りに講座を取るとかなりの費用がかかってしまう
第1志望校 : 早稲田大学
第2志望校 : 早稲田大学 合格
第3志望校 : 早稲田大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
61 | - | - | - | 69 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 現代文 世界史 英語 |
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
野球部で三年生の夏まで活動することがあらかじめわかっていたので、部活のスケジュールを優先できることと、自分のレベルに合う質の高い授業が受けられること、限られた時間で効率よく学べるシステムがあることで選択した。また時間を有効に使えるように自宅の最寄り駅にある教室を選択した。模試や小テストを頻繁に行なってくれるので弱点が明確になり学習計画を立てやすかった。
正直金額は高いと感じているが、その分の授業の質は高く、受験情報が豊富でコスパは悪くはないと思っている。
第1志望校 : 早稲田大学
第2志望校 : 明治大学 合格
第3志望校 : 明治大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 現代文 世界史 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良いところもたくさんあるが、 添削の質が今ひとつと感じます。 現役の一流の大学生が目標の大学に合わせてグループに対してサポートについてくれるのは良かったが、 質問に答えられない場面もあり、そこは残念だった。 塾生でも通わなくなる人も多く主体性があるタイプでないと厳しいかもしれません。 料金としてまとまった金額が必要なのですが、結果が伴う事が出来たので、満足はしています。
料金としては相場の範囲内だと思いますが、ある程度まとまった金額が必要となるので、負担には感じました。
第1志望校 : お茶の水女子大学 合格
第2志望校 : 慶應義塾大学 合格
第3志望校 : 早稲田大学 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数2・B 数1・A 国語 英語リスニング 現代文 数学 英語ライティング 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
部活がわりと3年生ギリギリまであり、対面授業形式の塾だと、時間的にきつかったので、DVD講義の東進を選んだ。DVD講義は、自分のペースで勉強ができるので、そこはよかった。講義の中でわからないことがあれば、スタッフに聞くこともできたので、対面授業とほぼ変わらず身についたのではないかと思う。また、クラス形式ではなかったが、他学校の生徒とグループが組まれて定期的に交流する時間があり、友達もでき楽しく通ってました
料金は申し込む講義数によって変わってくるので、そこは保護者の予算による。スタッフがすすめてくるものをすべて申し込んだら、負担が増える可能性もあるので、家庭である程度予算を考えていた方がいい。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 英語リスニング 日本史 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良くも悪くも個人差が出てしまう授業と思う。 他人比較はできないが、動画を確認する授業というのは書き直しはできるがリアルタイムでわからないことの解決はしにくいのではないかと思う。 あまり人でも少なく運営されており、ボックス席に人が群がっているような印象を受けた。利用の仕方次第ではないかと思う。 個人的には悪くないと思うが、まだ子供の時期にこういうスタイルが馴染めない子供もそれなりにはいそうに感じる。
やはり高いな、というのが最初の印象。コマ別に受講していたが、やはり商売だからか、やたら他のコースの受講を進めてこられたときは閉口した。
第1志望校 : 青山学院大学 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
映像授業なのでいつでも見たい時にみれるので、平日遅くまで練習があったり週末も練習があるような部活と両立したい人にはおすすめする。ただ、一方的に先生から授業を受けるため、理解してないまま進んでしまう可能性もあるため、自分で理解してない部分を把握して解決できる力が必要になる。そこがクリアできればおすすめする。
料金は、講義をいくつ取るのかで決まってくるので、スタッフの言われがままに講義をとると、お金がかかる。あまりたくさん、とっても消化しきれないので、しっかりと考えて選んで授業を取ることが、料金が膨れ上がらないコツだと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 英語リスニング 漢文 現代文 日本史 社会 英語ライティング 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
金額的には高額なので、きちんと結果がでないといけないかなと思います。まだ結果が出ていないので何とも言えません。 ただ、本人は、やる気があるようで、塾の授業が分かりやすいと、気に入っているようなので、続ける意向です。 早く結果が出せるよう、親としてはサポートするしかないかなと思っています。 親があまり言っても仕方ないので
月額ではなく、一括で支払うため、かなり高額に思いますが、月額に換算すると、まあ致し方ない金額かなと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 理科 数3・C 数1・A 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 東大受験
住宅地の郊外駅の教室なので、雰囲気も落ち着いていてとても良かったと思います。みなさん勉強を目的として通っているので意気投合して切磋琢磨という感じでしょうか。うちの娘にとっては自習室を支えることが最大のメリットでした。駅前に勉強スペースを確保できることが大きかったです。(自宅が駅から遠いため)直前では少しの時間も無駄にしたくなかったからと言っています。
正直、よく覚えていないのですが(受験年度は都度カウントすると気が狂いそうでしたのでできるだけ記憶に残さないようにしていたため)きちんとお答えすることができません。申し訳ありません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 世界史 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人は最後まで楽しく通っていましたが、大学に一年間通わせた位の費用がかかったにも関わらず、結果が伴わなかったので悪評価になってしまいます。浪人はさせられなかったので、滑り止めの大学は絶対に受かる学校を希望しました。結果、滑り止めしか受からなかった。学力的に第一志望校と滑り止め大学との間の学校をもう少し勧めて欲しかった。最終的に志望校は本人が決めたので仕方がないですが、希望を持たせすぎだったと思います。
3教科受験でしたが、選択しなければいけない授業が多すぎて絞りに絞って必要最低限にしたが、料金が一括支払いで困った。また、追加授業が必要と追加したのも、一括支払いでした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 社会 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
希望校には合格できず、滑り止めにしか受からなかったので、結果としてはおすすめはできないですが、合う会わないは人それぞれだと思うので体験してみてはいいのではないでしょうか。 個人で勉強していくものなので、なんともいえないです。 私が通っていたわけではないので、子どもの実力不足もありますが、推薦入学してしまったほうがよっぽど良かったと本当に後悔しています。
まぁ、思ったより高くつきました。 結局、希望校対策とか言われて追加料金取られるし、結局合格しないし、高くつきました。ただ、塾だけが悪いわけではない
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 |
塾名 | 東進ハイスクール |
---|---|
教室名 | 青葉台校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日