※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
こどもが特にいやがることなく通ってたため、悪い印象も特に良いという印象もない。学力が明らかに向上したとは思われなかったが、勉強する環境があり、特に受験時期にはよかったのではないかと思っている。もともと自分で勉強するこどもだったので、ほんとうに塾が必要だったのかどうかは分からない。ただ、習慣付けにはなったかも。
具体的な金額はあまり覚えていないが、だいたい、相場と思うような値段だったと記憶している。科目数が少なかったのもあるか。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師陣がとにかく各科目でいい人が揃っていて、忘れられない1年間になったようです。最終的には合格確実圏を超える大学に合格して、本人は言うに及ばず、家族や祖父母まで大きな喜びを与えられました。最近の高校生はますます浪人しないようで、我が子も現役で一度は入学決定した大学に入学金まで納めていましたが、結果としては浪人の1年間が大収穫で良い選択ができたと思います。
通年で夏期講習、冬期講習なども加え、私立文系の大学授業料・諸費用と同額くらいでした。もっとお金をかけない方法もあったのでしょうが、妥当な金額であったと考えています。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 現代文 英語 世界史 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
いい友達 いい先生 いい環境で 自分を見つける時間を 勉強のやり方等々 効率的に進める方法を 理解改善していっていること いろいろと効果がみられていたことが 大変評価できるとことと感じています その成果のおかげで 自信をもって不安なく自分の挑戦する目標を見つめていくことができた 一時の寄り道というか 浪人することで 新しいことや挑戦することの楽しさ面白さを発見することもてき これから先の人生の一助になれるように感じた
学費と勉強の成果がリンクしてくれたのかは評価しづらいですが それなりに客観数値が上昇していってくれたことを考えると 適正なものであったと自分に言い聞かせています
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 理科 数3・C |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
医学部受験に定評ある優れた教室なので、優れた生徒は文句なしに集まるだろうし、そういう中でベテランの優れた講師の指導のもとに、競い合って学力をつけ、首尾よい結 果を得た。 1年の間には疲れたりした時期もあったけれど、周囲が勉強しているので、自ずから頑張ろうという気持ちが戻ってきて、また勉強に打ち込めたようです。
それほど高い授業料ではなく、中身の濃い教材や授業なので、学力があがれば、安いものとなった。 追加の費用もそれほど必要ではなかった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 化学 古文 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 漢文 現代文 公共・現代社会 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師陣の授業内容、カリキュラム、進路相談における担当者のフォロー対応など、さすが名の知れた一流の予備校だなと感じました。立地も通いやすかったですし自習室などの利用しやすく、子供の満足度は高かった印象です。年間の授業料は高額になりましたが、子供の学力が向上したことなどを考えますと通わせて良かったと思います。
自宅から通える予備校は限られていたため、他の予備校と料金を比較することは無かった。多少高額になってもそこしか通える予備校は無かっので。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 物理 数3・C 現代文 地学 化学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
毎日あり、高校に通っているのと同じ感じで、規則正しい生活はできたと思う。先生も厳しく指導してくれたとは思うが、結局は本人次第という所だとは思った。熱心な子も多く、そういう子たちをみれたのは良いことだと思う。刺激にはなったと思う。ただ、1年間通って本当に意味があったかどうかは少し疑問は残る。もう少し短期で集中的にやった方が良かったような気はしてる。
私立高校に通っているのと同じ位の料金だったので、やはり高いとは思ったが、浪人したので、あまり暇を作らせるのも良くないと思い、仕方ないと思った。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 現代文 日本史 古文 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 学校推薦型選抜(推薦入試)
子供が浪人することになり話し合った結果この予備校になりました。授業料も私立大学と同じくらいかかります。自分が学生だったころと比べてこれで良かったのかはわかりませんが、それでも子供が予備校に通い続けられたのはろかったと思います。結果一年で志望校に合格することができました。その後希望する会社に就職できたのも始まりは予備校からだったとおもいます。
通学可能な範囲内で交通費も含めて選びましたが、高いと思います。結果一年で合格できたのでよかったですが。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数2・B 理科 数3・C 数1・A 国語 漢文 現代文 社会 化学 古文 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
最終的に希望通り合格することができたので、とても満足しています。今でも学んだ事にたいして、とても感謝しています。友人や先生方々にも、とてもお世話になりいい時間を過ごせたと感じています。勉強に専念できる施設や環境がとても揃っていたために、特にいい印象として記憶に残っています。上記理由や自宅からも行きやすい場所にあるなどの理由により、総合的な満足度はとても高いです。
おそらくどこの予備校も同じような金額だと感じていたので、新しい施設であることを考慮すると、比較的トクダト感じた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験
有名校であったこともあり、悪いところはないものと考えられた。生徒数は多く、クラスも多く設定されており選択の幅が広いのではないかと思った。有名な先生もおられ、夏期講習などにはその先生目当てに受講される生徒さんが沢山おられるようであった。古い建物でやっておられたので必然的に小クラスになったのが逆に良かったのではないか。
他校との比較をしてもそんなに高くないと考えられ、悪いところはないと考えている。教材は書店で販売されているもののようであった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 化学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験
何が満足と言えば、目標の学校はもちろん、滑り止めの学校を含めて全て合格したこと、これに尽きると思う。学校とは違い、目的はただ一つ、志望校に合格できるか否か、これにかかっているわけだから、結果によって評価や満足度は変わってしまうのではないか。いくら偏差値が驚くほど上がっても、志望校に合格できなければ、満足できないという評価になるだろうし、そういう意味で言えば、うちの場合は、合格できたので満足して、これに尽きると思う。
まあこんなものだろうという推定の範囲内だった。特にコストパフォーマンスとかという点について考えたことはない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 生物 国語 数学 化学 英語 |
塾名 | 駿台予備学校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日