※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人の希望通りの学部に合格する事ができ、無事通学して卒業できた事、それが今の仕事で有りこれからも続けていける事が何より安心出来る結果になったと思います。自分の世代とは全く違った子供世代なので子供の希望にあった選択肢を見つける事が出来た事は良かったと思っています。間違った選択肢をせずに今の分野を進めてほしいと思っています。
科目が増えれば金額が上がるのはしかたが無いと思っていました。 浪人される事を考えれば頑張って学んでいるので高額でも良いのでは無いかと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 日本史 化学 物理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大学受験を目指した、進学校と言われるほぼレベルの近い高校生が切磋琢磨する経験は、本人にとってもプラスになっていると思います。駿台は、やはり大学受験において難関校突破のノウハウの蓄積があるので、カリキュラム・テキストが洗練されており、講師陣のレベル・経験もすぐれていると思います。町田校について言えば、駅からも近く、周りに高校生が問題なく入れる店が多いのが良いですね。
大学受験なので、相応にコストがかかるのはやむを得ずというところ。高校も私立に通っていたので、極力安いところとも考えましたが、やはり合格達成のためには、必要と。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
他の個性的な塾があう方もいるとは思いますが、授業、学費、教育、情報等すべて相応の水準はクリアできていると思いますので、無難です 色々な塾があるのですが、結局は本人の学習態度です 奇をてらうよりも普通の学習を普通にさせてくれる塾がよいと思っています 模擬試験なども含めて駿台なら十分ではないかと思っています
標準的な月謝(年会費)だと思います 駿台なので模擬試験がついていて別に支払う必要がないのはよかったと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
担当の受講生に対しての対応が素晴らしく、丁寧で個々の生徒の状況を詳細に把握され 細かいアドバイスが生徒の行動と精神面に大変ありがたかった。1年間お世話になり、ありがとうございました。 金額面では高額であったが、丁寧な指導をしていただいたので納得する金額でありました。通学した1年間はいい経験になったと思います。
年間の受講料は100万円程度と高額であり、春期夏期冬期受験直前等時期時期のコースは別料金であった。 コースは普通の授業とは内容が異なり受講する必要があることから、年間の総額はかなりの額になり、困惑した。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 現代文 古文 英語 世界史 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供が気に入って通っており、親としては内容まで踏み込むことがなかったので具体的に聞かれても答えられないです。高校生になってから子供が選んで決めた予備校なので親としてはお金と、勉強に役立っているかを見るだけです。お金に関しても子供が親の生活を見ているので支払える程度の金額のところを探したのだと思います
ほかの塾に通っていないので、比較したこともなかったので答えとしては普通としましたが多分価格的にはそんなに高くなかったのだと思います
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
優秀な数学や英語の先生に教えられたと思う。どちらも偏差値があがり、子供も勉強に集中できてよかったから。 毎日の学習習慣が身に付き、コースごとに分かれているので、その学習の仕方に沿ってのやり方でよかったと思うから。ただ、駿台の試験で子供の成績から、早稲田の理系コースには入れなかったので、残念だった。早稲田理系コースイ入れたかった。
月額料金ではなく、当時は入学と同時に、100万円一括払いでしたが、授業料や教材費、施設費など、すべて含まれていたので、毎月の支払いより便利だと思った。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 数2・B 理科 数3・C 数1・A 英語リスニング |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師と子供の相性もあるので合わなかったら講師を変えてもらえるので安心です。 東大卒の講師で尊敬でき良く勉強するようになりました。 大学受験のいろいろな情報をもわかりやすく志望大学を決めるのにも役にたちました。 部活動優先の子がやる気になりなによりも志望大学に合格できたので良かったです。 駅に近いのも良かったです。
個別指導なので高かったと思います。 志望大学に合格できたので良かったです。 浪人してたら大変でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
やはり講師の先生方の教え方が良かったと思います。おかげさまで合格をいただきました。そのあと後輩たちに合格体験記を話してほしいと塾からお声をかけていただいたことも嬉しく思います。信頼してこの塾に預けて本当に良かったと思います。塾を信頼できることが一番いいと思います。質問もしやすかったようですし、本人が良かったようなので。
他塾とは比較していないのでわかりませんが、本人が通いたいといったので、料金はそれほど塾を選ぶうえで重視していませんでした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 地学 古文 英語 世界史 地理 数2・B 生物 数1・A 現代文 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師の先生方に支えられて、伸び悩んだつらい時期も志望校を下げることなく、教科数も減らすことなく、最後まで乗り切ったという満足感と充実感はありました。第一志望にも合格できました。力が付きそうな魅力的な講座が充実していて、あれもこれも取りたくなりますが、結局は自分次第なので、もう少しコースやコマを減らしてもよかったと思いました。
予備校とは、そんなんものかと思いました。ずっとZ会をやってきましたが。夏期講習、冬期講習は別枠なのでまあ仕方がなあい。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語ライティング 古文 英語 世界史 地理 数2・B 生物 数1・A 英語リスニング 漢文 現代文 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
全国から集まってきている同級生も色々で、受験という重苦しいテーマに関わっている中でも、それなりに楽しく過ごせていたようなので良かった、指導教官も親身に適切に相談に乗ってもらっていた、一方で在校中に少々事件もあって、直接関係はなかったが予備校側の対応が完璧とはいかず、疑問がのこることもあった、総合するとまあ良かったと言える
費用に関しては決して安いというわけではないが、世間を見渡したところで平均的なレベルと思うので普通と判断した
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 |
塾名 | 駿台予備学校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日