※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
価格、交通の便、教材、講師、すべてレベルとしても希望よりも高いものを用意していただいた印象を持っている。講師も質問などにも丁寧に対応していただき、生徒もレベルが高くお互い意識しながら勉強に取り組めたのはよかったと思います。費用なども特筆することはありませんが、周りに比べても高くはなく入塾して総合的にはよかったと判断しています。
特に他の塾と比較しても高いという印象はなかった。教材もレベルに合わせたものであり、価格と比較した場合、よかったと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
教師、教材、環境、通っている生徒の質を考えると良い選択であったと思います。またクラスリーダーの方の指導が有り難かったです。 定期的な模擬試験の結果も全国規模で行われるので客観的で信頼できました。 金額はそれ相応の高さですが競合と比べてとてつもなく高いわけではなく、内容と結果を考えると良かったと考えています。
評判、教師や教材の質を考えると、当たり外れがない分、そこそのの値段ではあったが納得感がありました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 生物 数1・A 国語 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
池袋という通学には便利な場所にある予備校で受講料はそれなりにかかるが子供の将来の為には致し方ない、教室や廊下、階段、トイレは清潔で冷暖房設備、空気清浄も整い健康管理の配慮も行き届くようされていた。周辺はコンビニや飲食店も多くて便利かつ気分転換に繋がったように思う。先生も若く質問、相談のしやすくわからないことを早く解決できていたように思う。
通学費用に加えて受講料、さらに食費とにかく経済的な圧迫があった。子供の将来のためにはしかたないがどうしても切り詰める状態をしいられた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 英語 世界史 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
生徒にあう塾は生徒それぞれになるので一概におすすめしたいとは思いません。生徒がみるみる成績が良くなったわけではないので、それほど特別な塾とは思いませんでした。努力しても成果が出ない生徒に対して、特別にフォローをしてくれる訳ではありません。自分から相談すれば何かしらのアドバイスをくれるかもしれませんが、自分から発しないタイプの生徒にはお勧めできない面があると思いました。
講師の指導内容を考えると月謝は高いと感じました。さらに、夏期講習とかは別料金となるので負担感は強く感じました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
日本の予備校としてはトップクラスの講師があつまり、長年のノウハウも詰まってるので、結果として良い方向に導かれるのでは無いかと思う。 また、ロケーションがビジネス街にあるため、途中で寄り道や気が散ることがなく、また自習室も充実しているので、勉強に集中できる環境が十分に揃っていると思う。 昔は校舎内に食堂があったが、そういうのが復活してくれたら尚更良い環境になると思う。
良くも悪くも、平均的な価格帯であるとは思うが、教材はよく研究されて作成しているので、価値があると思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 現代文 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
立地、目指す志望校に向けての情熱ある他の塾生、同じ高校出身の仲間、お茶の水校に通う出身高校の仲間と共に浪人生という大変な時期を乗り越えられたから。途中何度か体調不良となり、風邪ではなく、受験生シンドロームで親子共々気に病む事が多かったが、最後まで走り抜く努力が出来た事が良かった。周りの環境のおかげたと思っている。
極端に高すぎず、どうにか支払いが出来て尚且つ志望校にも届いたから。他に兄弟がいると、そちらの学校での授業料もかかるため、負担は大きかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 英語リスニング 漢文 現代文 日本史 英語ライティング 古文 英語 公民 英会話 物理 数2・B 倫理 生物 数1・A |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
予備校としての実績は申し分がなく、学習環境としても講師・教材としても問題は無いと思う 集団での授業形式が良いか、個別でのオンライン学習形式が良いか、子供の特性をよく見極めた上であればオススメかと思う 立地としては繁華街の中でもあるので、サボる誘惑に弱い子供であればあまり向いていないかもしれない 志望校別に細かいコースもあることも良い点
通常授業に加え、夏季や冬季の講習、その他の特別講習なども入れると100万円を軽く越える金額がかかる 特にコロナでオンライン授業、ビデオ授業になった部分は、減額があって然るべきかと思う
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 化学 古文 英語 地理 物理 数2・B 数3・C |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学習意欲の強い生徒がほとんどであり、本人にとってもとても良い刺激を受けられる環境にあったと思う。ただ、進路指導云々に関しては、繰り返しになるが、あくまで本人の努力次第であり、それに頼るのはナンセンス。
料金に関しては、いずれの予備校であれ、一定の負担が感じられるものであり、駿台に関して特に申し上げることはない。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 理科 数3・C 国語 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
浪人生にとって1年間大学受験に向けて頑張り続けるのはかなり厳しい忍耐力が求められると思います。講師の良きアドバイスや共に頑張る友人達がいたからこそやり遂げることが出来たと感謝しております。良い環境の中で過ごすことが出来たと思いますので既に他の方々にも伝え、その内何人かの方々が同予備校に入学しました。
親としては子供が浪人することは念頭に無かったので用意していた大学初年度納入金がそのまま予備校に。結果的には本人にとって良い経験が出来たので見合った料金だと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数3・C 英語リスニング 現代文 古文 英語 世界史 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
勉強は環境も大切だが最大のポイントは本人のやる気以外ない。どんなにお金を掛けても無駄になる。強い気持ちをもって受験に挑んで欲しい。勉強はやった分だけ 結果が返ってくる。試験日に不安にならないように「これだけやったから大丈夫」と思えるくらい頑張って欲しい。明るい未来を信じて。自分のために自分が頑張るしかない。
年払いで支払ったと思う。第一志望に合格者し結果を出したので 良かった。塾で教わったと言うよりは自分の努力にて勝ち取った結果だと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
塾名 | 駿台予備学校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日