※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大学受験は自分自身の将来の為。 講師は自分の夢を叶える為にアドバイスをしてくれます。 存分にわからない事は納得するまで質問して下さい。 全て自分の為です。 後悔先に立たず、悔いのない大学受験をしてください。 予備校によって理系に強い文系に強いとそれぞれありますがまずは自分で体験して自分にあった予備校を選んでください。
模試等の費用も含まれていたと思います。予備校の費用はこんなものだと思っていたので特に高いとも安いとも思いませんでした。
第1志望校 : 筑波大学 合格
第2志望校 : 東京理科大学 合格
第3志望校 : 上智大学 合格
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
東京大学に受かったこと、それがすべてです。 塾に頼りきっていたわけではないので、塾の内容に対する良いコメントはできませんが、ある程度学力があって自学自習が身についている場合、模試や授業のレベルの高い駿台をうまく利用することができれば合格できるのだと思います。自分の位置を常に確認する意味で、駿台に籍を置くことは大変良い指標になります。
受講料はやや高めかもしれないが相場の範囲だったと思う。全科目でなく科目を選んでの受講だったのでそれほど負担には感じなかった。
第1志望校 : 東京大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
65 | - | - | - | 70 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 化学 英語 物理 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
受験のための1年間の勉強は長い道のりで、浮き沈みもあり、気が滅入ることの連続だったが、励ましによりなんとか、頑張れた。受験間近でも、成績が伸びずに、はじめの入試で不合格になるなど焦りもあったが、ポイントを教えていただき、志望校に運良く合格できたし、滑り止めにも合格できた。また、クラスメートでは大学入学以降も付き合える友人もでき、第2の高校生活をした気分です。
授業料については、講習会等もほぼ必須だったので、それなりに高いと感じた。ただし、他校と比較すれば妥当な料金かもしれない。
第1志望校 : 一橋大学 合格
第2志望校 : 慶應義塾大学 合格
第3志望校 : 早稲田大学
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数2・B 生物 数1・A 政治経済 漢文 現代文 日本史 地学 古文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子ども自身はのんびりやさんで自分から進んで勉強するタイプではなかったので、塾に通って定期的に勉強したこと、また自分のレベルがどの程度の位置なのかに気づけたことは大変よかったと思います。第一志望に合格できていれば最高だったと思いますが・・・。第二志望の大学に進学しましたが、本人はそこではのびのび生活していましたので、結果的にはそれでよかったのかな、と思っています。
料金については妥当な金額だったものと思いますが、結果として第一志望校に不合格でしたので高くついた印象です。
第1志望校 : 東京大学
第2志望校 : 慶應義塾大学 合格
第3志望校 : グローバルBiz専門職大学 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 物理 数2・B 数3・C 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
この予備校は以前から大学受験に大きな実績があったので、入学してしっかり授業についていければよい結果が得られると確信していた。 幸い子どもはすぐに適応して集中して勉強できた。 それほど暗い受験の苦痛を感じずにこの時期を通過できたのは本当によかった。 街や教室の雰囲気もむしろ懐かしいものとなったのではないだろうか。
しっかり勉強して理解していれば受験が守備よくいくという信頼があったので、講師、授業料、教材などな適切なものと思っていた。
第1志望校 : 東京大学 合格
第2志望校 : 慶應義塾大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | - | - | - | 78 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 化学 古文 英語 英会話 物理 数2・B 数3・C 数1・A 国語 政治経済 現代文 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
・第一志望校には落ちました。そのため浪人してよかったかどうかは怪しいです。 高望みせず、現役で進学しても良かったかもしれません。 ・学力は伸びたようです。模試でよい判定が出ることもありました。 優秀者となったこともありました。浪人して頑張ったことが、 面接でのプレゼンやテストなどで就活に役立ったのではないかと考えます。
年間100万円かかるので安いとは言えない。 しかし、浪人生向けに授業のコマ数が多いコースなので当然かと思います。
第1志望校 : 京都大学
第2志望校 : 千葉大学
第3志望校 : 麻布大学 合格
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 生物 数学 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
レベルの高い講師陣ばかりで子どももやる気になって通っていたので、良かったと思います。授業、自習室においてもアットホームな雰囲気もあり、勉強机に向かうこともなかった子どももいい先生に巡り会えたせいか勉強への習慣がついたと思います。残念なところは一度だけ自習室に行ったものの席が満席になっていても、その日は対応出来ないとされ、やる気を失せさせたことでした。
講師陣のわりに安く受講することができました。模試の結果が正確にでていたかは別として良心的な金額で通塾することができました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 東大受験
テキストの内容、講師の質、生徒のやる気、すべて上質。 東大理系合格を目指すならおすすめの予備校。頑張って授業について行けさえすれば、合格は容易だと思う。 実際合格者も多いので、かなりの生徒が学力向上を果たしているのではないか。 コースがたくさんあるので、欲張って受講すると恐ろしい授業料になる。 本当に必要な授業だけを選ぶべきだと思う。例えばセンター試験対策など自分で簡単にできるのだから、わざわざ受講する必要はない、
どのくらいの金額が妥当なのか分からないが、高すぎることもなく、標準的だと思う。ただあれもこれもと授業を取ると、とんでもない高額になるので注意が必要。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語リスニング 現代文 数学 英語ライティング 化学 英語 物理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾内の環境がよかっただけではなく、塾外でも環境に恵まれていました。塾の近くに大きな公園かあり、気分転換に散歩したりしていました。 また外食するお店もたくさんあって、ランチなどで楽しみながら通えたと思います。 授業のない日も、自習室に通い、お世話になりました。 おかげさまで結果第一志望に合格できました。
だいぶ前のことなので、具体的には忘れてしまいました。ただ極端に高くも安くもなかったと思います。初期費用も高くなかったと記憶してます。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
ベテラン講師の先生方、スタッフの方々、サポーター学生の皆さんに支えていただき、受験当日まで、諦めることなく前向きに取り組むことができました。 内容の濃い充実した授業のおかげで家庭学習を効率よく進めることができました。 途中自信失うこともありましたが、皆さんがサポートしてくださり、励ましてくださいました。 受験後にどの様に学び続けるかまた将来的に何をしたいかということに関してもご指導いただきました。 受験だけではなく、今後の人生においてどの様に考えて行くのかについてもご助言をいただいたので、とても感謝しています。 授業が楽しく、先生方のお話もとても印象的で記憶に残ったようです。 通塾して、とても充実した受験期を過ごせたと感謝しています。
コマ数が増えるだけ、金額も増えましたが、ベテラン講師の先生方の授業から学ばせていただいたことは内容が大変充実していましたので、よかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 漢文 現代文 古文 英語 世界史 地理 |
塾名 | 駿台予備学校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日