※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
浪人生の保護者 / 大学受験・東大受験
河合塾で安心ですが、河合塾である必要はないと思います。本人が気持ちよく受験勉強できるのであれば、どこでもよいと改めて思いました。東大受験クラスは、もともとが、進学校の浪人生が来ることもあり、一定の雰囲気をもっており、普通高から行くとなじめない雰囲気があるものと思われます。大学でもそうですから、前哨戦ともいえますが、残念です。
高いです。必要ない金額だと思います。さまざまな割引を用意して実際の必要経費までにずいぶん差があることと思います。十分な知名度があるのですから、実績さえ、わかるようにインターネットで表示していれば、広告などもいらないと思います。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学5年生 / 通塾経験あり / 中学受験
児童同士でわかるまで1on1ミーティングをしている姿を常に見ています。本当に教室全体的に楽しく取り組んでます。また、毎回同じ講師が担当する専任制なので、一人ひとりの 理解度に合わせた授業を受けることができ、わからないと ころはいつでも質問でき、わかるまで指導するので安心してお任せできました。ありがとうございました。
いろいろと入塾前迄に徹底して事前調査を実施したところ、ダントツで当該学習塾がコスパで抜きん出ていました。
第1志望校 : 東京大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | - | - | - | 68 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 算数 理科 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
大手であり、信頼と安心の実績、そしてサポート、母数の生徒が多いので、ノウハウがあり、最新の傾向も掴んでいると感じます。家庭でのサポートがほぼない状態でも、塾に言われた通りに親も子もやれば間違いないと確信できる状態で過ごせているのはありがたいです。引き続きご指導をよろしくお願いしたいと考えております。
受験対策の大手の塾ですので、適正な価格設定をされているとは思いますが、やはり家計を圧迫する費用は否定できません。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数3・C 物理 化学 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
毎日先生との面談を予約することができ、相談や面接対策、小論文対策をマンツーマンで受けることができるのが一番いいところだ。自分の苦手分野を伸ばすことができ、自主勉強するスペースも充実していて、勉強に集中できる環境が整っていることがおすすめだ。もう一度受験期に戻っても同じ塾を選びたいと思えるほど、おすすめ。
料金はあまり覚えていないが、値段が高かったけどそれ以上にサポートが手厚く、受験にとても集中できる環境だったと思う
第1志望校 : 上智大学
第2志望校 : 青山学院大学 合格
第3志望校 : 青山学院大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 現代文 |
浪人生 / 大学受験
総合的に見て東大対策のための予備校としてはトップクラスの内容になっていると思う。カリキュラムや教材、指導内容、生徒のモチベーション向上のための仕組みなども総じて優れている。自習室も完備されており、自宅での学習環境が良くない生徒にも良い環境が整えられている。講習費用が少し負担に感じることもあるが、納得はできる。
学費はやや高いが、指導内容には見合っていると思われる。講習費用が少し高めの設定という気がしている点はある。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数学 日本史 英語 |
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
交通機関でアクセスしやすい環境にあり、専門特化のカリキュラムや授業の内容などは満足できると思います。講師の先生からの対応も良く、親身になったサポートの内容だったと思うので総合的な満足度は高いと思います。また、テキストなどの教材も最新の傾向が反映されて作られた内容で充実しているので学習に十分役立つものだと思います。
授業の内容やサポートは充実していると思いますが、他の場所と比較して安くも高くもない一般的な授業料だと思います。
第1志望校 : 東京大学 合格
第2志望校 : 早稲田大学 合格
第3志望校 : 早稲田大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
56 | - | - | - | 62 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 理科 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
レベルの合わせて同じモチベーションの仲間たちと頑張るようになるのは良いと思います。でも気の抜けた人が出てきたりするとそれにつられる傾向もあり、そのように陥らないように家での学習に切り換えたりしていました。そういうのの目配りがあるといいと思います。教材や講師はいいのですが。まぁ難しいのだとは思いますが
決して安くはないですが、一定の品質は確保されていたのであろうと思います。ただ、申し込んでも部分的に活用しており、全部が無駄なく使いきれたとは思っていません
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 物理 数2・B 数1・A 国語 世界史 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
途中から、あまり行きたがらない様子があったのですが、理由を変えてもはっきりせず、残念ながら、自然に辞め てしまったようです。行かなくなったのも、保護者はしばらく気が付かない様子だった ようです。気がついた時には遅かったようで、なし崩しに 行かなくなっており、辞めてしまいました。もう少し早く、気がつけるようなシステムがあれば、良かったような気もしますが、お金が無駄になっただけのような気もしました。行っても行かなくても同じだったような印象が、残りました。
料金はもう少し安くてもいいかなと思います。子供の進行状態によって、細かく選べるともっと良いかなとは感じます。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
豊富な経験と蓄積したデータからいただける的確かつ最新の情報を元にスタッフの方から丁寧で入念なアドバイスいただき、また講師の方々もそれぞれ個性的で授業に退屈することはなく、時にはワクワクして授業を待つこともありました。おかげさまで浪人の暗い1年間を前向きに意欲と目標をもって過ごせたと思います。本当に感謝しています
もちろん安くはないですが提供いただいた授業、情報、指導、サポートなどを考えると高くはなかったと思います
第1志望校 : 東京大学
第2志望校 : 慶應義塾大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 漢文 現代文 日本史 古文 英語 世界史 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験・京大受験
河合塾に入会すると、所属校舎だけではなく、全国の河合塾校舎の自習室が使用出来るので、大変ありがたく、便利で良かったです。所属校舎は自宅から遠いため、授業がない日などは、自宅から近い校舎の自習室を利用していました。また、大学受験は違う都道府県の大学を第一志望としたため、事前に志望大学の最寄り河合塾校舎を調べておき、入試前日と当日は志望大学付近の河合塾校舎の自習室で最後の調整の対策が出来ましたので、良かったです。
入会時に、1年間分を一括払いなので、驚きました。更に金額も100万円程と高額なので、高く、もっと安かったらありがたいので、悪いと回答いたしました。
第1志望校 : 京都大学
第2志望校 : 慶應義塾大学
第3志望校 : 東京慈恵会医科大学
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語リスニング 漢文 古文 理科 数3・C 数1・A 国語 政治経済 現代文 数学 英語ライティング 化学 英語 英会話 物理 数2・B |
塾名 | 河合塾 |
---|---|
教室名 | 本郷校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日