※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
我が家は第一志望に受からなかったが、それでも第二希望に入れ、学校偏差値も上の学校に入れたことから感謝しかない。小学生は何が起こるかわからない。本番に弱い子や本番で力を発揮する子さまざまで、努力と合格は必ずしも比例はしないけれど、恥ずかしくない学校に受かることができるのがサピックスだと思う。サピックスを信じて最後まで走り抜けて欲しい
高いです。6年生の7-9月が一番ピークに高く、成績で伸び悩んだときと重なると親も子も精神的に疲弊していきます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
ただ単に、解法だけでなく、なぜそのように解くのか、ちょっとした雑談などもあり、その雑談に興味を持ち、覚えていて授業内容も思い出す感じでよかった。 宿題などもやってこなければ、注意はあるが、子供が嫌になるような話し方ではなく、かつきちんと言ってくれるので子供も反省してきちんとやっていた。 フォローもあり、良かった
他の塾に比べると金額は高いと感じた 受験が近づくにつれ、必要な授業が多くなり、金額も結構高めとなる、
第1志望校 : 世田谷学園中学校 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
レベルが高い内容を、賢い友達と一緒に切磋琢磨できてとても良い環境だと思います。学習意欲が高まる一方、子どもによってはついていくのは大変かなとも思います。 支払う金額も分かりやすく、コマやコースによって金額が変わることもなくスッキリしています。 先生も親身になって話を聞いてくれるし、よく子供のことを見てくれています。
高いけれども、一般的な中学受験塾なら仕方がないと感じる。教師の質が良いので特に不満はない。コースによって少人数のこともある
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・中学受験
総合的な満足点としては85点といったところでしょうか。引き続きこの塾に通わせて希望校合格を目指してきたいと言うふうに考えております。合格までの親身になっていただいた先生方には感謝しかありません。ありがとうございました。近所の奥様にもこの塾の良さを伝えていきたいと言うふうに考えております。授業料はもう少し高くても良いのではないかと思うほど素晴らしい塾である事は間違いありません。
料金、初期費用、教材費等は高額ですが、受験合格のためにはやむを得ないと考えております。今後も引き続きこの塾に通わせます。
第1志望校 : 東京家政学院中学校 合格
第2志望校 : 女子学院中学校 合格
第3志望校 : 白百合学園中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
45 | 48 | 55 | 58 | 68 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
先ず先生のレベルは非常に高く間違いがないです。当然、クラスレベルが上がれば、より人気がある先生のもとで受講出来ることが子のモチベーションになっています。 また授業で頑張った子にはシールが与えられ、一定数以上集めると賞品と交換出来ることも日々のモチベーションになっているようです。 そのようなさりげない心配りが随所になされている塾です。 ただ塾代を考慮すると親子で覚悟を持って取り組む意思は必要だと思います。
致し方ありませんが、やはり高額な印象があります。通年以外にシーズン、特別講習や全国模試受験代、テキスト代もかかります。親も相当の覚悟を持って共に頑張っています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
トップ校への合格者も多く輩出し全国規模展開ネットワークという強みを活かした情報収集と蓄積は頼れます。受験校選びの際に非常に参考になりました。 低学年のカリキュラムは学校と全く異なるようで、丸暗記させない思考させる内容です。最初は不安になりますが受験期になるといきてくるプログラムです。総じて積極性のある子供にはおすすめだと感じます。
講師の質に合った金額だと思います。質問や授業後の質問にも対応いただけますが、受け身でいる受験生には割高になるかもしれません。
第1志望校 : 吉祥女子中学校 合格
第2志望校 : 桐朋女子中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | 55 | 57 | 57 | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
こどもの苦手意識をこくふくさせるために先生かたはいろんな形で教材を使いながら教えてくださったことに感謝してます。勉強嫌いな息子が6年生になってがんばる!という気持ちをもってくれました。最後まで中学受験を諦めないで前向きになれたのも、先生かたのお導きだと思います。受験校を選ぶときにもこどもの性格など考慮してアドバイスくださったことに感謝してます。
講師の方達はハイレベルなのに、このお値段で授業を受けられるのはありがたいし、出来ないときは個人的に特訓もしてくださり、心強かったです。
第1志望校 : 早稲田中学校
第2志望校 : 東京農業大学第一高等学校中等部 合格
第3志望校 : 帝京中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
48 | 52 | 54 | 56 | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
サピックス出身の先生がほとんどなので、子どものコンディションに注意してもらえるのと、相談すれば、必ずアドバイスをしてくれます。 教科ごと先生が違うので、それぞれからアドバイスをもらえた事が良かったです。 今でも、サピックスメソッドの学習習慣化を保持できているため、中学生になっても学習をやめる事なく続けることができています。
全て込みでの料金なので、後から追加で支払うということがないので、予定を立てやすい金額でした。サピックスは、高いと言われますが、気になりませんでした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
講義、教師のレベルは間違いなく他塾を圧倒していると考える。必然的に周りの仲間も学習に意欲的な子が多い。他塾と比較し料金が高いが、その分の価値は十分にあると感じている。膨大な紙テキストが雪だるま式に増えていくので親は当然ながら子の整理整頓能力が問われるし培っていくことも非常に重要なポイントであると痛感する。
他塾と比較するとどうしても割高となる。小学校六年生で夏期講習や特別講習分も上乗せとなるので節約中。。ただ講義や教師のレベルが高いから致し方ない点でもある。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
自分の子供には多少レベルが高くついていくのがやっとだったため、ちょっと塾選びに失敗した感じでした。 もう少し生徒と先生の距離が近いと続けることができましたが、質問に行ってもゆっくり教えてくれなかったりと、なかなか親身になってくれなかった印象でした。 出来る子にはとても良い塾だと思います。 出来ない子には環境も悪くおすすめできません。
無理やり講習をとらされたりしたのが辞めるひとつの理由でしたが、値段は高くもなく安くもなく普通だと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾名 | SAPIX(サピックス)小学部 |
---|---|
教室名 | 成城校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日