※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
やはり、全国的な知名度のある会社だということは、二人の子供を預けて思いました。今後もさらに日本の進学界を牽引する塾となっていくことを願います。ありがとうございました。 また、全国的な中で、個々の子供たちがどのレベルにいるのかという具体的な数値を示して頂けたことも、大いに励みとなり、客観的に子供の学力を把握することができました。感謝しています。
この内容と指導での対価としてはまずまずと感じましたが、決して安い金額ではありませんでした。さらに改善されることを期待します。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
ここに任せておけば大丈夫であるという安心感はあるが、ついていけなくなると少し個別のフォローがあるわけではないので、先生に個別に相談したり、質問教室を積極的に活用するなど、自分で対策を考えないといけない。また、模試やテストの解説も授業の内容が分かっている前提で書いてあったりするので、その分野がまったくわからないと解説にすらついていけない。
大手塾の中ではやや高いほうであるが、設備や教材内容、講師の質を考慮すると妥当な水準であると思うが、相対的には高いのである程度の覚悟は必要
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果的に第一志望校に合格したので良かったのですが、カリキュラムが複雑で理解するのに時間がかかりました。また、教材が冊子で回答と分かれているため、教材管理が大変でした。あと宿題も多かったです。結果的にそれをこなしたので合格出来たとおもいますが、親サポートはマストで大変でした。ただ、志望校の相談や成績が伸びない時に相談すると丁寧に応えてくださいました。
月額もそこそこの金額ですが、講習やテストの度に追加費用がかかり、特に小学6年生の夏期は夏期講習と特別講習があり、かなり高額でした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子供のレベルに応じた教え方、そもそも塾全体の生徒への取り組み方が良い。 適度な競争環境が良い。 また生徒数が多く、偏差値情報も信頼できる。 駅から近く、ビルは古いが、三年間通うには適当であった。 費用面では三年間で相応に必要であるので、覚悟が必要。 これで第一志望に受かれば良いが。 合格すれば全てが報われるが。
致し方ないが、費用が高い。 通年の月謝に加えて、春期講習、夏期講習、冬季講習もあり、懐具合的には厳しかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
ある程度のレベル・理解度があるお子さんであれば、良い問題が多く、ついていければ効果的だと思いました。 でもレベルが低い場合は難しい問題も多く、塾だけでついていくのは難しいと思います。我が家の場合も、最初の一年は復習や宿題のサポートを親が行ってやっと自分でこなせるようになってきました。ついていけそうにない場合は他の塾の方が良いのかもしれません。 面談がないので、面談などがあったほうが安心だと思う方にはあまりお勧めできません。
復習用動画や問題集の量などを考えると、妥当な価格だと思います。追加の問題集もありましたが、一律配布してくれたほうが楽だなとは思いました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
サピックスには良い思い出しかありません。子供も私も自信がつき、誇らしい気持ちになった2年間でした。「サピックスは楽しかったわね〜」と今でも話しています。たくさん褒めてもらえるシステムが良かったのだと思います。車での送迎も大変とか嫌なことは一切なく、楽しんで行っていました。とても濃密で、家族みんなで駆け抜けた稀有な経験をさせてもらいました。
小学生に真面目に学習させ、確実に学力アップさせ、志望校に合格し、非常にステキな成功体験をさせていただきました。全然高価ではないです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
希望校に合格できるレベルに引き上げてくれたことに感謝いたします。成績がかなり上がったので小学校の生活も楽しかったようです。 学習塾に通うことでいろいろな分野にも相乗効果があらわれてプラス面が大きかったように感じます。 ただ寺小屋のように大勢に門戸を広げられれば言うことなしでしょうが、学年が上がると料金もそれなりに高くなるので厳しく感じてくる人もでてくるかもしれません。
料金はあまりにも高いということはなく、まあまあ払える金額だったので助かりました。費用対効果としては適正だったように思いました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
基本的に、専門の塾だけあって情報量とそのテキストなどの充実性には全く申し分なく、特にテストの偏差値などの数字から中学受験の方向性を検討するに際しての学校への情報は非常に満足している。単純に夏期講習など年間を通じた費用を含む総額はどうしても覚悟しなければならないことと塾への遅れをとらないための追加費用が否めない点から±ゼロの評価とした。
実績があるので仕方がない点はあるが、やはり安ければ安いに越したことはない中で個別指導などのフォローが必要になり費用はどうしても高くなりがちだから。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
我が子にはレベルが高すぎましたが、やめたいとは言わなかったので、先生のメンタル面の指導力が高いのだと思います。但し、偏差値はスタート時より下がりました。成績が低迷した子は受験をやめたり他塾に行きますし、他塾から優秀な子が入塾してくるののが原因かとも思いますが、半分以下は本当の成績が見えにくいのが難点です。よって普通といたしました。
SAPIXはテキストやカリキュラムにがよいと評判だったので、それに見合った授業料だと思いました。中学受験が初めてで金額が想像以上でしたがどのご家庭も同じなので納得していました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
さきほど書いた先生が良かったです。本人が雙葉志望なのを知って、雙葉クラスには入れてくれましたが、影で渋谷教育学園を推してくれたようで、最終的には、本人が、渋谷教育学園を受験したいと言ってきました。 渋谷教育学園に進学してからの「自治創造」という校風や理事長の人柄など、先生の「見抜く力」のおかげで、娘が成長できたこと、感謝しております。
正直、料金は忘れました。サピックスの他に個別指導のTOMASに通っていたので、かなり塾費用は負担に感じたことだけ覚えています。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | SAPIX(サピックス)小学部 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日