教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

SAPIX(サピックス)小学部の口コミ・評判(35ページ目)

料金
star3.2
塾内の環境
star3.8
コース・カリキュラム
star4.2
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star4.0
教室の雰囲気
star3.8

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

市区町村から近くの教室を探す
絞り込み条件を追加する
840
所沢校の口コミ・評判
40代から50代の女性
こまつな
5
2023.11.30

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

SAPIXの所沢校は小規模校なので、他の校舎と比べるとクラス数も少ないですが先生方や事務の方でも生徒の名前を覚えて下さっています。質問や諸用でお電話した時にもすぐに分かって下さるので話がしやすいです。 友達もクラスが変わっても仲良くしてくれるなど恵まれ、勉強は大変でも塾に行くことは苦にならないようです。 先生方も興味を持つような教え方をして下さっているようで、帰宅中などその日の内容や出来事を楽しそうに報告してくれるほどで、この塾にお世話になることにして良かったと思えます。

料金について / 月額:54,000円

正直高いですが、講師陣の質やカリキュラム内容、時間などを考えると良いと思えています。教材費込みの費用を早めに教えて頂けるので準備がしやすいです。

王子校の口コミ・評判
40代から50代の男性
kuro
4
2023.11.30

小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

使用しているテキストなどを見ていると、よく考えられているし、全体的な印象としてはかなり良い。ただ、内容的に小学生が取り組むにはやや高度すぎる点も多々見られるが、それも難関校の受験を考えると仕方がないところであると思う。 その意味で、難関校への受験を考えているならおすすめできるが、子供の受験校のレベルがどれくらいかを考えるとややトゥーマッチな感もあるため、高学年になったときに通塾を考え直す場合もあると思う。

料金について / 月額:20,000円

もちろん料金が安い訳では無いが、オリジナルのテキストなどを考えるとしょうがないかと思う。今後、学年が進んでいったときに、どう思うかは現在の段階ではわからない。

大井町校の口コミ・評判
40代から50代の女性
しな
3
2023.11.30

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

通っている目的が同じ子が多いので、みんなが頑張っている、と刺激を受ける環境だと思いました。高学年になると、毎月の月謝と長期休暇中の講習会でかなりの金額になります。講習会は参加必須です。塾の授業のペースが早く難易度も高いため、予習と復習をする習慣が自然とつきました。また、授業を集中して行い、帰宅時間が早い(時間は遅いですが、他の塾のようにお弁当を夜ご飯として食べたりしない)ので、生活リズムを整えやすかったのがよかったです。

料金について / 月額:50,000円

周りの他の塾と同じくらいの価格帯設定だと思いました。 冊子の内容もよくできてると思いましたが、うちのように全部を使いこなせないと 割り高感を感じるかもしれません。全ての問題をこなせる子ならかなりお得に感じると思います。

渋谷校の口コミ・評判
40代から50代の女性
シー
4
2023.11.30

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

授業内容も各教科とも飽きさせないような工夫、取り組みがなされているし、特に上位クラスに上がるとますますそれを実感できます。よって、子供もわりと嫌がらずに楽しみながら今のところは通えていて、学力向上にもつながって、さらに自信がつきがんばるので、こちらの塾にしてよかったかなと思っています。 また、早めのうちから入塾できたことで、勉強や自宅復習に対する態勢や習慣もより自然に獲得することができましたので、その点もよかったかなと思っています。早めの入塾をぜひおすすめします。

料金について / 月額:8,000円

周りの早稲田アカデミーなどに通ってる友人の話を聞くと、サピックスは安くて良心的だといわれます。たしかに、カリキュラムに比してお安い値段だなといつも思い感謝しています。

王子校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ましゅー
5
2023.11.30

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

通塾授業ではお弁当が必要なく、最後まで自宅で夕飯を食べられることが1番おすすめです。また、偏差値50のボリュームゾーンでも他塾で偏差値60以上に値するというのは何よりの安心感でした。我が子には他塾で偏差値60を維持する根性はなかったと思うので合っていたと思います。自信を持ちにくくなることが代償かもしれません。

料金について / 月額:60,000円

合宿がなく、通常授業ではお弁当も不要なため、お月謝以外の出費がほとんどなく安心して通塾できました。季節講習が必修で選択できないことは残念でした。

横浜校の口コミ・評判
40代から50代の男性
なる
4
2023.11.30

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

大手で難関校向けの進学塾であり、トータルのサポート体制はすごい。子供がしっかりとその内容を吸収できればいいが、内容も難しく、テストでクラスや席順も変わるので、しっかりと意識して子供が勉強していかないと大変ではある。うまく保護者が塾を利用し、子供の状況を理解して、二人三脚で取り組んでいけば成果がついてくると思う

料金について / 月額:60,000円

大手の塾であり、他の大手塾と同様もしくは少し高いぐらいではあるが、一般的な料金であり、高いが仕方ない水準であると納得している。

自由が丘校の口コミ・評判
40代から50代の女性
あんあん2
3
2023.11.30

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 下がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

ハイレベルな指導についていく事が出来るならハイレベルな偏差値の学校に入学出来る実力は確実につけられると思う。ただハイレベルな指導について行けず脱落してしまう子供も一定数いるので途中でも我が子の様子で合うか合わないか見極める事が目的達成のためには大事だと思った 塾の先生は個別に電話で相談すると丁寧に対応してくれるので活用する事をオススメする

料金について / 月額:30,000円

他の集団指導の塾に比べて高いと言われているが、テキストや指導内容が良いとは思うので費用が高いのは仕方ない部分はある

自由が丘校の口コミ・評判
40代から50代の女性
マルチ
3
2023.11.30

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

やはり、合格率が良いと言うことは教え方や教材が的確なのではないかと思います。 個々へのサポートも相談すれば、聞いてくらます。 とにかく、教材がとても良いと思いました。 あとは、なんども繰り返し繰り返しの勉強なので、何回もやることで、定着できたとも思いました。 質問教室では、わからないものを教えてくれました。

料金について / 月額:62,000円

もちろん、高額ですが、とんでもない高さではなく、標準なのではと思います。 個別に比べれば安いのかと思います。

自由が丘校の口コミ・評判
20代から30代の男性
ばば
4
2023.11.30

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

周りの児童も学習に対して意識が高い子が多いので、授業料は高いですが安心して通わせることが出来ると思います。 また、先生方も時間かけて、分からないところを親切に教えて下さるので、ありがたいです。 勉強する態勢が出来てるのはとても良いです。 先生方の経験談なども話してくださり、娘も想像しやすいみたいです

料金について / 月額:45,000円

最初は高いなぁと思ったが、娘の勉強に対する取り組み方が好転したので、良かったなぁと思った。あとは持続してくれたらいい

武蔵小杉校の口コミ・評判
40代から50代の女性
くリぼう
5
2023.11.30

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

勉強の楽しさを引き出してくれる授業の工夫が魅力的です。同レベルの児童同士が切磋琢磨してクラス順位を上げていくさまは素晴らしい。中学受験のノウハウが詰まっており、進路相談も何度もあるので、自分の子どもに合った学校選びが可能です。学力テストでは母集団が優秀なので成績が伸びにくいのですが、データリサーチにはもってこいで、かなり正確な合格率が導き出されます。これもサピックスで良かったことの一つです。

料金について / 月額:58,000円

正直なところ、お金は1ヶ月に10万円くらいかかりますが、それに見合う学びが得られたと思われます。講師陣への信頼が厚いです。

840
塾名SAPIX(サピックス)小学部
授業形式
集団授業
対象学年
小学生
目的
中学受験 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴
オリジナル教材あり / 定期面談あり / 警備員常駐 / 安全対策あり / 体験授業あり / 保護者サポートあり
安全対策
防災用品の備蓄 / 校舎前の安全管理 / 避難場所への誘導
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする