※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
費用面は満足出来ませんが、最終的に志望校へ合格出来たので満足しています。過度な干渉もなく、各家庭のペースで学習出来る点も評価出来ると思います。反面各家庭でのサポートが必要になるので、子供と良く話し合いながら学習計画を立てる必要があります。そこさえクリア出来れば、合格実績を見ても他塾に比べると圧倒的ですので、志望校への合格確率も高まると思います。
他塾と比較してませんが、6万円/月に加え各講習があり費用が嵩みます。また模試もあるので負担額は相応です。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生方が親身になり、最後まで真剣に向き合ってくれるところがとても印象深かった。子どもは途中勉強が辛くてめげそうになっても、授業は絶対に休まず楽しんでいっていたので良かったと思う。 塾のお友達と励ましあえたのも良かったと思う。 教材が多く、家がプリントの山になるのだけが難点だったが、教材の質はとてもよく、合格へ必要なものだったと思う。
料金は比較的高いとは思うけれど、他塾と比べて特別高いわけではないと思うし、授業の内容がとても良かったので、金額に見合っていると思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
テストでクラス分けが3ヶ月に1回あるので、クラス分けに敏感になってしまうのがかわいそう。ただ、自分の苦手部分を把握するためと捉えて取り組めれば高いモチベーションにつながり、成績も上がっている。まだ一年生なのでこのまま様子を見ていきたい。学年が上がるとテスト頻度も増えてくるので、その時の子供の様子を見て対策を講じたい。
一般的な学習塾の料金として妥当だと感じる。一回45分2コマ、講師の経歴が不明なのがネック。もしアルバイトだったら高いと感じる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
サピックス全体で毎年テキストを見直したり、難関校のテスト問題を参考に問題作りをされているのでレベルはやはり高い。ついていける子は良いところまで偏差値も上がるし、今後の知識強化にも繋がり良いと思う、中学受験は、今後の基礎知識になるのでしっかり楽しく勉強できるのが良いと思う。予習はなく、常に復習復習の反復が必要となる。
値段的には高かったが、質の高い授業、テキストを考えると相応なのかもしれない。冬季講習や夏期講習は、必須なのでコスト的にはやや高い印象
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子供が行きたかった学校に数校受かったこともあり、先生との深い絆ができ、合格という結果も重なり、大変良い経験となったので、おすすめしたいと思いました。 中学受験はまだまだ幼い年齢でたくさんの学習時間が必要で受験させるか迷いましたが、結論は通わせて本当に良かったと感じています。 チャレンジ精神があるお子様には是非通わせて欲しいと思います。
たくさんの丁寧なサポート、きめ細かな運用、生徒への優しい対応に対しての費用は適切であったと思われます
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
授業や教材、カリキュラムの質が非常に高い。周りの生徒もやる気があり、良い影響を受けている。難関校の合格実績もあり、安心して子供を通わすことができる。授業料は高く、塾側からの働き掛けは決して積極的ではないという点が気にはなるが、それを大きく上回るサービスを提供してもらっている。何より子供が楽しく通っていることが、全てを物語っている。
毎月の塾代が非常に高く、家計の大きな負担となっているが、それに見合った教育サービスを提供してくれていると思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
難関校に強いため、そこを目指す人にはとても良い塾だと思います。周りもやる気のある生徒さんが多いので、モチベーションも上がります。ただ、人数も多いので、塾におまかせ、親は何もしない、では成績は上がらないように感じます。テストの直しなど、並走できるご家庭の方が向いていると感じます。自習室もないです。積極的に先生に質問できる子、スケジュール管理も自分でできるお子さんなら親の出番はないと思いますが、小学生では難しいですね
中学校受験全般として、サピックスに限らず塾の費用は高いと思います。サピックスは合宿などないと聞いているので、その費用がかからないのはいいな、と思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
総合的には結果に結びついたので良かったと思われる。高くても環境がもうひとつでも、講師と授業の質が良ければ結果につながり、結果良かったと考える。本人も楽しく厳しく学べて、希望した学校に合格できて、進学先でも友達が増えて楽しく過ごせている。中学受験は大変だがやっておいて良かったと思う。本人もそう言ってる。友人の父母も同様の感想を持っている。そのための塾としてはとても良いと考える
料金は高いと思うが仕方ないのかもしれない。目標を達成できたのでこれはこれで必要な出費だったかと思うが、後から後から夏期講習冬季講習と費用が嵩むのが辛い
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
全体的に満足しています。振替ができたらいいなとか、オンラインをもっと増やして欲しかったなどはあります。でも結果的に第1志望に合格できたので感謝しかない。親が管理することが大きく、中々大変ではあったけど親の熱意が高く志望校への圧倒的な熱意があるならばSAPIXをおすすめしたいと思います。偏差値が引くても上を目指せます。
おそらく、サピはほかの塾よりも高い高い言われているが、教材の内容や実績から考えたら妥当だと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 社会 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験・テスト対策
熱く指導してくださる先生方とのコミュニケーションが密に出来ているのはありがたい限りです。落ちこぼれない様にフォローして下さるアツい電話も子供のことを思ってアドバイス下さいますので本当に感謝しています。苦手な教科で結果が出てきた時は本当に喜んでいました。やればやるだけ結果もついてくる形となり自信に繋がることは嬉しい限りです。本当にありがたいです。
正直言って本当に高いのか安いのかはわかりませんが、安心してお任せ出来る環境に対しては金額も納得のいくものとなっております。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾名 | SAPIX(サピックス)小学部 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日