対象学年 | 小学生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 |
目的 | 中学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
塾名 | SAPIX(サピックス)小学部 |
---|---|
教室名 | 下高井戸校 |
開校時間 | - |
住所 | 東京都杉並区下高井戸1丁目5-1 |
アクセス | 下高井戸駅から徒歩3分 (0.15km)、松原駅から徒歩11分 (0.68km)、桜上水駅から徒歩14分 (0.88km) |
SAPIX小学部は、生徒の学力や目標にあわせたカリキュラムを提供しており、学ぶことの喜びを感じられるような授業や教材、テストを多数用意しています。受験テクニックだけを教えるのではなく、生徒の成長過程にあわせた学習指導をおこない、ゆるぎない学力を養成することを目指しています。復習中心のカリキュラムを採用し、学習の積み残しをなくすとともに、生徒の自主的な学習姿勢を育てることに注力。復習を徹底した予習ゼロのスタイルで、毎回新しいテキストに取り組むことで、生徒の集中力を高めます。また、学力別のクラス編成や、6年生では志望校別のクラス編成をおこない、ピンポイントな対策を実施しています。授業では、黒板授業や討論式授業を通じて、生徒が自分の頭で考える力を養成することを重視し、能動的な学習姿勢を育むことが重要だと考えています。テスト結果をもとに、講師が生徒の苦手な部分を分析し、再度解説をおこなうことで、知識の定着を図っています。生徒一人ひとりの学力や得意・不得意にあわせた指導を可能にする少人数制のクラス編成を採用。家庭との連携も大切にし、家庭学習のサポートや保護者へのアドバイスも実施しています。最新の中学入試では、知識だけでなく、さまざまな知識を組み合わせた思考力や表現力が求められるため、SAPIX小学部では、そのような力を養成する指導をおこなっています。低学年からの通塾を推奨し、早い段階から「考える力」を育てることで、志望校突破の土台を形成することが可能です。
まだ通い始めて二年だが、指導力があるかはわからず、特に子供が授業でわからないことがわかるようになったわけではない。あくまで思考力を鍛える問題をくれる場所として捉えている。家でしっかり復習する時間を持たないと子供が自信をなくすだけだとも思う。親のやる気で機会を活かせるかだと思う。これから受験が近くなるとどうなるかまだわからない。
決して安くはないが、他に同レベルの問題がないため仕方ないのかなと思っている。 それ以外はありません。
初期費用 | ★ 入室金 | 33,000円 (税込) |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | コース参照 ※授業料には、組分けテスト・マンスリーテスト・復習テスト等の授業の一環として実施するテスト費用、授業中に配付するテキスト・プリント等の教材費、冷暖房費等がすべて含まれています。 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 特別講習 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 |
目的 | 授業対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 |
本格的な入室の前にサピックスの授業を体験いただける、新2〜4年生(現1〜3年生)対象の講座です。
対象学年 | 小1 |
---|---|
科目数 | 2科目 |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 3,850 円〜 (税込)/ 都度 |
対象学年 | 小2 |
---|---|
科目数 | 2科目 |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 4,400 円〜 (税込)/ 都度 |
対象学年 | 小3 |
---|---|
科目数 | 4科目 |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 6,050 円〜 (税込)/ 都度 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小6 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 |
入試に打ち勝つ本物の学力・精神力を養う。
6年生では、合格をめざして、子どもたちの学力・個性・志望校に合わせた「学力別」「志望校別」のクラス編成で授業を進めていきます。基礎、応用、発展のさまざまな問題を何度も繰り返しながら、効果的に実力をアップさせます。
対象学年 | 小6 |
---|---|
科目数 | 4科目 |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 59,950円(税込)/ 月額 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小5 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 |
基礎力の充実とともに、志望校を見極める。
5年生は、受験学年では欠かすことのできない確固とした基礎力をいっそう充実させる時期です。子どもたちも志望校に関心を示す時期ですから、それぞれの個性を大切に見守りながら志望校を見極めるようにします。
対象学年 | 小5 |
---|---|
科目数 | 4科目 |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 52,800円(税込)/ 月額 |
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
京王線、東急世田谷線の下高井戸駅が最寄駅です。1階の東急世田谷線ホームから1階改札口、または2階の京王線ホームから2階改札口に進み、「北口」出口方面に向かいます。
「北口」出口を出ましたら、正面に面する通りを左方向に進み、1つ目の角を右折します。さらに、右手にあります薬局「漢方薬局桃仁堂」の先を左折し、西方向に直進します。
左手にあります京王線の線路に沿って西方向に直進しますと、右手にSAPIX(サピックス)小学部があります。青と白のSAPIX(サピックス)の看板が目印です。
下高井戸駅の西口にありますコンコース内に、「ローソン」があります。また、下高井戸駅の「北口」出口から正面の通りを左方向に進みますと、右手に「ファミリーマート」があります。
下高井戸駅の「北口」出口から正面の通りを左方向に進みますと、京王線の踏切を渡った先に、「マツモトキヨシ」があります。薬、ティシュ、マスクやのど飴、ガムなども購入することができます。
下高井戸駅の「北口」出口から正面の通りを右方向に進みますと、左手にスーパーマーケット「西友」がありますので、お弁当、おにぎり、パンなどの軽食や飲み物が購入できます。
対象学年 | 小学生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業(Web授業)映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
平均月謝 | |
※口コミを回答した方が月に払っている金額 小学生:4~9万円 |
世間的な評判の良さと実際に通っている子どもが多いという事実を考えると、ここに通わせるのが無難というか、最も普通の選択なのだろうと思う。ものすごく満足しているとか積極的に周囲に勧めたいと思うほどではないが、他により良い選択が思いつかないので、今のところはこの塾に通わせているのが最善だろうと考えている。
受験まで三年間も払い続けることを考えるとかなり負担感がある金額だと思う。これから冬季春季夏期と季節講習で更に追加の出費を迫られることを想像すると頭が痛い。