※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
やはり実績が素晴らしいのと、便利な場所にあり、組み分けテストが毎月あるから緊張感があるのがよいとおもいます。人数が多いのはとてもよかったです。また、サピックスできちんどなぜ勉強するかを考える子になったので、中学でも好成績を維持できてるのでサピックスにいれてよかったとしか思いません。中学行ってもきちんと自ら勉強する子になれたのはサピックスのおかげです。
筑駒受験生には筑駒特訓がサンデーサピックス前に早朝あったが、別料金じゃなかったのがよかったとおもいます。
第1志望校 : 筑波大学附属駒場中学校
第2志望校 : 麻布中学校 合格
第3志望校 : 栄光学園中学校 合格
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
先ず先生のレベルは非常に高く間違いがないです。当然、クラスレベルが上がれば、より人気がある先生のもとで受講出来ることが子のモチベーションになっています。 また授業で頑張った子にはシールが与えられ、一定数以上集めると賞品と交換出来ることも日々のモチベーションになっているようです。 そのようなさりげない心配りが随所になされている塾です。 ただ塾代を考慮すると親子で覚悟を持って取り組む意思は必要だと思います。
致し方ありませんが、やはり高額な印象があります。通年以外にシーズン、特別講習や全国模試受験代、テキスト代もかかります。親も相当の覚悟を持って共に頑張っています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
最難関、難関層など、高いレベルを求めている子には向いている塾だと思います。中間層志望の子にはついていくのも大変な場面もあるかと思います。周りも高レベルなので刺激しあえて切磋琢磨できるかと思います。クラスのレベル分けなどプレッシャーに弱い子にはきついかもしれません。宿題が多いので課題をこなすだけで一苦労で 、学校の宿題などはおろそかになってしまいます。
他の塾に通っていないので比較ができないが、このレベルで教えてもらえてこのぐらいの料金はまぁ妥当なのではないかと思っています
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
トップ校への合格者も多く輩出し全国規模展開ネットワークという強みを活かした情報収集と蓄積は頼れます。受験校選びの際に非常に参考になりました。 低学年のカリキュラムは学校と全く異なるようで、丸暗記させない思考させる内容です。最初は不安になりますが受験期になるといきてくるプログラムです。総じて積極性のある子供にはおすすめだと感じます。
講師の質に合った金額だと思います。質問や授業後の質問にも対応いただけますが、受け身でいる受験生には割高になるかもしれません。
第1志望校 : 吉祥女子中学校 合格
第2志望校 : 桐朋女子中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | 55 | 57 | 57 | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
大規模校の為、同じ先生にずっと見てもらうことはできませんが、色々な先生に教わることができ、刺激を受け続けられる環境だったと思います。特に6年後期からの追い上げは身を見張るものがありました。最後の最後まで志望校への合格へ導いてくれる塾だと思います。授業内容、テキスト内容、子どものモチベーションアップ等、ありとあらゆる方向から合格へ導いてくださいました。
月謝や講習代、模試代等、学年が上がるたびに跳ね上がりますが、他塾よりも高すぎるという印象はありません。時間換算すると妥当な金額だとは思います。ただ総じて中学受験塾は塾代としては高いなという印象はあります。
第1志望校 : 駒場東邦中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
49 | 52 | 53 | 53 | 61 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
総じてカリキュラムや教材、講師陣のレベルが高く、学力の向上は期待できる。一方で、試験や宿題、自宅学習で相応に勉強していることを前提にした指導方針であり、一人一人に個別に寄り添った指導はあまり望めない。言い換えれば、ついていけなくなる生徒がいるのではと感じる。また費用面はかなりの出費となり、学年が上がる毎に高くなるのは確実。
カリキュラムや教材のレベルが高いため、割高というわけではないが、平常授業と季節ごとの講習まで受けるとなると、総額でかなりの費用がかかる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生たちは親切丁寧で感謝しかありません。志望校になかなか合格できずに苦戦した時には親子ともども親身にアドバイスいただき、急遽出願、受験し、なんとか第四志望には合格できました。その際も塾で特別に学習面でフォローしていただいたこともありました。苦しい中学受験でしたが、最後は笑うことができてよかったです。
割とお高かった印象。テストの受験料や夏季、冬季、春期などの講習や入試前の特別講習など別途でお金がかかる印象でした。
第1志望校 : 女子学院中学校
第2志望校 : 鴎友学園女子中学校
第3志望校 : 渋谷教育学園渋谷中学校
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生が熱心に話を聞く、こどもは信頼して、通える。立地もよいので、すすめられる塾だと思う。楽しく通える。塾のレベルとしては高いので、受験勉強には向いている。友達と頑張って勉強できる雰囲気がある。近くに繁華街がないので、誘惑もなく、勉強に集中できる。夏期講座なども充実しており、おまかせできる。ただし、授業料はたかい。
教材費、授業料などたかい。昔より高くなっていると思う。夏期講座などもたかい。仕方ないとはいえ、負担は多い。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
48 | 48 | 50 | 52 | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
日本一の塾だとおもっているので良いと思っています。また授業の方針も素晴らしいです。毎回、生徒に実施させる分量も適度であり、それをやりきりますので、毎回塾に通うごとに力がついていってのが、分かり、生徒自身のやる気にも繋がっていると思います。自信がつくことで、もっとできるようになりたいという学習意欲が芽生え、自ら机に向かって勉強するようになるという、良い循環ができていると感じます。また塾においては、合格実績も申し分ないのでこのまま継続して通わせたいと思います。
他の塾と比べて、少々高いかなと思うこともありますが、日本一の塾だと思っているので仕方がないかなと思っています。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
52 | 62 | 62 | 62 | 62 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
まずもって、娘が志望校に合格できたことが何よりも良かったと思います。また、生徒同士も仲良くしており、同じ校舎から同じ学校に通う子もおり、高校生になった今も仲良くしています。授業料は決して安くはないと思いますが、圧倒的な合格実績と先生方の熱意があり、安心して通わせることができる塾だと思っています。子供が苦手な分野や、わからない問題があると、授業の前でも後でも丁寧に説明してくれていました。
何が高くて安いのかは、他と比べていないので何とも言えませんが、志望校に合格することができたので、安かったのだと思います。
第1志望校 : 豊島岡女子学園中学校 合格
第2志望校 : 桜蔭中学校 合格
第3志望校 : 筑波大学附属中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | 55 | 55 | 55 | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾名 | SAPIX(サピックス)小学部 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日