・キリスト教の歴史や文化について深く学びたい人
・宗教と社会の関係について考えたい人
・キリスト教学の多様な領域(歴史・文化・思想など)に興味がある人
・人文学全般に興味がある人
・複数の学問分野を横断的に学びたい人
・広い視野を持って社会に貢献したい人
・自ら問題を発見し、解決する能力を身につけたい人
・積極的に調査・研究に取り組める人
・フィールドワークなど、実践的な学びに興味がある人
・文化の違いや性別、障がいなどに対して偏見を持たない人
・さまざまな背景を持つ人々と良好な関係を築ける人
・協調性があり、チームで活動できる人
・日本語や外国語の能力を高めたい人
・文学や芸術など、人間の営みに関心がある人
・言葉や文化について深く探究したい人
・これまでの体験を振り返り、意味を考えられる人
・過去の経験を今後の学びに生かしたい人
・新しい体験を通じて成長したい人
・言葉や文化、文学について深く学びたい人
・文章力や口頭発表の能力を高めたい人
・英語、ドイツ語、フランス語、日本語などの特定言語に興味がある人
・古今東西の文芸や思想について学びたい人
・多様な文化や文学に触れたい人
・自分の視野を広げ、新しい考え方を身につけたい人
・詩や小説などの創作に挑戦したい人
・自分の考えを言葉で表現する力を磨きたい人
・文学を通じて自己表現の幅を広げたい人
・英語圏、ドイツ語圏、フランス語圏の文化や文学に興味がある人
・外国語の運用能力を高めたい人
・グローバルな視点で文学や文化を学びたい人
・日本の言語、文学、文化について深く学びたい人
・古代から現代までの日本文学の流れを理解したい人
・日本文学と中国文学・思想のつながりを探求したい人
・自ら問題を発見し、解決する能力を身につけたい人
・少人数授業で積極的に発言や議論ができる人
・自主的に研究テーマを見つけ、探究できる人
・異なる文化や背景を持つ人々と良好な関係を築ける人
・偏見を持たず、多様な価値観を受け入れられる人
・グループワークやディスカッションに積極的に参加できる人
・日本史や世界史に興味を持っている人
・過去の出来事から現代社会を理解したい人
・歴史的な史料を読み解く力を身につけたい人
・異なる文化や社会の成り立ちを学びたい人
・文化の多様性や相互関係について考えたい人
・グローバルな視点で歴史を捉えたい人
・実際に現地に行って調査したい人
・文化や社会、環境の関係を直接観察したい人
・理論と実践を結びつけて学びたい人
・既存の価値観にとらわれず、自由な立場で考えたい人
・歴史的事実を多角的に分析する力を身につけたい人
・物事の本質や「基層」を深く理解したい人
・歴史研究の方法論を身につけたい人
・史料の読解や分析のスキルを磨きたい人
・学術的な調査や論文作成に挑戦したい人
・自ら問題を発見し、解決する能力を高めたい人
・少人数の演習で積極的に発言や議論ができる人
・自分の興味に基づいて研究テーマを見つけられる人
・異なる文化や背景を持つ人々と良好な関係を築ける人
・偏見を持たず、様々な価値観を受け入れられる人
・グループワークやディスカッションに積極的に参加できる人
・教育学や教育に関する様々な事象について深く学びたい人
・教育心理学、教育社会学、教育史、教育哲学などの分野に興味がある人
・将来、教育に関わる仕事に就きたいと考えている人
・教育学だけでなく、人文科学全般に関心がある人
・複数の学問分野を横断的に学びたい人
・多角的な視点から教育について考えたい人
・自ら問題を発見し、解決する能力を身につけたい人
・少人数の演習で積極的に発言や議論ができる人
・自分の興味に基づいて研究テーマを見つけられる人
・小学校教員免許の取得を考えている人
・教育現場で活躍したいと考えている人
・子どもたちの成長や学びをサポートしたい人
・人間の成長や学習過程について理解を深めたい人
・多様な背景を持つ人々との関わり方を学びたい人
・教育を通じて人間性を豊かにしたいと考えている人
・教育を通じて社会に貢献したいと考えている人
・教育の力で社会の課題解決に取り組みたい人
・次世代の育成に関わりたいと思っている人
・文化や性別、障がいなどの違いを理解し、尊重できる人
・偏見を持たず、様々な背景を持つ人々と協働できる人
・インクルーシブな教育環境づくりに関心がある人
立教大学は、「立教大学の使命」「教育の理念」「教育の目的」に賛同し、正課教育および正課外教育において積極的に学ぶ意志があり、学士課程を4年間で修了するために必要な資質・能力を有する学生を求める。多様な学生を迎え、互いの学び合いを促すことを目指して、様々な入試種別を用意している。
本学が実施する入試種別の目的は次のとおりである。
教育目的
世界の多様な文学・言語・文化・歴史・思想・教育に関するテキストや事象に触れることを通じて、幅広い人文的教養と深い人間理解に裏打ちされ、主体的な批評精神をもって社会に貢献できる人間を育てる。
教育活動
教育内容
学部共通のカリキュラム
広く複合的学問体験を持たせ、学生各自の学問的関心を喚起し、その知的主体性を涵養するために、全学科・専修共通の「基幹科目」を展開すると同時に、全学共通カリキュラムの履修を義務づけている。また、卒業後の将来や自らの人生と人文学との関係を見つめさせる「人文学とキャリア形成」を2年次必修で課し、3年次・4年次には「インターンシップ」科目を選択できるようにして、学習と実生活を有機的に結び付けるように促している。
学科・専修のカリキュラム
各学科・専修のカリキュラムは、基礎的な知識・研究方法の習得のための入門講義・入門演習と、それぞれの領域に存在する諸問題について深く探究する講義・演習より構成されている。各学科・専修の講義科目の大半は、文学部の全学生が履修できるように開放されている。
キリスト教学科
キリスト教の歴史と文化について広く深く理解し、宗教と社会の関連性を洞察できる能力を身につける。「入門演習」「キリスト教学基礎演習」では、キリスト教学の多様な領域(歴史・文化・思想など)の基礎を学ぶ。「キリスト教学講義」は、キリスト教という現象を広くかつ多角的に学ぶ基礎的講義群と、各領域についての知識をより専門的に深めていく専門的講義群とから構成されている。さらに、特定のテーマに関して自ら積極的に調査・研究する「演習」、机上の知識を批判的に見直す「フィールドワーク」、外国語文献を精読する「文献講読」を通して、講義で得た知識を応用的に展開させていく。
文学科
言葉や文化・文学に対する理解を深めるとともに、文章や口頭による発信能力の養成を重視している。英米文学専修、ドイツ文学専修、フランス文学専修、日本文学専修、文芸・思想専修の5つの専修から成り、専修ごとに入学者選抜を実施している。
[英米文学専修]
英語の理解力・運用能力を鍛えるとともに、英語圏の多種多様な文化・文学に親しみ、広く深い理解を持つことをめざす。
[ドイツ文学専修]
ドイツ語の理解力・運用能力を鍛えるとともに、ドイツ語圏の多種多様な文化・文学に親しみ、広く深い理解を持つことをめざす。
[フランス文学専修]
フランス語の理解力・運用能力を鍛えるとともに、フランス圏の多種多様な文化・文学に親しみ、広く深い理解を持つことをめざす。
[日本文学専修]
古代から近・現代に至る日本の言語・文学・文化について広く深く学ぶ。日本文学と関わりの深い中国文学・思想に関する科目も設けている。
[文芸・思想専修]
古今東西の文芸・思想分野について広く深く学ぶとともに、自分の考えを自分の言葉(詩・小説などの創作を含む)で発信する力を身につける。
史学科
世界史学専修、日本史学専修、超域文化学専修という3つの専修から成り、特定の文化的価値に縛られない自由な立場で私たちの拠って来たる所=「基層」を深く理解しようと努める。専修への所属は、2年次に選択する演習によって決定する。
日本史学専修では日本に関する史料に基づく歴史研究の手法および発想を学ぶ。世界史学専修では大陸世界と海域世界の史料に基づく歴史研究の手法および発想を学ぶ。超域文化学専修ではフィールドワークに基づき、文化・社会・環境の相互関係を解明する研究手法および発想を学ぶ。
教育学科
教育学および教育事象について広く深く理解し、幅広い学問領域を総合的に学習するために、教育心理学、教育社会学、教育史、教育哲学などの教育諸科学分野を扱う専門科目を展開するとともに、学生それぞれの関心に応じて学べるように、多彩な科目を用意している。
3年次には、教育学専攻課程と初等教育専攻課程のいずれかの専攻課程に進む。教育学専攻では、3年次の必修科目である「演習」を足場として、特定の専門領域から教育学をより深く学ぶ。また、初等教育専攻では、小学校教員免許取得に必要なすべての科目を履修することができ、教員養成のための勉学が中心となる。
指導体制
入門演習、演習などの少人数授業を設けて、きめ細かな指導を行っている。
オフィスアワーやアドバイザー制度により、すべての専任教員が学業その他についての学生の相談に日常的に対応している。
卒業論文・制作履修者に対しては、専任教員による演習形式の指導(卒業論文指導演習)や、個別面談による指導を行っている。
教員研究室近くに学生の自由研究スペースを設け、学生相互の学びや学生と教員の協働を可能にしている。
大学院生をティーチング・アシスタント(TA)として起用し、学部学生に対する行き届いた指導を行っている。
指導法
学生の自主性・主体性を重視し、自ら問題を発見してそれを解決する経験を積ませ、その能力を育てることを指導の基本としている。
すべての学科・専修の概説科目を1年次に履修可能とし、多様な問題の存在に早くから気づくことができるように配慮している。
すべての学科・専修の講義科目を横断的に履修する場合の研究テーマを具体的に例示し、学生の視野の拡大に資している。
卒業論文・制作で、所属学科の領域を超える問題に取り組む希望がある場合は、所属学科・専修以外の専任教員の指導を受けることが可能である。
入学者に求める知識・技能・態度・体験
知識
高等学校を卒業するのに必要な単位を修得済であること、もしくはそれと同等の知識を有すること。
技能
授業を理解し、調査・分析・発表・討論を行うために必要となる日本語の能力を有すること。コンピューターの基本ソフトをある程度操作できることが望まれる。「英語」に関しては、読む、書く、話す、聞くといった能力を高等学校で十分に身につけておくことが必要である。
態度
文化の差異・性別・しょうがい等に対して偏見をもたず、さまざまな文化背景・生活体験を有する人たちと良好な人間関係を構築し、協働的に活動できる素地があること。また、言語・芸術など人間の営為全般に関する興味・関心があり、それを学問的に探究する志を有すること。
体験
これまでの体験の意味を深く考え、それを今後に生かしていこうとする気持ちを持つことが望まれる。体験の内容は問わない。
若干名
単願・併願 | 併願 |
---|---|
現役・浪人 | 浪人 |
評定条件 | - |
共通テスト | 無 |
英語・その他語学 | 有 |
英語・その他語学の補足
【方式Ⅰ】
次の(a)・(b)のいずれかに該当する者。
(a)次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ケンブリッジ英語検定スコア140点以上
②実用英語技能検定[英検]スコア1,950点以上
③GTECスコア930点以上
④IELTS(AcademicModule)オーバーオール・バンド・スコア4.0以上
⑤TEAPスコア225点以上
⑥TEAPCBTスコア420点以上
⑦TOEFLiBTスコア42点以上※英語資格・検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかを受験し、スコア・級を提出できる者。
①ドイツ語技能検定試験、またはGoethe-Zertifikat(4技能)
②実用フランス語技能検定試験、DELF/DALF、TCFのいずれか
③スペイン語技能検定試験、またはDELE
④中国語検定試験、または漢語水平考試(HSK)
⑤ハングル能力検定試験、または韓国語能力試験
⑥ロシア語能力検定試験
⑦実用イタリア語検定試験
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
【方式Ⅱ】
①ケンブリッジ英語検定スコア150点以上
②実用英語技能検定[英検]スコア2,125点以上
③GTECスコア1,065点以上
④IELTS(AcademicModule)オーバーオール・バンド・スコア4.5以上
⑤TEAPスコア267点以上
⑥TEAPCBTスコア510点以上
⑦TOEFLiBTスコア57点以上
※英語資格・検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。
書類(※1) | 面接(※2) | 小論文(※3) | 筆記(※4) | 共通テスト | その他(※5) |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | - | - | - | - |
※1. 書類:エントリーシート・書類審査、書類提出(事前課題を含む)など。
※2. 面接:面接、面談など。
※3. 小論文:小論文、課題論文など。
※4. 筆記:筆記試験、学科試験、基礎テスト、実技など。
※5. その他:上記以外
専願・併願の補足
自由選抜入試内および帰国生入試との併願不可
若干名
単願・併願 | 併願 |
---|---|
現役・浪人 | 浪人 |
評定条件 | - |
共通テスト | 無 |
英語・その他語学 | 有 |
英語・その他語学の補足
【英米文学専修】
次の(a)・(b)のいずれかに該当する者。
(a)次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ケンブリッジ英語検定スコア160点以上
②実用英語技能検定[英検]スコア2,300点以上
③GTECスコア1,180点以上
④IELTS(AcademicModule)オーバーオール・バンド・スコア5.5以上
⑤TEAPスコア309点以上
⑥TEAPCBTスコア600点以上
⑦TOEFLiBTスコア72点以上
※英語資格・検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ドイツ語技能検定試験4級以上、またはGoethe-Zertifikat 4技能すべてA2以上
②実用フランス語技能検定試験3級以上、DELF/DALFA2以上、TCF250点以上(ただし補足試験のスコアは含めない)のいずれか
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
【日本文学専修】
次の(a)・(b)のいずれかに該当する者。
(a)次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ケンブリッジ英語検定スコア140点以上
②実用英語技能検定[英検]スコア1,950点以上
③GTECスコア930点以上
④IELTS(AcademicModule)オーバーオール・バンド・スコア4.0以上
⑤TEAPスコア225点以上
⑥TEAPCBTスコア420点以上
⑦TOEFLiBTスコア42点以上※英語資格・検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ドイツ語技能検定試験4級以上、またはGoethe-Zertifikat4技能すべてA2以上
②実用フランス語技能検定試験3級以上、DELF/DALFA2以上、TCF250点以上(ただし補足試験のスコアは含めない)のいずれか
③スペイン語技能検定4級以上、またはDELEA2以上
④中国語検定試験4級以上、または漢語水平考試(HSK)4級、5級、6級のいずれかで180点以上
⑤ハングル能力検定試験4級以上、または韓国語能力試験2級以上
⑥ロシア語能力検定試験4級以上
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
【文芸・思想専修】
次の(a)・(b)のいずれかに該当する者。
(a)次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ケンブリッジ英語検定スコア140点以上
②実用英語技能検定[英検]スコア1,950点以上
③GTECスコア930点以上
④IELTS(AcademicModule)オーバーオール・バンド・スコア4.0以上
⑤TEAPスコア225点以上
⑥TEAPCBTスコア420点以上
⑦TOEFLiBTスコア42点以上
※英語資格・検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ドイツ語技能検定試験4級以上、またはGoethe-Zertifikat 4技能すべてA2以上
②実用フランス語技能検定試験3級以上、DELF/DALFA2以上、TCF250点以上(ただし補足試験のスコアは含めない)のいずれか
③スペイン語技能検定4級以上、またはDELEA2以上
④中国語検定試験4級以上、または漢語水平考試(HSK)4級、5級、6級のいずれかで180点以上
⑤ハングル能力検定試験4級以上、または韓国語能力試験2級以上
⑥ロシア語能力検定試験4級以上
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
書類(※1) | 面接(※2) | 小論文(※3) | 筆記(※4) | 共通テスト | その他(※5) |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | - | - | - | ○ |
※1. 書類:エントリーシート・書類審査、書類提出(事前課題を含む)など。
※2. 面接:面接、面談など。
※3. 小論文:小論文、課題論文など。
※4. 筆記:筆記試験、学科試験、基礎テスト、実技など。
※5. その他:上記以外
専願・併願の補足
自由選抜入試内および帰国生入試との併願不可
若干名
単願・併願 | 併願 |
---|---|
現役・浪人 | 浪人 |
評定条件 | - |
共通テスト | 無 |
英語・その他語学 | 有 |
英語・その他語学の補足
【英米文学専修】
次の(a)・(b)のいずれかに該当する者。
(a)次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ケンブリッジ英語検定スコア160点以上
②実用英語技能検定[英検]スコア2,300点以上
③GTECスコア1,180点以上
④IELTS(AcademicModule)オーバーオール・バンド・スコア5.5以上
⑤TEAPスコア309点以上
⑥TEAPCBTスコア600点以上
⑦TOEFLiBTスコア72点以上
※英語資格・検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ドイツ語技能検定試験4級以上、またはGoethe-Zertifikat 4技能すべてA2以上
②実用フランス語技能検定試験3級以上、DELF/DALFA2以上、TCF250点以上(ただし補足試験のスコアは含めない)のいずれか
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
【日本文学専修】
次の(a)・(b)のいずれかに該当する者。
(a)次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ケンブリッジ英語検定スコア140点以上
②実用英語技能検定[英検]スコア1,950点以上
③GTECスコア930点以上
④IELTS(AcademicModule)オーバーオール・バンド・スコア4.0以上
⑤TEAPスコア225点以上
⑥TEAPCBTスコア420点以上
⑦TOEFLiBTスコア42点以上※英語資格・検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ドイツ語技能検定試験4級以上、またはGoethe-Zertifikat4技能すべてA2以上
②実用フランス語技能検定試験3級以上、DELF/DALFA2以上、TCF250点以上(ただし補足試験のスコアは含めない)のいずれか
③スペイン語技能検定4級以上、またはDELEA2以上
④中国語検定試験4級以上、または漢語水平考試(HSK)4級、5級、6級のいずれかで180点以上
⑤ハングル能力検定試験4級以上、または韓国語能力試験2級以上
⑥ロシア語能力検定試験4級以上
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
【文芸・思想専修】
次の(a)・(b)のいずれかに該当する者。
(a)次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ケンブリッジ英語検定スコア140点以上
②実用英語技能検定[英検]スコア1,950点以上
③GTECスコア930点以上
④IELTS(AcademicModule)オーバーオール・バンド・スコア4.0以上
⑤TEAPスコア225点以上
⑥TEAPCBTスコア420点以上
⑦TOEFLiBTスコア42点以上
※英語資格・検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ドイツ語技能検定試験4級以上、またはGoethe-Zertifikat 4技能すべてA2以上
②実用フランス語技能検定試験3級以上、DELF/DALFA2以上、TCF250点以上(ただし補足試験のスコアは含めない)のいずれか
③スペイン語技能検定4級以上、またはDELEA2以上
④中国語検定試験4級以上、または漢語水平考試(HSK)4級、5級、6級のいずれかで180点以上
⑤ハングル能力検定試験4級以上、または韓国語能力試験2級以上
⑥ロシア語能力検定試験4級以上
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
書類(※1) | 面接(※2) | 小論文(※3) | 筆記(※4) | 共通テスト | その他(※5) |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | - | - | - | ○ |
※1. 書類:エントリーシート・書類審査、書類提出(事前課題を含む)など。
※2. 面接:面接、面談など。
※3. 小論文:小論文、課題論文など。
※4. 筆記:筆記試験、学科試験、基礎テスト、実技など。
※5. その他:上記以外
専願・併願の補足
自由選抜入試内および帰国生入試との併願不可
若干名
単願・併願 | 併願 |
---|---|
現役・浪人 | 浪人 |
評定条件 | - |
共通テスト | 無 |
英語・その他語学 | 有 |
英語・その他語学の補足
【英米文学専修】
次の(a)・(b)のいずれかに該当する者。
(a)次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ケンブリッジ英語検定スコア160点以上
②実用英語技能検定[英検]スコア2,300点以上
③GTECスコア1,180点以上
④IELTS(AcademicModule)オーバーオール・バンド・スコア5.5以上
⑤TEAPスコア309点以上
⑥TEAPCBTスコア600点以上
⑦TOEFLiBTスコア72点以上
※英語資格・検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ドイツ語技能検定試験4級以上、またはGoethe-Zertifikat 4技能すべてA2以上
②実用フランス語技能検定試験3級以上、DELF/DALFA2以上、TCF250点以上(ただし補足試験のスコアは含めない)のいずれか
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
【日本文学専修】
次の(a)・(b)のいずれかに該当する者。
(a)次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ケンブリッジ英語検定スコア140点以上
②実用英語技能検定[英検]スコア1,950点以上
③GTECスコア930点以上
④IELTS(AcademicModule)オーバーオール・バンド・スコア4.0以上
⑤TEAPスコア225点以上
⑥TEAPCBTスコア420点以上
⑦TOEFLiBTスコア42点以上※英語資格・検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ドイツ語技能検定試験4級以上、またはGoethe-Zertifikat4技能すべてA2以上
②実用フランス語技能検定試験3級以上、DELF/DALFA2以上、TCF250点以上(ただし補足試験のスコアは含めない)のいずれか
③スペイン語技能検定4級以上、またはDELEA2以上
④中国語検定試験4級以上、または漢語水平考試(HSK)4級、5級、6級のいずれかで180点以上
⑤ハングル能力検定試験4級以上、または韓国語能力試験2級以上
⑥ロシア語能力検定試験4級以上
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
【文芸・思想専修】
次の(a)・(b)のいずれかに該当する者。
(a)次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ケンブリッジ英語検定スコア140点以上
②実用英語技能検定[英検]スコア1,950点以上
③GTECスコア930点以上
④IELTS(AcademicModule)オーバーオール・バンド・スコア4.0以上
⑤TEAPスコア225点以上
⑥TEAPCBTスコア420点以上
⑦TOEFLiBTスコア42点以上
※英語資格・検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ドイツ語技能検定試験4級以上、またはGoethe-Zertifikat 4技能すべてA2以上
②実用フランス語技能検定試験3級以上、DELF/DALFA2以上、TCF250点以上(ただし補足試験のスコアは含めない)のいずれか
③スペイン語技能検定4級以上、またはDELEA2以上
④中国語検定試験4級以上、または漢語水平考試(HSK)4級、5級、6級のいずれかで180点以上
⑤ハングル能力検定試験4級以上、または韓国語能力試験2級以上
⑥ロシア語能力検定試験4級以上
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
書類(※1) | 面接(※2) | 小論文(※3) | 筆記(※4) | 共通テスト | その他(※5) |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | - | - | - | ○ |
※1. 書類:エントリーシート・書類審査、書類提出(事前課題を含む)など。
※2. 面接:面接、面談など。
※3. 小論文:小論文、課題論文など。
※4. 筆記:筆記試験、学科試験、基礎テスト、実技など。
※5. その他:上記以外
専願・併願の補足
自由選抜入試内および帰国生入試との併願不可
若干名
単願・併願 | 併願 |
---|---|
現役・浪人 | 浪人 |
評定条件 | - |
共通テスト | 無 |
英語・その他語学 | 有 |
英語・その他語学の補足
【英米文学専修】
次の(a)・(b)のいずれかに該当する者。
(a)次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ケンブリッジ英語検定スコア160点以上
②実用英語技能検定[英検]スコア2,300点以上
③GTECスコア1,180点以上
④IELTS(AcademicModule)オーバーオール・バンド・スコア5.5以上
⑤TEAPスコア309点以上
⑥TEAPCBTスコア600点以上
⑦TOEFLiBTスコア72点以上
※英語資格・検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ドイツ語技能検定試験4級以上、またはGoethe-Zertifikat 4技能すべてA2以上
②実用フランス語技能検定試験3級以上、DELF/DALFA2以上、TCF250点以上(ただし補足試験のスコアは含めない)のいずれか
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
【日本文学専修】
次の(a)・(b)のいずれかに該当する者。
(a)次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ケンブリッジ英語検定スコア140点以上
②実用英語技能検定[英検]スコア1,950点以上
③GTECスコア930点以上
④IELTS(AcademicModule)オーバーオール・バンド・スコア4.0以上
⑤TEAPスコア225点以上
⑥TEAPCBTスコア420点以上
⑦TOEFLiBTスコア42点以上※英語資格・検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ドイツ語技能検定試験4級以上、またはGoethe-Zertifikat4技能すべてA2以上
②実用フランス語技能検定試験3級以上、DELF/DALFA2以上、TCF250点以上(ただし補足試験のスコアは含めない)のいずれか
③スペイン語技能検定4級以上、またはDELEA2以上
④中国語検定試験4級以上、または漢語水平考試(HSK)4級、5級、6級のいずれかで180点以上
⑤ハングル能力検定試験4級以上、または韓国語能力試験2級以上
⑥ロシア語能力検定試験4級以上
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
【文芸・思想専修】
次の(a)・(b)のいずれかに該当する者。
(a)次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ケンブリッジ英語検定スコア140点以上
②実用英語技能検定[英検]スコア1,950点以上
③GTECスコア930点以上
④IELTS(AcademicModule)オーバーオール・バンド・スコア4.0以上
⑤TEAPスコア225点以上
⑥TEAPCBTスコア420点以上
⑦TOEFLiBTスコア42点以上
※英語資格・検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ドイツ語技能検定試験4級以上、またはGoethe-Zertifikat 4技能すべてA2以上
②実用フランス語技能検定試験3級以上、DELF/DALFA2以上、TCF250点以上(ただし補足試験のスコアは含めない)のいずれか
③スペイン語技能検定4級以上、またはDELEA2以上
④中国語検定試験4級以上、または漢語水平考試(HSK)4級、5級、6級のいずれかで180点以上
⑤ハングル能力検定試験4級以上、または韓国語能力試験2級以上
⑥ロシア語能力検定試験4級以上
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
書類(※1) | 面接(※2) | 小論文(※3) | 筆記(※4) | 共通テスト | その他(※5) |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | - | - | - | ○ |
※1. 書類:エントリーシート・書類審査、書類提出(事前課題を含む)など。
※2. 面接:面接、面談など。
※3. 小論文:小論文、課題論文など。
※4. 筆記:筆記試験、学科試験、基礎テスト、実技など。
※5. その他:上記以外
専願・併願の補足
自由選抜入試内および帰国生入試との併願不可
若干名
単願・併願 | 併願 |
---|---|
現役・浪人 | 浪人 |
評定条件 | - |
共通テスト | 無 |
英語・その他語学 | 有 |
英語・その他語学の補足
【英米文学専修】
次の(a)・(b)のいずれかに該当する者。
(a)次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ケンブリッジ英語検定スコア160点以上
②実用英語技能検定[英検]スコア2,300点以上
③GTECスコア1,180点以上
④IELTS(AcademicModule)オーバーオール・バンド・スコア5.5以上
⑤TEAPスコア309点以上
⑥TEAPCBTスコア600点以上
⑦TOEFLiBTスコア72点以上
※英語資格・検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ドイツ語技能検定試験4級以上、またはGoethe-Zertifikat 4技能すべてA2以上
②実用フランス語技能検定試験3級以上、DELF/DALFA2以上、TCF250点以上(ただし補足試験のスコアは含めない)のいずれか
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
【日本文学専修】
次の(a)・(b)のいずれかに該当する者。
(a)次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ケンブリッジ英語検定スコア140点以上
②実用英語技能検定[英検]スコア1,950点以上
③GTECスコア930点以上
④IELTS(AcademicModule)オーバーオール・バンド・スコア4.0以上
⑤TEAPスコア225点以上
⑥TEAPCBTスコア420点以上
⑦TOEFLiBTスコア42点以上※英語資格・検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ドイツ語技能検定試験4級以上、またはGoethe-Zertifikat4技能すべてA2以上
②実用フランス語技能検定試験3級以上、DELF/DALFA2以上、TCF250点以上(ただし補足試験のスコアは含めない)のいずれか
③スペイン語技能検定4級以上、またはDELEA2以上
④中国語検定試験4級以上、または漢語水平考試(HSK)4級、5級、6級のいずれかで180点以上
⑤ハングル能力検定試験4級以上、または韓国語能力試験2級以上
⑥ロシア語能力検定試験4級以上
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
【文芸・思想専修】
次の(a)・(b)のいずれかに該当する者。
(a)次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ケンブリッジ英語検定スコア140点以上
②実用英語技能検定[英検]スコア1,950点以上
③GTECスコア930点以上
④IELTS(AcademicModule)オーバーオール・バンド・スコア4.0以上
⑤TEAPスコア225点以上
⑥TEAPCBTスコア420点以上
⑦TOEFLiBTスコア42点以上
※英語資格・検定試験の成績は4技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ドイツ語技能検定試験4級以上、またはGoethe-Zertifikat 4技能すべてA2以上
②実用フランス語技能検定試験3級以上、DELF/DALFA2以上、TCF250点以上(ただし補足試験のスコアは含めない)のいずれか
③スペイン語技能検定4級以上、またはDELEA2以上
④中国語検定試験4級以上、または漢語水平考試(HSK)4級、5級、6級のいずれかで180点以上
⑤ハングル能力検定試験4級以上、または韓国語能力試験2級以上
⑥ロシア語能力検定試験4級以上
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
書類(※1) | 面接(※2) | 小論文(※3) | 筆記(※4) | 共通テスト | その他(※5) |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | - | - | - | ○ |
※1. 書類:エントリーシート・書類審査、書類提出(事前課題を含む)など。
※2. 面接:面接、面談など。
※3. 小論文:小論文、課題論文など。
※4. 筆記:筆記試験、学科試験、基礎テスト、実技など。
※5. その他:上記以外
専願・併願の補足
自由選抜入試内および帰国生入試との併願不可
10名
単願・併願 | 併願 |
---|---|
現役・浪人 | 浪人 |
評定条件 | 3.8 |
共通テスト | 無 |
英語・その他語学 | 有 |
英語・その他語学の補足
次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
① ケンブリッジ英語検定スコア146点以上
② 実用英語技能検定[英検]スコア2,067点以上
③ GTECスコア1,027点以上
④ IELTS(Academic Module)オーバーオール・バンド・スコア4.5以上
⑤ TEAPスコア253点以上
⑥ TEAP CBTスコア480点以上
⑦ TOEFL iBTスコア52点以上
※英語資格・検定試験の成績は4 技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2 年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
①ドイツ語技能検定試験4 級以上、または Goethe-Zertifikat 4 技能すべてA 2 以上
② 実用フランス語技能検定試験3 級以上、DELF/DALF A 2 以上、TCF 250点以上(ただし補足試験のス
コアは含めない)のいずれか
③ スペイン語技能検定4 級以上、またはDELE A 2 以上
④ 中国語検定試験4 級以上、または漢語水平考試(HSK) 4 級、5 級、6 級のいずれかで180点以上
⑤ ハングル能力検定試験4 級以上、または韓国語能力試験2 級以上
⑥ ロシア語能力検定試験4 級以上
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
書類(※1) | 面接(※2) | 小論文(※3) | 筆記(※4) | 共通テスト | その他(※5) |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | - | - | - | - |
※1. 書類:エントリーシート・書類審査、書類提出(事前課題を含む)など。
※2. 面接:面接、面談など。
※3. 小論文:小論文、課題論文など。
※4. 筆記:筆記試験、学科試験、基礎テスト、実技など。
※5. その他:上記以外
専願・併願の補足
自由選抜入試内および帰国生入試との併願不可
若干名
単願・併願 | 併願 |
---|---|
現役・浪人 | 浪人 |
評定条件 | - |
共通テスト | 無 |
英語・その他語学 | 有 |
英語・その他語学の補足
次の(a)・(b)のいずれかに該当する者。
(a)次の英語資格・検定試験のいずれかを受験し、スコアを提出できる者。
▶︎利用できる英語資格・検定試験については、23頁を参照すること。
① ケンブリッジ英語検定
② 実用英語技能検定[英検]
③ GTEC
④ IELTS(Academic Module)
⑤ TEAP
⑥ TEAP CBT
⑦ TOEFL iBT
※英語資格・検定試験の成績は4 技能スコアのみ有効とする。
※いずれも出願期間の初日から遡って2 年以内に受験したものを有効とする。
(b)次の資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者。
① ドイツ語技能検定試験4 級以上、または Goethe-Zertifikat 4 技能すべてA 2 以上
② 実用フランス語技能検定試験3 級以上、DELF/DALF A 2 以上、TCF 250点以上(ただし補足試験のス
コアは含めない)のいずれか
③ スペイン語技能検定4 級以上、またはDELE A 2 以上
④ 中国語検定試験4 級以上、または漢語水平考試(HSK) 4 級、5 級、6 級のいずれかで180点以上
⑤ ハングル能力検定試験4 級以上、または韓国語能力試験2 級以上
⑥ ロシア語能力検定試験4 級以上
⑦ 実用タイ語検定試験3 級以上
⑧ 実用ベトナム語技能検定試験(ViLT) 4 級以上
※いずれも言語資格・検定試験の取得年限は設けない。
書類(※1) | 面接(※2) | 小論文(※3) | 筆記(※4) | 共通テスト | その他(※5) |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | - | - | - |
※1. 書類:エントリーシート・書類審査、書類提出(事前課題を含む)など。
※2. 面接:面接、面談など。
※3. 小論文:小論文、課題論文など。
※4. 筆記:筆記試験、学科試験、基礎テスト、実技など。
※5. その他:上記以外
専願・併願の補足
自由選抜入試内および帰国生入試との併願不可
キリスト教学科 | |
---|---|
2024 | 5.25 |
文学科 英米文学専修 | |
---|---|
2024 | 3.04 |
文学科 ドイツ文学専修 | |
---|---|
2024 | 3.04 |
文学科 フランス文学専修 | |
---|---|
2024 | 3.04 |
文学科 日本文学専修 | |
---|---|
2024 | 3.04 |
文学科 文芸・思想専修 | |
---|---|
2024 | 3.04 |
史学科 | |
---|---|
2024 | 2.79 |
教育学科 | |
---|---|
2024 | 15.5 |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日